• 締切済み

お葬式に…

供花はしませんが「供花代」または「御花代」として現金を渡すのはおかしいですか? もし、いいのなら、どの程度の現金をどのようにしてわたしたらよいでしょうか

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.4

私が住んでいる地域(愛知県名古屋市)では、お供物を品物で出す代わりに現金で『供物代』を、供花をしない代わりに現金で『供花代』を出される方もいらっしゃいます(『供物代』や『供花代』を出されるくらいの「縁戚の方」、「お付き合いのある方」は、当然に香典の額も1万円以上ですね)。 実際、我が家の葬儀の際には、何軒かからそのようにいただきました。 どちらかというと、5,000円ならば『供物代』、1万円ならば『供花代』と、金額によって表書きを変えることが多い気がします。 葬儀関係は、地域やご家庭の風習などによって違うものなので、私の住んでいる地域では、不思議なことでも、非常識的なことでもありませんが、他の地域ではどう受け取られるかは分かりません。

noname#63725
noname#63725
回答No.3

香典の他に、お花を供えたい気持ちとの事ですか? その場合は、仏教なら【御香華料 (ごこうかりょう)】と書いて現金を包みます。 香典は【ご霊前】として包むと思いますので、【御香華料】として別途包む事は、それがお花代である事を明示する為です。 金額は香典をいくら包む予定か書いてないので、何とも言えません。

参考URL:
http://www.taka.co.jp/okuru/jtn_k.htm#gokouka
noname#78253
noname#78253
回答No.2

その葬儀に出席できないのであれば 現金を送っても失礼には当たらないと思います。 ●喪主様あてに現金書留で(もちろんお金は不祝儀袋に入れてから) ●お悔やみの気持ちを一筆添えて、 ●友人関係・仕事上のお付き合いなどなら3000円程度  親戚縁者なら5000円、または10000円程度入れる のが、無難なところではないでしょうか。 私はこんな感じです。 ただ、「親戚ならば」葬儀に出られないことを喪主様に伝えてから お花代を送った旨、言添えるとよいかもしれません。 葬儀に出席するのであれば通常は受付で「ご霊前」を渡しますので この必要はありませんよね。 葬儀などがすべて終わってから(出席せず)喪主の方に渡すなら、 「お花代」より「ご仏前」のほうがよいかもしれません。 ご参考になりますでしょうか。 冠婚葬祭のマナーなどはその地方やお家によっても違う場合があるので まだ心配が残るようなら、身近な年配者に尋ねてみてはいかがでしょうか。

noname#99367
noname#99367
回答No.1

お葬式行かれるんですよね? それなら、御霊前のみで供花代をだすのは変だと思います。 お花を出した場合は、支払いはご家族ではなく、葬儀社に払いますから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう