• 締切済み

日本の子供いじめ問題についてどう思いますか?

momkjkjpmjの回答

回答No.10

No.6の続きです 高校時代の話です。 クラスメイトの話なのですが女子グループで一人Aさんだけ虐められていました。内容は 「仲間外れにする」 「万引きをさせる」 「サンドバック代わりに暴行する」 「パシリに使う」 です。 どうしてそんなに虐められても同じグループに居るのか最初は不思議だったのですがよく彼女達の様子をみていると虐められっ子のAさんが虐めっ子に上手く飼いならされている事に気づきました。  虐めっ子はAさんを「仲間外れ」にしますがそれは楽しむためです。人間を虐める事は楽しい行為ですし、虐めている人間達の団結力も強くなります。しかし完全にグループから外れてしまうと、「仲間外れ」にして楽しむ事は出来無いので程々の所で止め、今度は優しくしてグループから離れられないようにします。(ムチと飴)  グループ外の私から見ているとただ都合の良いように遊ばれているだけですが虐められている本人からすればよく理解出来ない事なのだと思います。(好きな男に振り回される女のように)  また虐められっ子のAさんが自分の意思でブループを抜けようとして一人で行動する事もあったのですが今度は先生が仲間外れになって孤立していると勘違いして虐めっ子(先生は虐めっ子だと思っていない)と一緒になってグループに戻してしまいました。  虐めにあっているAさんが人付き合いの上手く見た目も綺麗だったら一人で行動する事もなく他のグループに移る事も出来たのですがそんなに上手くやれる人ばかりではありません。もう他のグループも出来上がっていますし女子同士は難しいのです。  後日本の学校では「友達が居ない」という事は非常に白い目で見られます。学校は勉強する所だけでは無く、集団生活をしたり社交を学んだりする所でもあります。勉強が出来ても人と上手く付き合えないともう現代の日本では社会に出ても「役立たず」なので学校も人付き合いを重視するようになって来たのだと思います。  Aさんが虐められる原因になったのも「友達が居ない」(正確にいうと学校内で友達が少ない)からです。虐めっ子もそれをネタに虐めていました。学校で友達が居ないというのはその人の地位を低くしてしまいます。他にもAさんに友達がいないと彼女に見方する人が居ないので虐めやすっかったのだと思います。友達が居ないという事は「弱み」でありAさんは「弱み」を握られ 「仲間外れにされ」 「万引きをやらされ」 「サンドバック代わりに暴行され」 「パシリに使われ」 卒業まで虐められ続けました。  虐められていたAさんは父子家庭という事もあり身近に女同士の関係について相談出来る人が少なかったの虐めが解決出来なかった理由の一つではないかと思います。(高校になると先生も圧倒的に男が多くなるので。担任の先生も男だった)  Aさんと一緒に喋っていても表向きは笑っていたりするのですが、覇気が無く無気力な印象を受けました。精神的にはかなりしんどい状況まで来ているのではないかと感じました。(それは家庭にも原因があったのかもしれませんが。)私もAさんの虐めに関してはどうにもならない事と思って諦めてとくに解決のために働きかけた事はありませんでした。今思えば先生にチクったりしてほうが良かったと思っています。言った所でどうにもならない事ですが。「万引き」や「暴行」の事で警察が動けば別ですが学校が警察に頼るという事はまずありません。    女子同士の虐めは解決が難しいです。先生は無力です。この場合の虐めは暴行されたりしていたのですが女同士の場合暴力を使う事はあまりありません。「仲間外れ」など犯罪にならないように上手く虐めます。また虐めっ子は人をコントロールする事が上手いので先生までもコントロールしてしまいます。  No.6で書いた虐めの話が「被害者と加害者」が遠い存在でした。以前に「被害者・加害者」が仲良くしていたとか、虐め以外で関わりがあった訳でもありません。同じグループで行動する事も無く、クラスは同じですが異性という事もあり関わろうとしなければ関わらなくてもすむ存在です。でも虐めは起こります。  犯罪にも「通り魔」など知らない人から受ける被害と、親や夫など親しい人から虐待されたりする場合もあります。  学校の虐めも同じで親しい人(親しかった人)から受ける虐めと全く親しくない人から受ける虐めがあります。  虐めには「性差」もあります。同性同士に起こる「男子の虐め」と「女子の虐め」にも違いがあります。また「男子→女子」に対しての虐めやその逆に「女子→男子」の虐め(その場合いは女子のバックに彼氏・仲間・下部の男が付いている場合もある。女は命令するだけで直接虐めない事もある)もあります。  男子に虐められる女子の特徴は見た目が「醜い」事です。男は醜い女が大嫌いなので。これは別に学校内だけでなく死ぬまで付き合っていかなければならない問題です。  男子同士の虐めの場合(親しくない者同士の虐めであれば)体が小さく、弱弱しい男子が虐められます。今はテレビで元気で活躍してるオネエキャラといわれる芸術家肌のオカマタレントさん達も学生時代はナヨナヨしているという理由で虐められた聞きます。(オカマキャラのタレントは男性に人気がありません)  また男の先生もそうゆうナヨナヨした男子を生理的に嫌います。(男性の性です。)先生自身がそうゆう弱弱しい男子生徒に冷たく接する所を何度も見ました。女性の先生はそうでも無いのですが中学になると男の先生が圧倒的に多くなります。しかも中学校以上になると先生の中で力が強くなるのは男性教諭でありその中でもボス的存在になるのは体育会系(体育教諭では無く精神的に)で男らしい人間です。そうゆうボス的性格の男性にはヤンキー達も付いて行きますし尊敬もされます。  しかしそうゆう男らしくボス的性格の先生に限ってナヨナヨした弱弱しい男子が嫌いです。先生が軽く扱うのをて生徒達も余計に調子に乗るのでしょう。  自殺事件があった中学校でもC先生が虐めやすい男子生徒を皆の前でからかった事が自殺に繋がる生徒同士の虐めになりました。  余談ですがこのC先生は最近雑誌意イインタビューに答え自分の無神経な行為に対して全く反省していないようでした。この先生も学校内では評価が高く高いポストに付いているのです。(もしかしたらヤンキー生徒の扱いが上手かったのかもしれません。) まだ書き残した事があるので締め切らず待っていて欲しいです。

関連するQ&A

  • いじめをする子供

    子供が自ら命を絶つ、という痛ましい事件がありましたが、教師や教育委員会が糾弾されることはありますが、いじめを直接した子供に言及することがないのは何故でしょう? 皆さんが、小学校高学年から中学校ぐらいのことを、思い出してみてください。 善悪の判断は、すでについていませんでしたか? いじめの問題を、すべて大人だけの問題にするのは、いかがな物でしょうか? 文部科学省の資料では、毎年2万件以上のいじめが確認されているそうです。 少なくとも、2万人以上の子供がいじめられているわけですよね。 ですから、いじめている子供の数は、もっとその何倍もあるわけですよね。 テレビのコメンテーターは、いじめられている子供にメッセージを送ることはあっても、いじめている子供たちにメッセージを送っているのは(私は)見たことがありません。 いじめられている子供たちに、強くなれ、という前に、すべての子供たちに、自分の行動を振り返ってみて良くない行動はなかったか?と問うべきではないのでしょうか? 私も含めて、自分の子供が被害者になることばかりに神経質になってしまいますが、数としては、自分の子供が加害者になることの方がずっと多いのです。 また、子供の問題は子供に任せるべきで、親や教師が入ると余計こじれる、と言われますが、教師や大人が入れない子供たちの闇を作ることが、いじめの温床にもなりかねないとは思いませんか? 実際、いじめを受けた人の話だと、教師は全然当てにならなかった、と聞くことがありますが、子供たちの闇に光を当てるにはどうすればよいのでしょう? 皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • いじめが減らないのはなぜでしょうか?

    いじめが社会問題になって30年ぐらいたちます。多くの子供が自殺しました。 暴行や金を脅し取る、服を脱がすなど、いじめの限度を超えています。犯罪です。 昔からいじめはあったと思いますが、日本が豊かになったと同時にいじめが社会問題になりました。 なぜいじめが社会問題になったと思いますか?

  • いじめにあった有名人が知っていますか?

    皆様、こんにちは。私は「子供いじめ問題」について卒論を書いています。小さい時、いじめに遭ったが、それを乗り越えて、成功した有名人がご存知の方がいらっしゃいますか。こういう人たちの成功例を通して、今までいじめられている子供に勇気をつけて、負けずに頑張ってほしいと思います。ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • いじめ問題。あなたはどう考える?

    大津のいじめ問題でメディアが大きく取り上げ、多くの人がいじめ問題について考えるようになりました。 最近のニュースでもいじめによる自殺がとりあげられていますよね。 原発問題にせよ、いじめ問題にせよ、メディアが取上げるまでしっかりと対策ができていない状況。 最近のニュースや新聞で「いじめ問題アドバイザー」を配置するという文科省のいじめ対策が出ていました。 これまでの受け身だった姿勢から考えれば、大きな動きだと思います。 しかし柔軟な対応ができるかどうかは疑問ですが。 いじめはどの学校にもあると思いますし、私もいじめを受けた経験はございますが、 なかなか相談できるものではありませんよね。 水面下に潜むいじめだってかなり多いはずです。 今の日本の学校空間、地域社会、そして教育委員会のあり方。 あなたはいじめ問題をどうすればいいとおもいますか?

  • イジメについて

    今、日本では学校でのイジメと子供たちの自殺が大きな社会問題になっていますよね。 今度、通っている英会話スクールでこの問題についてディスカッションすることになりました。 そこで質問なのですが、日本で言う「イジメ」に相当する英語表現はどう言えば一番ニュアンスが近いでしょうか? それとも、英語でももはや、Ijimeとして通じてしまうんですかねぇ。。。 もう一つ質問です。 海外の学校でも、イジメや子供たちの自殺といった問題はあるのでしょうか? 参考までにお聞かせ下さい。

  • 教育現場でのいじめ問題について

    教育現場でのいじめ問題について、根本的な問題は何ですか。 教育現場でのいじめ問題について、考えさせられる事件がおきていますが、 根本的な問題はどこにあるんでしょう。 この問題には、いろいろな立場の人が登場します。 いじめる子供、いじめられる子供、クラスの担任、学校の管理職者、 それと、いじめに加担する子供、見てみぬふりする子供、などなど。 いじめとは、集団から排除しようという行動だと思うんですが、異分子を 排除しようという行動なら、日本社会全般に広まっていること。特に政治の 世界では、日常茶飯事ではないですか。集団排除の行動は、なぜ起きるんでしょうか。

  • 永遠のテーマ?いじめ問題

    永遠のテーマ?いじめ問題 いじめはなぜ起こるのでしょうか?私見ですと、人間の不安やストレスからの回避より起こるもののように見えるのですが。。。 小学生の子供が自殺するまでに至るのは少し異常ではないでしょうか。 (おいらが子供の頃はいじめはあったが自殺なんかなかったぞ!by団塊ジュニア世代) 教育問題というよりは、社会構図の歪みにより生じる社会全体の問題ではないかと思います。 また、いじめる子供の家庭にもやはり問題があるようにも思えます。 よく考えたら職場や企業間でもこんなことありませんかねぇ。 アメリカ型資本主義完成ですかね?アメリカの影響でなければ、既得権益が生んだ弊害でしょうか? カーチェースの映像や竜巻も日本で普通になりましたね。 どーなっているんだ?というより、どうなってしまうんだろう。。。

  • どんな手段でイジメをなくすか

    「イジメをなくそう」と言うのは簡単ですが、闇は深い。 ちょっとやそっとの策でいじめはなくなりません。 では、どういう策(<これは現実的でなくてもかまいません、予算を考えなくても結構です。) があるでしょうか。 学校内については、学校中に監視カメラをつける。常に監視されているという意識を持たせる。と言う意見を聞いた事があります。 ↑全く現実的ではなく、こんな事になったら子供達が可愛そうですが、しかしイジメは減るかも知れません。分かりません。 私もイジメられた経験があります。 心無い政治家、教師、芸能人が言う「いじめられる側も反論する力を持たないといつまで経ってもイジメはなくならない」こういった発言は許せません。

  • 難しいイジメの問題

    ようやく、政府もイジメ問題対策に本腰を入れましたね。 さて、日本人は 因果応報と勧善懲悪でしか考えられない人が多いですが、イジメ問題ではもっと複雑だと思います。例えば 次のケースです。 (1) イジメられっ子が さらに自分より弱い子をいじめた場合。 (2) イジメっ子が イジメられっ子に 万引きや 同級生の女の子への痴漢を強要した場合。 (3) 犯罪者の子供がイジメられた場合。 イジメは悪いことだと 偉そうなことを言っている評論家も そういうケースに出会うと 特にお手上げになりますが、 どのようにしたら、イジメられっ子を 助けられるでしょうか?

  • 日本)出来て当たり前だから教えてくれない。結果躓く

    アスペルガー症候群を扱った本の中にこのような内容の記述がありました。 **** 日本社会では年齢相応の事は出来ることが当たり前だとみなされる為、教えてもらえない。 教えては貰えないから、うまく出来ずに躓く人が現れる。 **** 皆さんは、日本社会がこのような問題を抱えていると思いますか?