• 締切済み

レンジご飯のトレーが、レンジ内で燃えた!

某 S食品のレンジご飯を、指定時間より長く レンジに入れて チンしたら トレーが燃えました。 何で 燃えたか見たら トレーの中に 鉄粉らしき金属粉が、練り混んで入っていて燃えたようです。 あとでトレー切ってみたら ラミネート構造で金属粉が 入って居るんだね。 もしかして、酸素を吸うトレー? こんな経験有りませんか? レンジご飯に 入っている 脱酸素剤を入れてまま チンして、破裂 燃焼させたことも有ります。

  • TEOS
  • お礼率75% (793/1048)

みんなの回答

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.4

>判らないなら 答えて欲しくなかったです。 じゃ、あなたの質問を引用して答えます。 >こんな経験有りませんか? ない。

  • raim
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

たぶん、この場合の質問は、「なぜ、こうなったのか(理由、原因)」「同じ体験をした人はいるか」でしょう。 すいませんが、詳しい回答はできません。 ただ、アドバイスをすこし。 回答を得たいのならば、もっと詳しい情報を書いたほうが良いのでは? 例えば、どのくらいの出力で何秒加熱したか、とか。 燃えるっていうのも、どんな様子だったのか、よく分かりません。(例えば、レンジの中が煙で充満したとか、トレーの端が黒く焦げてたとか。) それから、それって随分と危険ですね。 あなたの健康のためにも、気をつけてくださいね~。

TEOS
質問者

補足

補足しますが、たぶん 答えてくれそうな人が居ないようですね。 出力は500Wで、 ふつうは90秒やるところを 3分間 まわしました。 トレ-の縁がスパークしました。 特殊構造のトレーですので、 こうなるのですが。 たぶん 理解していただける方が居ないようです。

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.2

ない。

TEOS
質問者

補足

判らないなら 答えて欲しくなかったです。

回答No.1

これのどこが質問でしょうか。「こんな経験有りませんか? 」ですか。 回答:ありません。久々に自信ありで回答できました。

関連するQ&A

  • トレーって、食べてしまっても大丈夫ですか?

    某大型食品量販店に勤めております。 日配商品のモッツァレラチーズの賞味期限が今日までで、お客に売れないから廃棄することになり、上司に許可を貰って、食べさせて頂きました。 100g入りを2袋。味がないので塩を少々振りかけて・・・ 1つは難なく食せましたが、2つ目。飽きるし、油っこくてお腹がダルイしで、正直食べれませんでした。 なので趣向を変えて、熱して溶けたチーズで食べようと思ったのです。 さっそく、トレーに入れてレンジに。因みに、当方のレンジは温めと解凍、時間設定しか出来ません。 取り敢えず温めで3分。 しっかり見てれば良かったんでしょうけど、他にも仕事があるので、ピーがなるまで別の仕事を。 ピーとなって扉を開けるとビックリ。 チーズは溶けて、こんがりと焼けてて、恐らくその熱でしょう。チーズの下の方のトレー部分は、溶けたのかどうか分かりませんが、穴があいて縮んていました。 溶けたのかどうか分からないのは、別段混ざり合っていた。とかではないから、 穴があいて縮んだトレーと、こんがりスナックのように焼けたチーズ。 捨てるのも勿体ないので、縮んだトレーをチーズから剥がして食べたのです。 割合、パリッと剥がれるのですが、多少トレーの黒色が付いてたのが気になります。 ちょっと付いてても大丈夫だろう。と思って食べたのですが、今になって、どうなのだろう?と思いました。 トレーはポリエチレン?ポリエステル?プラスチックになるんでしょうか? また、それは食べても大丈夫ですか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 安い電子レンジ

    お尋ね致します。 96年製のオーブンレンジを使っています。 まだ綺麗だし壊れてもいません。毎日冷凍ごはんの解凍や料理の補助に使っています。 気になるのは、例えば冷凍食品の指定の温め時間より割り増ししないと温まらないこと、もうオーブン機能は使わない(昔はお菓子作ってた)のに無駄にでかいこと、何より電気代はどうなの?ということです。 電子レンジ、数千円でもありますよね? 買い替えたいのですが、安い電子レンジって、電気代や耐久性はどうなのでしょうか? 解凍やオート料理機能はあまり使わないので、シンプルなものを探しています。 買い替えた方がお得でしょうか? また、オススメ機種があったら教えてください。

  • 電子レンジとボイル、両方で解凍できる冷凍食品の袋の原理

    カテちがいだったらすみません。 電子レンジでもボイルでも解凍できる冷凍食品というのがありますが、あの袋の原理を教えて下さい。 電子レンジに入れるときは、破裂防止用の穴があいているらしく、必ずこちらを上にして下さい、と表示があります。湯気が吹き出していることもあります。 では、同じ袋をお湯に入れたとき、なぜお湯が袋の中に入らないのでしょうか。 科学のことはさっぱりですが、 ○空気は通すけど水の分子は通さない大きさの穴が開いている ○中から外向きには開くけど、逆向きには開かない構造の穴である の、いずれかではないかと考えているのですが(笑われるかな、、、)、実際のところはどうなのでしょうか。 ご存じの方、どうぞ教えて下さい。

  • 脱酸素剤

     さきほど、「とりかわせんべい」とかいうの(最近ニュースに取り上げられた,ハムとか作ってる会社製)を食べました。食べる前にレンジで暖めたのですが、そのせいで中の脱酸素剤の袋が破れ、食品にかかったようです。それを知らずに食べ、半分くらい食べた時に「あ、なんか、黒い粉が付いてる」ということにやっと気づきました。それまで食べたのにもかなりの脱酸素剤の粉末が付いてたと思われます。  えー、これが原因で私は死にますか?(笑)。  って言うか、脱酸素剤って何なんですか?。 #このカテゴリーで良かったのかな...

  • ゼオライトについて教えてください。

    ゼオライトについて教えてください。 ゼオライトは鉱物で水に溶けないと思うのですが、食べても安全なものか、教えてください。 化学が苦手だった主婦です。 実は、黒豆や茄子を煮るとき錆釘を入れると、黒く色よく仕上がるというのですが、錆釘というのが見つかりません。 そこで、脱酸素剤は鉄粉だから代用になるのでは?と思いつき、脱酸素剤のメーカーに聞きましたところ、中身は鉄粉と食塩とゼオライトだそうです。 ゼオライトは、アスベストと違って鋭い結晶ではない、という点までは、保証できるけれど、食べて無害かどうかはわからないとのことでした。 ネットで調べたところ、ゼオライトが食品添加物として認可されていることはわかりました。 http://www.ffcr.or.jp/__492565a9002172b7.nsf/0/c3f4c591005986d949256fa900252700?OpenDocument&Highlight=2,_1221lm4439488728ggd1h10r7_ また(疑似科学かもしれませんが)多孔質なので飲めば毒素を吸着してくれるということで、「液体ゼオライト」がサプリメントとして売られているのもわかりました。 (販売元に聞きましたが、粉を水に混ぜたものかどういうものか、わからないとのこと。) 抗菌性ゼオライト、というのもあるそうな・・・ http://www.patentjp.com/06/A/A100006/DA10055.html 抗菌性があるなら、うかつに飲んじゃいけないのでしょうか? 飲むと、アルミニウムを摂取することになるのでしょうか? 素人です。ご説明よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園入園準備 お弁当箱や名前付け教えて下さい

    今年の4月に長女が幼稚園に入園します。 園によって準備するものは違うかもしれませんが、参考にさせていただきたいので教えて下さい! お弁当箱は、冬温めるので耐熱性のもの(金属製または電子レンジ対応のもの)という指定があります。 フタを外せば電子レンジOKと書いてあるお弁当箱を買ってしまったのですが、大丈夫でしょうか?? 名前付けはお弁当箱など水洗いするものはラミネートシールを注文したほうがいいですか? それともテプラとかを買ったほうがいいでしょうか? バッグの名前付けは手で縫いつけたほうがいいですか? アイロンでつけるものははがれやすいのでしょうか? ちなみに名前付けはすべて組と名前を書きます。 年中、年長になって組が変わったらまた全部名前付けをしないといけないですか?? 初めてでわからないことだらけなので教えて下さい! よろしくお願いします。

  • トースト機能が比較的マシなオーブンレンジは?

    『トースト機能が比較的マシなオーブンレンジ』はどれでしょうか?(予算:3万以内) 以下、長文になりますが、ご教示頂けたら幸いです。 引っ越しを機に、現在使用している、古いオーブンレンジを買い替える予定です。 新居が狭いので、極力物を増やしたくない為、オーブントースターやポップアップ式 トースターは買わずに、オーブンレンジ一つで全て済ませたいです。 ↑これが、絶対条件です。 現在使用しているものは、トースト機能も問題なく使えているので、最近の多機能な オーブンレンジでも同様に不便なくトースト機能が使えるのかどうか知りたいです。 現在、(確か)2002年製の回転式のオーブンレンジを使用しています。 トーストする時は、回転トレーをとって、付属の天板を入れて焼きます。 ごく小さいものや薄いものであれば裏返し不要で5分程度で焼けます。 食パンやぶ厚めのパンの場合は裏返して両面焼きますが、それでも10分程度で 焼けています。余熱等も必要なく、特に不便は感じていません。 しかし、最近のオーブンレンジの口コミを見てみると、 トーストするのに余熱が必要だとか、トースト機能使用後は熱い為冷まさないとレンジが 使えないとか、信じられないくらい時間がかかって、しかも出来あがったトーストは パサパサでまずい、等。 トースト機能を重視するのであれば、今時の多機能な大きいものより、昔ながらの回転式の方が良いのでしょうか? ちなみに、使用目的の優先順位&頻度は 1位 トースト機能 毎朝。食パン、惣菜パン、ベーグル、バケット、ロールパン等いろいろ。 2位 レンジあたため機能 3日に一度~毎日。冷蔵ご飯やおかず、肉の解凍等。 3位 オーブン機能 あまり使いません。半年に1、2回程度?ラザニアやグラタン、鶏肉や魚の香草パン粉焼き等。 「電子レンジとオーブントースターは別々の方がよいか?」というよくある質問ではありません。 オーブンレンジでのトースト機能は、ポップアップトースターやオーブントースターに比べて時間が掛る点や、多少味が落ちる点は承知しております。 問題は物を増やしたくないという点なので、「オーブントースターを買った方が早くておいしいし安い」、というアドバイスは恐縮ながら、不要です。 オーブンレンジでトースト機能を使用している方や、トーストがおいしく手軽にできるオーブンレンジをご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • レンジでご飯を美味しく温める

    電気代の節約の方法として、炊いたご飯を 保温する時間は短くして冷凍保存するという手法を 多くの方が挙げられています。 しかし、これをやってみたところすごくまずいのです…。 食べられる程度まで温めると水分が飛ぶのか パラパラになり茶碗によそうのも一苦労です。 味もふっくら感がなく不満です。 どうすれば一旦保存したご飯を美味しく温めることができるのでしょうか? また、炊飯・冷凍(冷蔵)時に注意すべきことは何でしょうか? 朝食として納豆ご飯を食べることが多いので 炒飯や雑炊といった二次調理はしたくないのですが。

  • レンジで炊くご飯はどうなんでしょうか?

    今度一人暮らしをします そこでレンジで炊くご飯ジャー?を買ってみようかと思うのですが、普通に炊飯器で炊くのとこっちで炊くのとで電気代はどちらのほうが安いのでしょうか? また安い炊飯器を買うのと、これを買うのとではご飯の味に違いはありますか?

  • レンジでご飯をチンして・・・

    こんにちは。 昨日、レンジでチンするご飯を買ってきて、あたためました。 が、おかずでおなかいっぱいになってしまい、全く手をつけられませんでした。 なので、端っこだけはがしてあったフタ部分を戻して冷蔵庫に入れました。 一度加熱していますが、冷蔵庫で保存していたので、24時間後の今夜、 また温めなおして食べても問題ないでしょうか?