• ベストアンサー

公式

単位円に内接する正N角形の周長 単位円に内接する正N角形の面積 この2つは求める、公式があると聞いたんですが公式とはどういうものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro1122
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.2

単位円に内接する正N角形の周長 2Nsin(π/N) 単位円に内接する正N角形の面積 (N/2)sin(2π/N)

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

面積については、つい最近、ここのサイトで回答されていています。 こちらのNo.2のお方です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3754851.html 周の長さについては、こちらで。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129515402

関連するQ&A

  • 円に内接する多角形の面積の公式

    円に内接する多角形の面積の公式 円に内接する多角形の面積の公式 円に内接する三角形、四角形の面積を求める公式はありますが、(それぞれヘロン、ブラーマグプタの公式) 円に内接する多角形の面積を求める公式はあるのでしょうか。 あるとすれば、その公式の名前、あるいはその公式が載っているURLを教えてください。 ないとすれば、なぜないのか(つくることの不可能性)を知っていれば教えてください。 取り合えず、あるかないかだけでも教えてください。 よろしくお願いします。

  • (難)円に内接する正(n+1)角形の周長は、正n角形の周長よりも大きい

    先日、「円に内接する正(n+1)角形の面積は、正n角形の面積よりも大きい」について教えていただけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3754851.html 同じような問題に、 「円に内接する正(n+1)角形の周長は、正n角形の周長よりも大きい」 があります。 正n角形の周長L(n)は、 L(n)=2n*sin(π/n)=2πsin(π/n)/(π/n) で、sinx/xは0≦x≦πで単調減少(これは微分を使って証明できる)だから、L(n)はnに関して単調増加と示すことはできます。 しかし、そもそも自然数nに関する問題なのに、実変数xに変更して考えることに違和感がぬぐいきれません。 L(n)=2n*sin(π/n)=2πsin(π/n)/(π/n) がnに関して単調増加であることを、加法定理や数学的帰納法などを用いて、微分を使わずに、証明できるのでしょうか?

  • 円周率の求め方

    円周率は3,141592…… などといいますが、 どのような式から出ている答えなんで すか? 知ってる方、教えてください ... 現在は、無限級数展開を利用する方法が一般的 ですが、アルキメデスは円に内接、外接する正多角形の周長で計算し、3桁 円周を測る 円を作って転がして求める方法。(やりやすい方法と実測値). 再帰的に円周 率を求める方法. 正n角形の面積 円に内接や外接する正n角形の面積から円周率を 求めます。 正2n角形の周りの長さ 円に内接2n角形の周りの長さの求め方. 確率で円周 率

  • 円に内接する多角形の公式

    円に内接する多角形の公式 円に内接する三角形、四角形の公式はありますが、(それぞれヘロン、ブラーマグプタの公式) 円に内接する多角形の公式はあるのでしょうか。 あるとすれば、その公式の名前、あるいはその公式が載っているURLを教えてください。 ないとすれば、なぜないのか(つくることの不可能性)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幾何の問題 

    次の幾何の問題について参考文献があれば教えていただきたいと思います。 半径1の単位円に内接する正n角形を考えます  具体的には 半径1の円に内接する正六角形ABCDEFについて 頂点Aから隣り合う両辺の長さと対角線の長さの積AB・AC・AD・AE・AFの値を考えます。こんな感じで単位円に内接する正n角形について、ある頂点を決めてその頂点からの対角線と両辺の長さを全部かけるとnになるという問題です。 六角形のときには6になります。nが偶数のときには証明が出来たのですかnが奇数の時、・・自分ではできたと思っているのですが・・自信がないので検証したいと思ってます。 円の中心から垂線をおろして三角関数の積和の公式を使ってやってますが・・ 何か参考になる本があれば教えてください。  

  • 円に内接する正(n+1)角形の面積は、正n角形の面積よりも大きい

    円に内接する正(n+1)角形の面積は、正n角形の面積よりも大きい このことを解析的な視点と、幾何的な視点から証明したいのですが、どうにも分かりません。 なにかアイデアがありましたらいただけないでしょうか。

  • 円に内接する正n角形と外接する正n角形の面積比

    タイトルの通りです。ある円に内接する正n角形及び外接する正n角形の面積比はいくらになりますか?答えに至る道筋も詳述願います。 *イメージでは→∞でどちらもそのある円に近づくので,面積比は当然1に近づくような解が得られると思いますが…

  • エクセルで周長を入力して正多角形の面積を求めたい

    エクセルで正多角形の周長を以下のように入力し、 各正○角形の面積を求めたいのですが、可能でしょうか? マクロではなく関数式を教えて頂けるとありがたいです。 周長         300mm 円          ○○m2 正三角形面積  ○○m2 正四角形面積  ○○m2 正五角形面積  ○○m2 正六角形面積  ○○m2

  • 公式を使わずに説明したい

    新聞のクイズで次のような問題がありました。 「10mのツナで円と正方形を作る場合の面積の大きいほうは?→円・正方形・同じ」 コレを2πrなどの公式を使わずに7歳の息子に説明したいです。 よい解説をお願いします。

  • 単位円に内接する正五角形の一辺の長さ

    学校の情報の授業でプログラミングの勉強をしています。 BASIC【(仮称)十進BASIC】を使っています。 わからない問題があったので、わかる方は是非教えて下さい!! 「単位円に内接する正五角形の一辺の長さを求めるプログラム」 「単位円に内接する正n角形の一辺の長さAと外接する正n角形の一辺の長さBを求め、それぞれの一周の長さLAとLBを求めるプログラム」