• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:源泉徴収について)

源泉徴収について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業を始めて2007年度が2期目となるものです。青色申告です。
  • 3月に専従者控除の届けを出して4月から月に16万円の給与を払う処理をしていますが、源泉徴収額を計算して預かり金として処理しているのですが納付方法が分からず、預かり金としてたまっています。
  • 追加納税などがあるという情報を知ってあわてています。週明けには税務署に相談に行く予定ですが、どのようにしたら良かったのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syoukunn
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.1

まず、事業所開始届けを税務署に提出する必要があると思います。 給与受給者が奥さん一人であるならば、納付の特例が受けられますので、1月分から6月分までを7月10日までに収めて、7月分から12月分までを1月に収めるという方法があります。 今回は、4月から支払いが始まっているので、週明けには届出を出しに行かれた方がいいと思います。 税務署で事情を話せば、初めてでもありますし、考慮してくださるのではないでしょうか。

tanukuma
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 分かりました。 週明け一番で税務署に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収し忘れ

    アルバイト従業員の87000円を多少超えてしまったので源泉徴収して税務署に納付書を提出しなければいけなかったのですが、怠ってしまいました。 1.源泉徴収納付書を提出しなかった場合、どのようなペナルティーが与えられますか? 2.特例制度を利用しております。12月の納付に今年度分をまとめて納付することができますでしょうか?

  • 源泉徴収について

     家族に仕事を手伝ってもらっているので、月8万円ほど給料として支払っています。  今年の確定申告では専従者控除としました。ちなみに白色申告の個人事業です。  今後、月10万円~17万円ぐらい給料として払うようになったらどのように事務処理をすればいいのでしょうか?  このまま専従者控除にするのか、源泉徴収(給与所得控除)にしたらいいのか分かりません。  知り合いが言うには源泉徴収にすれば支払う税金が安くなるといっています。  無知なので的外れなことを言っているかもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 所得税源泉徴収簿の書き方

    自営業の先住者給与の処理のことでお伺いします。 7月に資金面の都合で専従者給与を取れなかったので8月にその未払い分をとるつもりです。 7月の仕分けを、専従者給与180000 未払い金180000 と処理しています。 8月に支給したときに、未払い金180,000  現金175,000                      預かり金5,000 このような処理でいいと思うのですが、所得税源泉徴収簿には7月、8月のどちらの欄に記入すればいいのでしょうか。 未払い処理をしたのは7月ですが、実際に現金を支給して源泉所得税を徴収したのは8月なので、どちらにすればいいのか分かりません。

  • 外注費の源泉徴収について

    12月に決算を終え、新年度が始まりました。 さきほど個人の外注先から電話があり 「『報酬、料金、契約金および賞金の支払調書』を紛失してしまったので 再発行してください」 と言われました。 確認したところ、昨年たしかに源泉徴収(10%)分を差し引いた金額を 外注先に支払ってあったのですが そのときの仕訳が 外注費(税金引いた金額)/預金 となっており、預り金の記載がありませんでした。 預り金の記載が無いのでその後、税務署に納税した様子もなく 未納の状態と思われます。 決算は終わってますのでどう訂正したらよいのかわかりません。 私は今年度からこの業務をしており前任者とは連絡が付きません。 すぐに未納の金額を納めて支払調書を外注先へ渡したいのですが どう処理したらいいのでしょうか? 仕訳と手続きを教えてください。 急いでいます。

  • 自営業・従業員が辞めたときの源泉徴収

    回答お願いします。 個人事業主です。 従業員が二、三日前から辞めるといってきました。従業員の 六月分給与は7/16日です。 源泉徴収納付(25年12月分~5月分)は7/10までに納付するのですが、6月分は預かり金として来年納付ですよね? 6月分の源泉も7/10までに納付する分に入れてはいけないのでしょうか? また源泉徴収票はすぐにわたすものですか? 乱文ですいませんが回答お願いします。

  • 源泉徴収税の還付について

    今年から青色専従者給与を支払い始め、源泉徴収の手続きについても学んでいます。そのなかで源泉徴収税の還付について以下のように理解しているのですが、いまいち自信が持てないので質問させていただきます。 還付金額=年間で納めた源泉徴収税総額ー控除適用後の所得に対する所得税額 上記を当てはめると、青色専従者で基礎控除・給与所得控除以外の控除がない場合、専従者給与・賞与が103万円以下であれば、その年に納めていた源泉徴収税はすべて還付となります。この考えで合っていますしょうか? 103万/12ヶ月=約85,000円なら源泉徴収税は発生しませんが、年の途中から支払いを始めたため納付が必要な金額となっており、ちゃんと還付されるのか気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収に関して

    先月の3/20に一人有限会社を設立したばかりの初心者です。起業した際に源泉徴収の納期の特例を申請したのですが、本日、税務署から源泉徴収の納付書が送られてきました。今月は源泉徴収を納税しないといけないのでしょうか? 一人で起業し、売上がまだ出ていないので、役員報酬(私への給料)が実際には支払えない状況です。しかし、今月から役員報酬を 未払い×××円/役員報酬×××円とし、源泉徴収するべきでしょうか? また、先日、弟に雑用を頼み\11000を雑給として支払いました。こちらも源泉徴収しないといけないのでしょうか? ご指導のほど、よろしくお願い致します。

  • 退職者の源泉徴収誤りについて

    今年の1月に退職した社員の平成23年分の源泉徴収誤りに関する通知が税務署より届きました。 配偶者特別控除とするところを配偶者控除にしており、その部分についての指摘です。 再計算して差額分を納付するよう通知には書いているのですが、既に退職した者に対しては、 会社から納付する必要は無く、税務署は直接個人から徴収すると聞いたことがあります。 税務署は対象者が退職したことは知らないので会社に通知をだしたのだと思うのですが、 実際のところどのような対応をとればよいのでしょうか? 対象者はすでに退職している旨を税務署に連絡すればよいのでしょうか?

  • 源泉徴収0円でも源泉徴収表は提出しないといけない?

    源泉徴収税額は0円の青色事業専従者です。 市役所に源泉徴収表を提出すると受給者交付用と税務署提出用の2枚を返されたので「税務署提出用は税務署に提出しないといけませんか?」と聞くと、「分かりません」と答えられてしまって困惑しています。 税務署の方には所得税徴収高計算書は提出してきましたが、自分の給与が源泉徴収0円でも源泉徴収表は税務署にも提出しないといけませんか?

  • 専従者給与の源泉徴収票はどこでもらえますか?

    個人事業主で青色申告をしています。 源泉徴収票に関して質問です。 妻に専従者給与を8万/月支払っています。(年間計88万) 妻を専従者とし給与などに関する届出は税務署に提出済みです。 保育料の算定に妻の源泉徴収票が必要なのですがどこかでもらえるものなのか、自分で書くものなのか。。。よく分かりません。 19年度の確定申告は済んでいます。 その際何か書類が足りなかったか申告が間違えていたので源泉徴収票が必要になったのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。