• ベストアンサー

LEDの使い方?

電池で動作のの回路中にSWを付け、パイロット用にLEDをつけたいと思います。 LEDって(手持ちの色は赤)何ボルトの回路にしてあげればOKですか? 電源は今、3Vの回路です。どうやって、噛ましてあげればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

抵抗RとLEDを直列にして、SWを付けた先の部分とGND側に接続すればパイロットLEDになります。 抵抗Rは 42Ω程度を使えば点灯します。 3V-2.2V/0.02A(20mA)で、40Ω  <-中心値 3V-2.1V/0.02A(20mA)で、45Ω  <-最大値 3V-2.3V/0.02A(20mA)で、35Ω  <-最小値 赤色LEDは、通常 LEDの定格はVF=2.1-2.3V/IF=20mA

nabetaro
質問者

補足

ど素人の質問にご回答いただきましてありがとうございました。 試しに3V(単3×2)に直つなぎしたところ、しばらく点灯していたんですが、知らぬ間に消え、以降点灯しなくなりました。 これって、玉切れ?(電球じゃあるまいし) もう1本買ってきて実験、勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.5

ANo.1 です。 ごめんなさい・・・ >「電池で動作の・・・・、パイロット用に・・・」 使用条件の文面を良く理解しませんでした。m(_'_)m 電池動作であれば、LEDに流す電流は2mAから5mA程度にします。 依って先の抵抗値の5倍から10倍にします。 220Ωから470Ωにします。 パイロット用であれば薄明るく点灯でも良いですね。 先の計算は、IF=20mA で輝度のバラツキが少なくほぼ一定にする場合の値です。 *流す電流を減少させると、輝度バラツキが発生しますので・・・汗;)。 *なお、Vf は使用するLEDと色で変化します。赤色が一番低いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

 通常赤は1.8V程度です。電流は5mAも流せばいいと思いますので直列抵抗RはR=(3-1.8)/5=240Ω程度でいいのでは。  電流を流しすぎると壊れます。(20mA以上)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7172)
回答No.3

パイロットとしての使用であれば0.1~1mA流せば充分です。

nabetaro
質問者

お礼

ど素人の質問にご回答いただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

電池駆動でLEDのパイロットランプは かなりの負荷になります 本来の負荷がどの程度か判りませんが、LEDに流す電流は極力少なくする必要があります ですので 抵抗を#1の2・3倍にする方がよろしいでしょう(試行錯誤が必要でしょう)

nabetaro
質問者

お礼

ど素人の質問にご回答いただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LEDについて

    5Vの電源から8個の赤色のLEDを光らしたいのですがどういう回路を組めばできますか?? 調べてみたんですけどど素人の私じゃよくわからなくてど素人の人にでもわかるように誰か教えてください。

  • LEDに低い電圧をかけた場合

    手持ちの青色LED(電圧降下は約3.7V)に3Vの電圧を加えたら光りました。その後並列接続で赤色LED(電圧降下1.7V)を2本加えていきましたら赤色LEDの明るさは一定でしたが青色LEDの光は段々と弱くなっていきました。この時どのような現象が起きているのでしょうか?

  • LEDの明るさを調整したい

    24Vの直流電源を用いて、赤色LED(SLI-570UT)を10個直列に接続したものを25列分使って、10×25の合計250個のLEDパネルを作ろうと考えています。 LEDに約20mA流すとして240Ωの抵抗を各列に1個ずつ入れる様な回路を考えましたが、このようなパネルのLEDの明るさを調整する場合はどのような回路を組めばいいでしょうか? 明るさは、完全に消灯する必要はありませんが、結構暗くなってほしい(具体的でなくてすいません)です。 ただ、あまり値段の張るパーツなどは使えないので、抵抗+ポテンションメータとか、簡単なものだけで作りたいです。

  • フルカラーLED パワーLEDのLED調光について

    初めまして、よろしくお願いします。 LEDの調光についてお願いします。 因みに私は、電子工作は素人に近いです、回路がよく分からず、パーツ名等わかりやすく解説よろしくお願いします。 3WのパワーLEDの調光を複数したいのですが(単体の調光ではありません。←これは作れます、) 例えば、3WパワーLEDの 赤 緑 青(RGBフルカラー)を1つの回路で3色 別々に0~100%調光し色々な色を作りたいです。 ネットにも、回路がありましたが解読出来ませんでした。 できる事なら、3色以上も調光したいです。 電源は12Vのバッテリーです。 出来るだけコンパクトで、555を使いたいです。 10W複数もやりたいです! 以上よろしくお願いします!

  • PCの電源SW、LEDを操作する電子回路について

    趣味で電子工作をしています。 PCの電源周りをリモートでコントロールしたいと思い、まずはPCと接続する部分を作っています。 やりたいことは、Power SW,Reset SWのON/OFFとPower LED,HDD LEDのモニターです。 外部5V電源で動作する回路で、SWのON/OFFはリレーを使い、LEDのモニターはフォトカプラを使いました。 LEDのモニターにフォトカプラを使ったのはマザーバードと切り離すためです。 取り敢えず動作するようになったのですが、LEDモニター部分を改良したいのでアドバイスをお願いします。 【教えて頂きたいこと】 マザーボードによりLEDピンの電圧がバラバラなので、これに対処したいです。 手元のマザーボードでは3.3Vと5Vがあります。 ネットで調べたら1.5Vや1.9Vもあるようです。 今使っているフォトカプラの発光部は1.17V(最大1.4V) 10mAなので、LEDピンが3.3Vの想定で220Ω抵抗を入れていましたが、5Vのマザーボードで使ったら死んでしまいました。 マザーボードの電圧により抵抗値を変えれば良いのでしょうが、ジャンパーでの切り替えは面倒なので自動的に切り替わるようにしたいです。 ただ、切り替え部分(フォトカプラの発光部分~マザーボードのLEDピン)は電源が無いので、回路が組めないと思っています。 ・PC電源の4ピンのコードから5V電源を取るのはごちゃごちゃになるのでやりたくない ・LEDピンからは電流が取れない(フォトカプラを発光させるだけが精いっぱい) 目的はLEDピンに電圧がかかっているかどうかをコントローラー側に伝えることなのですが、どうやったら良いか教えてください。(電気的には分離したい) できればフォトカプラも電流が流れない何か他の回路に置き換えたいです。 よろしくお願いします。

  • LEDについてご教授お願いします。

    LEDについてご教授お願いします。 電子工作初心者です。 乾電池4個6Vの電源を使ってLEDを7個光らせたいと思っています。 使用するLEDは砲弾型の青色3mmLED(3.0V-3.3V)で10mA流す予定です。 そこで質問なのですが、並列回路の場合6Vの電源、抵抗60Ω?でも事足りるでしょうか? 直列でも光らせる事が出来るなら直列にしたいと思っています。 その場合抵抗は60Ωのままでもよろしいですか? またLEDの配置は此方の動画『http://www.nicovideo.jp/watch/sm2922304』の方みたいな配列にしたいのですが、並列では無理があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • LED 抵抗

    さきほど、おもちゃのLEDを見つけ原付に付けれないかと考えていました。 そこで、教えてほしいのですが、原付に付けるときの抵抗は何オームがいいのでしょうか? 2種類あるのですが、まず定格電圧が分からないので、当初動いていた電源を書きますね。 青色LED(大き目の高輝度タイプ20mA?) 電源元 リチウムセル CR2032 3V  x2(個) 赤色LED(こちらも同じ大きさで輝度も良く似ている) 電源元 NIーMH 4/5 1800mAh 1.2v 緑色の電池です。(充電式) それぞれ、原付のホーンの回線から電源を取りたいのですが、何オームの買えばいいのでしょうか 原付は12Vバッテリーです あと定電圧ダイオードってあれば1つでまとめられるのですか??

  • LEDの複数点灯について教えて下さい

    1.5vの乾電池1本で赤・白のLEDそれぞれ1本づつ点灯させたいのですがLEDの電圧が違うので同時に点灯するのは難しいと聞きました、何か回路的な物を作成すれば点灯するとも聞きましたが私には理解できず知識も無いので詳しく教えていただけると有難いです よろしくお願いします

  • LED

    (1) LEDライトを作ろうと思っているのですが、 ・LEDは白or青 1個 ・流す電流は20mA程度 電池ボックスを[単3×3][9V電池×1]どっちにしようか迷っています(種類はふたつきスイッチつき)。小型化を考えています。アドバイスを下さい。(昇圧回路は使わない予定) (2) 秋葉原で ・50個(以上)で600円以下 ・LEDの色は問わない ・光っていないときは透明(LEDに色はついていない) ・サイズは3mmor5mmor8mm ・普通のLED(頭があって、足が2本、クラゲみたいな) このLEDは売っていますか? 売っているならどこに売っていますか?

  • LED回路。1つだけ光量が足りない原因

    ご覧頂きありがとうございます。 添付したLED回路を作りました。しかし、赤色1つだけ光量が足りません。できるのなら均一の光量にしたいです。 使用しているLEDはチップLEDで、下記の通りです。 白色:OSW5DLS1C1A(VF=3.6V 2000mcd 3528) 赤色:UR1104B(VF=2.2V 140mcd 3528) CRDはE-135を使用し、15mAで電流を通しています。 電圧の不足が原因なのでしょうか?その場合、電池を直列で増やせばよろしいのでしょうか? ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MacでHHKB type-sのペアリングができない問題について詳しく教えてください。
  • HHKB type-sの英語配列において、デリートキーが機能しない問題が発生しています。
  • システム環境設定からHHKBの接続を試みても、接続できずに弾き出されます。どのようにペアリングすれば良いのでしょうか?
回答を見る