• 締切済み

★結婚する理由は何ですか?

daewoooooの回答

  • daewooooo
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

こんばんわ。 この問題…難しくて私には答えられない。 ちなみに30代独身、女性です。 でも、ここだけ、少し意見言わせてください。 今日本が抱えている問題は沢山あり少子化の問題もこのテーマに深く関わります。 ↑ 少子化問題も重要ですが 虐待される子供達、産み捨てられる子供たち、 育児放棄された子供たちの問題のほうがもっと大切な気がする。 誰も知らないって映画(柳楽優弥さん主演の話題作ですね)は 実話に基づくものだと言われていますが 映画より実話はもっと酷なんですよね… 以上 これは独り言です。 スルーしてしまっても結構ですよ(*^_^*)

noname#56879
質問者

お礼

>虐待される子供達、産み捨てられる子供たち、 育児放棄された子供たちの問題 大きい課題ですよね。 子供をモノ扱いしてしまっている大人がいますからね。 リモコンと家電製品の関係のように簡単に思い通りに なると思い過ぎているのも原因の一つでしょうね。 子供を教育する前にまず大人からですね。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 私が結婚したい理由

    独身の女性です。 私が結婚したい理由は、好きな人がいるわけでもないですが 周りが結婚しているからで、 私が子供が欲しい理由は、 「この人の子供が欲しい!」わけでもないし 「自分の遺伝子を残したい!」わけでもなく、 周りが結婚して子供を産んでるからなのですが こんな考えをしていたら いつまでたっても結婚できないですか? 私の考えは至って普通なのでしょうか?

  • 私が子供が欲しい理由

    昔不倫をしていました。子持ちの男性と付き合ってました。 その男性は子供の事を溺愛していました。 私は子供にやきもちを妬いてしまったし、 子供を持っていて幸せそうな彼を羨ましく思っていました。 彼とは結婚したいとは思いませんでした。 今その彼と別れて別の独身男性と付き合っていますが、私は子供が欲しい願望が強いです。 理由は過去の不倫経験から、 既婚彼のように子供を持って幸せになりたい、 既婚彼だけ子供を持って幸せだったから、私も負けたくないし悔しいから、 私も子供を持って幸せになりたい! 幸せな家庭の既婚彼が羨ましかったし、彼に愛される子供も羨ましかった。 と言う意識が強いです。 こんな子供を欲しい願望で子供を作るのは良くないですか? 子供が欲しい理由はどうであれ、子供を溺愛できるのなら関係ないですか?

  • 結婚しない人が増えている理由。

    結婚しない独身者が増えていると聞いています。 しかしある統計を見たら、それは女性だけではなく、男性にもそういう傾向があるそうです。 結婚しない男性の主な理由って何でしょうか? 私は女性が社会進出をするようになって、仕事と家庭の両立が難しい社会に対して、わざわざ負担になるような子育てなどに希望を持てず、いっそのこと独身でいようと思う女性が増えたのが、結婚しない人が増えた主な理由かと想像していたので、男性も増えていると聞いたとき、結婚しない女性が増えた分、結婚できない男性が増えたのかと思いましたが・・・。 男性を含めて、結婚しない人が増えている理由がわかる方教えてください。

  • 結婚すると。。。

    結婚して、今とっても幸せなんですけど、だからそれに慣れすぎちゃうとなんだか昔の恋愛時代・・・胸きゅんしたいなーって考えちゃう人いませんか? 別に出会い系とか浮気願望があるわけじゃなくて、懐かしいなーって感じでなんですけどね・・・

  • 結婚をする理由は?

    現在未婚です。30代半ばの男性です。 私のまわりで結婚している人で幸せそうな人っていないように思えるのですが、幸せな人いますか? 片方が浮気していたり、離婚したりとなぜ結婚するんだろうと思うことが多いです。 未婚、既婚に限らずお考えを聞かせていただければありがたいです。 こう思うのは、先日知人が友達を紹介すると一方的に言って来てこちらは乗り気でなかったのですがとにかくあわないと駄目というような感じで結婚をすすめてきたので不思議に思ったからです。世間体とか子供のこととかを考えてみんな結婚を決めているんでしょうか?

  • 結婚する理由

    結婚した理由といえば「愛する人と家庭を築きたいから」というのが多いような気がしますが。 しかし実際自分の周りにいる既婚者を見ると、そうでもない気がします。 「子供が欲しく、自分の年齢で今から新しい恋人を探すと時間が厳しいから、この人でいいか」 「仕事をしたくないから、さっさと寿退社したかった」 「そこまで愛してないけど、自分のスペックでこれ以上の高所得は捕まえられないだろうから」 女性にしか聞けていないので男性側の意見は分かりませんが、割と現実的(?)な理由でした。 夫のことを全く愛していないわけではないらしいですが、「別に良い人がいればその人でも良かったかな」と言っています。 (中には全く愛はないけど金目当てに結婚したと言い切る女性もいましたが…) 結婚する理由って人それぞれだと思いますが、割とこんな感じなんですかね? もちろん、彼のことが大好きで、駆け落ち同然で結婚する人もいました。 が、あくまで私から見てですが。ラブラブで結婚した人ほどすぐに離婚していたり、家庭内別居だったりという人が多いように見えます。 むしろ「愛してないけど、自分の願望のため」と結婚した女性の方が、相手の悪い面も受け入れきっている分、離婚しない印象を受けます。 それを見ていると結婚って愛がどこまで必要なのか分かりません。愛が全くない(信頼感0)では共同生活が成り立たないと思いますが、さほど愛していなくても結婚生活はなんとかなるものなのですか?昔はお見合い結婚が主流でお見合いの場で初めて相手のことを知るのも多かったというので、それでも上手くいくのかと不思議です。

  • 結婚について

    まだ未婚の30歳・女です。 既婚者(男性もお願いします)に質問です。 ・結婚しよう!と思った理由は何ですか? ・結婚してみてどうですか? ・独身時代に思っていた恋人の印象は結婚後変わりましたか? ・結婚生活は総合的に見て何点ですか?幸せですか?そうではない方は理由を教えてください。 ・結婚するのに必要なものは何ですか?必要な物の割合(愛情:5経済力:5など・・・)を教えてください。 惹かれる人は何となく陰のある、少しややこしい人とばかり付き合ってしまうので30歳で未婚です。 このまま一人なのかな?とも思います。 次はこんな失敗をしないよう、既婚者様のアドバイスお願いします。

  • 4年付き合った彼女と結婚しなかった理由

    はじめまして、26歳女性のまると申します。 35歳の彼と結婚を前提にお付き合いをはじめて、半年がたちます。 彼には私の前に4年間付き合っていた彼女がいました。 「30歳を過ぎて4年付き合っていたのに、結婚しなかったのはどうして?」ときくと、 「色々あるんだよ。結婚自体そんなにしたくなかったし、その人とは結婚したいと思えなかったし、その人と結婚しても幸せになれると思わなかった。」と言います。 「でも4年も一緒にいれたんだからとても好きだったとか、性格が合ってたとかじゃないの?」ときくと、 「そうでもないそこまで好きでもなかったし性格がすごく合うというわけでもなかった」と言います。 私は、そこまで好きでない人と長く付き合うことはできないし、 彼の言っていることがよくわかりませんでした。 彼は、 「はじめて結婚したいと思ったよ、○○(私)となら幸せになれると思った」 と言ってくれますが、長年付き合えた人はダメで私が良いと言ってくれる理由がわかりません。 別に今前の彼女と連絡をとったりということは一切ないですし、大事にしてくれているのはとても感じています。 長年付き合った彼女のことが、そんなに好きじゃないとか、合わないって思うことってあるんですか? また、そういった彼女と結婚しない「色々」な理由ってなんなのでしょう。 自分にはそういう経験がないですし、彼に詳しく聞くのもおかしいかなと思うので、 そういう経験がある方、良かったら理由をきかせてもらえませんか。

  • 結婚してる人

    結婚してる人について凄く幸せな人生だなと思います。 いくら、独身は気楽でいいとか言うけどただのないものねだりで離婚して独身になるつもりはないですよね。今まで青春時代も友達もいて楽しく過ごし、孤独な期間がないうちに自然に運命の人と出会い結婚して忙しい日々を送っている…ってとても羨ましいし、不平等過ぎていらいらします。私は一生孤独に過ごすのでしょうか…それとも妥協してそこまで好きになれない人と無理してまで結婚するか。結婚した人はやっぱりこの人!というくらい好きな人と結婚して、一緒にいる事が幸せですよね?苦痛な人と無理してまで結婚して、平凡な幸せでも欲しいくらいです。

  • 結婚したいと思わない若者男性がついに半数に!!

    結婚する意味って本当に今の時代ってないと思うんですよね。 仕事が出来ない、稼ぎの低い女性とか、家事(炊事洗濯など)が出来ない男性、 後は子供を作りたい人、結婚のメリットというのかはわかりませんが、 した方がいいのは、このあたりの人達でしょうか。 女性も数字が表しているように20代や30代なども年収が高い人ほど、 その後も結婚せず、女性の生涯未婚者の多くは自立できるぐらいの稼ぎのある 人が大半ですので、女性もしょせん、事務やパートぐらいの仕事程度しか出来ないような人には親や配偶者を作って養ってもらわないといけないので、メリットは大きいです。でも男性の多くは何もメリットも良い事もないような気がします、だから これほど未婚者や離婚が拡大したのだと思いますが、 国からみても、結婚すれば幸せになるとかで結婚を推進しているわけでなく、 単に高齢者が増えすぎてしまった事や、中堅やお金持ち層があまり子供を作らなくなった為、税収の問題や人口ピラミッドのなどの問題で結婚をさせたいだけで、 個人の幸せの為に推進しているわけでもないですしね。 データ上も女性利用者の多いサイトや結婚が減ると減収になる企業が 結婚の良い所やうまくいった人やしたい人のデータをうまくだしているだけで、 今やリクルートのゼクシーでも「結婚しなくても幸せになれる時代」と言っちゃってますからね。結婚情報誌なのに「結婚しなくても幸せになれる時代に」と認めちゃっているという事だと感じます。