• ベストアンサー

中2の無気力少年に

blue_moonの回答

  • blue_moon
  • ベストアンサー率30% (60/195)
回答No.9

こんにちは。 私が小学校~中学校の頃に好きだったのは、いろいろありますが、 例えば今江祥智(いまえ・よしとも)の作品などは如何でしょう。 私が一番おもしろく読んだのは『写楽暗殺』ですが、短編も良かっ た記憶があります。 #ご質問やご返答の文章から、短~中編くらいが丁度良いのかな  と思ったので。 それから、やはり中学の頃、本当に好きで何度も繰り返し読んだ のは、  乙骨淑子(おっこつ・よしこ)『ピラミッド帽子よさようなら』 です。こちらはちょっと長いので、はまるかどうか判りませんが...。 それから、前の方がおっしゃっていますが、本の好みは本当に人 それぞれで、確かに難しいですね。 でも、まだあまりいろいろ読んでいない若い頃でしたら、とにか く手当たり次第にあれもこれも試してみた方が良いと思います。 そのうちに『これが好き』というのが見つかるでしょうし。 でも、確かにあまり矢継ぎ早にあれもこれもと薦めたりすると逆 効果なこともあるかも知れませんから、その点だけちょっぴり気 遣って差し上げれば宜しいのじゃないでしょうか? それから、薦めた本が彼に合わなくてもあまりガッカリされない で、さらっと流してあげれば宜しいんじゃないかと思います。 偉そうなことを申し上げまして、気に障りましたらごめんなさい。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.rironsha.co.jp/young_adult/imae/imae.html,http://www.ehon.info/whoswho/YoshikoOkkotsu.html
pannda2001
質問者

お礼

はい。 急がず、彼の様子を見ながら 勧めてみたいと思います。 彼は本は嫌いじゃないみたいです。 とはいえ、大好きということでもないようですけど! 授業中、ぼーっと口を開いて、時間に漂っている彼は やはり、手持ちぶさたのようです。 強要せず、彼に本を紹介すれば、ちょっとだけでも あふれる時間の浮き輪?(どんな例えでしょう??) になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年が主人公の小説を教えてください。

    私の知り合いの高校生の女の子なのですが 漫画や少女小説はよく読んでいるのですが最近普通の本も読んでみようという気になったそうです。 まず手始めに少年(13~24才ぐらい)の主人公が登場するものがよいと言っているのですが何かよい小説はないでしょうか? ちなみに山田詠美と長野まゆみは読破したそうです。

  • 就職祝いにはどちらの本がむいてると思いますか?

    友人が4月から就職するので、そのお祝いに本を贈ろうと思います。 私は山田詠美さんが大好きなので、山田詠美さんの本を贈ろうと思っております。 そこで、今のところ 『ぼくは勉強ができない』、『ひざまづいて足をお舐め』 のどちらかを贈ろうと考えているのですが、 みなさんは、どちらを贈ったほうがいいと思われますか? もし、友人が働き出して何か大きな壁にぶつかった時にその本を読むことで 勇気がでたり、がんばれたりするとイイなって思っています。 よろしくお願いします。

  • おすすめな本、教えてください

    17歳の女子高校生です。 伊坂幸太郎と山田詠美が好きでよく読んでいるのですが他にもいろいろな作家の本を読んでみたいです。こんな私におすすめな本を教えてください。

  • ワクワクする本が読みたい!

    ワクワクする本が読みたい! 最近になって読書にはまりはじめた者です。 ワクワクする本が読みたいなと思っていまして(抽象的ですいません) 是非紹介していただけないかと思っています。 好きな作家は、金城一紀、山田詠美、瀬尾まいこ、舞城王太郎です。 ジャンルは問いませんので是非返答よろしくお願いします!

  • 高校生に面白い本を教えてください!

    最近本が読みたいなぁ。と思ったのですが、特に読みたい本がないので皆さんのお勧めを聞きたいと思いました。私は今高校生で、同年代の人が主人公のできれば恋愛ものが希望です。 今までに読んだ本は 山田詠美さんの放課後の音符ノート、僕は勉強ができない 金城一紀さんの本 さくらももこさんのエッセイ 海外のティーン向けの本も読みました(ゴシップガールなど) それでは、よろしくお願いします。

  • みなさんが面白いと思う本

    みなさんが面白いと思う本を教えてください。 いろいろな本を読みたいと思っていますので、 特に私の好みに合わせずに、みなさんの好きな本を 紹介してください。 一応、私の好きな本も記載しておきます。 好きな作家、村上春樹、村上龍、サリンジャー、       カミュー、ヘミングウェイ、金城一紀       清水義範 嫌いな作家、辻仁成、石田衣良、山田詠美、       宮部みゆき

  • 少年ジャンプで3週連続 卓球?

    こち亀は見ないことが多いのですが、この前、 両さんが卓球してました。なんか、ペンだと思ってたら、 途中シェークのグリップになったり違和感があったので 気になってました (僕は家にジャンプ置いてないので 2週間前でなく、その前かもしれません) と思ってると先週号は「TAKUDO!!!」 という読み切りの 卓球マンガでした。太平洋戦争の時代、「猫屋てつ」 という無敵無敗の卓球選手がいて、太平洋戦争で 多くの仲間が死んでいく中、卓球の力で銃弾の雨を かいくぐり、ラケットで屈強な敵をけちらし、生き残り ました(ラケットなら無駄に命を奪うことなく) 敵を殺さず己を守る力、そして、世界平和のため、 卓球を武道にまで昇華させたのが、卓道です 今回は「猫屋てつ」の孫、ドS の「猫屋すず」 が師匠 として、クソひ弱なガリ勉の主人公「ハルキ」を鍛え 上げる感動的なマンガです そしてさらに今週号、料理マンガの「食戟(しょくげき) のソーマ」 でも、ふだん頼りなさげの女の子、 田所恵が小学校の頃、卓球を始め半年で同年代の子 には負けなしになり、その後も大会で何度も優勝を かざり、青森ヤマダ付属中学からもスカウトされ、 「東北の跳びウサギ」という異名を持つ少女だった ことが判明しました! 田所恵、一色先輩を含め他はシェークなのに、 主人公のソーマだけペンなのですよね 作者の佐伯俊は年齢不詳で Wikipedia では 「自画像は頬にほくろのある中年の男」とのことで、 ペンの世代なのかもしれません こち亀の秋本治は 1952年12月11日 生まれ、60才 でペンが多い年齢ですし それにしても、3週? 連続、卓球が出てくるのには 驚きました 質問(1): 少年ジャンプの編集部では卓球が 流行ってるのですか? 質問(2):ダルビッシュがいた頃は日ハムで 卓球が流行ってたと聞きました 今も卓球が流行ってる球団ありますか?

  • 感銘を受けた作品をおしえて。

     こんにちは。28歳の女性です。いまは体をこわして障害者の共同作業所に通所しています。  さいきん、いろいろ空虚な気分で、仕事にも意欲がわかず困っています。  そこで小説などを読んで心に栄養を付けようと思うのですが、オススメの本があったら教えて下さい。  ちなみに、若い頃、わたしが感銘を受けた作品は、井上靖の「あすなろ物語」最近では、山田詠美の「ぼくは勉強ができない」などです。  古い作品、新しい作品、小説じゃなくても随筆やエッセイや対談集、健康書、心理学などでもかまわないので、何か良い作品がありましたら、紹介して下さい。

  • 山田詠美さんの小説

    山田詠美さんの作品で、主人公が子供か学生の作品を探しています。 お勧めがありましたら教えて下さい。 読んだ事があるのは… 「色彩の息子」 「ぼくは勉強ができない」 「放課後の音符」 「晩年の子供」(その他.同時収録されている話) 「蝶々の纏足」(その他.同時収録されている話) です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 紹介してください

    最近イライラしている自分に落ち込んでいるので、心が温かくなる本を読みたいと思っています。 よしもとばななも好きだったけれど、ちょっと食傷気味。 山田詠美は苦手、川上弘美、小川洋子は好みから外れます。 重松清のような、泣かせます!という本もあまり……。 ミステリ物は読みません。 赤毛のアンシリーズの「アンの友達」や、レオン・ガーフィールドの「見習い物語」のような作品があればと思っているのですが……。 以上随分と贅沢ですが、どうかご紹介ください。(文庫本だと助かります)