• ベストアンサー

あたごは欠陥船?

 現在報道されているところでは、イージス艦「あたご」は自動操縦中で、見張りの判断ミス(?)で、漁船群を回避できず衝突したようです。  でも、航空機の自動操縦装置は単純に目的地まで真っ直ぐ飛んでいくだけでなく、衝突の可能性ある物の接近をアラームで乗員に知らせたり、自動的に回避したりするレベルではないのでしょうか。特に戦闘機は超音速で飛行するために人間が操作できないレベルの対応を取ってくれるレベルだと。  だとすると、軍艦のようなハイテク船の自動操縦装置は戦闘機レベルの性能があって然るべきもののように思います。  特に、イージス鑑は、艦隊の中で、情報収集・情報処理を担当し、空や水上・水中の状況を他船より大量・高速に判断し、艦隊全部に対して、回避・攻撃などの判断をさせる役割を担っているのでは?  そんなハイテクのイージス艦の自動操縦装置が、ただ目的地まで直進する機能のみで、衝突可能性のある物の接近を乗員全員に知らせたり、自動的に回避行動をとったりする機能がないというのは、よく理解できません。  普通の漁船なら、自動操縦装置といっても単に直進する機能程度で充分だと思いますし、費用対効果から考えてそんな高度な機能まで持てないとは思いますが、何せ1700億円もする(金に糸目をつけない)戦艦ですから、事情は全くちがうでしょう。  今回、あたごの乗員が油断していたように見えたのも、そもそも仕様では衝突可能性のある物の接近に対して、自動操縦装置が対応してくれるシステムになっていたからではないかと邪推してしまいます。  もし、イージスシステムは非常時のみにしか用いないことになっていたのだとすると、「非常時」の判断が人間の目・耳に委ねられることになり、対応が間に合わなくなる危険性大で、いくらなんでもそんな仕様ではなかろうと思います。  だとすると、あたごは仕様通りに動かない欠陥を有していたか、それとも設計仕様で、乗員に無理を押しつけたものになっているという可能性があるような気がするのですが。  これは、ハイテク戦艦にたいする買いかぶりでしょうか。何しろ、素人ですので、このような分野に詳しい方教えて下さい。

noname#52803
noname#52803

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yot15
  • ベストアンサー率24% (55/226)
回答No.12

航空機と艦船の自動操縦装置には、基本的な考え方の違いが有ります。又衝突予防装置と自動操縦装置は別物です。  航空機の場合、障害物のない空間の飛行を想定している為、球形の地球上の二点間を最短の直線で結ぶ大圏航法が基本航法となります。従って慣性航法装置が自動操縦装置(オートパイロット)心臓となります。目的地へ到達する為には刻々と針路が変わります。  水上艦船は、基本的にはメルカトール海図上を航海します。勿論長距離を航海する場合は大圏航法を採用することが多くなります。巡航速度が航空機の1/20~1/50の水上船舶は、海上、海中の障害物や陸地を避けて航海する為、海図との照合を必要とし、針路を一定に保持する必要性が発生します。  このため船舶の自動操縦装置は、針路を保持する事が設計基本となります。しかし船舶が直進することは非常に難しい事なのです。海上経験者には常識なのですがこれは事実なのです。常に右か左に回頭しようとします。この偏角と角加速度を検知して、早めに舵を切り、速力のロスを最小限にしようとするのが船舶の自動操縦装置となります。  コンピュータ制御で戦闘時の操艦を行うと言った発想とは全く異なる平時の航海のほうがずっと時間的に長く、通常はこんな具合となります。又当然GPSシステムは搭載されています。これにより対水速度ではない対地速度が正確に得られます。当然にも記憶装置が組み込まれているのが常識でしょう。  TVによると水上用監視レーダーは、二基備えられ、これが航海と水上戦闘に利用される事になります。ファランクスレーダーは戦闘用ですから航海には使用できないでしょう。そして現在の水上レーダーは、複数の波長を持ち、気象、海象等の状況に応じて使い分けられます。従って事故当時の海況で、クラッター(海面反射)による漁船の見失いなど考えられません。私はミリ波レーダーにさえ、艦首の死角に入る直前の漁船の映像が映っていたと信じています。

noname#52803
質問者

お礼

 ありがとうございました。あげ足とりの意見が続いて、ばかばかしくなっていましたが、やっと参考になる回答をいただけたことに感謝します。  あたごが最後まで自動操縦にこだわった(?)ことに対し、たるみによる単純ミスとの評価に違和感を覚えたので、ひょっとしたら商船などのオートパイロットとはレベルの違う物が搭載されていたのではないか(イージス艦中、あたご型護衛艦のみにオートパイロット搭載と言うからには、これも売りのひとつかな?と思ったので。また、通常の船にはない電子の眼が既にいくつも搭載されているから、これを使って情報処理すればかなり高度なコントロールが可能だろうと思ってしまいました。)と考えて質問してみました。  しかし、もしそうだとすれば軍事機密に属するので、質問は無意味であったと反省しています。

その他の回答 (11)

回答No.11

海上法など原則論は置いといて 8番の方が仰っている通り、現実問題として小回りの利かないイージス艦の方が避けるべきだったというのに無理があるような。 イージス艦側に責任がまったくなかったとは言いませんが、小型船のほうがよけるのが暗黙の了解なのにまさか漁船のほうから突っ込んでくるとは思いもよらなかったという部分はあったと思いますし、 見張りの責任を問うというなら漁船側もどこを見て航行していたのかという問題は避けて通れないはずなんですが・・・・。 わさわざ被害漁船の関係者を焚きつけ怒らせて、海上自衛隊関係者の非ばかり大きく取り上げ揚げ足をとるような報道しているマスコミと それにのせられて強引に物事を白黒に分けて大騒ぎしている大衆には憤りを感じてしまいます。

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.10

何か勘違いされているみたいですが、自動操縦装置というのは「目的地は何処で、どの地点を通っていくか」というのを指示するだけのものです。細やかな調整まで行ってはくれません。 >航空機の自動操縦装置は単純に目的地まで真っ直ぐ飛んでいくだけでなく、衝突の可能性ある物の接近をアラームで乗員に知らせたり、自動的に回避したりするレベルではないのでしょうか。 障害物に対する警告はともかく、自動で回避するわけではありません。機械の出した指示に従って人間が動かします。もっとも、その指示が正しいとは限らないので、最終的には人間の判断が優先されますが。 >特に戦闘機は超音速で飛行するために人間が操作できないレベルの対応を取ってくれるレベルだと。 そんな機能はありません。もしかして、計算機による電子制御と勘違いしてません?現代の戦闘機は機動性を高めるために安定性をおもいっきり犠牲にしているため、コンピュータの補助が無いとまともに飛ぶことすらできないのです。ただし、これはあくまで「パイロットが操縦できるようにする」ということが目的であり、戦闘機が勝手に動いてくれるわけでは決して無い、というか、そんなシステムがあったらそもそも戦闘機にパイロットは必要ないです。 船舶でもそうですが、障害物をどうよけるか一々判断するには現在のコンピューターでは性能が圧倒的に不足します。機械ができるのは様々な情報を収集することで「あらかじめ想定された状況」と「実際に起こっていること」を照らし合わせることで、それが正しいのかどうか、最終的に何をするかは人間が判断しなければいけません。そして、現実というのは様々な物事が複雑に絡み合っており、機械ではどうしてもカバーできない部分があり、往々にしてそういった部分は無視できないものなのです。 なんでまあ、結論としては「『ハイテク』という言葉に夢を見すぎ」となるでしょう。貴方が期待しているような「自律的に判断し、行動する機械」は現状ではSFに近い世界です。現状では組まれたプログラムの通りに動くだけであり、見たことの無い状況には対処できません(それでも結構なことができるのは確かですが)。 なお、イージス艦といえども東京湾を航行するときは強力な対空レーダーを使用していません。他の護衛艦と同じ様な航海用レーダーを使っており、それと見張りの目による監視を行っています。なんで、物としては「巨大なために急激な動きが出来ない」という意味で大型の商船とあまり変わりません。

noname#66624
noname#66624
回答No.9

イージス艦を攻撃する方法を全世界に示したようなものですね アメリカのイージス艦が停泊中にテロで大破した事がありますが、今度は航行中です 世界中のテロリストは遠洋ならマグロ漁船、近海ならはえ縄かなんかの漁船を装って自爆テロで突っ込んできます 20年位前に当時西ドイツの青年がオンボロ軽飛行機でモスクワの赤の広場まで飛行した事がありました 旧ソ連や東ドイツのレーダー網は全く気付かずスクランブルさえ行わなかったそうです 時の国防担当や軍幹部は更迭です レーダーは音速のハイテク戦闘機や弾道ミサイルには反応しても鈍足で地上を這うように飛行する物体は捉えられなかった それがアメリカの巡航ミサイルの構想のヒントになったようです 今度もそのパターンでしょうか

noname#52803
質問者

お礼

 参考にならないくせに、あげ足とりや質問者をばかにした意見が続き辟易していたので、ほっとさせてもらいました。ありがとうございました。  情報処理に携わっているので、これだけの電子の眼を装備している船ならば、それを利用することで、通常の商船とは相当にレベルの異なるオートパイロットシステム構築が充分に可能だと思えた次第です。だとすると「あたご」は単純なミスでオートパイロットを続けていたのではないのではないか?と疑問に思ったので、質問をしましたが、もしそうだとすると軍事機密に属するので、無意味だったと反省しています。  現在までの現象を見る限り、仕様通りか否かは別にして、おっしゃる通り、「あたご」の機能レベルをさらけ出した結果になってしまいましたね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.8

>衝突の可能性ある物の接近をアラームで乗員に知らせたり、自動的に回避したりするレベルではないのでしょうか。 航空機も艦船もオートパイロットはGPS連動で 通過点(way point)を座標入力することで通過点を順番に通過し (航空機の場合は高度も)目的地まで自動航行します。 レーダーに障害物がある場合、アラームで知らせますが 自動回避はしません。手動が優先されます。 大型の航空機や艦船は不規則な動きを示す障害物に対して 急激な回避行動はとれません。 現在日本にはイージスシステム搭載のミサイル護衛艦があたごを含めて 5艦ありますが、オートパイロットをつけているのはあたごだけです。 >イージス鑑は、艦隊の中で、情報収集・情報処理を担当し、空や水上・水中の状況を他船より大量・高速に判断し、艦隊全部に対して、回避・攻撃などの判断をさせる役割を担っているのでは? イージスシステムのもともとの設計目的は 攻撃機を発艦させて丸腰になった空母を守る盾となることです。 もともと空母をもたない日本には必要なかったものですが 冷戦終了後完全に行き場がなくなったので日本が押し付けられたもの。 北朝鮮を仮想敵国として 中距離弾道ミサイルの迎撃目的に仕様変更されるでしょう。 艦隊の指揮権は旗艦の司令官がもっているので情報は伝えられるが 護衛艦が指揮を担当するわけではない。 今回の衝突に関してレーダーにも映っていたと考えられるし ワッチや当直士官も現認していたと考えられるが 法規はどうでも全長161m7250tの艦が漁船を個々に回避することは 物理的に困難なのは漁船も護衛艦も知っている。 圧倒的に機動性も速度も漁船の方が高いので漁船がよけるだろうと 護衛艦は思っている。 ただそれを言い出すわけには行かないので 迷走しているのだと思う。 TVで放送される模型やジオラマなどは互いの縮尺を無視しているので 同じ縮尺の模型で示せばわかりやすいと思うが、 TVだと被害を受けた方に偏重した報道になるので意識的に漁船の模型が 大きく作られて放送されている。 護衛艦ができることは漁船群を発見した時点で減速しやり過ごすしかない。

noname#131426
noname#131426
回答No.7

戦艦じゃなくて戦闘艦な。 ゴミを避けて走れるような自動操縦なんて無いって。 tvでの解説を見ていたら沈没した漁船の航跡は自滅以外の何者でもないじゃん。 わし、こいつらの保険金詐欺じゃないかと思ってるもん。 周りの漁船が曳航して清徳丸をぶつけたんじゃないかと。 レーダーとかを神様みたいに思っていないか? 全てが見える訳じゃないし、漁船と丸太の区別も付かんよ。 イージスシステムは高速で飛行する物体を捕らえて管制するのが目的のシステムです。 「非常時」にしか使えないと思ってもいいですわ。 ハイテクそのものに対する買いかぶりすぎ以外の何者でもないと言っても良いです。 レーダーで物の形が分かるなんてのは、アニメぐらいです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

所詮は器械ものです.人間には敵いません. 今回は艦がというより,乗組員が欠陥だらけだったということです. 国を守るべき連中が,自国民を殺してしまうなんて最低です. 幾らハイテクといえども,金をかけたこの艦でも10人からの監視員が居なければならないのです.最終的にも人が判断・操作しなければならないのです. 我が物顔で操行する自衛艦連が最低なのです.

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.5

いつも漁船のほうがよけているんですから、監視員は見ているだけですよ。よけるのを。 漁船相手の回避装置あるんですかね、あるなら機能していただろうし、なかったから回避するところをいつものように回避してくれると思ってしなかっただけなのでは。 「乗員に無理」? たいていの大型船では監視員などずっと少ないそうな。なのに自衛艦は10人では。かばいたいのはわかりますが、「おごり」では、ね。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080222-OYT1T00857.htm?from=main1

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4815)
回答No.4

フェラーリは2人しか乗れないから、欠陥車だ。 レクサスでは鉄骨が運べないから欠陥車だ。 って言いますか?それと同じような話ですね。 イージスウェポンシステムは、艦隊防空システムであり、対水上艦戦闘を支援するシステムではありません。 イージスシステムを作動させて半径数百キロ内に存在する航空機の情報を得て、それが航路上の船舶の何の役に立つのでしょうか? (なによりも、東京湾内で強力な防空レーダーを動かされたら、湾内の船舶、羽田に発着する航空機などにとって迷惑この上ないでしょうねぇ) 兵器は、目的に沿った装備を持ち「相対的優位(相手より少しだけ優れている)」が確保できればそれで良いのであって、戦闘に直接関係しない機能は”並”であればそれで十分です。「あれば便利」程度の機能を付加することにより、無駄に大きく、より高価なものにすることにメリットはありません。 今回の事故の原因は、運用(人)の問題のようで、機器に責任を押しつけることは”問題のすり替え”ですね。 因みに、「戦艦」は”戦闘艦”の艦種(カテゴリー)の1つで、米海軍でも湾岸戦争後に最後のアイオワ級が退役して”過去のモノ”になっています。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

今回の事故は漁船の自滅です 4船の集団ではあたごの出来ることは一つです 減速してやり過ごすことです それをしなかったので何をしていたかと言われているのです 回避をしていたら別の船にぶっかったでしよう 前から来ていると方角とスピードは解らないのです 自分にぶつかる進路と誤解をします それで4船が各自勝手に右左と操船したら それを避けるの難しいです

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

イージス艦は漁船との海戦を想定して設計されていません 何もかも装備をしたら弁慶のようになって身動きが取れません 現代の武器兵器は機能を限定して設計されています

関連するQ&A

  • 船の衝突事故について

    先日、海上自衛隊のイージス艦と漁船の衝突事故が起きました。このような事故はよく耳にしますが、そこで船に関する質問をさせていただきます。船は急旋回して危険を回避することはできないのでしょうか?また急旋回はできず、衝突が避けられないとしても衝突前に海に逃げることはできないのでしょうか?今回の事故の場合、イージス艦が小さな漁船を発見できなかったとしても、漁船から見て、迫りくるイージス艦に気づかないということがありえるのでしょうか?

  • 漁船とイージス艦の衝突原因は?

    漁船とイージス艦。7トン前後対7000トン。10メートルと150メートル。 質量で1000対1。 互いに衝突しそうになって数分前まで避けようとしない。 漁船には優先がありますがイージス艦のような大型船が危険回避をおこなうには漁船の10倍の時間、距離が必要でしょう。難しいです。 数キロ手前から停船行動を取らなければなりません。 小回りの利く漁船は止まるも進むも容易でしょう。 イージス艦は10ノット。 150メートルの長さの船に10メートルの小船が。 漁船は15ノット前後で走っており、イージス艦の前を横切れると未熟な判断をしたのでしょう。 1000分の1の重量の船は俊敏です。機動力があります。 海の上では陸と違って慣性が大きく働きます。 今や15万トン、300メトルを越す大型船も多い時代です。 陸に近いわけでもなく10ノットの艦船のスピードは自転車のスピードです。優先権があるとは言え機動力からすれば漁船が回避すべきでしょう。 喧嘩両成敗(衝突)。。 漁船の無謀さに罪があるのではないかと思います。海難審判の行方を見守りたいですね。

  • 【自動車の自動運転技術の1つである】自動衝突回避機

    【自動車の自動運転技術の1つである】自動衝突回避機能のレーダーを開発している会社はどこですか? アメリカでは今度販売される新車に衝突防止機能の搭載を義務化する法律が出来るとのことです。 自動衝突回避装置の主部品はレーダーですがミリ波のレーダータイプと廉価版の電波タイプの旧型の2種類の製品があり、アメリカではどちらが主流になるでしょうか? アメリカはタカタのエアバック事件があって日本製品の信頼性がガタ落ちなので日本のメーカーではなく韓国のサムスンや中国のLG社製の商品を使うのでしょうか。 日本も大阪の梅田駅前で事故があった心臓発作など、神戸の三宮でも意識が朦朧とする高齢者事故が多発しており、高齢者だらけの日本でも自動衝突回避装置の装着がアメリカのように新車に義務化される流れにあると思います。 自動衝突回避装置の部品でどこのメーカーの株を買えば良いか教えてください。 ミリ波レーダーか電波型の自動衝突回避装置の電波発信装置を製造している製造会社を教えてください。

  • 海上衝突予防法

    昨日、イージス艦と漁船の痛ましい衝突事後が発生しました。ところで、報道によると、海上衝突予防法では「相手を右側に見た方が回避行動する」「右に方向転換する」とあるようです。 これでは相手が直進して来ている場合、正面衝突する恐れがありますね。左に方向転換すべきと思いますが、この法律の意図をご教授ください。

  • イージス艦にはフライトレコーダーのような記録は有るのですか?

    いつもお世話になっています。 イージス艦にはフライトレコーダーのような記録は有るのですか? 最新鋭艦のイージス艦が民間漁船と衝突しました。当然漁船は大破し乗員は未だに行方不明です。 今後この事件について事実究明が進むのでしょう。当然事故当事者の防衛省から原因について発表があるでしょう。どのような結論が出されるのか分かりません。しかし防衛省側に有利な報告がなされる心配がありうると考えています。。 一連の防衛省の行動を見ていてにわかに防衛省の発表を信じる気にはなれません。 そこで上記質問です。旅客機事故などで良く話題になるフライトレコーダー。これが航海中の船舶にもあれば客観的事実を明らかにする上で大いに有効と思います。 船に詳しい方、宜しく御願いします。

  • イージス艦衝突

    最新鋭のレーダーを備えて弾道ミサイルを打ち落とせると言う イージス艦が、どうして貨物船レベルを避けきれないのか、素朴な 疑問を感じます。 通常の海上船舶航行ルールはあるのだけど、 艦船の場合、民間船とのニアミス自体回避しなければならないのでは・・。 EU方面で起きている自動車搭載爆弾テロの船舶版もあり得るから・・。 ・・・衝突図面を見たら、右手からコンテナ船を避けずにイージス艦が 航行して右舷に衝突みたい。 自分なら減速して貨物船をやり過ごし ます。 貨物船は舵が効きにくい・・でも、イージス艦は、急速変更は できるはず。 それにしても、イージス艦の損傷は大きいね。 イージス艦のブリッジ 鋼板を手で叩いた感触だけど、一般フェリーのそれと厚みが変わらない、 と思った。 

  • 中国軍が来た 自衛隊はどうやって逃げれば良いのか?

    中国海軍の艦船が今月5日、南シナ海上でアメリカ海軍のイージス巡洋艦と異常接近したため、アメリカ側が回避行動を取っていたことが分かった。 アメリカ海軍のイージス巡洋艦(カウペンス)が南シナ海の公海上で中国の空母(遼寧)の監視にあたっていたところ、別の中国海軍の艦船が接近してきたため(カウペンス)が離れるよう交信したものの、中国海軍の艦船はそれを無視、艦船同士の距離が500ヤード以内、およそ460メートルという異常接近になったため、衝突を避けるべく(カウペンス)側が回避措置をとったということだ。 事態を受け、アメリカ国務省は 「中国政府に対し、ハイレベルで問題提起した」としている。 ・・・中国は肝が座っている。アメリカに対して一歩も引かない所など、見習うべき点が多いと思う。 防空識別圏などの問題で中国軍がやって来た場合、どうやって自衛隊員は命拾いをするのか、その方法が思いつく人がいたら、日曜なのにクタクタになっている私に教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=93zBsZrzSPI

  • 青い船と衝突した船の航跡について

    青い船と衝突した船の航跡について  報道された「尖閣諸島沖中国漁船衝突事件」の流出映像と疑われている映像の一つにおいて、左舷に青い船の船首が衝突した船から撮影したと思われる映像があります。  その映像では、左舷に青い船の船首が衝突した船の航跡が、画面の奥側に行く程、画面の右方向に曲がっている様に見えたのですが、これは、左舷に青い船の船首が衝突した船が、左旋回をしていたのでは無いでしょうか?  つまり、左舷に青い船の船首が衝突した船は、青い船と併走してはおらず、青い船の右方から接近して、青い船の進路を遮る進路を採っていたのでは無いでしょうか?  船舶同士の衝突のおそれがある場合、右旋回で回避しなければならない筈ですから、この映像に限れば、左舷に青い船の船首が衝突した船が、故意に衝突の危険を冒した事にはならないでしょうか?  尚、別の映像では、青い船が、別の船の右舷に衝突していますから、此方の方は、青い船の操縦ミスでも無い限りは、青い船の方が故意に衝突したと考えられると思いますので、この2つの映像に映っていた青い船が同一のものであれば、青い船に全く非が無いなどという事は、有り得ないと思います。

  • イージス艦に回避義務はいかがなものか?

    イージス艦と漁船の衝突事故で思ったことです。 マスコミの報道を読む限りでは、イージス艦に回避義務があるので、海自の責任が大きいとのことですが、そうなると、もし第三国から領海侵犯の恐れや防衛上の軍事的な目的などで緊急に出動し、一刻でも早く目的地へ到着しなければならない時でも、自衛艦は漁船などをいちいち回避しながら航行せざるを得ないですよね。 もちろん、自衛隊なら好き勝手な行動をして良いとは思いませんが、ある程度自衛艦は優先して航行できるような法律ってないのですか? 国民全体に国際緊張意識が高まっている状況なら、優先して航行できるかもしれませんが、そこまでいかなくても、緊急出動することもあると思います。しかし、このままじゃ「いざ鎌倉」の際に遅れを取ることになりそうで、本当に防衛ができるのか心配になります。 今回の事故で被害に遭われた関係者には大変気の毒に思いますし、隠蔽体質の海自にも問題はありますが、自衛隊だけを叩くマスコミに問題はないですか。 緊急だけど、隠密行動が必要な時、どのようにすれば良いと思いますか?

  • イージス艦などの自衛艦には船医はいないのですか?

    いつもお世話になっています。 イージス艦などの自衛艦には船医はいないのですか? イージス艦と漁船の衝突事故。救出作業中に乗組員が負傷したと報道がありました。負傷の程度は指の骨折。そして緊急にヘリで病院へ搬送し現在も入院中だそうです。 私のイメージでは指の骨折は指を固定し包帯を巻いておく位と思っています。少なくともヘリで緊急搬送し入院するほどのケガではないと認識しています。 そこで上記質問です。イージス艦内には船医もしくはそれに代わる医療に携わる人間がいないのですか? 仮に船医がいたとして。緊急搬送の必要を求めていたとしたら、その医師の判断についての責任も問われて良いくらいと思っています。