• ベストアンサー

ご祝儀について

今度お友達が再婚して式に出席させてもらうのですが、 ご祝儀について、皆さんにアドバイスいただけると嬉しいです。 お恥ずかしながら、私は再婚してまして、2度簡単な式をやっていて、そのお友達から3万×2=6万円ご祝儀をいただいております。 (彼女は私と知り合うちょっと前、25?才くらいに結婚→離婚)していて、彼女の式には初列席させてもらいます) 今回、夫婦で招待をうけているのですが、うちの旦那さんは知り合いの会社の社員(相手の旦那さんになる方とは接待ゴルフで1度あった程度)で、正直あまり面識ありません。 会社関係の繋がりもあり、夫婦でぜひ!ということで出席はさせてもらうのですが、その場合、夫婦で10万くらい渡すべきなのでしょうか。 本人の気持ちで決めるべきとわかっていながら、一般常識としてどのくらいなのかアドバイスいただければとおもいます。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zug
  • ベストアンサー率70% (82/116)
回答No.1

7万円はいかがでしょうか。 (1)相手からもらった額以上 (2)2で割れる偶数・9(苦)はよくない (3)ラッキーセブン 一般常識としては夫婦で招待された場合は通常5万円か7万円を包んで一緒に渡すのが通例です。 7万円で問題ありませんが少ないと思われるようでしたら11万円包んでもよいですが10万円超えると相手も構えそうですね。

ge-kuma
質問者

お礼

お恥ずかしながら、知らなかった通例まで教えていただきありがとうございます。そうですね、ラッキーセブンという意味も込めて7万円を包みたいとおもいます!他、式でお手伝いする予定もあるので、そのお手伝い&出産祝いをしたいとおもいます。 アドバイスいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

7万がいいかな~~と思いました。 8万も「末広がり」という意味ではありだと思うのですが やっぱり奇数の方がイメージが良いみたいです。 あとは、5万包んでくると思っていたら 7万だったという感じの方が、嬉しいと思いまして。 10万だと相手の方も恐縮してしまうと思うので 出産祝いなどを、ちょっと奮発してみてみてはどうでしょう? あとは、余興やスピーチなどを引き受けたり 簡単なウエディングの小物が作れたりしたら 「作ろうと思うんだけれどどう?」 と聞いてみたり・・・ お祝いしたい気持ちが伝わるといいですよね♪

ge-kuma
質問者

お礼

細かくアドバイスいただきありがとうございます。 はい、7万円に決めたいとおもいます! mayuclubさんがアドバイスしてくれたように、出産祝いをさせてもらうのと、式でも色々お手伝いすることになってます。 色々悩んでいてたのですが、気持ちがすっきりしました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご祝儀について

    友人の結婚式に招待されたのですがご祝儀について教えてください。 ・私の結婚式に来てくれた友達です。 ・その友達からは3万円御祝儀でいただきました。 ・友達の式には夫婦で呼ばれています。 ・私は今、他県に住んでいるので、式に出席するために交通費として  飛行機代2.5万円かかります。 夫婦で出席の場合は相場が5万円というのはネットの検索で分かったのですが 交通費がかかっている場合でも相場というのはやはり5万円なのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします☆

  • 再婚の場合のご祝儀について教えてください。

    今年の7月になりますが、義姉が再婚しました。 相手の方は初婚です。 今までお会いする機会がなく、お正月に会うのでその時にご祝儀を渡すかどうか悩んでいます。 結婚式はする予定はないようです。 主人は、再婚だからあげなくてもよい、あげても1万円で充分だというのですが、 私の考えでは、再婚であろうと結婚したことには変わりないので 少なくても3万、多くて5万かなと考えています。 初婚の時は式に出席し、夫婦で7万包みました。(まだ若かったので10万までは包めませんでしたので) この場合、ご祝儀はどうするべきなのでしょうか?

  • 結婚式のご祝儀について

    20代後半です。 私と旦那の高校の頃の共通の友達が8月に式を挙げるのですが、夫婦で招待されています。 この場合ご祝儀はひとつにまとめるものでしょうか? また友達どうしだと相場の3万だったものが最近は2万(1万円札1枚、5千円札2枚)になって きていると聞いたのですが、それを踏まえて幾ら包むのが妥当でしょうか。 実は9月にも同じ仲間内の子が式を挙げるので、正直出費が痛いです。 (8月に挙げる子も9月に挙げる子もお互い出席しあうと思います。) アドバイス宜しくお願いします。

  • 再婚夫婦への家族からのご祝儀について

    私にはよくわからないので教えてください。 再婚同士の夫婦へのご祝儀についてです。 式も挙げず、入籍のみ。 両家のご家族は互いに面識がありません。 男性方からのご祝儀は親、兄弟共々ありました。 女性方からの親兄弟からのご祝儀はなし。 女性の方からも少なからずご祝儀があるべきでしょうか? ご主人が疑問に思っているようです。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀について

    いつもお世話になってます。 ご祝儀について質問させて下さい。 1. 結婚式の招待状が届き出席に○を付け投函しましたが、出張が入り出席出来なくなった為、電話で欠席の旨を伝えました。式の約1ヶ月ちょっと前でした。 早めに連絡してくれて良かったと言われて少しホッとしました。 食事など手配する前のようでした。 遅くなってしまいましたが、ご祝儀を渡したいと思ってます。 いくらぐらいを包めば良いですか? 2. 式からは3ヶ月ほど経ちましたが今月末に式を挙げた友達と会い、ご祝儀を手渡しする予定でしたが急きょテーマパークで遊ぶ事になり出来たら花束を渡したいと思ってたので焦ってます。 近々ご自宅に呼ばれそうなので、ご祝儀を渡すのは旦那様も一緒にいるご自宅でも良いでしょうか? それとも式後に初めて会う時にご祝儀を渡すべきでしょうか? 申し訳ないですが、ご回答をお願いします。

  • ご祝儀について

    夫婦で式、披露宴出席⇒ご祝儀5万 夫のみ式・披露宴出席⇒ご祝儀3万 として・・・ 以下の質問にご回答お願いします 1、夫→式・披露宴出席,妻→式出席・披露宴欠席の場合のご祝儀は?? 2、夫婦→式,披露宴共に、幼児が居る為、交代で出席の場合のご祝儀は?? 夫婦共に学生時代からの仲の良い友人なので、 是非お祝いしたいとは思いますが、 幼児(2歳と4歳)が居て、自宅から遠い所での結婚式の為、 私が行くなら子供付きですが、子供は×でお願いしますと言われてしまいました。 両実家も遠方で、預けられず、私が欠席すればいいだけの話なんですが、 行きたい気持ちが大きく、なかなかふんぎりがつきません。 せめて、1、2の様な行動をとれれば・・・と思い質問させて頂きました。 また2、のような、式場外で子守を交代でする為、1つの席を夫婦で交代で座る・・なんて、失礼な話(ありえない話)なのでしょうか?? (食事は1人分です) よろしくお願いします。

  • ご祝儀について困っています

    会社の役員(取締役レベル)の方が再婚でされるということで、結婚式の受付を頼まれました。式などには出席しません。この場合、ご祝儀は包んでいくべきなのでしょうか? また、必要な場合はいくらくらい包むべきでしょうか。 ※自分は35歳で、課長職です。

  • 全く付き合いのない方へのご祝儀って・・。 

    今度、姑の友達の娘さんが結婚することになったのですが、ご祝儀をどうしようかと迷っています。 私が結婚する時に姑のお友達が式とお食事会に出席してくれました。 姑は親戚がいなかったので、花嫁側の列席者と人数を合わせる意味でそのお友達を誘ったのですが、その時にそのお友達が包んでくれたご祝儀が1万円でした。(お食事と引き出物を合わせると、結局私達にとってはマイナスになってしまったのですが・・。) そして、今回その方の娘さんが結婚する事になり、姑は私達にご祝儀を1万円するように言ってきたのですが、これってどうなんでしょう? もちろんその娘さんと私達は全くお付き合いもありませんし、結婚式に出席もしません。 私がケチなのかもしれませんが、ぎりぎりの生活をしている我が家にとって、1万円は大金なのでどうするべきか迷っています。 もちろん全くお祝いをしないというのは失礼だと思うので、何かしようとは思うのですが・・。 姑の言うように、1万円包むべきなのでしょうか?みなさんはどう思われますか?また、何か良いアドバイスがあったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします!

  • 再再婚のご祝儀

    友人が再再婚します。 どのくらいのご祝儀を包むべきでしょうか? 相手は初婚で、それなりの披露宴のようです。 夫婦共通の友人のため、夫婦で出席しますが、3年毎のご祝儀で家計を圧迫(笑)です。 欠席するのもちょっと悪いし、前は7万円でしたが、「半額にしちゃう?」と、夫婦で悩んでます。 どなたかいい知恵貸してください。

  • イトコの結婚式(2度め)のご祝儀について

    今年のイトコの2度めの結婚式(とっても高い式場)に呼ばれることになりました。 困っているのはご祝儀です。1度目の時はわたしは独身で、ご祝儀は 家族で、両親6のわたし2、妹2で10包みました。 しかし今回はわたしは結婚して旦那さんも呼んでくれるみたいなのですが、 やっぱり最低5は包んだほうが良いのでしょうか? わたし自身イトコがたくさんいて年に数回食事会するなど仲がとっても良いのですが・・・ 今回呼ばれたイトコだけはあまり連絡をとっていません。仕事が忙しい方なので仕方ありませんが。 ちなみにわたしの結婚式の時、 そのイトコは叔父叔母と一家族として呼んだので10でしたが、別のイトコ夫婦は5くれました(その夫婦は奥さんも旦那さんもわたしが小さい頃からお付き合いがある夫婦です) ケチかもしれませんが、わたし的2度めの結婚式にまでご祝儀はあんまり出したくありません。 わたしの旦那さんはそのイトコに3度しか会ったことありませんし、 ちょうど式の月は仕事が忙しいみたいで「出席出来ないかも」と言って困っています。 イトコとして、夫婦(一家族)として2~3万じゃダメでしょうか・・・。

このQ&Aのポイント
  • LaVie Desk All-in-oneの電源が入らない問題について、解決方法をご紹介します。PCの電源を落すと、「Z」が点灯した状態になりますが、再度電源ボタンを押しても電源が入りません。その場合は、コンセントを抜いて「Z」が消えたことを確認し、再度電源ボタンを押してみてください。
  • LaVie Desk All-in-oneの電源が入らない原因は、「Z」の点灯です。この「Z」が点灯している状態では、電源が入りません。そのため、コンセントを抜いて「Z」が消えるまで待ち、再度電源ボタンを押してみてください。すると、電源が入るはずです。
  • LaVie Desk All-in-oneの電源が入らない問題は、「Z」の点灯が原因です。電源を落すと「Z」が点灯し、再度電源ボタンを押しても電源が入らない状態になります。その際は、コンセントを抜いて「Z」が消えたことを確認し、再度電源ボタンを押してみてください。正常に電源が入るはずです。
回答を見る

専門家に質問してみよう