• ベストアンサー

妹の将来が心配ですです。

八歳年下の妹が居るのですが、もう27歳になるのですがまだ一度も彼氏を作ったことがなく、本人に聞くと男性に興味がないらしいのです。 そのうえ社会人になってから三ヶ月で職場を辞め両親と仕事していて社会の厳しさを知りません。両親が働けるうちは良いのですが働けなくなったとき社会で生きていけるのか心配です。 たまに将来のことを話すると腹をたてて部屋にこもってしまいます。 なにかよいアドバイスはないでしょうか? どなたかご意見ありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

そっとしとけばいいんじゃないでしょうか。 ガミガミいったところでふてくされてしまうんじゃ どうしようもないですし、27歳なんていい大人です。 たぶん、彼女も危機感は感じてるでしょうが何か どうにかしたくない理由があるのかもしれませんね。 例えば前の会社でいやな思いをしたとか傷ついたとか。 そのうちいつか強制的に厳しい社会に出ていかなくちゃ いけなくなるときがきます。 そういうことは本人が経験しないと身にしみません。 あなたがいくら言い聞かせてもダメでしょう。 それにご両親が甘やかしている間はダメだと思います。 あなたが出来ることはそういうとき、アドバイスをあげたり 愚痴を聞いてあげたり、どっか遊びに連れていってストレス 発散させることくらいじゃないかなってわたしは思いますよ。

noname#94425
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 年齢的にはいい大人なんですが、身だしなみの化粧をしてるのも見たことないし、外へ出かけるのも半年に一度程度なもので心配です。 車の免許も持ってないのでほとんど家から出ようとしません。TVゲームばかりやってます。 心配でしょうがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.8

兄弟が心配しても妹さんは変わらないと思います。 3ヶ月でも職場で働いた経験があるのであるなら、社会の厳しさを少しは知っているはずでしょうし。 ご実家の自営業の手伝いをなさっているとこのことですので、働いていないわけでもない。 自営業の方の後取りの話とかもでているのでしょうか? 妹さんが継ぐという話なのでしょうか? 両親が働けるうちに、仕事についての話をご両親から聞いているという状態ならば問題ないと思いますよ。 一応考えていると私は思います。 車の免許に関しても、本人が必要性を感じなければ、無理でしょう。 病的だと思うのであるなら、心療内科でも、カウンセラーでも連れて行ったらどうでしょうか。 無駄な心配は単なる重荷でしかありませんよ。 妹からの立場から言わせると。

noname#94425
質問者

お礼

そうかもしれないのですが、自営業は親の代で終わりです。 仕事が少ないので。 ごいけんありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50865
noname#50865
回答No.7

余計なお世話。27歳なら自分の考えしっかりもってますから。妹から相談してきたなら姉としてアドバイスしてあげたらいいと思うよ。

noname#94425
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ただ、今まで化粧してるのも見たことがないし、自動車の免許も取ろうとしないし、都会なら地下鉄やバスもありますが田舎なので車がないと話になりません。 出かけるのも半年に一回程度、ほとんど家から出ようとしないので心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.5

それは妹さんをどうこうしようというより、まず親御さんを何とかした方がいいと思います 甘える余地があるから甘えているだけで、その甘える余地を提供しているのは親御さん まぁこの手の人は親御さんが甘えさせてくれなくなったら、寄生虫させてくれる旦那さんを探しに出るだけかもしれません ご質問者様は優しい方のようですから、親御さんがなくなった際にご質問者様が甘やかさないように気をつけて下さい また今のうちに今後の対応をきっちりと親御さんと話し合って、決めた方がいいかと 今後とは ・親御さんが働けている間 ・親御さんが働けなくなり、年金のみの収入に成った際 ・親御さんが亡くなってしまった後 の三つです そして決めた上で、その決定事項を妹さんに突きつけて判断させるべきじゃないかと思います 大体、「親御さんが働けているうちはいい」と甘やかしを認めているのはどうかと思います

noname#94425
質問者

お礼

僕も同意見です。ただ本人はいつもだまりこんで何も言わずに部屋に こもってしまうのでホントに甘えているだけなのかもわからないのです。 厳しく言い過ぎたのかもしれません。親が甘やかすもんで僕だけは厳しくしないとと思ってました。 父親はなんにも言わない、母親の言うことは聞かないらしく困ってます。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85333
noname#85333
回答No.4

自分自身への言葉でもありますが、 「絶対に余計なことは言わない方がいい!」 です。 私にも未婚の妹がおります。26歳で結婚しましたが30を過ぎてから離婚しました。子供もいません。 今や高齢出産どころの年齢じゃないし仕事も派遣ですが、本人は至って平穏に生活しています。なので敢えて何も言いません。 もちろん、離婚して数年は「早く再婚した方がいいよ」と言いました。 将来についても「仕事なくなったら清掃業でもやる覚悟はあるの?」とまで言ってケンカもしましたよ。 でも、よく考えてみれば「結婚していれば老後が安泰」という保証はどこにもないんですよねえ。 夫の会社だっていつ倒産するかわかりません。実際に大手に吸収合併されたし、去年はボーナスが50パーセントカットでした。 病気やケガ。妹じゃないけど離婚することだってあり得るかもしれない。将来に不安がないなんてことはまずありません。 しかも、結婚して一番大変だったのが夫の親の介護。 大変でしたよ・・・更に自分の親の面倒も見なければいけないわけですから。 私ものん気な専業主婦だったので世間の厳しさとは無縁でしたが、いざとなればやれるものです。 それに、ご両親が助けているように見えるかもしれませんが、年をとると気が弱くなるもの。 助かっているのは実はご両親の方かもしれませんよ。

noname#94425
質問者

お礼

たしかにそうですね。安泰なんてものは人生にはありませんね。 余計なことは言わずに妹の考えを聞いてみたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.3

 答えは簡単です。将来親が働けなくなったら妹は預金もない年金ももらえない最後はホームレス。貴女は何とかしたい常識を書いてみます。 A.木造の家は耐用年数24年前後。マンション等は内壁が木造の場合は40年前後。木造はリホームするのに取壊しと、リホームで2千万円前後。マンションは立替だから土地の権利に建てるから買うだけの資金が掛かります。 B.Aをじっくり何度も説明して分かってもらうしかありません。男にも興味がない。仕事もしたくない。それでもダメなら救いようがありません。いろいろな回答・アドバイスをしても妹さんには他人ごとでしょう?偉い貴女が心配です。よい話があるよう祈ります。

noname#94425
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 一度妹にほんとに考えていることを聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.2

30代♂です。 あなたのやさしい気持ちはよく分かるのですが、妹さんももう子供ではありませんから、一個人として同じ目線で話しをしてあげないと、心は開かないかもしれませんね。 上からガンガン言っても、状況が悪くなるだけです。まずは聞いてあげることです。根気に、絶対に反論したり諭すような事はしないで、ただ聞いて共感してあげればいいのです。 あまり過保護になりすぎるのも問題ですから、ある程度突き放して見守るという事も必要かもしれません。話は聞いてあげ、助言はしても、いざ何か行動を起こす時は妹さんにさせなければいけないと思います。

noname#94425
質問者

お礼

たしかに本人の意見をあまり聞いていなかったかもしれません。 やはり人の意見を聞いて見るもんですね^^僕もまだまだ人間ができてないことえを痛感しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

就職して恋愛(お見合い)して結婚して・・・・ 人並みの幸せってこんな流れですよね。 これが妹さんの楽しみでしょうか。 身内が妹さんをあせらせると、妹さんが夢をもたなくなります。 27歳は現在の日本では若い方に含まれてきました。 私の年代の時よりも、幼いといったら幼い感じがします。 個を主張してる時代に生まれた人が多いですね。 お姉さんが幸せなら、その幸せの様子を見て妹さんが学ぶこともあります。私も結婚したいな・・・♪って思うのは、身内や友人の幸せな姿をみてからでしょう。 今の世の中、20代後半の人が耳にするのは「熟年離婚、浮気、家庭崩壊、身内を殺す」など、ネガティブなもの情報がネットや番組から通じて多量に感じてしまいます。 これからって人に対しては、非常に残念な話が多いですね。 結婚するのが恐いってひとの人口も多くなりました。 30代半の世代とは、入る情報も違いますね。 もっとシンプルでしたね。 両親が仕事してる職場でケジメをつけて働いてるならいいと思います。 まわりにいる社員の方にもちゃんと礼儀あれば、社会人として立派ですよ。 昔は中学や高校卒業したら親の仕事を手伝いながら仕事していました。 とくにおかしくはないと思います。 社会の厳しさっていらない厳しさもありますから。 結局、人と人が作っていくのが会社ですので、十分親のところで学んで、将来生かして欲しいですね。 人にいろいろ言われれば、みんなひきつけ起します。 ほめてくれれば、成長したくなります。 それだけのことです。

noname#94425
質問者

お礼

ほめて成長・・・やっぱりそうですよね人間ほめて成長するもんですね、けど両親と妹の身内だけの自営業なので心配なのです。 友人と出かけることも少ないですし・・・ ちなみに僕もまだ未婚です^^; 人付き合いが少ないのが不安です。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妹の将来が心配です

    妹の将来が心配です。 妹は今看護専門学校の一年生です。高校時代に父から看護の道を勧められ、進学しました。 ですが元々が勉強嫌いなので今日になって成績が大変悪いことが発覚しました。 父が本日副校長先生と面談したところ、辞めた人を除くと現在クラスで最下位で留年しそうとのことです。 私は大学へ通っているため専門学校の仕組みがよく分からないのですが、今から来月の年度末テストを頑張れば間に合うでしょうか? 先生にここまで言われてしまったら厳しいでしょうか? 両親も祖父も留年したら退学させ、資金的な援助は廃止すると言っていて心配です。 ニートやフリーターになられても困りますし…。 長文駄文ですがご回答よろしくお願いします。

  • ニートの妹について

    私(31歳独身・女・公務員)には、2歳下のニートの妹がいます。 将来、両親が病気になったりいなくなったりした場合、私が妹の扶養をしなくてはならなくなるのだろうかと心配になっています。 妹は精神疾患ではないですが、昔から社会性が乏しく、短大を卒業するときに就職活動もしましたが、すべて不合格、その後ニートになり一度も働いておらずバイトすらしていません。 両親は健在ですが、今年度から父の年金生活になりました。 このままでは、将来、両親と妹を背負って生きていくのかなと心配です。 母には「妹は将来はあんた(私)が面倒見るしかないわね」と言われました。 両親と妹への良い働きかけの仕方、私の心構えなど、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 私と妹の将来

    幼い頃に、私の両親は離婚しました。 私は父に、妹は母にとそれぞれ別の生活を歩んできました。離れ離れになり15年程経ちましたが先日、母が傷害致死事件を起こしました。相手は私の祖母に当たる人で、実際妹も祖母に育てられたようで、母はまともな生活を送ってなかったようです。 今は、妹がとても心配なのと、母が罪を犯したことにより、私達の今後の将来に、どんな悪影響を及ぼすのかがとても不安です。 妹と私にとって、最善策があれば、お知恵をお貸しください。 私は現在大学生で、妹もこの春から大学に進学予定でしたが、事件後どうなってるか不明です。

  • 妹の結婚についてひとつ心配な事があり分かる方がいたら教えていただきたい

    妹の結婚についてひとつ心配な事があり分かる方がいたら教えていただきたいです。 妹とお付き合いしている男性がいるのですが、付き合いも長いし、お互いの両親もそろそろ結婚をと考えているようです。 彼氏の父親が結婚の話を出すと彼氏は機嫌が悪くなるようで、それを聞いて心配になったのが、彼の兄が警察官だという事です。 犯罪歴等があると調査されて結婚話がなくなったりというのを聞いたことがありますが、実は私が四年前に自己破産をしています。 もしかしたら、それが調べられていて、私のせいで妹たちが結婚出来ないのかと思っています。 もし分かる方がいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。

  • 妹の夜遊びと、男性関係について心配しています。

    妹の夜遊びと、男性関係について心配しています。 私の妹は専門学校に通う19歳ですが、高校生の頃から毎晩遅くまで友達や彼氏と遊んでいます。 治安のよくないミナミで夜中まで遊び、飲み会に顔を出しそのまま男友達の家のシャワーを借りたり、仮眠してから学校へ行くこともあるようです。 また、彼氏の数は今で10人を超えるらしいのですが、半年以内で別れて間をおかずに新たな彼氏ができます。 彼氏の家に頻繁に泊まったりしているのが心配です。また、前の彼氏から未練がましい電話がかかってきて、激しい口調で罵ったりしているのを見たことがあります。恨まれたりすることはないのか不安です。 妹の派手な遊びは自分のためにも良くないですし、両親も大変心配しており家族全員やめてほしいと思っています。 家族の誰が叱っても言うことを聞かない状態ですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 妹の視点

    妹の視点 30代半ばですが、未婚です 好きな人もできず、結婚願望もほとんどない(良い人ができたら考えようレベルで探す気はない)為、彼氏もいません 自身、周りに言われて婚活してみようと動いてみた事がありましたが、面倒臭さが先に立ってしまい駄目でした 自身、周りの「結婚しなさい」という言い分は頭では理解できるのですが、本当に気持ちの上でその気が持てないのだと思います。 ここ最近、上の妹に彼氏ができました 近日、実家に軽く挨拶に寄るそうです 下の妹も何年か前から彼氏がいて、最近は結婚の話が出ているそうです 妹達を可愛く思っているので、2人が良い人ができるのであれば喜ばしく思っていました。 しかし、 上の妹は、彼氏ができた事を本人の口から報告をしてくれませんでした。 私は母の口から妹の彼氏の話を聞きました しかし遠方に嫁いだ姉には、彼氏の事で2人で相談に尋ねて行ったそうです 軽く「彼氏ができたんだってね、紹介してね」と話をふっても「嫌だ」とにべもない答えが返ってきます 下の妹も 「絶対、将来私に面倒かけないでね」 と、脈絡もなく釘を刺してきました。 自身、10年近く前に実家を出て一人暮らし 当たり前の話ですが、経済的にも親に頼った事もなく実家に入り浸っている訳ではありません (週一くらいで電話を入れて、2~3ヶ月に一度くらい顔を出す程度) 妹達への電話やメールも用事がある時だけで、3~4ヶ月に一度程度です  逆に妹達の方は実家を出た事はなく、きちんと仕事はして幾ら実家に入れてはいるものの経済的にかなり親に依存している状態です。 両親のお金で旅行に連れていって貰っている事もしばしばな状態です。 私からすると、「彼氏ができた、結婚するかも・・・」というだけで、こんな事を言われる事がとても不愉快で腹が立つのですが、妹の立場からすると一人でフラフラしてる姉というものは、そこまで邪魔な存在なのでしょうか?

  • 将来が心配ですか?

    社会的に有利なスキルはあるものの、 朝起きれない、睡眠時間が十時間は必要、指図を受けるのが嫌、自分が満足した環境じゃないと本気にならない、やりたい仕事でないとやる気がおきない、、 ある意味堪え性がない彼で、将来大丈夫なのだろうかと心配になっています。本当にやりたいことには無我夢中で何日も寝ないほどでアスペルガーっぽく、その分実益になるスキルは持っているのですが、組織の中でやっていくことができない社会不適合者です。 朝も私が起こせばと思いましたが、本人に起きる気がないのか体が起きられないのか全く無意味で、睡眠時間の方もそれ位ないと倒れてしまいます。後者は改善する気がない模様。。 いずれ自分で事業を起こしたとしても、失敗したら社会と関わる気がなくなりニートになるのではと心配です。 こういう相手と将来を見るには、私が彼を一生養う覚悟で付き合っていかなくてはなりませんよね?

  • 妹について(長文です)

    こんばんは。妹(中3)について相談させてください。 妹は愛想が悪く、口下手で不器用な性格です。 そのためか両親とも衝突することが多く、妹とは真逆の性格 (両親や人に言われる)の私ともうまくいきません。 (ですが根は私なんかより優しい子です。) 2ヶ月ほど前、偶然妹の携帯HPを見つけ、興味本位で開いて しまいました。 その日記のページには私や両親の悪口がずらーっと書いてありました。 死ね、うざい、糞が、消えろ、など… 私は思わずカッとなって妹に怒鳴ってしまいました。 結局両親も交え話し合いをし、絶対にしないと約束しました。 でも昨日、心配になりまた日記を見てしまったのです。 勝手に見た私もいけないのですが…また同じようなことが書いて ありました。 内容は以前よりももっとひどいものでした。 私はショックと怒りを隠しきれず、妹にツンケンした態度を とってしまいました。 すると、私が日記を見たのを感付いたのか 「ウザい奴が勝手に見るのでパスワードつけましたぁ」 と日記のページに書いてありました。 もう私は心底腹が立って、いくら妹だからといって 許されることじゃない!と思いました。 両親にもきちんと話し、昨日は家族で話し合いました。 でも両親は妹に甘く、あっけなく許してしまいました。 それどころか、まだ妹に腹を立てている私を悪者にするような 言い方をします。 昨日の今日なので、あまり妹と会話したくないという私に 母は「心が狭い」「しつこい」と言います。 そういうものなのでしょうか? ネット上に死ねだの糞だのうざいだの消えろだの書かれて、 腹を立てる私はおかしいのでしょうか。 今では、家族内で私が孤立したみたいになってます。 別に許さないと言っている訳ではありません。 ただ、すぐに普通どおりに戻ることができないだけです。 時間がかかるというだけです。 私だって早く元に戻れるように努力はするつもりなんです。 でも、やっぱり今はいつものように笑って話せないんです。 もし皆さんが私の立場だったら、 兄弟だからと言って、すぐに許すことはできますか? 私がおかしいのでしょうか?

  • 妹が心配です

    20代前半社会人女です。 私は4姉妹の長女で、妹(三女)が自さつしてしまうのではないかと心配で毎日眠れません。 妹は中学頃から段々と学校に行けなくなり、高校に行っていない17歳です。 不登校になった頃からリストカットや自殺の仄めかしをするようになったと聞いています。 というのも、後述する諸事情により私と次女は中学頃から祖父の家に住んでおり、また私が一人暮らしを始める頃に三女が祖父宅へ越してきたため、実質三女が7〜8歳頃までしか一緒に暮らしていません。 三女は今祖父と二人暮らしで、週3度ほどのアルバイトで趣味代やいつか一人暮らしするときのための貯金を賄っているようです。 きちんと精神科に通えていなく正式な診断はおりていませんが、過去に医師より自閉症スペクトラムや鬱病っぽいと言われたことがあるそうです。 祖父宅で私たち姉妹が暮らしていた理由として、両親の中が悪く口喧嘩が絶えないこと、母のヒステリック(自己愛パーソナリティ障害と思われます)、家の中が汚いことがあります。 家の中はずっと散らかっていて、部屋の中は生ゴミくさくて友達を呼べたことはありませんでした。(小学生の頃から母に友達を呼びたいというと「じゃあ1人で片付ければ、あんたが遊びたいんだからね!」と言われるため諦めるほど) 貧乏で一人部屋もなかったため、勉強に集中したいという理由をつけて私や妹たちは祖父の家にお世話になっていました。 三女はふだん大人しく、自分から積極的に話しません。心配するからそれだけは言ってほしいと言うのですが、「いってらっしゃい」「ただいま」も言いません。 両親や祖父が今後について話そうとすると、前述のように自傷行為を仄めかし話を避けるそうです。 正直、正式に診断が降りていないこともあってか、三女の状態について両親の理解はありません。三女のしにたいという言葉に対し、「迷惑だから家でやるな、どっかの川でしね」と言ったそうです。自傷についても、ただのかまってちゃんだと相手にしません。三女は「私なんてどうでもいいんだよね」という内容のことを両親に訴えているみたいです。 母のヒステリーや無理解が三女にとって毒なのは明らかで、このままだと三女はいつか、、、と考えてしまいます。 私は今仕事の都合で遠方に住んでいますが、どうにかして助けたいです。 今していることは、頻繁にラインや通話で様子を伺ったり、家出の際に新幹線を取って我が家で過ごすようにしています。 私が姉として三女のために他に何かできることはありますでしょうか? 情け無い話ですがどう動くことが正解なのかわかりません。 今すぐには難しいですが、2、3年後までに一緒に住むことも視野に入れています。

  • 順調で元気な妹が妬ましくて苦しいです。

    8歳年下の妹がいます。 とても可愛くもてる妹です。 妹は体調も元気で、彼氏が変わる度に相手の実家に呼ばれ、 家族ぐるみの付き合いをしています。 今は彼のアパートに通う半同棲のような形で、 結婚間近だと思います。 一方、私は鬱で、なかなか良くならず、 また、8年来のお付き合いの彼氏には 実家に呼ばれたことは一度もありません。 彼氏は10歳年上なためご両親もご高齢で、 足が悪いお母様の介護をしているため、 いつ結婚できるのかわかりません。 そのような事から、何事も順調で元気な妹を とても妬ましく、憂鬱に思ってしまいます。 もちろん妹の幸せを願うのが本来のあり方だと思います。 でも今の気持ちをどこにどうもって行けばいいのかわからず、 とても苦しいです。 心の持ち方の助言を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 純正品のインクカートリッジを購入しましたが、セットした後も残量がいっぱいになりません。問題の原因を教えてください。
  • Amazonで購入したインクカートリッジの外箱が破損していました。運送中の問題でしょうか?
  • パソコンはWindows、スマートフォンはiOSを使用しており、無線LANとBluetoothで接続しています。電話回線はアナログ回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る