• 締切済み

black tea?

kerozirusiの回答

回答No.1

ミルクが入っていないコーヒーのことだけでなく、お茶に関してもblackと表現しますよ。 逆に、ミルクが入っている場合はwhiteと言います。 ただこれらは、見た目の色からきた表現ですので「加糖かどうか?」というのはフレキシブルのようです。(加糖かどうかは色だけ見ても分かるものではなく、飲まないと分からないから) もちろん、withoutでも文法的には合っているのでしょうが、個人的にはあまり聞いた事がないかもしれません。 或いは、「砂糖は入っているけどミルク"だけ"抜いて欲しいって意味かなぁ」とも思えるような思えないような…。 それと、和製英語では「ストレートティー」のようによく表現して「ミルクも砂糖も入っていない」事を指しますが、英語のstraightだと確か主に「ウィスキーなどのお酒類が水などで薄められていない=neat」事を指すように思うので適していないように感じます。 参考までに。

mkmkmk67
質問者

お礼

ご回答、有難うございます! お礼が遅くなってすみません。 ミルク入りは white … 初めて知りました !!! とても参考になりました。 有難うございます!

関連するQ&A

  • 茶葉とティーバッグでは効力の違いはある?

    最近コーヒーより紅茶が体によいと聞いて紅茶を飲むようにしていますが、 平日はお手軽なティーバッグが主流になってます。 でも、体によいとされるのは当然茶葉から入れた紅茶でのことなんですよね? となると缶紅茶やティーバッグだと成分が変わって効力はないのでしょうか? ちなみにミルクティーが好きなのですが、ミルクを入れたりハチミツや砂糖を 入れると、これまた効力がなくなってしまうのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • ブラックコーヒー飲めますか?

    ブラックコーヒーっていつごろから飲めるようになりましたか? 以前は紅茶ばかり飲んでいたのですが、ミルクや砂糖を入れたコーヒーも最近は飲むようになりました。 ブラックコーヒーが飲めなくても問題はないのですが、ブラックが飲めたらかっこいいのに!と思います。 そこで質問なのですが、ブラックコーヒーが飲める人は、飲めるようになったきっかけとかあるのでしょうか? もしあったら教えてほしいです(>_<)

  • ミルクティーが好きなのに気持ち悪くなります。

    最近気づいたのですが、ミルクティーを飲んだ後に気持ち悪くなり、吐き気を催すことが多いようです。 アレルギー?どんなことが起こっているのでしょうか? 普段、牛乳やチーズなどの乳製品は大好きでよく口にしますし、なんともありません。 自宅で飲むインスタントコーヒーやティーパックの紅茶には牛乳やクリープを、喫茶店でもミルクを入れたり、市販品でコーヒー牛乳を飲んでも何ともありません。 ただ、インスタントのミルクティー(粉にお湯を注ぐだけでミルクティー)や、紙パックの500mlのミルクティーを飲んだ時だけ、後から気持ち悪くなって、戻してしまうことがあります。 コーヒー牛乳もミルクティーも、珈琲か紅茶かの違いくらいで他は似たような材料だと思うのですが、ミルクティーだけ気持ち悪くなるのが不思議です。 同じような方はいないのでしょうか? 誰かご存じでないですか?

  • ミルクティー

    私はカフェではいつもミルクティー(砂糖なし)なんですが、家で作る(というほどのものではないですが…)となんか味がいまいちなんです。味がちょっとうすいというか…。ミルクティーの場合って濃いめに作るんでしょうか。 あと、ロイヤルミルクティーは普通のミルクティーとはどう違うのでしょうか。紅茶の種類?それともミルクの分量かなにか…?詳しい方、教えてください。よろしくおねがいします。

  • ストレートティーについて

    コーヒーも紅茶もストレートが大好きなのですが、缶、紙パック、ペットボトルなどの飲料でストレートって書いてあっても砂糖が入っているのはストレートではない気がしています。コーヒーにストレートとはいわずブラックになるわけですが、最近の缶コーヒーは飲めるブラックが出てきましたが、紅茶はいつまでたっても砂糖入り。この前もリプトンのストレートを買いましたが、やっぱり砂糖が入っていてがっかり・・・。砂糖が入っていたらストレートではないと思うのですが、どう思いますか???

  • 貴方は何派?ブラックそれともアリアリですか・・・

    コーヒーが好きですが、飲み過ぎ【胃もたれ】と肥満【砂糖】が気になります。 そこで、質問ですが・・・ 貴方は、普段、コーヒーは ◇ブラック ◇砂糖・ミルク入り ◇砂糖のみ ◇ミルクのみ どのタイプですか? 「私は多数派?タイプ別シェアーを知りたく思いついた質問です」 ※因みに、私は一日5杯程度、今ではブラック派です。「60歳・男性」 最初は砂糖を控え目(量を1/2袋とシュガーカットに)→砂糖なし・ミルク控え目→ブラックへ コーヒーを飲む習慣が身に付いた頃:私は西部劇ファンでもありましたので、ジョンウエインやスティーブマックインに憧れ、彼らカウボーイの飲むような超アメリカンを入れ方まで真似て飲みましたが、余りにも不味いので直に止めました。 その後は、アリアリとか言って、砂糖もミルクも目一杯入れて飲むのが好きでしたが・・・ さすがにメタボリックシンドロームとか生活習慣病の身近に迫る恐怖に 「味覚を取るか体脂肪を取るか」悩んだ末にブラックへ。 オーバーな表現ですが、苦渋の選択をしました。 <今では、慣れましたので、思わず砂糖やミルクに手が出そうを卒業し、ブラックが一番美味しいと思える位です>

  • 砂糖が入っても「ブラック・コーヒー」?

    ブラックコーヒーは砂糖もミルクも入れないものだと思って生きてきました。 しかし、今年中に読まないといけないような気がして手にとった「2001年宇宙の旅」を読んでいてこういう描写にあたりました。 「ブラック・コーヒーでいいよ。砂糖は二つ・・・それから、地球に電話したいんだがね。」 砂糖を二つ入れたコーヒーを注文しているのに、ブラック・コーヒーなの? しかし考えてみると砂糖が入っていたってコーヒーの色は変わりません。ブラックです。 「ブラック・コーヒー」とはミルクが入らないものに過ぎず、それに砂糖を入れても入れなくてもそれは「ブラックコーヒー砂糖あり(なし)」なんでしょうか? それともこの小説を訳した伊藤さん、あるいは作家アーサー・C・クラークの間違い? ご存知の方、教えてください!

  • ★コーヒー飲むときブラックですか?それとも・・・

    あなたはコーヒーを飲むときはブラックですか? それともミルクやシュガー入れて飲みますか? 自分はブラックの時は何か甘い物を添えて飲みますが コーヒーしかない場合はミルクも砂糖も両方入れて飲んでます。

  • teaについて

    ”tea”という単語は、英語で紅茶の意味だけなのでしょうか? これから紅茶とコーヒーについてのレポートを英語にて書こうと思っているんですが、総称でtea cultureと言っていいのでしょうか? それともtea & coffee culture にしたほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミルクティーに向いている紅茶

    こんにちは。質問させてください。 先日、モダンタイムスのドリップティー(ブロークン・オレンジ・ペコー)を 頂き物で貰って、ミルクティーにして飲んだのですが、すごく美味しくて、 自分でも購入したくなったので、いろいろ探してみたのですが、 コーヒーとセットになった贈答用のものしか、見つけられませんでした。 (私、コーヒーは飲めないんです。) いろいろ調べてみて、ミルクティーには、 アッサム紅茶が向いているらしいというところまでは、わかったのですが、 どこから何を買って試してみたらいいのか、よくわかりません。 みなさんは、どちらのメーカーのものを購入していますか? 毎日飲みたいので、できればあまり高価じゃないものが良いです。 オススメがありましたら是非教えて下さい。