• ベストアンサー

オーブン中で容器内の圧力を一定に保つには

工学とかのカテゴリーがあればそちらが正しいのでしょうが物理学へ質問させていただきます。 容器に圧力エアーを接続し、0.2MPaに保ったままオーブン(摂氏250度)に入れるとします。 圧力は装置用のエアーレギュレータで制御してあります。 【質問1】この場合、容器内の圧力はレギュレータ設定値で一定になるものでしょうか? エアーの温度変化による一時的な圧力の乱れは許容するとして容器や内部のエアーが一様に加熱された後は圧力一定と考えて良いのでしょうか。 【質問2】上記の設定で容器内圧力を一定に保つ方法としてどのような仕組みを加えればより最適と思われますか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • takao
  • お礼率57% (19/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwagon
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

空気圧機器のメーカーのものです。 レギュレータの種類によりますが、基本的に一定になります。 リリーフ機構がついているレギュレータならば、温度が上昇しても基本的に一度設定した圧力で保ちます。但し、ゴムを使用しているので多少のヒステリシスはあります。一般的なレギュレータで0.01MPaも見れば充分です。 圧力エアーを外部に絶えず漏らしても良いのならばコンスタントブリード・フィードバックタイプの精密レギュレータをお勧めします。このタイプですとヒステリシスは0.0005MPa位になるかと思います。 エアーを逃がさないようにする場合には、別の話になり詳しい回路等知りたいです。

その他の回答 (2)

  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.2

「奥が閉じた細長い空間」 の場合でも、閉空間で流動が無ければその内部の圧力は同一と考えて構わないと思います。 理由 先端部の圧力が加熱によって圧力が上昇したとしても、その差圧によって圧力が同一になるまで流動しする。つまり、よほど粘性の高い液体(あるいは固体)でもないかぎり、圧力の平衡は瞬時に起きる。 ただし、上述した様に加熱による圧力上昇はされされない為、最初に設定した値よりは高くなると思われます。質問中のレギュレータでは加圧しかできない為、これを避けるためには「エアー抜き(用語不明)」の機構が必要では無いでしょうか? ある一定以上の圧力になれば抜けるような弁があれば最適なのでしょうが、その有無については解りません。レギュレータをもう1つ排出側に設置することで代用は出来ないものでしょうか?温度の低下を避けるためにはボンベ(あるいはポンプ)の直後に、この機構を設置すれば加熱された空気の流出は最小限に抑えられると思います。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

>【質問1】この場合、容器内の圧力はレギュレータ設定値で一定になるものでしょうか? ご質問は「レギュレーターの設定を信頼してよいか?」ということでしょうか?レギュレーターにもよると思いますので、容器に圧力計を確認のためにも取り付けられることをお勧めします。 >エアーの温度変化による一時的な圧力の乱れは許容するとして容器や内部のエアーが一様に加熱された後は圧力一定と考えて良いのでしょうか。 失礼ながら状態方程式を書かせていただきますと、pv=mRTですので、容器内のエアーの量が変わっていないのであれば、温度が同じなら、圧力が同じです。 >【質問2】上記の設定で容器内圧力を一定に保つ方法としてどのような仕組みを加えればより最適と思われますか? 予算が許せば、フィードバック制御をかけるとよいと思います。 回答がご質問の意図にあうものでなければ、補足をお願いします。

takao
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 >ご質問は「レギュレーターの設定を信頼してよいか?」ということでしょうか? レギュレーターの二次側の圧力が設定値よりも高くなった場合の挙動に対して知識がありません。 また、容器への圧力計設置が難しく圧力はレギュレーター付近でしか計測できないのです。 奥が閉じた細長い空間の先端が加熱されている場合の先端付近の圧力は根本の圧力計の指示値と同じであるか、という質問をしていることになりますね。 まあ同じだとは思うのですが、本当に同じなのか専門家のご意見をお伺いしたいのです。

関連するQ&A

  • 第2種圧力容器について

    いつも、貴重なご意見ありがとうございます。 第2種圧力容器の定義について質問です。 内径245mm長さ192mmで 0.009m3の容器の中に0.5MPaの圧力をかける 容器は該当するのでしょうか? 容器事態は該当しないのですが 圧力が0.2MPa以上なので 第2種圧力容器としてみなすのでしょうか? また、仮にこの容器が 第2種圧力容器として みなされなくても この容器が5つを要する 装置は 第2種圧力容器の装置みなすのですか? 単純な質問で申し訳ございません よろしくお願いします。

  • 圧力容器

    ベンチャー的な事を考えている若造です。 ご存じの方、ひとつ宜しくお願いいたします。 圧力容器の等級分類には3種類あり、一番規制の緩いのは 「第3種容器」であり、規定が「設計圧力が1MPa未満」のものらしいです。 今、「或るもの作って売れたらいいな」という案があるのですが、これは少々の圧力(約0.5MPa)を持つものです。 さて、質問です。 ・少々でも圧力を持つ容器で有れば、微圧でもこの「第3 種」に該当するのでしょうか? ・該当するとすれば、売る場合どこかに届け出る、あるい は許可を受ける様なことが必要なのでしょうか? ・第3種の規格(1MPa未満)には、缶ビール、化粧品 (スプレー等)も該当すると思うのですが、これら  はきちんとこの規格を意識して作られているのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 模型用コンプレッサープチコンの圧力

    プチコンは10分以上連続使用すると、圧力が下がりますか?プチコンに圧力計付レギュレーターをつけて、0.5のエアーブラシを使っています。 はじめは0.05MPaで吹けるのですが、徐々に下がって来て0.03ぐらいまで下がってしまう様です。 一定の圧力をキープできると思っていたので教えていただけますとありがたく存じます。

  • 簡易容器(第二種圧力容器、小型圧力容器)

    簡易圧力容器の件で質問です。 開放型タンクの外側にジャケットを取付け、内槽にある製品(液体)を加熱する場合についてご教授お願い致します。 仕様条件 1.タンク内槽容量:1000L 2.タンク内最高使用温度:90度 3.ジャケット容量:200L 4.ジャケットには蒸気(0.19Mpa)投入 5.タンク内槽は開放 6.ジャケットの蒸気入口には0.19Mpaの安全弁付き 7.ジャケットの蒸気出口側は大気開放(排水溝) この条件の場合、ジャケット側が大気圧を超える圧力で、0.1㎥を超えるない容積に該当するので、簡易圧力容器になるのでしょうか? また、簡易圧力容器に該当した場合、官庁関係への届出や、検査申請等の 法的な規制はあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 温度と圧力の関係

    温度と圧力(膨張)の関係で質問です。 御存知の方はよろしくお願いします。 500CCのステンレス容器にエアー・5Mpaを充填します。その時の温度は常温(20℃)とします。 この容器を800℃まで加熱した時の容器の内部圧力がいくつになっているか教えていただけますでしょうか。 急で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 密閉容器内での沸騰時の圧力について

    単純な質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。 密閉容器内に水と空気があります。 その水を100℃まで加熱した際、容器内の圧力は A:ゲージ圧で0MPa(大気圧) B:ゲージ圧で0.1MPa のどちらになるのでしょうか? ご回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 密封容器内の圧力の求め方

    『水と空気の入った密封容器を加熱し、その容器内の圧力を求めよ』という問題を考えています。 どうしても答えが導き出せないので、いくつか質問させていただきます。 ※<加熱前の空気の温度、圧力、体積、水の量>、そして<何度まで加熱 するか>ということは分かっています。 (1)『ボイル・シャルルの法則』を用い計算し、その答えが加熱後の容器 内の圧力になるのでしょうか。 (2)上記の条件の密封容器を加熱すると、空気の圧力は高くなると思うの ですが、その場合水の沸点も上がると考えて良いのでしょうか。  また、沸点が上がった上、密封されているということは、容器内で飽 和状態が続き、沸騰しないのでしょうか。 密封容器内の圧力を求める問題を解くときに、使用しなければならない法則等ありましたら、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 容器内の圧力と蒸気圧の関係

    化学重要問題集(数件出版)P24 52(イ)の問題です。 容積を変えることで圧力を一定に保つことができる密閉容器を純物質で満たし、容器内の圧力を一定に保ちながら物質が固体から気体になるまで加熱した。 このとき、解答によると 「物質が液体である間、蒸気圧は一定である。」 という選択肢は誤っているそうなのですが、そこがわかりません。 圧力を一定に保っているのだから、蒸気圧は一定なのではないのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 第二種圧力容器について

    初めて質問します。宜しくお願いします。 タンクの設計をしていますが、5トンの開放タンクに内容物過熱の蛇管50Aが60mを取付け0.5MPaの湿り蒸気を入れます。この場合タンクは圧力容器ではないですが、蛇管は第2種圧力容器に相当するのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 圧力容器への圧力伝播時間について

    圧力供給源から、一定圧力(ゲージ圧1.0kPaと仮定、以下圧力はゲージ圧)の気体(エアーと仮定)が、初期圧力0kPaの圧力容器(100Lと仮定)に供給される場合、一定圧力(1.0kPaと仮定)まで上昇するのに掛かる時間を求めたいのですが、計算方法をご教授ください。 圧力供給源の供給能力は無限大と仮定します。 供給源から、圧力容器への供給経路は直径100mmの管と仮定し、管長は無視できます。 供給源からの初期の流速が圧力容器に充満するに従い、徐々に低下すると思うのですが、特にその計算方法がわかりません。 よろしくお願いします。 後の先、アフターユーさんの回答で大体わかりました。ありがとうございました。 追加の質問です。先の質問では、管長は無視できる場合でしたが、管部での圧力損失が発生した場合は、どんな計算になるのでしょうか?