• 締切済み

赤ちゃんの環境

生まれて三週間の赤ちゃんがいます。 室温は26度位、湿度は40%(加湿器使ってますがこれ以上あがりません)床暖も使ってます。自分では暑すぎると思うのですが、急に激しく泣き出すこともあり関係があるんじゃないかと思う事もあります。 赤ちゃんのいる部屋の環境について最適な環境をアドバイスお願いします。青森在住です。

みんなの回答

noname#69307
noname#69307
回答No.3

床暖使って26度は暑いんじゃないでしょうか。もう2度下げてもいいと思います。 うちの子は冬は短肌着、長肌着またはコンビ肌着にベビー服、素足にタオルとブランケットで過ごしていました。 湿度はちょっと乾燥気味かなとは思いますが、乾燥しすぎというわけでもありません。環境だけが原因でもないと思います。ちなみに岩手県在住です。 抱っこしてあやしてあげるとか、オムツとかおっぱいとか、特に理由もなく泣いてたりします。3週間くらいの赤ちゃんは、泣く位しかコミュニケーション手段がないので、何考えてるのかなー、とかのんびり想像しながらお相手してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

お住まいの地域の保健所に相談なさってはどうでしょう。地域に密着した最新情報に基づいたアドバイスをもらえるはずですし、一度、つながっておくと、今後、何かと相談できて便利です。 個人的に言うと、「着せすぎは禁物」という(15年前の)時代に子育てしていました。首都圏の冬生まれで薄着で育てましたが、細々としたトラブルは多かったものの、風邪はいまだに滅多にひきませんよ。たまに電車などでむずかっている赤ちゃんを見ると「着せすぎかなあ」って思います。 ただ、3週間だと泣くのが仕事って時期ですけどねえ。「急に激しく」というとオッパイ欲しいのかなって思っちゃう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.1

湿度40%は、ちょっと低いかも?です。 加湿器を大きいタイプに変えてみては如何でしょうか。 寒い地域にお住まいなので、アドバイスになるかどうかは分かりませんが 同じ部屋に居て大人は暑いのでしょうか? 大人が暑いと感じるのだと赤ちゃんも少し暑いかもしれませんね。 背中や股に汗などかいていませんか? 激しく泣く・・・と言っても理由は様々です。生後3週間だと尚更。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしだと室温と湿度上げても予防にならない?

    インフルエンザが流行ってるということで、室温と湿度を上げておくと良いと聞いたので、自宅では加湿器を動かして室温26度、湿度50%以上をキープしております。 ただ、よくよく調べてみると、室温と湿度を上げておくと良い理由って、空気中の水分量が多くなると、ウィルスや菌に水分が付着しその重みで飛んでいられなくなり落ちてしまうからとか、ウィルスが水分にぶつかって壊れてしまうからとか、感染する前の段階の話ですよね。 家族がいるなら家族から遷されない予防になるかもしれませんが、一人暮らしの人間は意味がないのではないでしょうか? だって、感染する場合は、外から帰ってきた時にはすでに感染してるわけで、湿度の高い部屋で過ごしたからといって、体内からウィルスが逃げ出すわけではありません。 一人暮らしで室温と湿度を上げて意味がありますか? まあ、温かくすることは良いことだと思いますから暖房は使うとして、加湿器を使ってまで湿度を上げておく必要はあるのでしょうか?

  • 加湿器だけで足りない加湿の方法は?

    20畳ほどのリビングに薪ストーブを入れているので、うっかりすると、部屋が灼熱地獄(28度以上)に室温が上がり、湿度計は「LOW」(計測不能)になってしまいます。 そこで、家庭用としてはハイパワーの加湿器(750ml/h)を設置したんですが、 全く湿度は上がりません(>_<) もちろん、ストープの上にはやかんや鍋を置いています。 もうすこし部屋どうにかして部屋を加湿できる方法がありましたら、是非教えてください(>_<) (部屋の空中に霧吹きで水蒸気をまくなど・・・)

  • オフィスの環境を変えたい。みなさんの職場の湿度、温度はどれくらいですか?

    オフィスに働いている方々にお聞きしたいのですが、 湿度と温度はどれくらいですか? うちのオフィスは11月下旬の今では15~20%で冷房をつけても温度が30度近くある劣悪な環境です。 (empex社の湿度計を二つ用意した結果同じ数値でした。家に帰ると湿度は50%になります。) 部屋がたぶん100畳以上あると思うのですが、 窓を締め切った状態でパソコン:人が130以上ある(いる)のでかなり熱気がこもっています。 窓を開けたいのですが窓側はすべて上司の席で他にもパソコンが置いてあるので安易に開けられない雰囲気なのです。 空気も悪く活性酸素も大量にあるきがしてアトピーの自分にとって非常に体に悪い環境なので、どうにか対策を練りたいと思っています。 勤務してまだ一年なのですが築3年位で換気機能付きのエアコンもスペースを置いてあるのですが、空気を入れ替えても湿度を吸い上げてるような状態で冷房をつけてもかなり暑いです。 六畳用の加湿器を自分の席に置いても湿度はまったく変わらないのは、フロアが広いとやはり意味がないのでしょうか? フロアに従業員が130人以上いるので募金などを募って オフィス全員に卓上加湿器を義務付けてほしいなど、湿度対策と考えましたが根本的に環境を良くするには何か良い方法はないでしょうか? まとまりのない文章ですが、アドバイスお願いします。

  • 生後2週間の赤ちゃんの発熱

    生後2週間の赤ちゃんが、昨日から37度5分から38度の微熱?が続いてます。 昨晩38度あり、服装を短肌着プラス長肌着から、長肌着一枚にしたら、37度から37度5分になりました。 今日もそんな感じです。 部屋は20度くらいで暑くはないです。加湿器で、湿度は50パーセント程度になってます。 尿や便は、頻繁にしますが、今日は昼間いつも以上に寝ていて、母乳をあまり飲みません。 いつもは片乳5分から10分ですが、今日は片方2.3分くらいです。 脱水が怖くて、午前中に一度ミルクをあげました。 今も、37.5度前後をいったりきたりで、なんか、あつい気がします。 高熱ではないですが、受診すべきですか?

  • 湿度が低いほうが涼しく感じられる?

    室温30度で60%の湿度の部屋と 室温30度で40%の湿度の部屋では どちらが涼しく感じられるのでしょうか? 後者でしょうか?

  • 室内(オフィス)の湿度の上げ方,教えて下さい!!

    現在,私が働いているオフィス内の室温が31%です。 4~5人しかいない15~18畳くらいの部屋なんですが 暖房つけて居るためかなり乾燥します! (注:加湿器はありません) 加湿器なしで仕事場でもできる湿度の上げ方教えてください!! また,これは基本的な質問なんですが,何%ぐらいからが乾燥してるというんでしょうか? ちょうどいい湿度で何%ぐらいなのでしょうか? 空気の入れ換えはしたほうが乾燥にはいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 室温30度・湿度0%は身体にいいですか?

    80歳の父親ですが 10月中旬に風邪をひき 長袖の下着・長袖のポロシャツ・チョッキにジャンパーにステテコに長ズボン という格好・服装です。 寒いと言って 電気ストーブを付け、室温30度・湿度0%の部屋で 一日中、囲碁・パソコンを部屋でやっています。 リビング(室温20度・湿度50%)でテレビを1時間・2時間見る時も格好・服装です。 膝・腰を悪くし、外出することがほとんどありません。 部屋でラジオ体操をするぐらいです。 まず、室温30度・湿度0%は身体にいいのでしょうか? 逆に乾燥しすぎて身体に悪いのではないでしょうか? また、室温が30度の部屋から20度の部屋で同じ服装でも大丈夫でしょうか? 家族の助言・アドバイスは聞きません。 医者の助言・アドバイスも聞きません。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 湿度と体感温度について

    いつも楽しく拝見しています。 この度、気になり始めたことについて皆様のアドバイスお願いします。 拙宅オール電化の影響もあると思いますが、LDKで高さが1.5mに設置した温・湿度計で室温21~23度で湿度が約25~35%の間です。 今回お聞きしたいのは、この湿度を40~50%前後に加湿した場合、体感温度は上がるものでしょうか?夏期のエアコン使用で温度はわずかな低下でも湿度が下がり体感的にはかなり涼しくなることの、逆なことが当てはまるものでしょうか? 正直、エアコンの温度を上げなくても、今の温度でわずかな費用(加湿器+その電気代)で暖かく出来ればいいなと思ったしだいです。 よろしくお願いします。

  • 加湿しすぎてカビ?

     私には生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。  赤ちゃんのいる部屋は湿度がなかなかあがりません。だから加湿器のかけっぱなしです。それでもやっと50~60です。最近部屋の角がクロカビがわいてきました。きれいに拭いたけど、後が少し黒い点々ってなっていて、拭いた後はそこにいくとカビくさいです。カビの胞子がとんでいるのでしょうか?とんでいるなら、違う部屋に移した方がいいのでしょうか?今後はどんな方法で湿度を保ったらいいのでしょうか?このままだと赤ちゃんの体に大きな影響があるのでしょうか?

  • ホットヨガの設備について

    ホットヨガといえば室温38度湿度60%の中で行うものですが、その暖房方法と加湿方法を教えて下さい。ミストサウナのスタジオサイズと想像しているんですが・・・。まさか普通のストーブと加湿器って事はないですよね?また室温にムラってあるものなんでしょうか? 検索していて臭い!なんて事も書かれているので換気も大事ですよね。 よろしくお願いします。

無線LANで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 先月購入したDCP-J926Nは無線LANでの印刷ができない
  • 接続修復やWIFIの再設定を試しても問題は解決しない
  • 関連するソフトや他のPCからの印刷でも同様の問題が発生する可能性がある
回答を見る