- 締切済み
一人暮らしだと室温と湿度上げても予防にならない?
インフルエンザが流行ってるということで、室温と湿度を上げておくと良いと聞いたので、自宅では加湿器を動かして室温26度、湿度50%以上をキープしております。 ただ、よくよく調べてみると、室温と湿度を上げておくと良い理由って、空気中の水分量が多くなると、ウィルスや菌に水分が付着しその重みで飛んでいられなくなり落ちてしまうからとか、ウィルスが水分にぶつかって壊れてしまうからとか、感染する前の段階の話ですよね。 家族がいるなら家族から遷されない予防になるかもしれませんが、一人暮らしの人間は意味がないのではないでしょうか? だって、感染する場合は、外から帰ってきた時にはすでに感染してるわけで、湿度の高い部屋で過ごしたからといって、体内からウィルスが逃げ出すわけではありません。 一人暮らしで室温と湿度を上げて意味がありますか? まあ、温かくすることは良いことだと思いますから暖房は使うとして、加湿器を使ってまで湿度を上げておく必要はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
温度を上げることに異論はありませんが、湿度の方は問題があるように思います。部屋全体の湿度を上げることは易しくないからです。莫大な熱量(電気代)が必要な筈です。目標を50%に設定しても実際はそれほど上がっていないということはありませんか?加湿器以外に小さな「温湿度計」を買ってきて測ってみませんか? 備考:我が家の湿度は現状30%程度です。 備考:温度も独立の温湿度計で測りたい場所の温度を測る方が良いと思います。我が家は石油ストーブですが温度は21度以上にあげると上げすぎと感じます。 備考:温度を上げるには、寝ている間、寝具の温度を(毛布、ネックウォーマ、電気毛布などで)キープするのが良いと思います。鼻の周りを暖かくします。喉スプレーも有用です。(温度以外に無論帰宅時の手洗いは重要です)
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2496)
うがいやマスク、のど飴や手洗いの方が効果あります。 だって、デパートやモールなんて湿度が20%以下でしょう?
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
加湿すると言う事は、喉の乾燥予防と喉痛などの症状を緩和するだけのものです。予防ではありません。だってベトナムでも普通にインフルエンザ(季節性)流行していますから。昔の日本はほとんど暖房していませんでしたので、未だに温めることに固執しているだけ。一人暮らしで普通に出来る予防法は手洗いと”うがい”より、換気です。 自分が感染して無くてもお外はウイルスで一杯。だから部屋に持ち込んでしまう。 濃度が逆に上がり感染確率が上がります。完全エアコンでの温度や湿度管理をされている学校ほど学級閉鎖は多く。休み時間の度に校内の窓を全開にする学校が学級閉鎖がほとんどないことは有名。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
ヒッキーでニートだと かかりません (実証済み) 加湿器なし 室温パソコンの熱で20度 抵抗力はないのコンビニなどでもらってくる場合あるだけです
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、室温と湿度上げても予防にならない? A、その手の対策は全く無意味です。 インフルエンザウィルスの感染タイプは、二つ。一つは、飛沫感染。二つは、接触感染。いわゆる空気感染の可能性は限りなくゼロです。事実、数日前に息子がインフルエンザを発症して部屋で養生しています。時折、リビングに顔を出しますが、私らに感染した気配はありません。過去に2回ほども発症していますが、いずれも私らには染りませんでした。これは、適宜に手洗いと歯磨きをして飛沫感染と接触感染のルートを断てばよいということを示しています。ましてや一人暮らしで感染者と同居もしていないのに空気感染対策をするなど全くの無意味な所作と断言できます。
外でウイルスを移されていなくても、衣服に着いたウイルスが室内で体内に入る事もあるでしょう。 そうなれば、湿度を管理するのは有効と思います。
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
乾燥してると喉も乾燥し、ウイルスが体内に入りやすくなるのでは? 昨日テレビでやってましたが、亜鉛を摂取すると風邪やインフルエンザの予防になるんだそうです。 亜鉛、牡蠣や肉類に含まれてるんだそうです。 日本人はインフルエンザ予防にワクチン摂取しますが、欧米では亜鉛摂取が予防だということが常識なのだそうです。 ご参考まで。