• 締切済み

経理の守秘義務について

一般的な例として教えていただきたいのですが。 会社の経理さんは個人の給与明細を作成するに当たって得た情報について 守秘義務を守るものでしょうか?  A1) 業務として完結し,他者に話をしない A2) 同僚(経理内)に話す A3) 上司(経理内)に話す A4) 上司(他部署)に話す また会社規模によっても変わるものでしょうか? B1) 従業員数: 10名 B2) 従業員数: 30名 B3) 従業員数: 100名 B4) 従業員数: 500名 B5) 従業員数:1000名 経理で働いている人、そうでない人 いろいろ教えてくださいー。

みんなの回答

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

従業員200名から300名で、本店集中会計の場合、現金出納+雑用で1名、当座預金+銀行関連(手形含む)で1名、売掛金の管理が2名から3名、買掛金管理と未払金管理(手形含む)は全員で手分けして処理、あと資金管理+銀行関連1名などで7名から8名くらいという感じですかね。なお、給与明細などは経理でする場合もありますが、通常は総務か人事でやりますね。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

通常は個人の所得に関する情報は家族にも話さないです。まして会社の中の同僚、上司、部下には絶対に話さないです。 そういう職業につく人の宿命ですからそれは仕方ないです。それができなければ解雇されても文句は言えないです。そういう理由で解雇された場合は再就職は殆ど不可能に近いです。 そのくらいの覚悟は必要です。しかし、実際問題としては全く無関係な人に、全く無関係なところでは気の緩むこともありえます。

manmanmiga
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。 ついでにお聞きしたいんですけど、経理は激務と聞きます。 実際に上記、B1~B5(従業員10~1000人)の各規模の場合、経理業務は 何人くらいの人員で、毎月どのくらいの期間をかけてやってるんですか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

他者にべらべらと話すべきではありません。会社規模は関係ありません。

関連するQ&A

  • 経理の守秘義務

    経理の守秘義務 今勤務している会社の経理担当者なの事ですが、小規模の会社なので一人しかおらず、経理面すべてを一人でやっています。仕事内容は全く違いますが、その経理(Aさんとします)の人と、もう一人女性(Bさんとします)の人と同じ部屋で仕事をしています。AさんとBさんはとても仲が良く何でも話しをしているみたいで、私がいても関係なく他人の給与、昇給の話をしています。Bさんなんかひどいときには私に「○○はあんたより給料いいのよ。どう思う?」「○○なんか仕事もしてないのに私より昇給した。」などと振ってこられます。どうみてもBさん方が仕事をしていないので適当にあしらっていますが… 実際アバウトな数字なのか、もしかしたらかなり細かいところまで話しているのかは解りませんが、経理の人って守秘義務みたいなものがあるはずですよね? 2人があまりにもひどいので社長に報告しようとは思っているのですが、普通の会社ではどのような処分になるのでしょうか?後、Bさんの方が権力を持っている(ただ勤続年数が長いだけ)ので話さざるをえない状況になったのかもしれません。この話が本当の場合、Bさんも処分の対象になるのでしょうか? ただ私が不安なのは、証拠と言うのは私が聞いただけなので、逆にしらをきられ私が不利な立場に立たされるのではないかということです。 ただ社長もその2人の性格等はある程度把握しているので安心できる面もあるのですが何卒アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 経理の守秘義務

    会社の経理担当者なのですが 小規模の会社なので一人しかおらず、経理面すべてを彼女一人に任せています。 しかし、一日の7割以上はゲームやネット、メール 更にはメッセンジャーで外部の友人とチャットするありさま 支払いミスなどはしょっちゅうで それを誰にも報告しません。 最近仕事が忙しくなり 彼女がそんなにもヒマなら 営業事務の手伝いをやるよう 上司から指示が出ましたが、全く 何も手伝ってはくれません。 (私はそんな彼女に手伝ってもらうよりも 残業して自分でやるほうがマシだと思いますが) 前から薄々気がついてはいたのですが どうやら彼女は私の給料の額などを 他人(他社の仲のいい人)などに 言いふらしているようなのです。 今日 4月からの昇給について 上から指示が出たようなのですが(狭いのでなんとなく 気がついてしまう) その打ち合わせが終ったとたん メッセンジャーで バンバン会話しまくっていました(少々お冠?) 自分の携帯まで出して メールを打つ始末。 どうやら 自分が希望する額に達しなかったのか、私の昇給額の方が多かったのか  不満のご様子です。 経理には守秘義務というものがあると思うのですが 友人になら言いふらしても良いものなのでしょうか? 彼女の場合 友人が同業の他社に多いので そこで会社の財務内容までしゃべっているとは思いませんが 私の給料をベラベラしゃべられるのは 気分よくありません。 業務内容がちょっと特殊なため 上の人間は彼女の非常識な行動を我慢していますが メッセンジャーの事や言いふらしている事は知らないようです。 こういう人を辞めさせないまでも なんとかして欲しいと思うのですが なんと上に言っていいものか解りません アドバイスください。

  • 守秘義務について

    疑問になっているので、教えてください。 転職の際 A社入社 A社退社 と履歴書の職歴に書きB社へ面接へ行ったとします。 このB社の人事の責任者がA社の営業担当Cへ、私の家族構成や人柄や仕事ぶりなど問い合わせ、このCが、A社のあちこちの部署へ聞きまわり私の事を調べ上げ、私の事をあれこれB社へ教える事は、業務上知りえた守秘義務には当たらないのでしょうか? この後、B社から採用通知を頂き、勤めていましたが家族構成など家族の職業や家族の大体の年齢など気持ち悪いくらい細かく知っていたし、またA社に居た時の病歴と言うか病気をした事などまで調べ上げられてとても気持ち悪く感じました。 病気については、完治してから転職していますので問題ないと思います。 こういう事って保護されないんでしょうか?

  • 会社の保健士は、守秘義務があるのでしょうか。

    会社の保健士は、守秘義務があるのでしょうか。 会社の保健士さんは、会社の従業員です。従って社員の相談は、相談者の上司に報告されるとは思います。 (1)ここだけの話はしてくれるでしょうか。それとも保健士さんの考え、会社の方針次第でやはり相談者の上司に報告されてしまうのでしょうか。 (2)保健士さんに対する質問に対し、最初は面談の予定でしたが、上司が、相談内容を自分の意見で告げて終わってしまったことがありました。保健士さんは、純粋に社員の相談にのるのではなく相談内容から上司と方針を決めて相談者に接するのでしょうか。

  • 看護師の守秘義務について

    いつもお世話になっております。 私は、鬱を抱えながら会社に行っているのですが、仕事中に気分が悪くなった時など看護室に行ったりします。 この間、上司に呼ばれて注意を受けたのですが、上司が、私が看護室に行った日数から話した内容まで全て知っているのです。看護師が上司に話したようで、おかげで、この職場に居られなくなり、現在、異動申請中です。 社内の看護師ですと、守秘義務というのは無いのでしょうか?私の話した事は、私の上司だけでなく、総務関係の人も知ってるようです。 これらの事で、私の人生は今ボロボロです。 ご回答を頂きましてもどうにもならないのですが、お時間ある方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 薬局の守秘義務について

    薬局の守秘義務について 処方箋で薬Aを服用していました。余りいけない事ですが、服用を端折っていた時期がありました。 それからまた同一薬局で処方箋で薬Bの服用も始めました。その後、薬B関連で会社の保健士に相談する機会が何回かありました。その保健士は、薬局のある人と知り合いで薬を端折っていたことを聞いたそうです。今では、会社では処方箋の薬をまともに飲まない人物にされています。薬局の薬の種類は保健士に話したかもしれませんが、服用を端折っていた事まで口外しても良いものでしょうか。

  • ホームページの著作権と守秘義務について

    はじめまして。大変心配な事があり夜も眠れません。 話は少し長くなってしまうのですが、順を追って話しますのでどなたかアドバイスを頂けますでしょうか。 私はホームページ制作会社(以後会社A)でアルバイトをしていました。ただ会社Aが潰れかかってしまいバイトと数名の社員はクビになりました。 収入がなくなってしまった為、自分のホームページ制作スキルを利用して何かできないかと考えていた所、 会社Aの顧客に個人でゲームの買取と転売を行っている方(以後会社B)がいたのを思い出し、それを真似て自分もゲームの買取を行う事を考えました。 基本的にレイアウトなどは会社Bのサイトを真似ましたが、画像やホームページのコーディング(組み立て)などは全て自分で一から行いました。 ただしプライバシーポリシーの文章はほぼまるまるコピーし、その他買取申し込みのフォームの項目や買取価格表のランキングといったコンテンツ案もとてもよく似ていました。 そのサイトには私の名前を載せていたのですが、なんと会社Bの方は担当でもない私の名前を知っていたようで「サイトを真似た!」と会社Aに対して激怒しました。 そして会社Bは弁護士をたて、著作権・守秘義務違反・その他で私を訴えると言っていたそうなんです。(会社Aの方から聞いた) それを聞き怖くなった自分は先ほどサイトのデータを全てネット上から削除し、閉鎖させました。 ただ1ヶ月ほど前に会社Bは会社Aに対して文句を言ってきたそうなので、サイトのデータを既にダウンロードしてバックアップをとられている可能性があります。 もし訴えられるとしたらどういった内容で訴えられる可能性が高いでしょうか?(著作権や守秘義務など) また訴えられたとしていくら程請求され、また支払わなければならなくなりそうでしょうか。 相手に訴訟を起こされた場合は自分も弁護士を雇う必要がでてくるとは思いますが、現在仕事も見つかっておらずお金が無い状態です。 どなたかアドバイスその他よろしくお願い致します。

  • 転職エージェントの守秘義務について

    先月末、派遣社員として1年就業したA社の企画事業部を退職しました。 体調不良によるもので、情けないことながら決して円満な退職とは言えないものでした。 その後、体調が落ち着き、現在職を探しています。 そこで、以前お世話になったことのある転職エージェントのBさんがとても信頼できる方なので、Bさんに相談したいと思っています。 しかし、Bさんは偶然、A社の企画事業部をご担当なのです。 1年前に私がA社に決まった時「あぁ、おめでとうございます!そこは偶然私のクライアントなんですよ~」とおっしゃっていました。 こういった場合、BさんとA社のやりとりの中で、私の情報(退職理由など)が漏れたりすることはあるのでしょうか? 例えば、 ●1年前、BさんとA社の会話で Bさん「そういえば、私のところに相談に来ていた方が先日、御社の企画事業に入社したって言ってましたよ~」 A社「あぁ、じゃああの人かな。20代くらいの女性だよね」 Bさん「えぇ、おそらく。」 ●現在、 A社「そういえば、あの女性・・・先日こんな理由で退職しちゃってさ」 Bさん「そうだったんですか~」 あるいは、 Bさん「そういえば、あの女性、御社を退職されましたよね?先日また私のところに転職相談に来たんですが、ぶっちゃけ勤務態度などどうでしたか?」 A社「あぁ、実はね・・・」 なんて会話、あり得るでしょうか? 会社も守秘義務があるので私の名前等はダイレクトに出さないにしても、周辺情報等から私と特定できるような会話になることはあるのでしょうか? A社とBさんが親しいと、「本当は秘密だけど、まぁぶっちゃけ・・・」みたいな話の流れになる可能性もあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 経理でこんがらがっています;;

    会社を設立し経理をしているのですが、科目が解らず頭が混乱していますどなたか助けてください。 1.会社に通帳が3つ(A社用 B社用 本店用)あるのですが、A社でエアコンを購入したが、通帳にお金が無かった為 B社の通帳から支払い  その数日後A社の通帳からB社通帳へ返済してもらいましたが、科目と記入方法が頭がこんがらがってどうやっていいのか困っています>< 2.月末にA.B社の通帳から全額本社通帳に移すのですが、 A社の従業員給料をA社通帳から下ろして支払う前に本社へ入金してしまい、しょうがなく本社通帳からその分を下ろし支払いましたが、 この記載方法も解らなく困っています。何方かお願い致します。 経理初心者なのでわかり安く教えて頂けると助かります (関係ないかもしれませんがソフトはJDLを使っています)

  • 取引先との守秘義務違反はどこまで?

    (1)取引先の連絡先は同じ課の社員に流すのは? 企業同士と言えど、対個人なのでしょうか。 上司の場合はよいとか、同じ役職の人同士だからよいとかあるのでしょうか。 例: 営業課私:管理課顧客情報リストに連絡先「常連さん」を登録。取引契約書を収納。 営業課佐藤氏:「常連さん様こんにちは、弊社取引先だから連絡させていただきました。」 取引先とはいえ見ず知らずの人から連絡が来るのは不適切か。 (2)相談電話をその話題の専門の別の会社の人に相談会社名を出して相談するのは? 取引契約していない案件だから会社名をを出しても構わないのでしょうか。 出来れば出さないほうがよいでしょうか。 例: 常連取引先A→私:今度太陽光パネル沢山仕入れたいんだけど、よい商品ある? 私→A:ちょっと詳しくないんで調べてみます。(実際は詳しいが) 私→常連パネル仕入れ先B:A社でこのような話があるのだけど、協力してもらえる? やはり企業名を出さずにすべきでしょうか。 企業名をだすことで問題になるのはなにでしょうか。

専門家に質問してみよう