• ベストアンサー

猫の尻尾が逆立つ原理を教えてください!

猫が興奮したりほかの猫と対峙するときに毛が逆立つのを皆さんご覧になったことがあると思います。 さて、猫の毛が逆立つのは、筋肉が収縮するからなのでしょうか?交感神経が高まりホルモンが分泌されるか神経を伝って信号が脳から伝えられるからそうなることは知っているのですが... 具体的には筋肉が縮むことが原因?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

立毛筋という毛を逆立てる筋肉があります。これが収縮するからです。ヒトのように毛がなければ鳥肌が立つことになります。興奮すると交感神経の働きで立毛筋が収縮するためです。

関連するQ&A

  • 猫がシッポをかじってしまい、困ってます!

    ウチの猫は以前、自分のしっぽをかじってしまい、かじった部分の毛が抜け、血が出て大変だった事があります。 今でも自分のしっぽを追いかけて、かじろうとしてます。 いつもなら、かじる前にやめるのですが、今日は久々にかじっていました。 毛が抜けたとか、血が出たとかではないのですが、またやるのではないかとすごく心配です。 ただ毛が抜けたり...というのなら良いのですが、興奮状態が続き、家中走り回るせいで、心臓は常にバクバク状態になり、とても見ていられません...。 ウチの猫は、とても臆病で神経質なので、そのせいかなと思うのですが、ストレスやノミなども関係があるのでしょうか? 何か対策法や、原因と思われる事などがあれば、教えて下さい!! 宜しくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 勉強に集中しているときの脳の状態とは

    集中力について調べています。 集中力といってもさまざまなものがあるようなので、 今回は集中して勉強しているときの脳の状態についてお聞きしたいです。 集中しているときには脳内でドーパミンが放出され、甲状腺刺激放出ホルモンがそれを手助けしているということは理解しましたが、 ・ドーパミンを放出するスイッチとなるのは交感神経の興奮ですか? ・「ホルモンの放出は、そのホルモンが不足したときに行われる」というふうに理解していますが、集中しているときは血中に甲状腺刺激放出ホルモンが不足しがちになるということですか? それとも恒常性を無視してドバドバ分泌されるのでしょうか。 ・集中力が発揮されるまでの脳と神経の働きをフローチャートに表したいのですが、 どのような順序で表すのが適当でしょうか。 また、集中力を高めるというのは集中している時間を長くする努力というよりも 1時間程度の集中の後にうまく休息に切り替える努力が重要だということも理解しました。 世間一般で言われているリラックス方法である ・音楽を聴く ・お風呂に入る ・あたたかいココアなどを飲む ・散歩する などはすべて興奮を交感神経から副交感神経へと切り替えて休息するということでしょうか。 いっそ15分くらい机に伏せて睡眠をとったら一番の休息になると思うのですがこれはどうでしょう。 また、スマホの画面を見ることは休息にならないといわれているのはなぜでしょうか。 ここまで目を通していただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 集中しているときの脳の状態とは

    集中力について調べています。 集中力といってもさまざまなものがあるようなので、 今回は集中して勉強しているときの脳の状態についてお聞きしたいです。 集中しているときには脳内でドーパミンが放出され、甲状腺刺激放出ホルモンがそれを手助けしているということは理解しましたが、 ・ドーパミンを放出するスイッチとなるのは交感神経の興奮ですか? ・「ホルモンの放出は、そのホルモンが不足したときに行われる」というふうに理解していますが、集中しているときは血中に甲状腺刺激放出ホルモンが不足しがちになるということですか? それとも恒常性を無視してドバドバ分泌されるのでしょうか。 ・集中力が発揮されるまでの脳と神経の働きをフローチャートに表したいのですが、 どのような順序で表すのが適当でしょうか。 また、集中力を高めるというのは集中している時間を長くする努力というよりも 1時間程度の集中の後にうまく休息に切り替える努力が重要だということも理解しました。 世間一般で言われているリラックス方法である ・音楽を聴く ・お風呂に入る ・あたたかいココアなどを飲む ・散歩する などはすべて興奮を交感神経から副交感神経へと切り替えて休息するということでしょうか。 いっそ15分くらい机に伏せて睡眠をとったら一番の休息になると思うのですがこれはどうでしょう。 また、スマホの画面を見ることは休息にならないといわれているのはなぜでしょうか。 ここまで目を通していただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします。 マルチメディアを追加する

  • ノルアドレナリン・アセチルコリンとホルモン

     今学校で自律神経系やホルモンの働きについて学んでいます 交感神経からは神経伝達物質としてノルアドレナリンが、副交感神経からはアセチルコリンが分泌されると習いました。  この2つ(ノルアドレナリンとアセチルコリン)はホルモンなんでしょうか? 初歩的なとこで申し訳ないですけど教えてもらえると嬉しいです。

  • 交感神経は「脊髄」からでているけど命令は

    すみません大学2回のものです。人体の構造(神経系)について少し質問させてください。 交感神経は胸腰随から出ていると習いました。 でも、例えば体温が低下した時にそれを察知するのは「視床下部(脳)」ですよね? でも立毛筋や血管を収縮させるのは「脊髄」から出ている交感神経ですよね? 交感神経がはたらくのには視床下部からの命令が必要ですよね?(この場合「体温が下がってきたから立毛筋・血管を収縮させろ!」って…) でも交感神経が脊髄から始まっているんなら脳からの命令は届かないのではないでしょうか? これは交感神経と脳をつなぐ別の神経が存在するということでしょうか? ではなぜその交感神経と脳を連絡する神経も含めて「交感神経」と呼ぶことはしないのでしょうか? ーーーーーー 上記に関連することなのですが…(すみません以下は蛇足なのでわかる方のみ答えてくだされば結構です) 上眼瞼垂下、眼球陥凹、瞳孔収縮などが症状としてみられるある病気(Horner症候群)の解説に「視床下部から脳幹を通って上位胸随の脊髄中間外側核へ達する交感神経繊維の断絶によっておこる…」と書いているのですが、「交感神経は脊髄からでている」んですよね?でもこの疾患の解説はあたかも交感神経が脳(視床下部)から出ているかのように書かれています。 これはどういうことなのでしょうか? 長々と質問すみません汗 よろしくおねがいします。

  • 自律神経について

    1寒さを感じると交感神経が優位になり皮膚の血管を収縮して熱を逃がさなくして体の中心を温める。 2交感神経が優位になると筋肉等に優先的に血液を送り内臓への血管は収縮して血流が悪くなる。 ここで質問ですが、交感神経が優位になった時に1、2では矛盾するように思うのですが、 寒さを感じると血管を収縮して体の中心部をあたためるのに一方では交感神経が緊張する と内臓への血管が収縮して血流が悪くなるということは体の中心部は温まるのかという疑問です。 よろしくお願いします。

  • 運動(筋肉トレーニング)と、オナニー、どっちが先でどっちが後がいい??

    恥ずかしながら質問します。 運動(筋肉トレーニング)と、オナニーを、 どちらかを先に、どちらかを後に、 ある程度はなれない時間帯でやりたいのですが、 どちらを先にしたほうが、運動(筋肉トレーニング)が効果的になり、 体への負担や弊害が少ないでしょうか??? 運動(筋肉トレーニング)にしても、オナニーにしても ホルモンの分泌や、神経への刺激(交感神経、副交感神経など・・・) が影響するので、あわせて行なうとしたらどういう順序が 望ましいか知りたいのです。 なぜ同じ時間帯に合わせて行ないたいかと言うと その後お風呂に入ったりしたいので、 (どちらも汗かいたりしますから、風呂はお1回でまとめたいのです) また、女性の場合と男性の場合で、違いはあるでしょうか???

  • 闘争にかかわる交感神経?

    高校生物からの質問です。 交感神経の作用の中に、立毛筋と毛細血管の収縮というものがあります。交感神経は闘争など興奮時に働くということを考えれば、体の運動による発熱に備えて、立毛筋や毛細血管は弛緩するのが理に適っているのではないかと、ふと疑問に思いました。何故興奮時に放熱を抑える収縮が起こるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 腎におけるナトリウム再吸収について

    交感神経が興奮するとレニンが分泌されてナトリウムの再吸収が促進される というのは、Na/K‐ATPaseが活性化されるということでしょうか。 Na/K自体が増えるということはないのでしょうか。

  • ホルモン

    脳へ流入する血液中の血糖量がある一定の範囲から下がると危機状態になる その際血糖量の低下を受けて交感神経の作用により血糖量増加に働くホルモンが分泌される。 交感神経の作用が及ぶ器官と、その機関から分泌されるホルモンの組み合わせとして適当なものはどれか? 1すい臓 インスリン 2すい臓 グルカゴン 3すい臓アドレナリン 4副腎髄質インスリン 5副腎髄質グルカゴン 6副腎髄質アドレナリン 副交感神経は中枢神経系a~fのどこから出ているか? a大脳b間脳c中脳d小脳e延髄f脊髄 1a,b 2b 3c,d 4c,e 5c,e,f 6b,c,e 副交感神経が分布しない器官や組織として最も適当なものはどれか  1目 2唾液腺 3皮膚の幹線 4胃 5小腸 6ぼうこう 回答お願いします