• ベストアンサー

家賃を吹き込んでいるにもかかわらず、2年も滞納していると言われました

coffeecanの回答

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.4

不動産業で宅建事務をしています。 家賃は借主が家主のところへ持参払いすることが法律で決まっています。そのため集金を希望すれば手数料・手間賃をとられるでしょう。 また、銀行マンでも集金したお金を着服することが多々ありますので、集金払いはお勧めできません。預り証などパソコンで簡単に作れてしまいますからね。 今回は銀行自動引き落としのため第三者でしかも社会的信用力ある「銀行の証拠」が質問者様にあるので、不快な思いをされたのは残念ですが、疑いもすぐに晴れるでしょう。今の状態が最良だと思います。 私は家主高齢化のため、同じ家主の別物件に引っ越す際に持参払いから銀行引き落としに変えてもらいました。それまでは家賃通帳に書く日付や何月分という部分をよく間違われてひやひやものでした。

tannko
質問者

お礼

家賃の支払い方法は、入居するときの大家さんからの条件で、振込みの形になっています。そういう条件に従ったのにこんな問題が起きたんですから、今後の支払い方法をすこし考えて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家賃が振り込まれてないと言われました

     かなり動揺しておりまして、何から手を付けていいのか分からない状態です。どうかお助け願います。  アパートの管理会社から電話がありまして、大家さんから半年間家賃が振り込まれておらず、今月分だけ唐突に振り込みがあったとの連絡があったそうです。  驚いてこのアパートに引っ越してからの全ての振り込み履歴を確認しましたが、全て振込済みになっています。  振込先の口座も、いつも同じ口座で相違がありません。  振り込みはネット専業銀行から行っていますが、これまでこのようなトラブルはありませんでした。  この銀行では通帳が無いのですが、ネットで表示される振り込み履歴画面を印刷すれば、振り込みの証明になりますでしょうか?  また、振り込んだ事が証明されたとして、大家さんの口座には入金がされていないのですよね?  私の口座から出た後のお金の行方を調べる必要が出てくるかとは思いますが、その調査は私が行わなければならないのですよね?どこに依頼すればよろしいのでしょうか?  大家さんとはお会いした事がないのですが(全て管理会社を通す事になっています)、今回の件でかなり心証が悪くなっておられるのではないかと思います。  今回の一件で立ち退きを要求されたり、訴えられたりする事はありますでしょうか?引っ越したり弁護士を雇える程の蓄えはありません。もう、どうしていいのか分かりません。

  • 引越ししてから10年以上たってから、家賃の過払いがわかりました

    11年前アパートに住んでいて退去したのですが、そのあと家賃が4ヶ月間振り替えになっていて大家さんが気付き、2か月分だけ返金されていました。 その振り替えに使用していた通帳には、ローンカードが付いていたので10年以上たって2か月分の72000円が20万円になっていました。 今回、限度額(20万円)を超えたので、実家の方に請求がきていました。 10年以上も、その金融機関からは連絡ありませんでした。 ローンカードの利用状況の知らせも、通帳の記帳を促すような連絡も一度もありませんでした。 大家さんも不動産やも、金融機関も、その家賃の戻し(2か月分)があったときもどこからも連絡がありませんでした。 発生するはずの無い金額(家賃)で、いきなり20万円の負債っていわれて、とても困っています。 なんか、きくところによるとそういう家賃の支払いとかに10年の時効があるとか・・? うまく、みんなに丸め込まれて全額私が支払わなきゃならなくなったらどうしよう・・?とか思っています。 なにか、いい知恵はないでしょうか?

  • 家賃の滞納について

    家賃の滞納について教えてください。家賃を2~3年間滞納していたのに、連帯保証人に連絡が来なくて、いっぺんに全額請求されたんですが、連帯保証人に連絡しなかったのは、管理会社と大家さんの不手際だったんですが、法律的に全額支払わなくてはならないんでしょうか?法律に詳しいかた教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 家賃の滞納について

    タイトルの通りなのですが今月突然の出費が多く家賃を少し使ってしまいました。今日が家賃支払い日なのですがお金が足りないので口座から落ちないと思います。今まで家賃滞納はないので判らないのですがこの場合管理会社に電話したらいいのでしょうか?明日には家賃支払えるのでその旨を管理会社に伝えたらいいのでしょうか?その際別に延滞料取られますか?よろしくお願いします。

  • 家賃滞納について

     家賃滞納について教えてください 家賃を2~3年間滞納していたのですが、その間連帯保証人に連絡がいかず、全額支払うよう請求されました。法的には全額払わなきゃいけないんでしょうか?連帯保証人に連絡が来なかったのは管理会社と大家の不手際でした。法律関係に詳しいかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 家賃滞納

    家賃滞納についての相談です。 現在、分譲賃貸マンションに居住中です。 今月分の家賃を本来なら先月の末までに支払わなければいけません。 しかし給料が遅れており現在約3週間遅れてしまっております。 すでにその会社には辞表を出しております。 新しく勤務する会社も決まっており大家さんにはその旨を伝え待ってもらうように連絡したのですが突然、保証人・会社(新しく勤める会社)と自宅に内容証明書が届きました私自身と保証人に送るのはまだわかりますが会社にまで送る必要があるのでしょうか。 内容証明の内容は家賃を滞納しているため指導くださいとのこと そんなこと会社には関係ないはずなのに・・・ 会社にまで送るのは違法ではないのでしょうか。 教えてください。

  • 家賃滞納後

    家賃を滞納しておりましたが全額支払いました。 管理会社との事務処理手続きが終了してしまっているので もう1つの管理会社と再度契約を結ぶとのことでしたが、 現在の管理会社が来月分の家賃も保証しておりすでに 支払われていました。(家賃は毎月25日引き落としなので 4月分は給与が出る25日にきちとんとお支払します。) 今後も継続するか、管理会社が決めることはできないので 不動産次第と、管理会社の方に言われました。 理由は何であれ家賃滞納することは常識的に欠如でした。 まだ1人暮らしするレベルではなかったのではと反省しております。 今後は2度とないですし、これからもここに住みたいのですが 管理会社がこのまま契約を継続してくれることは可能なのでしょうか。 この住宅は管理会社を通して保証人を立てる決まりなので もし新しい管理会社の審査が通らなかった場合、両親をたてての 保証人ではだめといわれました。大家はまた別にいるのですが、 直接話をするのは不動産なので大家さんとお話したことはございません。直接大家さんに交渉に行くのはやめたほうがいいのですよね・・? また、名義を両親にすることは全く別の契約になるので新たに 敷金・礼金が発生してしまうのでしょうか。 家賃滞納したことは今後どのように影響してきますか? 支払えばいいというものでもないですよね・・ クレジットカードですと5年たてば消去されると聞きましたが、(滞納してもお金を支払った場合)家賃滞納はどうなのでしょうか? 今後どのような展開が予想されるのでしょうか。教えて下さい。

  • 家賃の滞納について

    はじめまして。 身内の相談があります。 弟のことなのですが、家賃を滞納していたらしいのです。 しかも期間は約3年間。 それまで、一度も不動産や大家からの催促はなかったそうなのですが 今後も家賃を払えそうにないので、引っ越しをしたいと相談されました。 ただ、当然滞納分は払わないといけませんでしょうから 3年の6.3万で約230万になります。 このまま、退去の連絡をすると230万現金で払わないといけなくなるでしょうか? そもそも、なぜ管理会社から連絡が来てないのか理解できないのですが どのような対応が望ましいと思われますか?

  • 家賃滞納

    現在家賃を3週間滞納してしまっております。 こちらの事情を大家さんにお話し、待っていただいているのですが 本日、自宅、保証人、会社に内容証明が届きました。 私は不動産会社に勤めており自身の家も自社で媒介しました。(媒介のみ) 私のところと保証人に行くのはわかりますが 大家さんと自社は媒介のみの関係で付き合い等は一切ありませんでした。会社には関与、指導を求めるないようでした。 あくまで媒介のみのにもかかわらず会社にそのようなことをするのは 合法なのでしょうか。 家賃を遅れていて大変大家さんにご迷惑をかけているのはわかりますが やりすぎに思えたので相談させていただきました。 長々と申し訳ないのですがご回答頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産屋から大家への家賃振込手数料

    身内が大家をしています。 2ヶ所あるので、別の不動産屋を通して仲介、管理をお願いしています。 管理費(家賃の回収など)はどちらも家賃の5%なのですが、1つの 不動産屋は大家の口座へ家賃を振り込む手数料(525円)を請求して きます。(正確にはうちに払うべき家賃分から管理費と振込手数料を 差し引いて父の口座に振り込み。) 振込手数料を取る不動産屋から徒歩1分位のところに信用金庫があり、 わざわざ家賃用にそこに口座を作り、振り込んでくれるよう不動産屋に 言いました。 不動産屋はまとめてどこかの金融機関から振り込むのかもしれませんが 振込手数料を大家から取ることは問題ないのですか? 大家をされている方で、振込手数料を取られている方、いらっしゃい ますか? 専門家の方、または大家経験者の方からの回答をお願いいたします。