• 締切済み

病院選びについて教えてください!

tosibo-ffの回答

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.2

まず整形外科に行くのが良いと思います。異常が無い場合、脳神経外科、耳鼻咽喉科、眼科、心療内科等の原因が考えられますが、まず整形外科にいってみてください。

pocky7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは整形外科に行ってみる事にします! それでも分からなかったら、アドバイス通り他の科にかかってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 病院に行くべきでしょうか

    病院に行くべきでしょうか 今日お仕事に行く前にスマホしながら歩いていたら道路の途中になんか草ボーボーの荒れ地みたいなところがありそこに落ちて転んで左足をすりむいて右足が下で落ちたので死すがそしたら仕事中右足の膝が痛くて座ったりしたら痛い階段上がるのも右足が痛い左足も少し痛かったのですが痛みは消えました これって病気でしょうか 病院に行ったほうがいいのでしょうか 足が引きずってほとんど動きません

  • 老猫について

    14年の老猫(メス)です。 ここ2~3日前から急に階段の上り下りがきつそうにしています。座ったり寝転ぶ時も左足をかばうようにしています。 もともと左足は若い時から脱臼をしていたので、病院に行っていました。 年をとったせいで骨が大分弱ってきているのかなと思っているのですが、病院に見せたほうが良いのでしょうか・・・あまり恐い思いをさせると、暴れたりして余計に足を痛めないか心配です。 食欲は普通、日中は暖かい所で寝てます、痛がって鳴くことはありません、軽く左足をなでようとすると嫌がります。餌を食べる時左足を床に着いたり離したりフラフラしています。

    • ベストアンサー
  • 出産の病院選びについて

    少し前に妊娠していることがわかりまして、出産する病院について悩んでいます。 ☆A病院 メリット ・普段から持病で通っていて、信頼がある ・大病院なので設備も整っていて安心 ・産婦人科医が女性で丁寧で親身な対応をしてくれた デメリット ・家から電車を乗り継ぎ1時間以上かかるので、通うのが大変。(あまり座れず、新宿乗り換えなので人混みなども辛い) ☆B病院 メリット ・家からバスを使って20分くらいなので、通うのがラク。 デメリット ・色々な科があり、地元では大きい方の病院だが、初めて行ったところなので少し不安。 ・産婦人科医が男性で、無愛想だった。(色々相談しにくい雰囲気) 個人的にはA病院で出産したいのですが、なにしろ通うのが大変なので…。 つわりで辛い時や、いざ陣痛がきたときも、病院が遠いと不安が大きいです。 どちらで出産するべきだと思いますか? 初めての妊娠で不安だらけです… 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 病院の階段についている細菌や感染症について

    総合病院で医療事務をやってる者なんですが、今日の午後2時ごろに階段を上がっている途中で転んでしまい左足の膝より下の方をすりむいてしまってケガをしたんですが、その時は階段に血や体液がついていたかどうかはよく確認せずにすぐにアルコール消毒しに行ってしまったんですが、もしYシャツの長ズボンだとしても階段の段差とかに血や体液みたいなのがついてたとしたらズボンを浸透して傷口に付着すると思うんですがその場合でも、針刺し事故と同様のエイズ菌や肝炎ウイルスやその他の感染菌に感染してしまうんですか? 擦りむいた所をアルコール消毒した時にズボンをよく見てみましたが、見た感じでは血や何かの液体はついてはいませんでしたがもしかしたら目には見えない量の血や体液がついてるかもしれないと考えてしまうと心配なんです。

  • 左足の異常

    今年29歳になる主婦です。九歳になる息子がいます。 左足の異常で悩んでいます。 左足だけくるぶしらへんから足の甲にかけて毛細血管が青く浮き出て打撲したような感じになって ふくらはぎには太い血管か浮き出ていて、歩くのもきついです。痛くはないのですが、階段なんか 上っているときは足がすごく重く感じます。 仕事から帰ってくると、左の足だけがむくみがすごいです。 右足の2.5倍ぐらいになります。 五年前に病院に行ったんですけど、そのときは足の疲れからだろうといわれました。 その後、忙しくて病院にはいってないのですが、足裏マッサージとかいくと、痛くて気持ちいいのですが、 帰りは、逆に重く感じます。 最近怖いのは左足をさするとビリビリとしびれてるような感じがします。 病院へ行くにしてもどの科行けばよいのかわかりません。 どうか知っている方、良いアドバイスを下さい。

  • 足に力が入らない。

    2週間ほど前に、ジョキングから帰ってきたところ 急に左足の付け根から、足首まで痛くなり足を曲げる事ができませでした。成形外科にも、整体、はりにも行きましたが原因がわかりません。今現在も、膝から下の前左側が痛く、左足の付け根をひねると飛び上がるほど痛く、階段の上り下りの時は左足に力が入らなく、気を抜くとガクッと崩れおちます。 どなたか、こんな症状をご存知方はおられませんか?

  • 階段上の登山道で疲れる

    半年ほど前から登山を真面目に?やりだした27の男です。 タイトルの通りなのですが、 登山道でも普通の坂道やガレ場など、様々なタイプの道がありますが、 木(丸太の様なもの)で階段状に加工された道で疲れやすいです。 気づくとオーバーペースで心臓バクバク、汗ダラダラ、となっていたりします。 自分でいうのもなんですが、フルマラソンの練習を毎週しているので 最低限のスタミナはあると思われます。 登山道でも普通の坂道であれば問題なく、意識して歩幅を狭くして落ち着いたペースで登れます。 思うに、階段状の道は階段のステップ長が決まっているために、 自分のストライドを自分でコントロールしづらいところにあるのではないかと思っています。 (普通の坂道は、自分が歩きやすい歩幅で歩きやすい) 階段状だと、1歩で1段登れる場合はポンポンポンと登りたくなり、 つい歩幅が広くなり、リズムも早くなるのが原因か…?と推測してます。 みなさまは、階段状の登山道を登る際、どうしてますか? 例えば、左足で一つ上の段に足をかけたとして、 次に右足を置くのは必ず左足と同じ段ですか? 少し足を延ばして右足を(左足がある段の)次の段に置けるときは、そっちに置きますか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 病院に行った時

    病院に行った時普通はどれくらい払うのですか? 母子家庭のためいつも500円くらいしか払いません。 なので病院の普通の値段をおしえてください! 眼科(コンタクト視力診断のため) 整形外科(腰痛持ちのため) 内科(風邪をひいたとき) 主にこの科の値段をおしえてほしいです!

  • 足の痛みで病院に行きました。

     数週間前から左足の踝(くるぶし)の下付近が 断続的に痛みが出るようになりました。  数十分立っていたり、歩いたりすると 次第に痛みが増してきてまともに歩けなくなるぐらいの 痛みになるのですが 次第におさまっての繰り返しでした ので 病院に行き レントゲン撮影をしてもらい 診察を受けたのですが「特に異常はない」と言う事で 診察は終わりました。  この痛みは一体何なのでしょうか?

  • 病院で・・・

     病院で受診する時って、同じ科で複数の病気に対する治療を頼むことってできますか?  例えば、皮膚科で帯状疱疹とアトピー性皮膚炎の治療を同時に行うような場合、1つの病気が治ってから、またもう1つの診療を申し込まなくてはいけないのでしょうか?