• ベストアンサー

ケガキ針について

ケガキ線を引くのに、先が丸くなってしまっているので尖らしたいのですが、グラインダーで普通に尖らせて良いのでしょうか。熱で先がなまってしまうとか中心軸がずれるなど問題があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.4

続きです。 それ、本来のケガキではないです。 先端で引っかくだけですから普通のケガキ針は、中心どころか外径も正確ではないでしょう。 ひょっとして中心はもとより、正確な円が欲しいのではないですか。 例えば、針穴写真機などで。 その場合は、やはり旋盤やルーターや振れの少ない電気ドリルなどに外径を咥えて回転させながら研磨します。

cru
質問者

お礼

誤解を与えてしまいました。穴は矩形です。1mm.の幅のスリットを5つほど開ける作業でした。でも今までのアドバイスをまとめると普通のケガキ針は中心軸や外形は正確な仕様にはなっていないと言うことですね。外見上私もそんな感じがしたのですが良くわかりました。色々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

N0.1です。 >先が尖っていれば中心軸は少しぐらいずれても支障はないのでしょうか。 >例えば鉛筆の芯が仮に少しずれていたとしても図面を描くときにそれほど大きな影響はないと思うのですが 普通の使用では、おっしゃるように鉛筆と同じに問題ありません。 今までの機械工業での経験では、センターに気を配ったことも支障が有ったことも不都合を感じたことも有りません。 しかしNCやロボットなどにケガキ線を引かせるとすれば、最初に調整が必要となるでしょう。 ただNCなどは、ケガキ線も必要としませんね。 主にどのような用途に使用なさるかが詳しく分れば、アドバイスが可能です。

cru
質問者

お礼

再びのアドバイスありがとうございます。 ちょっと恥ずかしいので今まで申し上げてなかったのですが、薄い金属板に正確な穴を開ける必要がありケガキ針を使用した次第です。目的は達成したのですが、、、 一休さんのお話ではセンターが少しずれても実用面での支障はないとの事なので安心しました。ケガキ針はもともとセンターが正確に出ているものなのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiteretu
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

まず、この文章から推理します。 1:金属加工について、一般の方よりも少し情報をもっています。 2:グラインダーを、所有または、使用できる環境を、もっていて使用した経験がある。 3:金属の焼き入れ、焼き鈍しによる硬さの特性を知っている。 4:現在このけがき針を、使用している内容がかなり先端のとがった部分が必要である。 5:普通のけがき針である 6:cruさんの周りに、この様な仕事に携わっている人がいないか、聞くことができない所にいる。 以上の自分勝手な推測に当てはまる、場合にのみ有効のお薦めする方法は 1:水と100から300番ぐらいの砥石か、耐水性の紙ヤスリを用意して下さい 2:けがき針の先端を含むパーツだけ取り外し出来れば、はずして下さい 3:旋盤または、電気ドリルなどの締め付けておいて回転させることが出来る物にけがき針を、締め付けます。 4:先端を砥石、ヤスリで水を少しずつ付けながら尖らせます。あまり水が多いと感電してとて危険です。それと同時に電機部品鉄製品などが錆びて使い物に成らなくなるので注意が必要です。また、先端が研ぎ上がってくると、手が滑ったりして、指などに刺さって穴が空くこともあるので、ここでも注意が必要です。 この方法なら、中心軸が狂わせないのも腕次第の所がありますがかなり、いいとこ行くと思います。 もう一つの方法は、かなりラフですが。 グラインダーによる,先端の修正が済んだ後で硬さの低下を補うための焼き入れを、行うことです。焼き入れは,とても危険なのでどなたか経験のある方と一緒に行って下さい、がんばって下さい!!

cru
質問者

お礼

kiteretuさんご推察の通り1~6広く浅くすべて該当します。説明していただいた事もよく理解できました。ここで一つ質問があるのですが、尖らせた中心軸が少しでもずれると何か支障が有るのですか。それがわかると今回の問題は解決するのですが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.1

熱くなりすぎないように注意すれば、(水などで冷やしても良い)グラインダーで針を回しながらで差し支えないと思います。 期待するケガキの精度にもよります。 普通は、そんなに磨り減らないうちに、オイルストン(油砥石)でチョコチョコと研ぎながら使用します。

cru
質問者

お礼

早々と回答ありがとうございました。 先が尖っていれば中心軸は少しぐらいずれても支障はないのでしょうか。例えば鉛筆の芯が仮に少しずれていたとしても図面を描くときにそれほど大きな影響はないと思うのですが、それとケガキ針は違うのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工作機械で簡単にけがける方法

    丸棒にセンターからX軸Y軸に線をケガキたいのですが、ケガキ用のピン(スプリング式)と、いうものがあると聞いたのですがどこのメーカーから出てるのですか?

  • 電動ドライバーをグラインダーのように使いたい

    カーテンレールを切断したくて、電動ドライバーをグラインダーのように使いたいのですが、先日アーバンセットなるものを買ってきて鉄切断ようの歯をつけて切断したのですが軸が小さすぎて中心にうまく取り付かず一回きっただけで歯がぼろぼろに着けた刃の内径は15mmです。 15mmで電動ドライバーのチャックの方につける側がもっと細いものがあればよいのですが、探したものは12,7mm用でどうしても振れてしまいます12.7mmの刃を探せばよいのですが売ってるのは15mmばかりなのでできれば15mmの刃が付くようにしたいのです。何かいい方法はありませんか? グラインダーを買ったほうが早いかなと思ったのですが木材を切りたいこともあって(発火するとか燻るとかは考えないとして)安いグラインダーだと外形の制限が厳しく小さな刃しか着けれず使いたい刃は大体105mm以上のものがほとんどなので付きませんでした。

  • 2軸NC旋盤にミーリング加工を試してみたいのです…

    2軸NC旋盤にミーリング加工を試してみたいのですが・・・ 試した事はありません、あくまでも想像で解説いたします。 変な題名でわかりにくいかと思いますが、要するに2軸のNC旋盤の刃物台のボーリングホルダーに小型の電動ドリルを取り付けて手動にて穴あけ加工を試して見たいのですが、そのような電動ドリルを探しています(ペンシルグラインダーの様な形状でシャンク径40のストレート部にガタ無くはめ込み、コードはコンセントにつなぎ、スイッチをオンにして準備完了) 加工は回転速度を0にするとチャックがロック状態になるので、刃先を軽く当ててX軸を上下するとケガキ線ができたり、エンドミルなら端面溝加工も可能かと思います。またモニター画面のX値を見ながらセンター位置をずらしてZ軸を前後に動かせば穴あけも可能かと思います。もちろん危険な行為は承知ですが、他の機械に乗せかえせず、寸法交差も簡単に出す事が可能なのでかなり魅力的かと思っています。 経験ある方、感想など頂けたらお願いします。

  • 2mmのステン板を20cmの円状に切り抜くには?

    厚さ2mmのステンレス板から直径20cmの円盤を切り出したいと思っています。 ホームセンターでボール盤を使わせてもらえるので、ケガキ線に沿って穴あけをした上で、 ステン用の歯を付けたジグソーで抜こうと思うのですが無謀でしょうか? グラインダーも使わせて貰えるんですが、 整形時に使うつもりなので、切り出す段階から使うのはなるべく避けたいです。 (他のお客さんもいるのであまり長い時間火花を出し続けるわけにはいないので。)

  • 針をして頂いて落ちました。

    先日、友達に連れられて針治療をしに行きました。 友達は普通に刺されてて平気そうだったのですが、 私は10本くらい刺されたところでだんだん気分が悪くなってきて、 そのまま倒れてしまいました。 そのときは目の前が真っ白になって、何も聞こえなくなり、 熱が出たり汗をかいたりしてました。 そんな状況でも意識はあったので呼吸はしていて、 そうした状況に4-5分続いたんですけど、翌日にはいつも通りになりました。 私みたいな人ってたくさん居るんですかね。 あと、筋肉にグリグリ刺されてる感じがあってすごく痛かったのですが、 筋肉に刺したりするんでしょうか。 今は平気なんですけど、変な風になってたりしないですよね。 お願いします。

  • 沈みキーの打ち込み

    モーターに接続さらているVプーリーを交換しようとしたところ年配の方からは、先にプーリーを入れてからキーの挿入側をグラインダで削ってから打ち込む、と説明されました。 私は沈みキーなので先にキーを軸に打ち込んでからプーリーを挿入すると思っていました。 また、キーを削るのもどうかと思いますし。 どういう方法が正しいのでしょうか?

  • 両頭グラインダー 砥石のブッシュについて

    今、日立の両頭グラインダー 軸の径15.88 軸の径 25.4の二種類を使っています。 今度、ソフトコーンというヤナセの製品を使いたかったのですが、その製品のブッシュが12・70にしか落とせないことが分かりました。 15.88でないと、日立の205ミリの両頭グラインダーで使用できません。 私なりに、ネットやお店で(もちろんヤナセにも尋ねました。)で調べたのですが、見つけることができませんでした。 25.4から15.88 32から15.88 のブッシュを売っているところ、作っているメーカーをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケガキについて

    こんにちは。 実は今、ガンダム系に出て来る艦船を作っているのですが、プラ板を使ううえでどうしても必要になってくる。 ケガキというものの作業が中々うまくできません。書店に行きプラモデルの本を探してはケガキの詳しいやり方が載っている 本を探してはいるのですが、これが中々・・・ という訳で何方かケガキについてお詳しい方、アドバイスもらえれば助かるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 掛け軸の軸先をオークションで探すには?

    掛け軸の軸先が片方紛失の為飾るに飾れません。 巻尺で計ると木部の両端の加工寸法は直径15ミリ長さ15ミリで中心部は30ミり位が片端まで続いています。 そもそも掛け軸は軸先に合わせて木部の端面を加工するもので後から軸先を探すのは困難なのでしょうか? ヤフオクの画像を見ると中心の穴径がずいぶん大きく感じます。 参考までに片方の残った軸先は石材を加工しており外形30ミリ長さ40ミリ中心の穴径15ミリです。 お詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • 高温仕様の加工精度

    高温仕様の回転軸とメタル軸受けを設計する際の加工精度について教えてください。 詳細として、雰囲気温度は800℃くらいになります。回転軸はSUS304、メタルブッシュはSUS304+耐熱メッキです。回転軸とメタルブッシュの材質を同じにしたのは、熱による膨張率が同じであるためです。(材質・熱膨張率が違うと温度によって隙間が生じたり、きつくなったりすると思ったからです。) ここで回転軸の軸心は、ある程度の精度を持たせたいのですが、普通にH7、g6のような公差で製作しても大丈夫なのでしょうか?感覚的には、同じ熱膨張率であれば、温度によって軸も穴も同じ量だけ増減するので問題ないような気がするのですが。 アドバイス、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう