• 締切済み

Gatewey-pc

Gatewey-pcの購入を考えている者です。余分なソフトもなく なかなかの高性能な上 値段もお値打ちな所が魅力なんですが 心配は国産との違いで?耐久性&トラブルなど?使用されている方からの意見が聞ければ参考にしたいのでお願いします。ちなみに購入予定はノ-ト春モデルを考えてます。

みんなの回答

  • 32days
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私はGATE WAYのノートとデスクトップの両方を使っています。 結論から言いますと、いいです。とても。速いし、シンプルです。 NECのときはサポートの電話が込み合うことが多く、いまいちでしたが、GATE WAYはさくさくです。  また故障も少ないです。 なおOFFICEがないので不便かもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

国内メーカーと海外メーカーのWindowsPCに違いはないですよ。 使っているパーツ(ハードディスクやメモリ、ビデオカード)はスペックの違いはありますが全てのメーカーは似たようなモノを使用しています。 価格の差は、PCメーカーから部品メーカーに対してどのくらい要求が出ているか否か。他社との差別化のためですが、ノートPCの場合薄型だと基盤設計から使用する光学ドライブ、キーボードに至るまで専用設計だったりします。コレがコストアップに繋がります。コストアップはそのまま販売価格に影響します。 後は品質/信頼性を確保するための検査にどのくらい費用を割いているかですね。 例えばメインメモリですが、同じ1GBのメモリでも信頼性が求められるサーバー用だと20万円したりします。一般販売されているパーツではそこまで厳しい品質検査はしていません。 低価格を売りにしているメーカーは流通コストを抑えたり、在庫を持たないなどの経営努力によりコストダウンをはかっています。本体の耐久性などは国内メーカーと大差ないと思いますが、相性関係の検査は国内メーカーより手を抜いている感じです。その点で言えばDELLは最悪だと思います。Gatewayは比較的素性の良いマザーボードを使用しているので、冒険しない限り後付のボードで相性問題が起こることも少ないと思います。 ノートPCだとあまり関係ない内容ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzukon
  • ベストアンサー率42% (165/391)
回答No.1

>心配は国産との違いで? Windows PCは、外国製と国産とは基本的に違いは有りません。 なぜならPC-AT互換機と言って AT互換機用の基板からCPU,メモリ,HDD,各Drive,ケース,ケーブルまで, 各種部品が一定の規格のもとで製造されています。 パーツメーカーも殆ど台湾、韓国、中国、マレーシアがシェアの80%ほど占めている現状です。 極端な事を言えば、個人でパーツを集めて作った自作PCとの違いも、殆どないと言うことです。 と言う事でCateway、DELL、HP等の外国社製と、NEC、富士通、東芝、ソニー等の日本製とは、 似た様なPCが出来上がります。中身は同じなのです・・・ 違いと言えば、基本的に外国メーカー製はOSが入っているだけで、 各種ソフトはユーザーが必要な物だけ買ってきてインストールと言うのが基本のようです。 日本製の様に100近くのソフトを入れて売り出すということは有りません。 使いもしないソフトをお節介に入れてると、せっかくの性能が半減しますし、値段も高くなってしまいます。 そこで、PCを選ぶ第一条件としては、サポートがしっかりしている事です。 後々トラブルが出たときに、大変助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕時計 - セイコーとシチズンどっちがいいの?

    腕時計を買おうと思ってるのですが セイコーとシチズンだとどちらがいいのでしょうか? セイコーなら『プロスペック』 シチズンなら『プロマスター』の 購入を検討しています。 性能や耐久性などどちらが良いのでしょうか? 直接関係ありませんが 30前後で国産の時計ってやすっぽく見られてしまいますか? ホントはロレックスやオメガがいい良いのでしょうが、 値段が高いというのもありますし、 自分的にはなんでも国産の方が信用があるんですよねー

  • ノートPCを買おうと思います。

    質問を御覧頂き、ありがとうございます。よろしければ、アドバイスをお願いいたします。少々長くなりますが、読んで頂けると幸いです。 現在、デスクトップを使っておりますが、そろそろ寿命のようで、新しく買い換えようと思っております。 デスクは場所も取ってしまうので、ノートを購入予定です。持ち歩くことも多いので、ノートを選択しました。 お聞きしたいのは、 1、B5とA4では、やはり画面の大きさの差は気になりますでしょうか?出来るだけ軽量化をはかりたいと思い、B5を購入予定なのですが、デスクの大きい画面に慣れていたので、少々不安です。 2、量販店で見てみると大抵xpがプリインストールされています。一度いじってみたのですが、あまりxpは好きになれそうにはないのです。ノートでOSを入れ換えるのはマズいんでしょうか?知り合いには止められました。 店頭で提示されている値段は「xpが入っている」という前提のもとのお値段ですよね? 最初から2000proを入れてもらうことは出来ないのでしょうか?そういう選択をした場合、お値段は変わってきますか? 3、そろそろ春モデルも出る季節ですよね? そこで質問なのですが、今回の春モデルについてどうお考えですか? 話を聞いた限りでは無線LANくらいしか付加機能が見当たらないのですが……。 この機能なら型落ちを狙うべきでしょうか? 特に無線LANには魅力を感じないのですが、無線LANの魅力はなんでしょう? 最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 ご意見・アドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。お勧めの機種などありましたら、教えて頂けると幸いです。 何か不明な点がありましたら、仰ってくださいね。

  • サイクロン式掃除機はどれが良いでしょうか?

    紙パック式の掃除機が壊れたので、サイクロン式の購入を検討しています。 サイクロン式と言うと「ダイソン」が一番かと思いますが、最近は、国産のも出回っているようです。 そこで、教えて戴きたいのですが; 1.国産とダイソンとでは、性能にかなりの差があるのでしょうか? 2.国産とダイソンを比較すると、性能的には、どういったところに違いがあるのでしょうか? 3.国産ものの中では、どこの製品がお勧めでしょうか?その理由も付して教えて戴けると有難く思います。 4.国産物のサイクロン式を買うとすれば、大体どれ位の値段のものが、性能的に一応満足できる品物でしょうか? 以上4点について教えて欲しいと思います。 そうぞよろしくお願い致します。

  • ノートPCの購入予定です。

    ノートPCの購入予定です。  現在、自宅でNECのLL750Lを使用していますが、自分用に一台購入しようと思っています。 NECで検討しており春モデルのためとても安くなっているLL550WGか夏モデルのLS550ASあたりで迷っています。どちらもLL750より低価格ですが性能はアップしていると思っていいでしょうか?    パソコンで特別ハードな作業をすることはありません。パワーポイントは必要ですが追加モデルだとかなり高くなるので別購入しようかと思います。   なかなか決められなくて困っています。しばらくするとoffice2010のモデルも発売されるのでアップグレードはありますが、まだ待った方がいいでしょうか?値段的にはボーナス商戦の頃が狙い目でしょうか?  アドバイスをお願いします。

  • 変速性能

    ディレーラーについて質問です。 よく下位モデルは上位モデルに比べて、変速性能が悪いとい話を聞くのですが、 変速性能が悪いとは具体的にどういうことなのでしょうか。 下位モデルでも問題なく変速しますよね。 耐久性の違いというなら分かるのですが、変速性能というのが良く分かりません。 これから自転車を組もうと思っているので、 パーツの選択の参考にご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 2010年6月までにノートPCが必要です。2010年春モデルは買いでしょうか?

    今年の6月までにノートPCが必要で、購入を考えているのですが、 2010年春モデルは買いでしょうか?2010年夏モデルまで待った方がいいでしょうか? 夏モデルは春モデルからどれぐらい性能が上がりそうでしょうか? もし購入するとしたら、NEC(最上位モデル)かVAIO(Fシリーズ)の オーダーメイドモデルを予定しているのですが 2010年夏モデルは6月までに間に合いそうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 韓国製タイヤ

    国産タイヤに比べて韓国製タイヤは値段がかなり安いですが、性能や乗り心地、減り具合など劣るものなんでしょうか?違いのわかる方教えてください。

  • 大宇電子の冷蔵庫について

    韓国の大宇電子の冷蔵庫は、国産のメーカーの冷蔵庫より、価格が安いですが、耐久性は、大丈夫でしょうか?性能面に、差は、あるのでしょうか?国産品並に10年くらいは、故障しないで、使えそうな品質なのでしょうか?購入を検討しているのですが、国産品並の耐久性や、品質があるのか、気になります。ダイウの冷蔵庫を実際に使用されている方、使い勝手は、良いですか?故障はしませんか?音は静かですか?その他、気が付いた点を、色々教えてください。よろしくお願いします。

  • PCのディスプレイで『法人向け』とは?

    PCのディスプレイを購入しようとネットを見ていると『法人向け』や『法人モデル』という商品を見つけました。 普通のモノとどのような違いがあるのでしょうか? 性能?保証?端子?・・・詳しく見てみましたが、違いが分かりませんでした。 法人じゃなく個人が買ったら、何か問題があるのでしょうか?

  • どちらのPCがいいか迷ってます。

    こんばんは。 購入候補のPCが2台ありどちらにするか迷っています。 Gatewayの春モデルGT5084jと夏モデルGT5096jの2台です。 詳細なスペックは下記のURLを見てみて下さい。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=0010XA18996.0010XA19188 違いは2万円の価格差とメモリーなどのわずかな違いです。 どちらのほうがいいと思いますか? アドバイスお願いできないでしょうか。 よろしくお願いします。

廃インク吸収パット交換の費用
このQ&Aのポイント
  • MFC-495CNの廃インク吸収パットが満杯になった場合、交換の費用はどれくらいかかるのか気になります。
  • Windowsで有線LAN接続している環境で使用しています。
  • ブラザー製品の廃インク吸収パットの交換費用について質問です。
回答を見る