独立での事務所や口座について

このQ&Aのポイント
  • 独立での事務所や口座に関する注意点と解決方法は?
  • 独立での物件探しの難しさと開業届けの代わりに確定申告だけで事業を始める方法
  • 屋号名の口座開設について注意が必要であり、解決方法はあるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

独立での事務所や口座について。

再度質問です。 この度独立することになり 業務内容としては マーケティングリサーチ、イベント企画、ネットワークコンサルティング等をするのですが 自宅+事務所と言う形で物件を探しても 中々遠くに物件があったり、良い物件があっても、事務所はダメと言う物件ばかりです。 なのでそう言う経営者をなさっている知り合いの方等に聞いたのですが、開業届けを出さずに確定申告だけをして住居として物件を借りやってみると言う助言を頂きました。 開廃業届けを出さずに屋号等を名乗ったとしても、屋号名の口座が開設ができないようです。。。。 この様な場合はどのようにしたほ方がよろしいでしょうか? それと注意点などがありましたらご忠告など頂けたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jodyc555
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

>開廃業届けを出さずに屋号等を名乗ったとしても、屋号名の口座が開設ができないようです。。。。 銀行で口座を開設するときに、 開業届(税務署へ提出するもの)を確認するのでしょうか? 屋号+あなたの名前で、 普通に口座は開設できると思いますよ。 自分の場合は大丈夫でしたが。

free_pro
質問者

お礼

自分の勘違いで質問をしていました。 届け無しの 屋号+代表者名で開設可能でした。 ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • SOHO独立の注意点について。

    この度独立することになり 業務内容としては マーケティングリサーチ、イベント企画、ネットワークコンサルティング等をするのですが 自宅+事務所と言う形で物件を探しても 中々遠くに物件があったり、良い物件があっても、事務所はダメと言う物件ばかりです。 なのでそう言う経営者をなさっている知り合いの方等に聞いたのですが、開業届けを出さずに確定申告だけをして住居として物件を借りやってみると言う助言を頂きました。 開業届けを出さずに屋号等を名乗ったとしても、屋号名の口座が開設ができないようです。。。。 この様な場合はどのようにしたほ方がよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 会社員によるインテリア事務所開設

    はじめまして。 現在まで、個人で企業からの外注などを請け負い、 雑所得で生計を立ててきたのですが、 近いうち建築設計会社の会社員になることになりました。 今後の独立も見据え、会社員になる前に副業のため のインテリア事務所を立ち上げを考えています。 (インテリアのコンサルティング、コンピュータグラフィックスの作成など) 上記のような事務所開設の場合、市役所や税務署などに 開業届を出すだけで大丈夫なのでしょうか? また、過去ログを読む限り、会社が副業を認めているか どうか等が問題になるようなのですが、 副業でこの種の事務所経営を行っている方、メリットやデメリットなど ご存じの方、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • ぱるるで屋号入り口座がつくれない

    こんにちは。ネットで個人事業をこれから行なおうと思っています。 お客様が振込みをしていただく屋号入り口座を郵便局へ開設に行くと、 個人でも振替口座は別名設定で屋号を登録できるが、ぱるるでは 開設できないと言われました。 「インターネットでお店やろうよ!大全」という本に、 ぱるる、振替口座とも申し込み時に「別名」として屋号を登録し、 口座名に別名のみ表示することで、実質的に屋号のみの口座として 利用可。 と書かれているページのコピーをみせたのですが、ハッキリとは 言えないが、個人情報保護の関係で平成15年から、制度が厳しくなった のでそれ以前の古い情報かと思われるとの事でした。 それならば、税務署へ提出する開業届けの受理印のある用紙を もってきたら口座開設できるのかと尋ねると、それもできないと 言われました。 可能な確認書類としては、登記事項証明書、印鑑登録証明書 国税・地方税の領収証書などとの事でした。 ジャパンネットバンクやeバンクでは、受理印のある開業届けの 写しがあれば個人事業でも屋号入り口座を開設できるようですが、 郵便局では開設できない(できなくなった)のでしょうか? ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。

  • 銀行口座開設のため開業届出書の屋号を変更したい

    先月、個人事業主として仕事をするため、税務署に開業届と青色申告承認申請書を出しました。デザイン・イラスト制作の仕事なので、屋号は自分のペンネーム、業務内容はデザイン・イラスト作成業務として提出しました。 が、これから新たにネットショップ運営の仕事も始めたいと思い、店舗名の名義の銀行口座を開設したいと思っています。(ジャパンネット銀行や楽天銀行を検討中です) 銀行には開業届の控えを提出しなければならないのですが、開業届に書いてある屋号(=自分のペンネーム)と、銀行口座を申し込む屋号(=店舗名)が違ってきてしまいます。屋号名が違うと「なぜ違うのですか?」と聞かれますよね…? 開業届の屋号や業務内容の欄、青色申告承認申請書の屋号の欄を変更してから銀行に提出しなければいけないかと思うのですが、税務署にまた新しい屋号名で開業届と青色申告承認申請書を提出し、その控えを銀行に提出するということになるのでしょうか…?? 分かる方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。

  • 個人事業の開業時期のずれ

    昨年の3月に勤めていた会社を独立開業のために退職し、開業準備を始めました。 事務所を借りて、事務机やパソコン等の必要なものを揃え、もう少しで開業というところで家庭の事情等により、現在まで開業できずにきました。 なんとか問題も解決しこれから開業するのですが、税務署に提出する開業届は当然に今の時期になるとは思いますが、事務所開設のための経費が200万円くらいかかっています。 領収書の日付も去年の4月、5月がほとんどです。いずれは青色申告をするつもりですが、当初は白色申告で始めようと思います。 ずいぶんと時期のずれた経費も開業経費として認められるのでしょうか。 屋号を入れた看板も看板屋さんに作成してもらって代金を支払ったのは去年ですが、設置は今月末の予定です。 開業準備停止から今までは、貯蓄を取り崩して生活していました。 わかりにくい質問ですみません。 

  • 二級建築士の独立について

    私は32歳男性妻子持ちです。 文系の学部を卒業後、中手のインテリアショップに就職し現在に至っています。 本社営業→支店店長→本社企画室部長補佐です。 業務内容は、モデルルームへの家具セレクト、ハウスメーカーのインテリア提案、自社家具提案等です。 本社企画室への移動時にインテリアコーディネーターを取得しました。 設計士さんやデザイナーさんと打ち合せをする事が増え、建築、インテリア設計に非常に憧れを抱き、将来、設計の道に進みたいと思っています。 インテリア事務所を開業している方は無資格の方も多く、自分も事務所開業に向けて相談していましたが、 建築士さんに、最低限二級建築士の資格は取っておいた方が良いとアドバイスを頂きました。 それから、自分でも色々調べ、通信制の建築学科に入学して今4年生です。 しかし、仮に来年卒業し二級建築士を取得しても、管理建築士がいないと独立できないとの事、または、自分が設計事務所等に3年間就職しなくては、設計事務所を開業できないと知りました。 現在年収は、500万前後、設計事務所への就職は実務経験、年齢的にも厳しいですし、給与的にも厳しいです。 インテリア事務所なら開業できるようですが、そうなると二級建築士資格の必要性に疑問を感じます。 また、インテリア設計は、管理建築士の資格業務にならないですよね。 折角通信制の大学に通いましたので二級建築士は取得したいと思っていますが、困りました。独立する際の良い方法はないのでしょうか?

  • 家事按分 事務所不可物件

    現在引っ越しを考えており、物件探しを している最中です。 4月から開業届を提出し、個人として お仕事をしていく中で自宅の一部を使って 仕事をする為に、スペースの割合を計算して 家事按分の流れで経費に計上しようと 考えております。 私の仕事に関しては、自宅でのパソコン 業務とほとんどが外での仕事になるので、 自宅に人を招き入れるや、大型のプリンターを 利用する、また屋号をポストに記載する、 名刺やホームページに住所を記載するなどの 行為は行わずといった形で実施しようと 考えています。 ただ、おそらく開業届の欄に詳しくは わからないのですが事務所として自宅の 住所を記載する場合がある、? のだと思っております。 本日条件の良い物件が見つかり 現在審査を通しているところなのですが 帰宅してから見返してみたら入居募集の下の方に、事務所不可の記載がありました。 これについては、みなさんはどう お考えでしょうか? 他サイトなどを拝見すると、普通に事務所として 届けを出して経費計上している方も多くみられ 気にしないと言った意見もある一方で、 辞めておいた方が良いと言った意見も。 やはりどこかのタイミングでトラブルに つながるような事があるのでしょうか? 上記のようなご経験や、現在家事按分で 経費計上されてる方がいらっしゃいましたら 教えていただけると幸いです、 よろしくお願い致します。

  • 屋号での口座開設について

    本業は会社に勤めていて、その傍らヴィンテージ雑貨やアクセサリーなどを販売するオンラインショップをやっているのですが、その屋号での口座開設について教えて頂けますでしょうか? 数年前に開業届を出して2,3年は確定申告をしていたのですが、ほとんど活動しなくなり20万以上の儲けもなかったのでここ数年は、そちらの副業の確定申告をしていませんでした。 去年あたりから人気のイベントなどからお誘いがきたりするようになったので、また少しずつ活動し始めました。これからもう少し力を入れていこうと思っています。 今まで個人の口座を使っていたので経費も売り上げも個人のお金とごちゃ混ぜで全然管理できていなかったので、口座と使用するクレジットカード(カードは個人名でOK)を専用のものを用意しようと思っています。 せっかくなので屋号で口座が開けるならと思い、どんな手続きが必要なのか今日銀行に聞きに行ったら、開業届か確定申告を持ってきてくださいとのことでした。 開業届は出していますが、ここ数年確定申告をしていなかったり、この程度の活動内容であれば、申請しても審査が通らない可能性が高いでしょうか? 古物商許可証や雑誌で紹介された記事などはありますがそういうのも持って行った方がいいですか? 審査が通らないと今後この活動をきちんとやろうとした時に何か影響があったりしますか? もし影響があるなら使っていない個人名の口座があるのでそれを使用しようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 居宅登記された中古物件の購入について

    中古物件で事務所(店舗)付き住宅を見つけ、購入を検討中です 現在はある技術職についており、近い将来に独立をし上記の物件で開業したいと考えているのですが、不動産会社より独立の話をするとローンが通らないかもしれないと言われました(自営業になる為) そのため、独立の話はせず住居専用として住宅ローンを申請し、ローンが通った後に開業してもいいのでは?との提案がありました それでもいいかと思ったのですが、不動産会社の方でローン審査を通りやすくするため、この物件を居宅登記するとの話がありました 居宅登記し、住宅ローンを組んだとして後に事務所部分にて開業することに問題はないのでしょうか? その際に再度登記し直すことになるのか、またはそのまま開業が可能なのか、開業することによって銀行側より何かしらのペナルティのようなものを課せられることはあるのか? 知識不足の為、教えていただけると助かります ちなみに1階部分が事務所スペース、2階部分が居住スペースとなっており、購入後は2階に居住します よろしくお願いします

  • 給与支払事務所等の届出について教えてください

    知り合いが昨年の10月から個人事業主となりました。 従業員を一人雇っています。事務的なことは何もわからないということで開業届けなども出していないそうです。(開業届は出さなくてもよいようですが) ただ、従業員に給与を支払う場合、「給与支払事務所等の開設届」を提出しないといけないんですよね?初めて給与を支払う前に届出るようなことが書いてありましたが、すでに給与を数ヶ月支払ってしまっています。 今からこの届出をさかのぼってしないとならないでしょうか? それとも次の給与支払時の前に、今回から給与支払しますというかたちで届出ることが可能なのでしょうか?また全く提出しなくてもよいのでしょうか? 知っている方是非アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう