• 締切済み

会社員によるインテリア事務所開設

はじめまして。 現在まで、個人で企業からの外注などを請け負い、 雑所得で生計を立ててきたのですが、 近いうち建築設計会社の会社員になることになりました。 今後の独立も見据え、会社員になる前に副業のため のインテリア事務所を立ち上げを考えています。 (インテリアのコンサルティング、コンピュータグラフィックスの作成など) 上記のような事務所開設の場合、市役所や税務署などに 開業届を出すだけで大丈夫なのでしょうか? また、過去ログを読む限り、会社が副業を認めているか どうか等が問題になるようなのですが、 副業でこの種の事務所経営を行っている方、メリットやデメリットなど ご存じの方、アドバイス等よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.1

勤務先の会社、あなたの新しい事務所、両方に迷惑な話ですね。勤務先でしっかり仕事をしてください。それからでもよいのではないでしょうか?勤めてみないとわからないことがいっぱいありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 設計事務所を開設するリスク

    将来設計事務所を開設するプランを練っています。 実際に起業された方、月に何件くらい仕事が来るのでしょうか? ちなみに事務なども全て自分でするつもりです。 また開業資金はいくらくらいかかりましたか?

  • 二級建築士事務所開設について。

    二級建築士を取ろうと思っています。現在設計の会社で働きながらですが、試験に合格後、すぐに自分の事務所を持ちたいと思っています。 この場合、二級建築士を取得後すぐに事務所開設は可能なんでしょうか?管理建築士ていうのも必要なんでしょうか? 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 会社が会計事務所(会計プロフェッショナル)に望むことは?

    こんばんは。私は現在勤め人の公認会計士です。 将来は独立して個人で会計事務所を開業したいと考えています。 そこで、独立開業に向けてひとつ、皆様のご意見を頂戴したいことがあります。 それは「会社は会計事務所(会計プロフェッショナル)に何を望んでいるのか?」ということです。 私は「いかに安く記帳代行、税務申告を請け負ってくれるか?」、平たく言えば「いかに安くすませられるか?」を望む会社が多いのではないか、というイメージをもっているのですが、その通りなのでしょうか? それとも、経営判断に役立つような情報の提供を期待しているとか、さらには経営者の意思決定に対して具体的な提言を行うことを期待している、というようなニーズはあるのでしょうか?(その場合は、質が重要であり値段の高い安いは気にしない) 皆様のご意見を頂戴したく存じます。 よろしくお願いします。

  • 独立での事務所や口座について。

    再度質問です。 この度独立することになり 業務内容としては マーケティングリサーチ、イベント企画、ネットワークコンサルティング等をするのですが 自宅+事務所と言う形で物件を探しても 中々遠くに物件があったり、良い物件があっても、事務所はダメと言う物件ばかりです。 なのでそう言う経営者をなさっている知り合いの方等に聞いたのですが、開業届けを出さずに確定申告だけをして住居として物件を借りやってみると言う助言を頂きました。 開廃業届けを出さずに屋号等を名乗ったとしても、屋号名の口座が開設ができないようです。。。。 この様な場合はどのようにしたほ方がよろしいでしょうか? それと注意点などがありましたらご忠告など頂けたらよろしくお願いします。

  • 二級建築士の独立について

    私は32歳男性妻子持ちです。 文系の学部を卒業後、中手のインテリアショップに就職し現在に至っています。 本社営業→支店店長→本社企画室部長補佐です。 業務内容は、モデルルームへの家具セレクト、ハウスメーカーのインテリア提案、自社家具提案等です。 本社企画室への移動時にインテリアコーディネーターを取得しました。 設計士さんやデザイナーさんと打ち合せをする事が増え、建築、インテリア設計に非常に憧れを抱き、将来、設計の道に進みたいと思っています。 インテリア事務所を開業している方は無資格の方も多く、自分も事務所開業に向けて相談していましたが、 建築士さんに、最低限二級建築士の資格は取っておいた方が良いとアドバイスを頂きました。 それから、自分でも色々調べ、通信制の建築学科に入学して今4年生です。 しかし、仮に来年卒業し二級建築士を取得しても、管理建築士がいないと独立できないとの事、または、自分が設計事務所等に3年間就職しなくては、設計事務所を開業できないと知りました。 現在年収は、500万前後、設計事務所への就職は実務経験、年齢的にも厳しいですし、給与的にも厳しいです。 インテリア事務所なら開業できるようですが、そうなると二級建築士資格の必要性に疑問を感じます。 また、インテリア設計は、管理建築士の資格業務にならないですよね。 折角通信制の大学に通いましたので二級建築士は取得したいと思っていますが、困りました。独立する際の良い方法はないのでしょうか?

  • 会計事務所を開業、もしくは勤めている方にお聞きしたいのですが

    将来、資格(中小企業診断士)取得後、経営コンサルティングの会社を開業しようと考えているのですが、その前に経験値を積むために会計事務所に就職を希望しています。 そこで会計事務所を開業、もしくは勤めている方にお聞きしたいのですが、現在業務の中に経営コンサルティング的な業務は、どの程度入り込んでいるのでしょうか?

  • 行政書士事務所開設時の社名について

    かなり素朴な疑問ですが、独立して行政書士事務所を開業している方達は、みな「谷口行政書士事務所」や「木村行政書士事務所」といったように必ず「名前」を最初に入れていますよね? これって、かなり最近のIT系会社などと比べるとダサいんですよね~。 本題ですが、事務所名には、名前を必ず最初に入れなければならないなどの決まりがあるのでしょうか? ちなみに、私が独立開業したときに、つけたい感じ名前は 「ミゼラブル行政書士事務所」 「スパーク・エージェント行政書士事務所」 「行政書士事務所 ハイパージェット」 一例ですが、なんとも仕事が速そうで、かっこいい事務所名には 出来ないのでしょうか?

  • 個人事業主で開業。事業概要について

    よろしくお願いします。 建築士は持っているのですが、まだ管理建築士ではありません。ただ、個人として開業しようかと思っています。 その場合、設計事務所としては独立できないと思います。ただ、個人事業主として、設計事務所から外注で図面製作等をやろうと思っています。 その場合、事業概要は、どのような内容になるんでしょうか? また、管理建築士ではない間、個人で開業している間は、内装デザイン等は可能なんでしょうか? お手柔らかによろしくお願いします。

  • 給与支払事務所等の開設届出書

    会社を設立して約1ヶ月たちました。 税務署などに提出しなければいけない書類がたくさんある中で、 『給与支払事務所等の開設届出書』だけは、設立後一ヶ月以内に提出と今頃気付いたのですが、 一ヶ月以上経過した場合どうなってしまうのでしょうか?

  • 副業が赤字の場合、会社員としての所得との損益通産

    こんにちは。 私は会社員として会社から給与をもらっていますが、副業としてコンサルティングをして収入が発生します。 コンサルティングの収入をもらう会社から給与のような形でもらうことも可能ですが、副業に必要な経費を所得から控除したいので、税務署に開業届けを出して、青色申告の個人事業主になろうかと考えています。 当初は月額10万円程度の収入の予定ですが、青色申告の個人事業主になることは可能でしょうか? また、この場合、副業での収入から経費を差し引いて赤字の場合(軌道に乗るまではなかなか利益は出ないと思います)、確定申告の際に損益通算すれば、給与所得から赤字分を控除することが可能なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PC-FAXの送信履歴を確認する方法を教えてください。
  • 通信監理レポートを印刷せずに見ることはできないのでしょうか?毎回通信レポートを印刷するのは面倒です。
  • ブラザーユーティリティソフトでPC-FAXの送信履歴を確認する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう