• 締切済み

二級建築士の独立について

私は32歳男性妻子持ちです。 文系の学部を卒業後、中手のインテリアショップに就職し現在に至っています。 本社営業→支店店長→本社企画室部長補佐です。 業務内容は、モデルルームへの家具セレクト、ハウスメーカーのインテリア提案、自社家具提案等です。 本社企画室への移動時にインテリアコーディネーターを取得しました。 設計士さんやデザイナーさんと打ち合せをする事が増え、建築、インテリア設計に非常に憧れを抱き、将来、設計の道に進みたいと思っています。 インテリア事務所を開業している方は無資格の方も多く、自分も事務所開業に向けて相談していましたが、 建築士さんに、最低限二級建築士の資格は取っておいた方が良いとアドバイスを頂きました。 それから、自分でも色々調べ、通信制の建築学科に入学して今4年生です。 しかし、仮に来年卒業し二級建築士を取得しても、管理建築士がいないと独立できないとの事、または、自分が設計事務所等に3年間就職しなくては、設計事務所を開業できないと知りました。 現在年収は、500万前後、設計事務所への就職は実務経験、年齢的にも厳しいですし、給与的にも厳しいです。 インテリア事務所なら開業できるようですが、そうなると二級建築士資格の必要性に疑問を感じます。 また、インテリア設計は、管理建築士の資格業務にならないですよね。 折角通信制の大学に通いましたので二級建築士は取得したいと思っていますが、困りました。独立する際の良い方法はないのでしょうか?

みんなの回答

  • mack134
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。 質問者さまの場合、独立開業と、資格は別物だとお考えになられたほうがいいと思います。 あくまで、今の業であるインテリア事務所を開設されたいのなら確かに二級はいらないかもしれないですね。しかし、クライアントである設計者や、その他の方と有効な打ち合わせたりするためにはそれなりの知識が必要です。 資格の取得をめざして、勉強し、知識を広げる。努力したものにたいして、資格が与えられる。その資格をみて、業務の巾が広がるかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

1級建築士であっても独立する事は困難になっています。 勿論受注量の問題もありますが、法的な手続きや資格など建築士の資格だけでは出来なく、毎年のように変わる法令に付いていくのさえ大変です。何人かの事務所では対応できなくなってきましたから、ある程度の大規模事務所しか仕事が出来ないようになりつつあります。 3年以上の実務経験ガ必要なのも最近出来ました。 ましてや二級では仕事の範囲も限られ、仕事量は期待できません。 インテリアコーディネートと2級建築士の資格を生かした就職先を探されて、勤務する方が安定すると思います。 監理建築士を雇って、なんて採算が取れませんし、1人や2人で独立してやっていける時代ではなくなったようにように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

質問文を読むとかなり難しいですね。 貴方のお立場と地位を考慮すると、お勤めの会社に「管理建築士」の資格者を雇い入れて、設計事務所登録をしたのち其処に貴方も在籍して「二級建築士」資格を取得後3年以上の実務経験を積めば、「管理建築士」になる為の資格を得る事となります。 会社に業務内容の充実と改善と称して「管理建築士」の資格者を雇い入れ設計事務所登録する提案してみては如何ですかな? そうすれば、道が開けると思いますが・・・ ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一級建築士+α

    初めて質問をさせて頂きます。 現在設計事務所に勤務しており、主に公共建築物の耐震診断や耐震改修設計等を行っております。 年齢も30歳半ばなのでそろそろ独立開業を考えるようになりました。 将来は建築だけでなく、不動産業界にも興味があります。 一級建築士と管理建築士の資格は取得していますので設計事務所等の開設は問題ないと思いますが、+αの資格として不動産関係の資格を考えております。 一級建築士と相性のいい資格って『宅建』以外でどれでしょうか? 例えば不動産鑑定士、土地家屋調査士とか。 理由も併せていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 管理建築士講習の受講資格にある業務経歴について

    管理建築士講習の受講資格にある業務経歴について教えて頂けないでしょうか? 2年半勤めた設計事務所をリストラされ、就職活動中です。 まだ無資格で、来年ようやく1級建築士を受験できるので、今から勉強を始めております。 将来は1級建築士事務所を開業したく思っております。 建築士法改正により、管理建築士講習の受講資格に、「建築士の免許登録後3年以上の業務経歴が必要」とあります。 以下転記 -------------------------------------------------------------------------------------- 受講資格の業務経歴として認められる具体的な業務範囲は、設計又は工事監理、又は以下の業務となります。 建築工事契約に関する事務 建築工事の指導監督 建築物に関する調査・鑑定 法令若しくは条例に基づく手続きの代理 -------------------------------------------------------------------------------------- そこで質問なのですが、建築士事務所登録のない店舗や内装デザインの事務所などに就職した場合、上記の業務経歴として認められるのでしょうか? また個人で店舗や内装などの設計屋を開業した場合の業務経歴などはどうなりますか?(建築士事務所登録の必要な業務は行わない) 「建築工事」の定義が今一つよく理解できないのです。 やはり管理建築士在籍の建築士事務所で勤めていなければ、管理建築士の講習を受ける事は出来ないのでしょうか? 不況で時期も悪く、なかなか建築事務所の就職口が見つからず、内装や店舗設計屋など幅広く探さなくてはいけないと思いつつも、将来建築士事務所独立開業を目標にしているのであれば、建築士事務所に絶対勤めなければ現在は独立は不可能なのでしょうか? 事務所新規登録時に、あくまで私自身が管理建築士として登録する事が前提です。 宜しくお願い致します。

  • インテリアコーディネーターの就職

    現在、インテリア系のスクールに通いインテリアコーディネーターの資格取得を目指そうと思っています。 ただインテリアコーディネーター取得後の就職先はハウスメーカーから家具メーカー、設計士事務所など非常に幅が広く、具体的にどのような企業に進めばいいのかわかりません。 将来は建築士の資格も取得し、内装全体のデザインや設計も行ってみたいと考えております。 その辺りも踏まえ何か良いアドバイスは無いでしょうか?お願いいたします。

  • 建築業界で

    僕は京都の建築の学生です。今年二級建築士と木造建築士とインテリアプランナーを受けます。二級建築士の学科は自己採点では合格しました。今の時点では、福祉住環境コーディネーター2級、カラーコーディネーター2級、施工管理技術者検定2級、CAD、インテリア設計士、などの資格を取得しています。 僕は将来、インテリアの仕事をしたいと考えていましたが、それだけでは仕事にならないと思い、二級建築士を取得後、いずれは一級建築士も受けたいと考えています。 そこで、質問なのですが、このような資格を持っていて、就ける部署がどこなのか分かりません。 設計なのか営業なのか、他にも部署があるのか とりあえず就職について無知です。 そして今は宅建を取得していたほうがいいのかも悩んでいます。 自身は、インテリアの仕事にも興味がありますが、今では建築の仕事もやってみたいと思っています。それに宅建を持っていて不利になることがあると聞いたことがあるので悩んでいます。 文章がまとまらずわかりにくくてすみませんが、何かアドバイスお願いします。

  • 管理建築士

    お世話になります。 法人開業をしており(私1人) 建築士の資格を持っております。 管理建築士について質問させて下さい。 事務所登録をしていないので、他社(設計事務所)で契約社員として働き 設計の仕事をした場合、業務経歴として記載できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 宅建と建築業界についての質問です。

    宅建の資格は建築設計事務所を就職先に考える場合、取得する意味はありますか? 現在25歳で、二級建築士の受験資格を得ています。しばらくフリーターだったのですが、考えを改めて最近就職活動を始め、来年度の二級建築士の試験を受験したいと考えています。将来的には一級建築士も取得し、仕事に生かしてゆきたいと思い建築設計事務所を志望しているのですが、就職活動の際に宅建の資格はプラスに働くのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 建築事務所のサービス

    建築設計事務所をやっているのですが、web上のサービスを何かやろうと思っているのですが、一般のユーザがどんなサービスを希望しているのかがちょっとわかりません。 あなたなら、どのようなサービスを建築設計事務所に求めますか。もちろん無料もしくは安価なもので。 建築、インテリア、家具等の面で。 以上よろしくお願いします。

  • 建築士事務所登録しなくてもこのような業務はできる?

    http://www.polaris-hs.jp/profile.html# ここの業務に 一般消費者の住宅取得コンサルティング業 住宅の企画および設計 とありますが 見た感じ事務所登録もしていなければ建築士さんでもなさそうです。 建築士でもなく、事務所登録もしなくてもこのような業務はかまわないのですか?

  • 管理建築士と一級建築士試験を2015年に?

    こんにちは。 僕は今年大学(建築学科)を卒業します。 今年中に2級建築士試験を受け、 いずれは独立したいと思ってます。 就職先は設計事務所です。 今後の人生設計について悩んでいます。 そこで質問なのですが 仮に4月から継続して設計事務所で3年間働いた場合、 管理建築士の受験の資格が発生すると思われます。 そのころには、すべてがうまくいけば 一級建築士試験の実務条件(2年)も満たしているはずです。 したがって、2011年(今年)に2級を取得し、 2012年はじめ(?)に2級建築士として登録すると、最短で、 (1)2014年4月には1級建築士の資格条件を満たし (2)2015年4月には管理建築士を受験できる (3)さらに(1)(2)を無事合格した場合、2015年末には 建築士事務所を起業できる と考えて間違いはないでしょうか? また (4)仮に2級建築士の資格のみ取得の場合、 自分のデザインで設計した住宅を建てたい場合、 どういった方法が一番良いのでしょうか? (自分自身がデザインしたという証を 世に残したいのです) 無鉄砲な質問でごめんなさい! どんどんお叱りなどご助言いただければと思います! よろしくお願いします。

  • 建築設計事務所の就職、その後の独立

    建築設計事務所(意匠系)に就職を希望している大学生です。現在、設計事務所に勤めている方のアドバイスを頂けたらと思い質問しました。 長文になりますが、もしよければアドバイスをください。(>_<) 私はアトリエ系設計事務所に就職したいと考えているのですが、その動機は、今まで3つほどのアトリエ系事務所にオープンデスクやバイトに行き、そこで住宅をつくる楽しさを本当に感じたからです。給料の安さや激務は覚悟しています。 現在、就職活動の時期なんですが、事務所に就職したいという思いもありながら、それを踏み出せずにいて、とりあえず一般企業の就活をと、住宅メーカーや空間デザイン業界の企業の説明会に参加しています。 しかし、住宅メーカーの設計部など、一般企業に就職するのは自分には違うなと感じています。 なぜ設計事務所への就職に躊躇しているのかと言いますと、アトリエ系の設計事務所に就職したとして、その先が不安なのです。 私は将来独立したいという思いもありますが、単に事務所で建築の設計の仕事ができるだけで十分という思いもあります。 ただアトリエ系事務所の就職する方は、ほとんど将来独立を考えている方ですよね。ずっとアトリエ系の事務所で働く方っていうのはいませんよね? でも私は自分が将来独立する姿は全く想像できません。 独立には工務店とかのコネと人脈が大切と聞いたことがあります。 私は人脈にあまり自信がありません。 中学、高校、大学とそれぞれ友人はいますが、それくらいで、もっと学生時代に他の人脈を作っておくべきだったなと後悔しています。 独立に必要な人脈って就職してから得れるものでしょうか? そういうのをいろいろ考え、進路に迷っています。 現在、独立されて自身の事務所を持っていらっしゃる方、事務所に勤めて、独立を計画されている方など、アドバイスをお願いします。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品EP-884AWでの印刷において、ページ指定での印刷ができない問題が発生しています。
  • EP-884AWでの印刷時にページ指定機能が機能しない問題が報告されています。
  • EPSONのEP-884AWプリンターでは、ページ指定での印刷ができないという不具合が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう