- ベストアンサー
キャブの同調
XJR1300にoverスリップオンを付けています。 純正のキャブの同調に挑戦しようと思い、バキュームゲージを買いました。 パイロットスクリューで調整するのは分かるのですが、ゲージのどの数値を基準に同調すればいいのかわかりません。 同調のやり方を教えてください。 購入したゲージは http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c156019456
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.2 です。お礼をいただきましたので、わかる範囲で補足いたします。 1.パイロットスクリューの戻し回転数ですが、わからない場合は下手に弄らない方が良いです。 仮に新車時から弄っていなければ「狂っていない」との判断も出来ます。 なお、どうしても知る必要がある場合には、 直接ヤマハの「お客様相談室」に問い合わせてみる手もあります。 2.4連キャブの各気筒の負圧とは、絶対的ものではなく相対的なものとお考え下さい。 例えば基準となる2番キャブの負圧を計測したところ「4」という数値であったとします。 同じように3番キャブの負圧は「6」という数値でした。(数値は適当です) ここから2・3番の負圧が同じになるように調整していくわけですが、 同調がとれるにつれ、2番キャブの数値は「4」から「6」の方へと近づき、 逆に3番キャブの数値は「6」から「4」の方へと近づいていきます。 最終的には2番キャブ・3番キャブの各数値が、共に「5」となった時点で 同調作業終了といった具合です。 つまり2番キャブは“基準”ではありますが、 負圧値そのものは調整により変動していくため“基準値”とはなりません。 基準キャブの調整について、あえていえばアイドリング調整がこれにあたります。 同調が進むにつれアイドリング回転数も変動しますので、 その都度、規定アイドリング回転数に戻しながら作業します。 3.手元にあるホンダのマニュアルには「キャブレータ同調負圧の気筒間差圧」という数値があり、 その数値内(一例として 30mmHg 以内)に収まるように同調・調整していました。 しかし「規定吸入負圧値の数値」についての記載はありません。 また、過去に乗っていたヤマハのバイク(FZ)のマニュアルにも記載がなかったため、 「規定吸入負圧値の数値」については気にすることなく作業してきました。 なお、2.で書いたように、4連キャブ・各気筒の負圧は相対的な数値を表していますので、 XJRの「規定吸入負圧値の数値」というのは、おそらく4気筒の平均を表す数値と思われます。 4.基準キャブを含めた箇所(2番キャブが基準であれば1-2、あるいは2-3)から始めていれば、 後の順番はどちらからでもOKです。 余談ですが私の場合、4連キャブは手間がかかる(1-2・2-3・3-4の計3箇所ある)ため 1日1箇所づつ、3日にわけて調整する事もありました。
その他の回答 (4)
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
同調調整は大型扇風機で風を当てながら短時間で済まさないとダメです。 チンタラ作業していれば、空冷リッターではあっという間に熱ダレしてきます。
お礼
Lupinus2さんこんばんは、アドバイスありがとうございます! そうですよね、おそらくチンタラ作業になってしまいそうですw 扇風機が欲しいところですが、幸いにも、かなり風通しがいい場所で、油温計を見ながらやるので何とかなりそうです。
- sin_sc33
- ベストアンサー率33% (140/418)
NO2さんもいうように、キャブの同調(負圧)はパイロットスクリューではありません。 基準になるのは、アクセルワイヤーからじかに繋がっているキャブの負圧です。XJRならおそらく、2か3番キャブ。 それを基準にして、キャブ間にあるスクリュー(負圧調整用)を回して揃えます。 補足として >パイロットスクリューで調整 キャブバランスには、負圧調整とCO調整があります。同時調整が好ましいですが。おそらくCO調整と勘違いされているようなので。 パイロットスクリューはCO調整時にいじるものですが、COテスター(個人で持つには高額)が必要になります。
お礼
sin_sc33さんこんばんは!アドバイスありがとうございます! パイロットスクリューではなかったのですねw CO調整はバイク屋さんに見てもらうしかないようですねw ある程度自分で調整はできないものなのでしょうか? 戻し回転数の基準値があるみたいですが、マニュアルには記載されていませんでしたので…。
- mintair
- ベストアンサー率80% (144/179)
キャブの同調はパイロットスクリューで調整するのではなく、 各キャブレター間にある『パンスクリュー』を回す事で同調を取ります。 (パンスクリューの位置はサービスマニュアル、あるいは実車で確認して下さい) また基準値についでですが、具体的にいくらという数値があるのではなく、 あくまでアイドリングストップスクリューの繋がっているキャブの負圧が基準です。 手順ですが、最初に全てのキャブの油面やパイロットスクリューの戻し回転数が 基準値であることを確認します。(もちろんジェット類のつまりがあるようではNGです) 調整はエンジン暖気後、車体を垂直にした状態で行い、 規定アイドリング回転数にて同調をとっていきます。 同調作業についてですが、 例えば2番キャブにアイドリングストップスクリューが接続されている機種なら この2番キャブが基準となります。 (経験上、基準となるキャブは2番、または3番であることが多いようです) バキュームゲージを各インマニに接続したら、 まずは基準となる「2番と3番」各キャブの負圧値が合うように 2番・3番間にあるパンスクリューを回して調整します。 (パンスクリューは非常に奥まった場所にあり、キャブアングルドライバーの使用を推奨します) 調整後、何回かスナッピングして同調に変化がなければOKです。 後は同じ手順で「2番と1番」、「3番と4番」と順に合わせていき、 最後に各気筒の負圧が揃っていれば終了です。 (つまり『2番=3番、2番=1番、3番=4番、∴1番=2番=3番=4番』という具合です) #ANo.1 さんが書かれているように、同調作業には結構な手間と根気が必要です。 ちなみに私の場合は外部タンクは使わずに、こまめに給油しつつ フロートチャンバー内のガソリンだけで作業していました。
お礼
mintairさんこんにちは!詳しいアドバイスありがとうございます!! 今日知人の知人にサービスマニュアルを借りてきてもらいました。 XJR1300は2番キャブが基準になるようです。 皆さんのおかげで、なんとなく全体像が見えてきました。 ですが、サービスマニュアルに記載されていない事項や疑問があります。 1. パイロットスクリューの戻し回転数の基準値が記載されていないときはどうすれば良いですか? 2. 基準となる、2番のキャブが、狂っていることは無いのですか? 基準のキャブの調整はしなくてもいいのでしょうか。 3. マニュアルに、規定吸入負圧値の数値が31.3KPa(235mmHg)と記載されているのですが、 2番キャブがその数値になるように合わせるのか、それともあくまでも、2番キャブの数値 に他のキャブを合わせるのでしょうか? 4. マニュアルにはスクリューの調整する順番が、mintairさんの順番とは異なっていて、 1-2・3-4・2-3を繰り返すと記載されていましたが、キャブの種類によって順番が異なって いると言うことでしょうか?それとも、どちらの順番でもいいのでしょうか?
- bigoyaji
- ベストアンサー率28% (128/450)
タンクを外し、エアクリーナーと、キャブとの間にある「スロットルバルブ(バタフライバルブ)」のところの上部に、黒いゴムキャップがあります。 それを外し、バキュームゲージを接続します。(4気筒分全部) 外部タンク(市販品)にガソリンを入れ、キャブに接続し、エンジンをかけます。 4気筒分の負圧が均一かどうか調べて、均一でない場合、バラフライバルブの開きを均一になるように調整します。(調整ビスがあったはずです、詳しくはサービスマニュアルを購入することをお勧めします) 結構手間隙かかりますよ。(僕が素人のせいもあるかも知れません)
お礼
bigoyajiこんばんは!アドバイスありがとうございます! 手間がかかりそうですね、しかし、自分でできるようになりたいので頑張ってみます! アドバイスありがとうございました!
お礼
mintairさんこんばんは、詳しく説明していただいたおかげで色々と頭の中が整理できて来ました!明日時間ができるので挑戦してみたいと思います。もしわからないことがあればまたこちらにお世話になるかもしれません。本当にありがとうございました!