- ベストアンサー
ゼロからのキャブ調整について
はじめまして、色々と聞いたり調べたのですが 確認の為に、こちらで質問させてください。 まず、 車種 本田XL125R(125から200ccにボアアップ) キャブ PD24(スロージェット38番 メインジェット100番 ニードル段数上から5段の内2番目にクリップ) マフラー XL125R純正 エアクリーナー XL125R純正 プラグは乾いてる(古いプラグを使ってるので黒くなってます) スクリューは、締め込みから5と1/4回転戻し キャブはOH済み というバイクを譲り受けました。 前回の持ち主もボアアップしたら調整出来なかったようです。 エンジンはかかったのですが、アイドリングを1000回転以下くらいに合わせました。しかし、アクセルを煽ってみると回転数が4000回転くらいまでアクセルの開度に関係なく上昇して、なかなか下がって来ない現象が出てます。エンジンが温まってくると特に下がりません。 アクセルワイヤーの引っかかり等は確認しました。 チョークワイヤーが意味無いくらいにユルユルです。(キャブのレバーはフリーの状態) 2次エアーを確認はしましたが、無さそうです。(キャブを揺らしたりして確認) 上記をまとめて、自分の判断等から混合気が薄いと判断です。 ここから、調整する場合はスローの番手を上げるのが先でしょうか? それともニードルの段数を下げて様子見でしょうか? またまた、スクリューの調整でしょうか? 調べたりした情報では、アイドリングからスロットル1/4開度の混合気はスロージェットが担当とのこと。 しかし、ニードルジェットがキャブの性格を決めるくらいに大きく影響してるとも書かれてました。 ここから、どちらを優先的に合わせるのか混乱してます。 普通は、どのような順番で調整してくのでしょうか? 初めてのキャブ調整で心配です。 これからの為にも何とか、自分で調整したいです。 番数を変える場合は、ジェット類を数多く揃えてから1番ずつ変えてくのでしょうか?何とか、ボアアップした状態で動かしたいです。 アドバイス宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
チョークレーバーに不具合がありそうですが、まずこれをちゃんと動くようにして、適正な位置に動き尚かつ適正に働くようにして下さい。 調整はそれからだと思います。 エンジンの排気量が約倍ですから、125用では、吸排気が詰まり気味なのが気になりますね。 キャブのベンチュリー径は変えているのでしょうか? 吸気系をいじらないで一般に排気量を大きくすると、吸い込む力が強いので濃いめになるのですが、薄めになっているようなのが気になりますね。 場合によっては、エアークリナーボックスの吸気口の拡大(消音の為抵抗物が着いているとものもあると思いますのでそれを取り外すのが一番簡単です。それで足りない時は、カッター等で丁寧に吸気口を拡大します。) 排気系も適切なものに交換された方が良いかもしれませんね。 この辺は、XL200のものを参考にされると良いと思います。 アクルオフのアイドリング状態では、スロージエットが担当で、アクセルオフでは、ジェットニードルはニードルジェットで閉じていますので、まず、スロージェットを適正なものに変更します。 この時、エアスクリューは一般的な位置(調整しろの真ん中付近)にします。 (スロージェットで合わせきれない微妙な所をエアスクリューで調整です。) 次に、アクセルを少し開けて、回転が着いてくるか確認し適正な、メインジェットを選択します。 ジェットニードルの段数は、まず真ん中でやってください。 段数の上下はあくまで微調整です。 アクセル全開にして、適正な混合気になるかどうか確認します。 (ジェットニードルの影響を受け難いアクセル開度) この後、中間位置のアクセル開度で息継ぎやボコ付きが少なくなるように、ジェットニードルのクリップ位置を調整します。 場合によってはジェットニードルのテーパーが違うものが必要になるかもしれません。 また、カッタウェイの違うスロットルバルブも用意する必要があるかもしれません。 ただ、これらのジェット類は、微妙に影響しあっていますので、調整を進めていくうちに、最初に調整したものを再調整する必要が出てくる事は多いです。 また、プラグは新しいものに交換してから調整した方が良いと思います。 ほとんど手探りで、カットアンドトライになってしまうかと思いますが、焦らずに調整してみて下さい。
その他の回答 (2)
アイドリングがまともでないバイクはセッティングなんて出しようがありません。まずきちんとアイドリングさせましょう。 2次エアは本当に吸ってないですか?これがOKならば、まずエアスクリューの調整です。本当に5と1/4回転戻しですか?このタイプのキャブ(エアスクリュー)は、字のとおりエアの量を調整しています。緩める=戻すとエアが増えてガスは薄くなります。通常、3回転戻しが限界だったはずで、これ以上回さないとセッティングが出ない場合はスロージェットを交換します。 アイドリングが出来たらあとは高速域、中速域どちらからでもOKです。基本は濃い薄いの判断なので、根気よくやればセッティングは出ます。メーカーから200CCが出ていたならそのデータを出発点にすると目安になると思います。 実はボアアップしてもキャブセッティングはそれほど変らないともいいますし、自分で経験し、あなたの好みで仕上げればいいと思います。2次エアや、スロットルバルブの組間違い、ワイヤーの張りなど、基本的な部分に不具合がなければセッティングは出ます。がんばってください。
お礼
回答有り難うございます。 2次エアーの吸い込み確認の為にもOリングを新品に交換してみます。 また、スクリューの値は私が触る前の現状の値となります。 アイドリングは、アクセルを触らない限りは一定で安定してます。5分くらいしかみてませんが。 アクセルを煽ると下がって来ない現象がでます。 時間が経てば、しだいに下がって一定になります。 マフラーは125ノーマルで、キャブは純正がPD22だったものを PD24にアップしてます。 エアフィルターのBOXも125ノーマルから、200用のBOXに変更してます。 まずは、教えていただい通りに 1.チョークワイヤーを新品にし、機能させる 2.プラグを新品にする 3.ジェットニードルの段数を真ん中にする 4.スクリューを整備マニュアルの値にする 5.Oリングを新品に変える をしてから、調整に入りたいと思います。 一応、整備マニュアルを見ると125ccの純正では PD22キャブで、スローが38番メインが102番となってました。 これから考えてもやはり、キャブが大きくなってスローが同じなので 薄いと思います。 手持ちが45のスローしかないので、これを付けて変わるか様子見してみます。 また、何かありましたら宜しくお願いします。 有り難うございました。
私が経験しているのは50のカブを70にしてそのセッティングを出したくらいですが、ノーマルの50のキャブやマフラー(こちらは穴も開いていたので)をでは上手くセッティングが出ませんでした(簡単に) まず穴の開いたマフラーは70に使える物に交換して次にキャブも90で使える物にして(どちらも安かったから)それからセッティングに取りかかり、今では快調に走っています(ニードルジェットが交換していないので中速に少し谷が出ています)もちろん調整は一杯にしています。 安全な方向に降っていますから微妙に燃調は濃い方向です、その人は以前焼き付きのため70にしたので・・・ まず私ならマフラーを対応した排気量の物、キャブも対応した排気量の物にしてからにします、それだけ排気量が変わればセッティングは簡単ではないと考えますから・・・ もしマフラーなど手に入らなければそれから悩みます、ただし質問者のバイクのことに詳しいわけでも無いのでもっと詳しい人がここに書き込みをしてくれるかも・・・ どちらにしてもメインジェットの交換などは燃調が濃い状態から合わせていかないとエンジンにダメージを与える可能性が有ります。
お礼
回答有り難うございます。 マフラーは125ノーマルで、キャブは純正がPD22だったものを PD24にアップしてます。 エアフィルターのBOXも125ノーマルから、200用のBOXに変更してます。 なんとか、頑張ってみます。有り難うございました。
お礼
回答有り難うございます。 マフラーは125ノーマルで、キャブは純正がPD22だったものを PD24にアップしてます。 エアフィルターのBOXも125ノーマルから、200用のBOXに変更してます。 まずは、教えていただい通りに 1.チョークワイヤーを新品にし、機能させる 2.プラグを新品にする 3.ジェットニードルの段数を真ん中にする 4.スクリューを整備マニュアルの値にする 5.Oリングを新品に変える をしてから、調整に入りたいと思います。 一応、整備マニュアルを見ると125ccの純正では PD22キャブで、スローが38番メインが102番となってました。 これから考えてもやはり、キャブが大きくなってスローが同じなので 薄いと思います。 手持ちが45のスローしかないので、これを付けて変わるか様子見してみます。 また、何かありましたら宜しくお願いします。 有り難うございました。