SR400キャブセッティングでの白煙と吹け戻り不良について

このQ&Aのポイント
  • 古いSR400のキャブセッティングでつまずいています。アクセル開度1/4で回転が上がらず、白煙も少量出ます。黒くすすけたプラグとガソリンでぬれていたため、フロート室の設定とダイヤフラムを交換しました。しかし、白煙がアイドリング時にも出るようになり、エンジン始動が難しくなりました。原因やジェットニードルの動作について教えてください。
  • 古いSR400のキャブセッティングでつまずいています。フロートの設定とダイヤフラムの交換を行いましたが、白煙がアイドリング時にも出るようになり、エンジン始動ができなくなりました。原因やジェットニードルの動作について教えてください。
  • 古いSR400のキャブセッティングでつまずいています。アクセル開度1/4で回転が上がらず、白煙も少量出ます。プラグが黒くすすけており、ガソリンでぬれていたため、フロート室の設定とダイヤフラムの交換を行いました。しかし、白煙がアイドリング時にも出るようになり、エンジン始動ができなくなってしまいました。原因やジェットニードルの動作についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

SR400セッティングについて(白煙&吹け上がり、吹け戻り不良)

はじめまして。 古いSR400を直して居るのですが、キャブのセッティングでつまずいてしまったのでどなたか知恵を拝借ください。 構成はノーマルキャブ&パワーフィルター&ノーマルマフラーです。 最初の状態としてアクセル開度1/4あたりで「ボボボッ・・」と回転が上がらなくなり、白煙も少量出ている状態です。 プラグを確認したところ真っ黒にすすけていて、且つガソリンでぬれていたためフロート室の設定だと判断しました。 キャブのOH時にフロートの油面を確認したところ SR400の規定値(23.5+-1mm)に対して18mmとなっていたため フロートを調整しました。 またキャブ上部のダイヤフラムが破損していたため交換しました。 その後キャブを組みエンジン始動してみると。。。 アクセル開度1/4の以上は変わらず、以前は空ぶかし時にのみ発生していた白煙がアイドリング時にも出るようになりました。 またエンジンを停止時にキャブの下部についているフロートバルブ(?)からガソリンが漏れるようになりました。 まただんだんとエンジンの始動が難しくなり、最終的にはエンジンがかからない状態になってしまいました。 知人に効いたところ白煙はガスが薄いためといわれましたが フロートを触りすぎたのでしょうか? 何か原因と思える箇所等ご指摘ください。 そもそも煙を出すのはガスが薄いためなのでしょうか?? またアクセル開度の問題ですが、キャブを逆さにするとジェットニードルが引っ込んでしまいます。これは正常な動作なのでしょうか。 直キャブで確認したところ1/4あたりでジェットニードルが出たり引っ込んだりしています。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kowalski
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.8

ググってみたところ、簡易油面のデータは以下となっていました。 http://www.yamaha-sr400.com/bike/kyabuyumenn.htm    BTS34(88~00年):12.5~13.5mm    BSR33(01年以降):14~15mm 僕の持っているサービスマニュアルは93年発行のもので、BTS34のキャブが載っています。簡易油面は14~15mmと記載されていますので参考URLの内容は間違っているかもしれません。 お持ちのサービスマニュアルは負圧キャブのタイプですか? >私が持っているマニュアルでは22~23mmになっておりましたが >それに調整するとオーバーフローが止まりませんでした。 >何度か調整し、16mmに合わせたところオーバーフローが改善されまし >た。 簡易油面の数値を小さくすると、実油面高さは高くなります。 http://www.geocities.jp/brainbuster1128/sr400/maintenance/FAQ/Overflow/overfow.htm 今回の作業で、簡易油面高さを23mm→16mmとしたので実油面高さは高くなっています。 通常、オーバーフローする原因は油面(実油面です)が高すぎるか、もしくは、フロートバルブの密閉性が悪くなっていて油面高さに関係なくオーバーフローしていることが考えられます。 簡易油面の測定は素人には誤差が大きいので、実油面で測定してみてはいかがでしょうか? >ガスで濡れているのはガス量が多いからなのでしょうか。 キックするとシリンダー内に混合気が送られます。点火できなければプラグはガソリンで濡れカブります。 ガソリン量は多すぎても少なすぎても点火しません。PJ、MJの番手は変えてますか? 実車を見たわけではないので判断がつきません。 基本的なことですが、点火系はどうですか? プラグから強い火花は出てますか? バッテリーの状態は?

drinkers
質問者

補足

補足が遅くなり申し訳ありませんでした。 >お持ちのサービスマニュアルは負圧キャブのタイプですか? サービスマニュアルを確認したところVM32SS(強制開閉式)でした。 以前のオーナーが負圧式に変更したようです。 >簡易油面の測定は素人には誤差が大きいので、実油面で測定してみてはいかがでしょうか? 専用のゲージが必要みたいですので購入後調べてみるようにします。 フロートバルブを調整し、オーバーフローは発生しなくなったのですが、 それでもエンジンが全く掛からない状態です。 10回に1度「ぶるるっ」と始動しようとするのですがすぐに消沈してしまいます。 確認のため、プラグを外しチェックはしてみましたが正常に火花が散っていました。状態も乾いていたのでカブっていることはなさそうです。 ちなみにバッテリーは積んでいません。 私の方でPJ、MJの変更は行っていませんが、 キャブレターが変更されていたことから推測するとPJ、MJの変更も行われているかもしれません。 はじめの状態がわからないため、問題の切り分けが難しい状態です。 何かほかに確認できる箇所があればご教授ください。

その他の回答 (8)

  • kowalski
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.9

キャブセッティングを行う場合、初期状態を確認してからジェット類の変更を行わなければなりません。素性の分からない車両であれば尚更です。 >以前のオーナーが負圧式に変更したようです。 標準で強制開閉キャブが装着されてた車体なのですか? フロントブレーキはディスクのタイプでしょうか? >はじめの状態がわからないため、問題の切り分けが難しい状態です。 装着されているPJ、MJの番手を確認しましょう。

drinkers
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長く放置したままでしたので一度閉じさせてもらいます。 結果としてオークションでキャブを購入し、フロートを交換すると正常にエンジンが掛かるようになりました。 釈然としないところもありますが、とりあえずこのまま車検に向けてせ整備を進めていきます。 どうもありがとうございました。

drinkers
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >標準で強制開閉キャブが装着されてた車体なのですか? 車体番号、年式で確認したところ共生開閉でした。 >フロントブレーキはディスクのタイプでしょうか? ドラムブレーキになります。 >装着されているPJ、MJ番手を確認しましょう。 明日、確認し、補足するようにいたします。 設定→テスト→確認→設定、を行う度にセッティングの奥深さに圧倒されるしだいです。 みなさんこういった肯定から経験をつんでいくものなのでしょうか。。。

  • kowalski
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.7

SRは詳しくないのですが分かる範囲で回答いたします。 SR400は年式によってキャブレターが違います。初期型は強制開閉式でそれ以降は負圧式ですが口径が違ってたと思います。 僕の持っているサービスマニュアルでは、簡易油面は14~15mmとなっています。本当は実油面で測定するべきです。簡易油面の測定は誤差が大きく素人には難しいと思います。 読んだところ、オーバーフローにより始動困難になっていると思います。油面が高いかフロートバルブから漏れているのでしょう。 ニードルが引っ込むのは、樹脂のリングがないからだと思います。スプリングより多少大きい外径のリングがニードルのクリップの上に乗っかってます。 [基礎知識] 白煙が出る原因として考えられるのは、オイルが燃えているか水蒸気によるものです。 黒煙が出る原因は、燃料が燃えきらず煤になるからです。混合気が濃いか、プラグの火花が弱いことが多いです。

drinkers
質問者

補足

回答ありがとうございます。 返信が遅くなり、申し訳ありません。 >僕の持っているサービスマニュアルでは、簡易油面は14~15mmとなっています。 上記はSRのマニュアルでよかったでしょうか。私が持っているマニュアルでは22~23mmになっておりましたが それに調整するとオーバーフローが止まりませんでした。何度か調整し、16mmに合わせたところオーバーフローが改善されました。 ご指摘のニードルの組み間違えを直し、スプリングの負荷で上下するように修正いたしました。 上記作業後エンジンをかけようとするものの一切かからなくなってしまいました。 何度かキックした後プラグを確認したところやや煤けておりガソリンで濡れていたためふき取りを行った後再度キックしましたが依然エンジンはかからないままです。 ガスで濡れているのはガス量が多いからなのでしょうか。 またなにか考えられる原因をお聞かせください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.6

No.1ですけど SR400ですしエアーフィルターぐらいは 純正パーツで残っているでしょう。 それに気温も悪い中で 社外部品で丁度良いセッティングを出すのは かなり困難かと思われますね、 それに自分なら社外パーツが故障の原因かもと 考えますね。 ま、自分でやりたいのは良い心がけですが 自分の車体番号に合ったサービスマニュアルは 欲しいものですね。

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 サービスマニュアルは手に入れています。 ただサービスマニュアル記載のキャブレターと所有のキャブレターの形状が異なるため 別のキャブを取り付けたかサービスマニュアルの補足が必要かだと思います。 先に純正のエアフィルターを探してセッティングを試みてみます。

  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.5

エンジンの負圧に応じてジェットニードルが上下する構造になっております。ジェットニードルを固定してるばねがへたっていたり組み付け不良の可能性が大です。 ガソリンがもれるのはフロートバルブが不良がその座面が荒れているか段付き磨耗しているので油面が規定値を大幅に超えていてフロートチャンバーからあふれているからです。 キャブを適正に組み付けて、セッティングはそれからです。

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 ジェットの動き方、負圧の関係他のHPを参考にし理解することが出来ました。 ジェットのばね、組み付け不良等明日確認を行います。 測り方が間違っていたのかフロートの金属板も不自然なぐらい曲げましたのでそれも一度直して確認を行ってみたいと思います。

  • sin_sc33
  • ベストアンサー率33% (140/418)
回答No.4

>キャブを逆さにするとジェットニードルが引っ込んでしまいます。 ありえません。セッティング云々以前の問題です。ニードルはバキュームピストンに固定されるので、ピストン内のパーツ欠損か組み付け不良です。濃さの変化もそのせいだと思います。 >構成はノーマルキャブ&パワーフィルター&ノーマルマフラーです。 パワーフィルター(見た目で入れる人が多いですが)入れただけで、パワーアップするわけではありません、結局ノーマルより乗りづらいバイクになるだけです。 まずは、中古でもいいのでエアクリノーマルに戻して、オーバーフローとニードルの問題直して、ノーマルで問題なく走ることがキャブセッティングより先かと思います。 今のままでは、セッティングしようがありません。 吸排気のバランスとキャブのセッティングがでて、初めて走行可能なバイクになります。 キャブセッティングはそれなりの知識と技術と根気が必要になります。

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 やはりニードルは固定されてスプリングによって動作しなければならないのですね。 確認するように致します。 見た目でパワーフィルターを入れたわけではないのですが。。 オーバーフローの原因はどのようなものが考えられますでしょうか。 フロートの調整が狂っているだけではないのでしょうか。

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.3

まず、回転が上がらず、白煙を出すとの事ですが、焼きつきの可能性もあるかと思います。 どのような状態にて車両を手に入れたのでしょうか? 確かに薄いと白煙を上げますが、プラグチェックすると大抵は真っ白になると思われますが。 キャブの上部にダイヤフラムがあると言うことで、負圧式キャブレターですからダイヤフラムのところにスプリングが入っているはずです。確認してみてください。 ジェットニードルが逆さまにすると引っ込むとの事なので、もしかしたら入ってないのではないかと思いました。 スロットルバルブと、ダイヤフラムを接続するエアパイプは接続されていますか?

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 1ヶ月ほど放置しておいたのが原因で焼きつくことがあるのでしょうか。 手に入れた当初はエンジンも一発でかかり、周りを走る程度は問題ありませんでした。 車検も切れていたことも有り、2ヶ月ほど放置していて暖かくなってきたので車検取得に向けて作業を開始した次第になります。 プラグチェックは何度もしていますが真っ白になっていることはありません。 またダイヤフラムのスプリングは入っています。 ただ、スプリングの径とジェットの径が異なっておりうまく引っかかっていない感はあります。 >スロットルバルブと、ダイヤフラムを接続するエアパイプは接続されていますか? どの部品のことかが分からないので調べて確認いたします。

  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.2

「回転があがらない」「始動困難」との理由から混合気が薄すぎです。 油面は規定値に合わせたほうがパイロットスクリュ(エアスクリュ)の戻しが規定値でOKになるのでセッティングが楽になります。 パワーフィルターにこだわる場合、スロージェット/メインジェットとも現在のものより相当あげる必要があります。 天候にも左右されるので今日は良くても明日は駄目な場合も多々あります。マフラーがノーマルの場合は燃費が悪くなるだけで出力向上は望めません。パワーアップをしたいならマフラーも要交換です。 先ずはメインジェットとスロージェットを決めてそれからジェットニードルの段数を調整するのがセッティングの近道だと思います。

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 >「回転があがらない」「始動困難」との理由から混合気が薄すぎです。 混合気が薄い=ガスが薄いということなのでしょうか。 キャブの下方向ガソリンがもれているのですが、これはガソリンが濃いためではないのでしょうか。 ちなみにPJは規定値の戻りにしています。 マフラーも車検対応用にノーマルに戻しているのですが以前のものがかなり抜けがいいものだったためそのときの設定になっているのだと考えられます。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

確かパワーフィルターを付けるなら メインジェットを10番以上は上げないといけないハズです。 とりあえず、パワーフィルター付ける前に ノーマルのエアーフィルターを付け セッティングもノーマルへ戻しましょう。 それでしばらく状態を見る感じで乗り これで大丈夫と思った時に パワーフィルターやメインジェットの交換など されてはいかがでしょうか?

drinkers
質問者

補足

ありがとうございます。 車体は知人より譲り受けたもののため ノーマルのエアフィルター等は残っていません。 ジェットの交換はまだやっていないので 設定してみたいと思います。

関連するQ&A

  • アドレスv100 キャブあたりから白煙

    v100を2週間放置していました、バッテリーが空だったのでキックでエンジン始動を試みましたがエンジンがかかりませんでした。 よく見るとキックしている最中にマフラーからエアーが出てきません。詳しくは確認出来ませんでしたがキャブ、エンジンあたりから白煙(たぶん気化したガソリン)が出ていました。キャブは通っていそうですがキャブから燃焼室へのパッキンなどから漏れていると予想しましたが、みなさんの意見をお聞かせ下さい。 詳しくは次の休日に見てみようと思います。

  • ジョグアプリオでアイドリングはするのですが。。。

    2年位放置していた原付を友人に譲ってもらいました。 キャブとエアクリーナは掃除、2stオイルはとガソリンは交換して、エンジンも始動する様になりました。 が、アイドリングは順調なのですが、アクセルを回してもエンストしてしまいます。 アクセル1/4以上開けるとエンストする感じです。 キャブの掃除でMJやニードルもしっかり掃除したのですが、何か原因は考えられますか? ちなみにマフラーからびっくりする程の白煙を吐きます。

  • KDX250SRエンジン不調

    最終型のKDX250SRなのですが 3年ほど寝かしていたら キャブにはガソリンがガムのようになり それから キャブO/H フロート メインジェット スロージェット交換しましたが 中速が全く使えなくなりました アイドルは安定 フルスロットル時(最高速)も問題ないのですが 中速がだめなので 全く乗れません ウイリーもできません KIPSも確認しましたが 抵抗なくスムーズに動いてるようですが ほかに考えられるとしたら なにが原因でしょうか?

  • バイクSR400 パワフィル セッティングを出すという事

    キャブのセッティングを出すというのは、パワーフィルター交換時、かぶりなどガスと空気量を合わせる為、それまでキャブを外しては、番数を メインジェット、スロージェット、替え外したり、付けたりを繰り返す作業。と思っていいですか? よろしくお願いいたします。 まあSRなので、キャブは一個ですが。。

  • KDX200SR 低中速の加速不良

    低中速でも加速がもたつきなんか詰まったような加速になります。アクセルを半分以上回すと急に加速がよくなり高速はスムーズになります。ニュートラルで空フカシでは綺麗にエンジンは回りアイドリングも安定しています。 アイドリングが不安定と白煙がすごかった事があったのでキャブのオーバーホールの時にメインジェットの詰まりとスロージェットの詰まりがあったので取り除くとアイドリングと白煙は解消されました。ボイセンのリードバルブの購入を考えてるのですが復旧の見込みはあるでしょうか?その他の原因や切り分け方などを教えて下さい。

  • キャブレターからガソリン漏れ

    お世話になります。良く似た質問がありますが、ちょっと違うので教えて下さい。 小生、AX-1乗っています。2年以上放置していたバイクをレストアしました。 キャブの中は藻がこびりついていました。根気良く取り除いたつもりでしたがエンジンをかけ10km程度走ったらキャブ下のパイプからボタボタとガソリンが漏れてきました。 ニードルジェット・メインジェット交換済み。フロートの動きも確認済みです。 パワーポンプ付の京浜キャブです。 バイク屋に聞くとニードルジェットの閉じが悪いとの事でした。 ・ニードルジェットの閉じが悪いと、こんなにガソリンが漏れてくるのでしょうか?(バイクはよく走ります) ・他に考えられることはないでしょうか? ・キャブのパイプ接続に間違いがあるのでしょうか?(キャブ下のパイプとキャブ上部からのパイプをつないであります。細いパイプです) 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • ゼロからのキャブ調整について

    はじめまして、色々と聞いたり調べたのですが 確認の為に、こちらで質問させてください。 まず、 車種 本田XL125R(125から200ccにボアアップ) キャブ PD24(スロージェット38番 メインジェット100番 ニードル段数上から5段の内2番目にクリップ) マフラー XL125R純正 エアクリーナー XL125R純正 プラグは乾いてる(古いプラグを使ってるので黒くなってます) スクリューは、締め込みから5と1/4回転戻し キャブはOH済み というバイクを譲り受けました。 前回の持ち主もボアアップしたら調整出来なかったようです。 エンジンはかかったのですが、アイドリングを1000回転以下くらいに合わせました。しかし、アクセルを煽ってみると回転数が4000回転くらいまでアクセルの開度に関係なく上昇して、なかなか下がって来ない現象が出てます。エンジンが温まってくると特に下がりません。 アクセルワイヤーの引っかかり等は確認しました。 チョークワイヤーが意味無いくらいにユルユルです。(キャブのレバーはフリーの状態) 2次エアーを確認はしましたが、無さそうです。(キャブを揺らしたりして確認) 上記をまとめて、自分の判断等から混合気が薄いと判断です。 ここから、調整する場合はスローの番手を上げるのが先でしょうか? それともニードルの段数を下げて様子見でしょうか? またまた、スクリューの調整でしょうか? 調べたりした情報では、アイドリングからスロットル1/4開度の混合気はスロージェットが担当とのこと。 しかし、ニードルジェットがキャブの性格を決めるくらいに大きく影響してるとも書かれてました。 ここから、どちらを優先的に合わせるのか混乱してます。 普通は、どのような順番で調整してくのでしょうか? 初めてのキャブ調整で心配です。 これからの為にも何とか、自分で調整したいです。 番数を変える場合は、ジェット類を数多く揃えてから1番ずつ変えてくのでしょうか?何とか、ボアアップした状態で動かしたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • DIO エンジン始動不良

    DIO SR(af25)なのですが、先日突然信号待ちでエンジンストップ。 キャブの詰まりかと清掃したがダメでした(ガソリン来てます) プラグはカブっていません。 その後はなぜか時々始動できたりできなかったり、かなり気まぐれです。 解った事は、キャブのドレンからガソリンを抜くと、100%エンジン始動できます??  毎日この作業をしてエンジンかけています。 あとは、エアクリーナーボックスを外すと、かなりエンジンかかります。 マフラーの詰まりも無し、エアクリーナーフィルター新品交換 プラグ交換(火花確認)、圧縮有り(ついでにピストンリング交換) などなど、いろいろ試したが治らずバイク屋に行くと、オートチョークかフロートバルブではないかと言われ、 中古のキャブ一式と交換(全バラして清掃済み)それでも症状が変わりません。 いったんエンジンがかかると普通に走りますが、信号などで止まるとたまに止まってしまいます。 一度バイク屋で、聞くだけ聞いて修理しなかったので、行きにくいし困ってます。どなたか原因解る方教えてください!

  • 原付の白煙がすごい><

    2ヶ月ぶりに原付(HONDA LIVE DIO SR 2スト)に乗ろうとしまして なんとかエンジンはかかったのですが、アクセルを回すと 凄まじい白煙がマフラーから出ます。 とても走れる状態では、なさそうです。 1時間程エンジンをかけたままにしましたが アクセルを回すと白煙凄いままです>< ちょっと調べてみたら、高級なオイル(1000円位?)を入れると 改善するかも、とあったので変えたいのですが 確か乗らなくなった直前に入れた記憶があります。 (1リットル=200~300円くらいの安い物でした) オイルは、どこかから抜くことが出来るのでしょうか? それとも、無くなるのを待つしかないですか? 抜ける場合は、バイク屋さんでやった方が良いですか? バイクに詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • AF61 today エンジン始動不良

    先日キャブOHの件でお世話になりました その後、キャブを再度OHして組み付けて見ましたが、 下記の症状になりました エンジンはまったく始動せず、ただし、写真のダイヤフラム室への通じる ポートを塞ぐと、エンジンが始動できます、 始動後はポートを開放にしても、アクスルを若干開けてあげれば、 エンジンは止まらず回ります ただし、一度止まってしまえば、再度ポートを塞がなければ始動できません ダイヤフラムの異常でしょうか?ジェットニードルが異常なのでしょうか? ポートを塞ぐと中のニードルはどんな動きをするのでしょうか? 皆様のアドバイスをお願いします。