バキュームチューブの同調調整方法

このQ&Aのポイント
  • バキュームチューブの同調調整では、バキュームチューブに負圧をかけて栓をする作業が必要です。
  • この作業にはバキュームゲージが必要です。
  • バキュームチューブの同調調整を行うことで、エンジンのパフォーマンスを最適化することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

キャブレター同調調整時のバキュームチューブ

こん○○は。 同調について質問です。 バイクはVツインエンジンのバイクです。 自分で同調を調整してみようと サービスマニュアルを見たんですが ひとつわからないことが…。 手順のひとつに 「バキュームチューブに負圧をかけて栓をしておく。」 というのがありこれの意味がどうもわからなくて 困っています…。 リアシリンダのブーストジョイントから バキュームチューブの接続をはずし そこに負圧をかけて栓をする、と書いてあります。 具体的に 「負圧をかけて栓をする」とは どういう事をするって事なのでしょうか? バキュームゲージ以外にも道具がいる ってことでしょうか? 意味がわからず 同調の調整ができずに困っています。 どうぞご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.2

↓NO.1です。補足に対してのアドバイス。 >要するに普通にクリップで挟んで >空気(燃料?)の行き止まりの状態を作ったら >いいだけ、ということでしょうか? そういうことになります。この場合空気の方です。ただし普通のクリップを使うとホースを痛める場合がありますので、専用の物を使ったほうが良いかな?と言うことです。 >…だとしたらただ栓をするだけなので >「負圧をかけて栓をする」との違いが >わからずまた悩んでしまいました。(--;) 負圧コックは、エンジンの停止状態では、燃料が落ちません。 つまりコックが閉じている状態の訳です。 また、同調をとる場合に前後のエンジンの条件を合わせる意味と正確に測定する意味で、ホースのインテーク側に栓をする必要があります。 エンジンをかけてコックを開き、クリップをつけることで、空気の流れを止めその状態(負圧のかかった状態)を保持すると共に負圧ホースのインテーク側の栓もできるというわけです。 >エンジンをかけた状態でクリップをとりつけて >そしてエンジンを切ってバキュームゲージをとりつけて >またエンジンをかけて同調の調整をする。 >↑この手順が「負圧をかけて栓をする」の手順を >踏んだやり方、で合ってますでしょうか? 合ってます。ホースを間違えないように注意してくださいね。

aretagis555
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます! これでなんとかできそうです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.1

燃料の負圧コック(オート フューエル コック)のエンジンインテーク側に行っている負圧パイプのことだと思われます。 負圧をかけて栓をすると書かれているのでしたら、エンジンをかけてクリップなどを使いホースの途中で止めて負圧(燃料が流れる状態)を維持します。 この時、チューブ専用のクリップを使うと良いでしょう。 その後、エンジンを止めて、アダプタやバキュームゲージを取り付けます。

aretagis555
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 回答を見ると、 要するに普通にクリップで挟んで 空気(燃料?)の行き止まりの状態を作ったら いいだけ、ということでしょうか? …だとしたらただ栓をするだけなので 「負圧をかけて栓をする」との違いが わからずまた悩んでしまいました。(--;) エンジンをかけた状態でクリップをとりつけて そしてエンジンを切ってバキュームゲージをとりつけて またエンジンをかけて同調の調整をする。 ↑この手順が「負圧をかけて栓をする」の手順を 踏んだやり方、で合ってますでしょうか? 申し訳ないですが どうぞご回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • キャブレターの同調

    先日バキュームゲージでキャブレターの負圧を計って見ました。 すると1番だけ針がビュンビュンと振れてました。2番も振れは少し大きかったです。3番、4番は小さかったです。 これはジェットの劣化が原因なのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。因みにバイクはカワサキのZ400GPです。

  • 4気筒・キャブレーター同調のやり方について

    質問内容については、タイトルの通り、キャブレータの同調のやり方が分かりません。車種は、川崎・ZRX400です。 バキュームゲージもあり、キャブレーターの値を一つずつ読み取る所までは出来るのですが、問題は、三つのネジでどうやって四つのキャブレーターの同調を取るかが分からない所に在ります。 本日、自分でやってみましたが、全くチンプンカンプンで、困り果てました。 自分であれこれ研究して道を切り開きたいのですが、住宅地に住んでいる為に、長いアイドリングは出来ませんので、ここで皆さんの丁寧な説明を聞いて、作業をスムーズに行おうと考えている次第であります。 サービスマニュアルよりも、丁寧で分かりやすいご説明をお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • キャブの同調

    XJR1300にoverスリップオンを付けています。 純正のキャブの同調に挑戦しようと思い、バキュームゲージを買いました。 パイロットスクリューで調整するのは分かるのですが、ゲージのどの数値を基準に同調すればいいのかわかりません。 同調のやり方を教えてください。 購入したゲージは http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c156019456

  • バキュームホースに間違ってガソリンを入れてしまった!!

    バキュームホースに間違ってガソリンを入れてしまった!! エンジン終わりましたでしょうか。。。 【いきさつ】 キャブの0Hをしたので、今回初めてキャブの同調も自分でしようとしたのですが、 サブタンクのガソリンを間違えてフェールチューブではなく。 バキュームチューブへ流し込んでしまいました。 間違いに気づいたのは、エアクリーナーの下についているブレーザドレンに液体がみるみる増えてきた時です。 少なくともガソリン250mlは入ってしまいました。 その後一応、バキュームチューブから吸い出せる分は全て吸い出しました。 その後一切手つけてません。(調べ中) 【質問】 (1)どういった問題があるでしょうか? (2)そのガソリンを入れたチューブがバキュームホースであることは後で調べてしったのですが、 このチューブはエンジンにつながっているのでしょうか? どういった経緯でガソリンはバキュームチューブからエアクリ下のブレーザドレンにきたのでしょうか。 (3)エンジンオイルに混ざったりピストンなどへの影響はありますか? (4)解決策を教えてください。?(バイク屋へ持って行く事は考えない方向でお願いします。) 詳しい方ご教授よろしくお願いします。 【バイク】 CB400SF 2000年式 nc39スペック1

  • アイドリングが安定しない(ような気がします)

    こんにちは。 V-MAXに乗っています。 しばらく乗らなかったので、いろいろとメンテナンスをしようと思っています。メンテナンススキルについては、サービスマニュアルを見ながらやればなんとか出来る、程度です。 以前から、アイドリング状態のエンジンの回転が安定しないような気がしていました。実際に、タコメーターも不定期に800rpm~1300rpmくらいに(規定値は1000rpm)変動します。 そこで、WEBで見つけた情報を参考にバキュームゲージ(アストロプロダクツの1メーターの物です)を購入し、チューブとコックを使って4つのキャブレタに繋ぎ、コックの切り替えで測定する事が出来るようなツールを自作しました。 このツールを使用して、サービスマニュアルの通りにスロットルストップスクリュと同調用アジャストスクリュをまわして、吸入負圧を調整しました。 バキュームゲージの針が振れてしまって、読みにくい事はあるのですが、コックを絞りながら(ダンパー効果を使って)読み取って同調させたつもりです。 しかし、調整前と比較して、アイドリングが安定したようには感じる事が出来ませんでした。 ここで質問なのですが、 (以下補足に続けます><)

  • エアフロメーター式のクルマをブーストアップ

    エアフロメーター式ですと、純正物は調整済みなんだと思うのですが、ブーストアップした場合ですと、圧縮される量が違いますので、調整が要りますよね? バキュームは最終的に計るので、調整いらず??ですよね? もうひとつあのですが、バキューム式の負圧で計る、というのはどういうことなんですか? 調べたところ、低気圧のところに空気は入ろうとすることらしいですが、こと、ということは言葉のことで負圧を計るということは具体的にどういった力を図る事なんでしょうか? インマニがどういった状態になったとき

  • バイクにバキューム計

    タイトルの通りなのですが、バイクにバキューム計を付けようかと思っています。 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p131503048 のオークションのバキューム計をつけようかと考えているのですが、計測器の数値(値)で、迷っています。 色々探していると、0~100とか、0~1.0とか、この計測値の場合は0~30hgですよね、つける車体は原付なのですが、この数値で計測範囲内なのでしょうか? 例えば、1万回転以上まで回るエンジンに、9000までしか表示の無いタコメーターだと、足りませんよね? 逆に、原付とかは9000回転くらいしか回らないのに、2万回転まで表示のタコメーターは、無駄が多いですよね? 質問の内容が分かりますでしょうか?^^; ようは、原付につけるなら、負圧はどのくらいの値になるのでしょうか?上記のオークションの負圧計で程いいでしょうか? 負圧に知識のある方、よろしくお願いします。 ・もちろん「自己満足の改造」ですので…意味がないとか、つけるだけ無駄とかのお返事はご勘弁を…^^; ただちょっと違う改造がしたいので、今回「何それ?」と言われるような改造→インマニから取ってバキューム計でもつけるか! と思って、変態改造をしようと企んでおります^^;

  • Z400GP キャブレター

    友人のz400gpですが、近所にバイク屋もなく自分でコツコツと直しております。回転が全く戻らなかったのですが、4連バキュームゲージを使って同調をとると多少ましになりました。しかしまだ遅いです。 プラグを新品に変えて5分くらいアイドリングや空ブカシをして焼け色を見ると、2、3番は薄いキツネ色、1,4番はさらに薄いキツネ色でした。これはエアスクリュー調整でなおるのでしょうか??マフラーも1,4番は2,3番ほど熱くないような気がします。 アイドリング音も少しボコボコ音がしています。 宜しくお願いいたします。

  • キャブ調製、同調について教えてください。

    キャブ調製、同調について教えてください。 現在GSX250Sコブラに乗っています。回ってしまうと普通に走るのですが、アイドリングから吹かし始めで息継ぎ(ガバッとあけるとエンスト)や、6~7000回転でもたつきが有る、全体的に吹き上がりが遅い等のため、キャブの分解整備の準備を進めています。シングルキャブは50ccから400クラスまで整備調整し、それなりに上手くいっていましたが4発の整備は全く初めてなので、念のための予備キャブで構造を確認中。負圧計も準備。その負圧計の使い方や調製方法をネットやユウチューブで集めて習得の真っ最中です。今までは整備といってもマニュアル無しの全くの我流でたまたま上手くいっていたと思っているのですが、お尋ねしたいのはパイロットスクリューの調製です。 まずアイドリング時に負圧計で大きなズレが無い場合(アイドリングが安定するのにかなり時間がかかってますので同調で完治することを祈ってますが)、詰まりと考えて分解洗浄になりますが、アイドリング付近の同調を取るには洗浄組立て後、パイロットスクリューを規定値に戻し、負圧計を見ながらスクリューを調製して同調するやり方(しか現在思い当たりません)で合っているのでしょうか? アイドリング付近がそれで調製できたとしたら、後はネットのやり方を参考に1-2、3-4、2-3みたいにやっていく予定です。初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • GSX400FSインパルスのSUキャブレター(ミクニ)について(BS28)

     今回キャブをO/Hしようと思っているのですが、解らない事があるので、書き込みさせてもらいました。 自分でいろいろ調べたり、マニュアルを買ってきたりしましたが、自分のバイクのキャブと調べたキャブに違う点がありました。 1、マニュアルを見ると、パイロットジェットに吸われるガソリンが、メインジェット吸われてからパイロットジェットに吸われていっている。 この場合、パイロットジェットは、外せるのでしょうか? 2、マニュアルを見ると、パイロットスクリュの記載がなく、かわりに『パイロットジェット又はエアスクリュ 40』と記載されていました。パイロットジェットは、燃料を測る所で、エアスクリュは、アイドリングのエアーを測るところではないのでしょうか?それにエアスクリュは、ピストンバルブ型のキャブに使われる物ではないのでしょうか? 3、同調調整をやるときに、パイロットジェットのもどし回転数や負圧の規定値などマニュアルに載ってなかつたのですが、どこで調べれば良いのですか? 4、同調スクリュとは、パイロットスクリュのことですか? 5、マニュアルのメインジェットの欄に『LH、RH>90 ML、MR>92,5』と記載されていました。ML,MRはミドル(真中の左右)だと思うのですが、LH,RHは、両端の左右ですか? 以上ですが、ミクニの4連キャブのいいサイトや本が有ればおしえてください。 長くなり御手数かけますが、何とぞ宜しくお願いします。