始動性が悪いのでしたらキャブを外したときにパイロットスクリューやスロットルバルブに触っていませんか・・・
http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/bakudan/manual.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~winshot/zr7seibi-5.htm
上の図では簡単に構造が出ているだけですがこの図の様な位置にスロットルバルブが有れば始動はしないと思いますし、実際に見たら解りますがパイロットスクリューからの穴はスロットルバルブの所に有りますがかなり小さい穴です。
http://ameblo.jp/auouiaa/entry-10342758036.html
このページの真ん中より少し手前に画像があります、又位置も4つのキャブすべて目視で最初合わせるしか方法は無いと思いますが始動しないことには同調も取れないでしょうから頑張るしか有りません。
2つ目のURLの中に同調調整スクリューが有りますがそれぞれのキャブの間にあります、少しでも触っていればまず狂っていると思いますしキャブにガソリンが来ている状態で始動しない、もしくは始動性が極端に悪いなど有ればバタフライの位置がずれている(4つとも)同調が大きく狂うと低回転域は始動できたとしても乗りにくくて調子が悪いと思います。
ノーマルのメインジェットの品番は知りませんが(マフラーもノーマルですか)その当たりも含めて一度きちんとメンテナンスをした方が良いと思います(年式的にそろそろダイヤフラムのチェックもしたいところです)
私もパーツの名称などあやふやなところが有りますから文章だとこの辺りが限界ですが同調を取るのには専用の機器が必要ですから依頼した方が良い気もします(色々と同調などで検索するともっと解りやいホームページが有るかも知れません)
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。