• ベストアンサー

紙管を垂直に固定するには?

tosibo-ffの回答

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.6

私がやった方法は、15ミリ厚のベニヤ板を筒の内径に切り抜きます。 ジグソウまたは回し挽きノコで少し大き目に切り抜いて、サンドペーパーで少しずつ削って、きつく押し込めるぐらいの大きさにしてから、木工ボンドを塗って叩き込みます。乾いてからそれを木ビスで取付板に固定します。

cy0
質問者

お礼

これならジャストサイズの木材がつくれますね。 ただ、当方素人の為工具が殆どありません。 ホームセンター等での加工の依頼が可能かどうか調べてみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 鬼目ナットの中心合わせ

    初心者です。よろしくお願いいたします。 子ども用に天板高さ可変の学習机を考えています。 高さ可変とするために、鬼目ナットとボルトで組むようにしたいと思います。 実験的に端材同士を数個の鬼目ナットとボルトでつなごうとしてみましたが、うまく組めません。 見ると、下穴の中心に対して、鬼目ナットの中心が1~2mmほどもずれています。これでは、いくら下穴の位置や直角を正確に出しても意味がありません。 打ち込み式の鬼目ナットなら、その形状から、中心はある程度一致してくれそうにも思えますが、机全体の剛性を高めるよう、ボルトは強めに締めたいため、できれば抜き強度の強そうな、ねじ込み式の鬼目ナットにしたいと思います。 下穴の中心と鬼目ナットの中心を正確に合わせるには、どのようにしたらよいのでしょうか。 ご教授、よろしくお願いいたします。 実験に使用したのは(本番も同じものを予定)、M6×20のEタイプで、下穴はφ9にしました。

  • こんにちは、鬼目ナットのはめ込み方で失敗しました

    こんにちは、鬼目ナットのはめ込み方で失敗しました BタイプのM5を購入してドリルの6.0でした穴を開けて入れても入らなくてダボ穴用の9.0で穴を開けてかなづちでたたいて入れ込んだら入ったのですがボルトを差し込んだらナットが浮いてきてしまいます ボンドをつけて差し込んでも駄目でした、 正しいやり方など詳しく教えて下さい。 はめ込むものは木材です。

  • ウッドデッキの床板の留め方

    現在4000mm×4000mm程度の柱建て式のウッドデッキを作っており、後は2×6の床板を張るだけとなりました。 デッキの高さが土の地面より400~500mmあり、床下のスペースを有効に使いたいと考えています。 (冬用のタイヤをしまったり、めったに使わないような植木鉢を入れたり。) 床下収納のように開く取っ手をつけ収納する予定ですが、あまり多くすると床板に切れ目がつき見た目が良くありません。 そこで考えたのが床板をコーススレッドで留めるのでなく、鬼目ナットとボルトで留めたらどうかと考えました。 (ホームセンターでM6×20mmの鬼目ナットとM6×60mmのボルトを見つけました。) WRC2×6、長さ4000mmの床板に2点×5箇所で留めようと考えていますが強度的に大丈夫でしょうか? また、鬼目ナットを使う以外に良い案がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ナットの強度設計について

    鋼製のナットの設計を考えています。例えばJISではボルトの強度区分10.9に対してナットは10と、ナットの強度が低い設定になっています。 またナットは硬度の上限のみが定められており10でHRC36以下。 では下限はかなり下でも良いことになります。 JIS規格の強度要求があるわけでありませんがナットの強度(特に硬度)を考える上でボルトよりもナットの強度が高いと不都合が生じることがあるのでしょうか? ナットは強度がそれほどなくても保証荷重が十分に得られるだからJISの強度区分はそのようになっているのでないかと考えています。 ナット、ボルト共に硬いものが必要でナット、ボルトの強度が同程度またナットの強度が高いぐらいの設計を考えているのですが、アドバイスを頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 箱形家具(?)の自作。

    短い筒を横倒しにしたような、前面と背面がない、箱型の家具を自作するしようと思っているのですが、その場合、どうやって剛性を出せばいいのでしょうか? 筒のような構造で筋交いもないとなると、薄い板を単にネジで止めるだけでは重い物が乗っている時の横揺れに対してすごく弱そうです。鬼目ナットとキャップボルト(六角穴付きボルト)だけで横揺れに対し充分な強度が得られるでしょうか?L字アングルはあまりかっこよくないのでなるべくなら使いたくないのです。 ホームセンターなどで見かけるものは、1cm程度の薄い板を組み合わせているだけなのに、充分な強度を持っているようです。どういう仕組みなんでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • キャットタワーの自作について

    キャットタワーを自作するため、ボイド管を購入しました。 ボイド管には木の円盤(厚さ2~4センチ なかなか売っていませんが・・・)で蓋をして釘で止めようと考えております。 そこでお聞きしたいのですが、ボイド管を土台に連結するにあたり、どの方法がベストなのか悩んであります。 1.円盤に下穴をあけてボルトで台座側から直接締める 2.円盤に鬼目ナット(M10X1.3)を入れて台座側からボルトで締める 3.その他 ボイド管は直径100ミリで、天井まで届く大きさで計画しています。天井はアジャストボルトで固定するつもりです。 M10のボルトで強度的に問題はないか、もっといい方法があるのではないかと色々調べましたが、これといった解答は得れませんでした。 現在ボイド管と麻縄だけを購入していますので、木の円盤を用いない方法でも結構ですので、皆様のお知恵を拝借できましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • H形鋼やI型鋼のウェッブ継ぎ板を固定するボルトの…

    H形鋼やI型鋼のウェッブ継ぎ板を固定するボルトの強度計算、締め付けトルク H型鋼やI型鋼を接続するために垂直部(ウェッブ)に板(ウェッブ継ぎ板)を当ててボルトで固定しているのをよく見かけます。このボルトの強度計算、必要締め付けトルクを算出するのに参考になるサイトがありましたら教えてください。 当方で実際に検討したいのは20トンぐらいの機械装置に吊り具を取り付ける垂直板が横から(水平方向)ボルト・ナットで固定されているものです。そのボルトの強度計算は単に断面積と引張強度、せん断を考慮するだけでは検討不十分ではないかと思い質問するものです。吊り具として使う場合そのような板がボルトが数本で固定されていてもすべてのボルトに荷重が均等にかかるわけではないので”ボルトの有効率”のようなものが必要との話を聞いたことがあります。ここら辺の考え方も教えてください。又、ボルトの締め付けトルクの管理が必要ではないかと思いますが、必要トルクの算出の参考になるサイトがありましたら教えてください。ボルトが十分なトルクで締めこまれている場合吊り上げの荷重は垂直板がボルトで固定されている部分の垂直当たり面の摩擦は釣り荷重を支えるのに寄与していると考えられるのでしょうか?

  • 締め付け側に長いボルトを用いる場合の強度設定

    昔、先輩からボルトナットで締結する場合はボルトを固定してナット側を回せ。特に長いボルトの場合は絶対にナット側で締める。と助言されたことがあります。 今回、検討している構造材で寸法制約上100mm程度のボルトが必要で、尚且つナット側を締め付け出来ない条件が出てきました。 最初の助言を思い出すと長いボルトを締め付けた場合、ボルトがねじれて軸力が得にくいということなのかな?と思うのですが、それはナットを締めても同じ様な気がして良く判らないのと、もしそうだとすれば必要なボルト強度に対して、どういう計算でどのくらいの強度のボルトに上げれば良いのかが判らないのです。 どなたかご教示頂けませんでしょうか。宜しく御願い致します。 ごめんなさい。本日そっくりな質問が他の方から出ていてびっくり致しました。「長いボルトを締め付ける」ことで特有の問題は無いでしょうか?という 御相談が良いのかもしれません。尚、本ボルトは高力ボルトでは無く同じ長さでナット側を締める構造では実績が御座います。

  • 木材の結合について

    木材の結合について 2×4材でブランコを作ろうと思っております。 そこで、ブランコの土台を作る際の質問なのですが、 木材同士を結合する場合、コーススレッドで結合する場合と ボルトとナットで結合する場合とでは一般的にどちらが強度が強いのでしょうか? このようなものをつくろうとおもっております。 http://dododay.jp/otherspage/work/detail/?work_id=262

  • スポット溶接について

    溶接ナット及び溶接ボルトのスポット溶接にて溶接強度(剥離トルク) 表があれば教えてください。要求品質により強度は異なると思います が一般的にどの程度必要なのでしょうか?