• 締切済み

人生に疲れた(長文です)

こんにちは。 ボクは現在満19歳のニートです。 ニートという身分になったのは自業自得だと分かっています。 高校2年の時に色々と不幸が重なり家庭内でもごたごたがあり、自分自身パニックになって学校に行かなくなりました。  それからというもの、最初は他の人を見返してやるために大学受験に 向けて少しずつですが、1人で頑張ってました。それで、高3の時に大検をとりました。でも次第に勉強しなくなり、適当に毎日を過ごし、また他人から見たら凄く可笑しな変人みたいな人間になってしまいました。そして今年は親に1年だけ浪人という形で浪人させてもらいました。ですが、私の周りの雑音・喧騒に耐え切れず、勉強を放り投げてしまい、ゲーム廃人と化しました。  ボクには友達がいません。顔に病気の跡が多数残っている(高校の時にひどくなりました)ので積極的に面と向かって自分から話しかけることできず、高校になってからは友達が数人しかできませんでした。注意力も散漫になりました。虐められることはなかったですが、他のクラスの人からちょっかい出されたり、兄弟に虐められました。ビンを投げられ、辛うじてあたらず後ろのガラスが割れたあたれば頭の骨を折るところでした、のような事があったりしました。親は屁理屈ばかりで空気も読めず、いつもフォローしてくれません。仕事で遅く帰ってきて本を読んでるだけです。会話ができない人です。また、母は元々ボクと相性あいませんでした。そして、辛くて辛くてもう居場所が無いと感じて、学校を辞めてしまったのです。  その後友達を作りたいと思ってバイトをしようと思いましたが、両親は大学受験の事ばかり言い、バイトさせてもらえなかったです。毎日してたのは犬の散歩くらいです。家にこもりっきりです。でも今はもう可愛かった犬の散歩さえしたくありません。どうでもいいです。惑わされたくありません。  これからどうしようか、と考えています。文章見てもらえば分かるように、もうボクは痴呆寸前ではないかと思います。ネットやテレビをつけても皆偽者に見えます。最近偽者が増えたのではないか、なんて考えます。精神的にもかなりヤバイです。自殺しようかと何度も考えました。しかしこんなボクには目標がありました。いつかボクのような人間を助けれたら、なんて考えてました・・苦笑 職業としては医者が目標でしたが、やはり難しいようですね。  親は、ボクを寮のある予備校に入れようとしています。ボクもそこにいけば強制的に勉強するようになるので生活も変わると思うし、やるからにはやりたい。しかし、費用は1年で200万もかかるようです。親が可哀想です。情けない・・・ここまでなった自分が情けないです。  周りから見たらボクは昔は色々才能もありました。でも今はそれを殺してしまったかもしれません。高校中退して2年半殆ど何もしてなく、朝起きるのも辛い。アメリカみたいに大学入ってから勝負みたいな世の中でもいいのに、なんてバカな事考えてます。一時海外移住経験がありました。  世の中のためになること色々考えて若いうちに実行したいと思ってたんですが、、人間堕ちてしまったらどうしようもないですね。今は正直もう受験なんて無味乾燥に見えて仕方ないです。僕は日本が嫌いです。 この2年半色々と考えて見て知って感じて世に対して絶望的になりました。歴史を辿ると著名な文化人も自ら死んだ例もあるくらいだし、ボクなんか死んでもいいでしょう。必要なんてされてませんし。完璧主義者だったボクにはもうブランクさえ苦痛です。  普段マトモに話せる人がいないしこのサイトはよく見てるのでなんとなくここに書きました。不快な思いされた方すいません。文章下手な点もすいません。ありがとうございました。

みんなの回答

回答No.8

癒しが欲しいとな? (*´皿`*)/~ 癒し~ 別にニートでもよか~ 人生何もしなければ損も無し、また得も無し。 行動によって得るものは得ばかりではないからな・・・ 金は目に見える幸せ。愛は目に見えない幸せ。 あなたは目に見える幸せが欲しい?それとも見えない幸せ? 今の自分が嫌なら自立してみなさい。 1年自立した生活ができたのならあなたは既に希望を掴んでいます。 今不幸なのはあんただけじゃない。勘違いするな。 まず一歩を踏み出せ。 これでえぇかい?(@_@)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • howtodo
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.7

ここに書かれている回答もすべて偽物に見えているのではありませんか? 俺はそんな君を同情もしないし責めもしない。 だから、あくまで冷静な目で意見を述べさせてもらう。 君はおそらく現実的には予備校に行くしかない。 だが、これ以上親に迷惑はかけたくないとも思っている。 なら自分で予備校に行けばいい。 たとえば、新聞奨学生なら自宅も食費も確保できる。 入学金なら教育ローンで借金して将来自分で返せばいい。 こうすれば自分の足で生きているんだという感覚は自然と芽生えてくるんじゃないかな。 また、こうすれば二度と失敗できないんだから余計なことを考える暇もないだろう。 自分の責任は自分で背負っていくわけだ。 俺は君のような人の痛みのわかるような人にぜひとも医師になってほしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203655
noname#203655
回答No.6

仰られてる寮のある予備校に入ったほうがよいと思います。 ご両親も勧めてらっしゃるのですよね。 費用のことよりも、貴方が今のままの生活を続けることの 方が、ご両親にとっては苦しいかと思います。 もし費用のことが気になるのならば、大人になってから 働いて、ご両親にお返しになったらいいのではないですか。 まだ若いので十分立ち直りは可能だと思います。 その予備校で頑張りなおして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saitou33
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.5

今の日本を支えている多くの人達が、貴方の年齢の時(私も含めて)、せめて高校を出て、自分の得意とする業種の会社に入り、社会の一員として貢献し、貰った給料で親に少しでも育ててくれた恩返しをしよう。 将来は、妻を娶り、子供を育て、楽しい家庭を作りたい。 そんな思いを抱いて、一生懸命に働いてきました。 昔は、汗を流した代償としてサラリーを貰い、それを家族のために使いました。 今は、汗を流さなくても色々な方法でお金を手にすることが出来ます。 いつの間にか世の中が狂って来ているのは事実です。 貴方の様に無気力でも、生きて行ける世の中はおかしいのです。 何故なら『働かざるもの、喰うべからず』という言葉があるように、社会の中で働き、その報酬の有難さを親が身を持って子に教えていたのです。 貴方は親を嫌いだと言う。会話が出来ないと言うけれど屁理屈を言うのでしょう?屁理屈でなく親としては教育しようと必死に語っているんじゃないかな?聴こうとしない貴方の問題なのではないかな? 自分の子を嫌う親はいません。 素直に親に甘えたことがないから、嫌いに思えているだけの様に感じます。 自分の思いを素直な心で、素直な言葉で相談してみたらどうですか? 地球上で一番の味方は、貴方のために汗を流して働いてくれている親なのですよ。 愛情表現の下手な親は沢山います。 全てがTVドラマの様には行かないのです。 親と接していられる時間なんて貴方の一生の半分のないんですよ。 自分に甘えていないで、立ち上がってごらんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

日本昔話『三年寝太郎』でも読んでください。 三年くらいは寝ててもいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saray
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.3

今はお先真っ暗って心境みたいだね。でもね、夜明け前が一番暗いって言うように、最悪な状況は良くなる一歩手前だとも思うんだ。 大学なんて行かなくたっていいじゃない。勉強だってしなくてもいいじゃない。何より生きているってだけで、生存しているってだけで十分に価値があると思うよ。人生で親に頼っていられるのなんて、そんなに長い間じゃないのが事実なんだし。だからさ、頼れる内に色々とやりたい事をすればいいんじゃないかな。生きてればイイ事も必ずあるしね。 後、一度、西成(大阪)のスラムに行ってみると良いよ。きっと、安心して寝られる家があって、毎日ご飯が食べれて、しかも若いってのが、どれだけ恵まれている状況かってのに気付けると思うから。 あのスラムに行って一週間程、ドヤ(簡易宿泊所/一泊1000円)に泊まって、よーく人生を考えてごらん。きっと何かが弾けると思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 707707
  • ベストアンサー率7% (5/64)
回答No.2

で、結局あなたはどうされたいのですか?? ここは質問のページなので、回答に困りますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

参考程度に聞いてください。 死なない方がいいと思います。私も人生いろいろ経験しましたが(恋人が自殺未遂、会社にだまされ借金背負う、など)人生なにがおこるかわかりません。 つらいときは少しやすんで、この先起こるいい事に期待しましょう。 私も今、騙されて作ってしまった借金をどうしようか悩んでますが、この先に必ずいいことがあると信じてます。 「自分を信じて前へ前へ」「必ずいいことが起こると信じる」 お互い、がんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後悔しない人生を送るには?

    こんにちは。 今年大学に入った男です。 私は今もそうなんですが後悔ばかりしています。 最初は高校受験のときでした。 仲のいい友達が同じ高校にいこうと誘ってくれたけど ランクを落としたくないので第一志望の進学校に入りました。 でも高校生活もあまり入り込めず特に思い出がありません。 大学受験も第一志望には現役で入れそうもないのでランクを下げて今の大学に入りました。 いまはWスクールで資格の予備校に通って勉強する毎日ですが 時々ふとした時に高校受験や大学受験のことを思い出します。 友達と同じ高校に行っておけば・・・ 浪人してでも第一志望を目指しておけば・・・ 受験のこと以外でもいろいろ後悔しては溜息をついてますが 後悔を最小限に抑える方法とかはあるのでしょうか。 ただ、仮りに友達と同じ高校や第一志望の大学に入っても後悔してるかもしれません。 誰でも人生において後悔はあるとおもいますが 上手に忘れるというかプラスの力に変えていくにはどうすればいいでしょうか? 毎日勉強に打ち込んでるけど後悔が消滅してくれません。 もうすぐ19才になりますが人生の苦労を感じてます。

  • 人生相談(20歳)やや長文です

    現在20歳の男です。 高校は卒業しましたが大学受験に失敗し 大学もそもそもあまり積極的にいきたいわけではなく 高校時代に何もやることがなかったため とりあえず有名大学めざして頑張ろうと思い 今まで浪人生活をしていました。 今も特別何もやりたいこともなく 受験もどうしようかと考えています。 とりあえず今は実家でゆっくりしていますが これからどうしてよいかわかりません。  似たような心境の経験がある方などいましたら どうやって人生に転換をおこしたのか教えてもらえませんか? 親は自由にしなさいといっていて、世間体などは 気にしないみたいです。

  • 人生というものがわからなくなりました

    はじめまして。 今年20歳になる男子大学一年生です。 ここ最近大きな挫折が3つ起こり人生がわからなくなりました。 1つめは大学受験に失敗したことです。 去年好きな人に振られて、それでもいろいろあってまだ好きでした。 なので浪人中に振ってしまったことに負い目を感じてほしくない。 そう思って勉強を一日13~15時間毎日やり続けました。 わからないところは先生にすぐに質問に行き、常にモチベーションが高い状態で受験勉強をやってきました。 しかし滑り止めしか受かりませんでした。 教えてもらった先生や予備校代を出してもらった両親に申し訳ない気持ちがいっぱいでした。 2つめは浪人時代にずっとやりたかったチューターの仕事をあきらめざるを得なかったことです。 受験勉強をして、大変でしたが充実してました。 勉強はわかると楽しいし、もし無事に受験が終わったらチューターになって受験生を支えたいと心の底から思いました。 それが浪人時代の強いモチベーションになったし、スランプの時も自分がチューターになった姿を思い浮かべて自分を奮いたたせました。 しかし受験が失敗したので、それもダメでした。 その時はずっと泣いてました。心の底からやりたかったことができなくなったので……。 3つ目は好きな人にまた振られたことです。 受験が終わってまた仲良くなりました。 その時、付き合ってる人がいなかったので気持ちを伝えました。 返事云々より気持ちを伝えればいいと思ってました。 相手は今は恋愛から離れたいと言われたので、それを僕は承諾しました。 しかし、ここ最近好きな人には彼氏ができました。 そのことについていろいろ聞いたら今までの態度とはうって変わって、強く突っぱねられました。 これらの出来事は全部最近起きました。 なんか自分の価値観、努力などが色んなものに否定された気分ですごく辛いです。 受験でも僕は脇目もふらずに真面目に勉強だけをしてきたつもりですが、遊んでた人の方がいい大学に行くと聞いて恥ずかしながら嫉妬もしました。 それに今の状態は浪人生の頃に「絶対になりたくない状態」でした。 真面目にやり続けても報われないのは辛いです……せめて何か一つは報われて欲しかったと思います。 僕は何を目標にして生きていけばいいかわかりません。 仮にあったとしても、また失敗するという気持ちが生まれてしまいます。 長文乱文すみません。

  • 今までの人生

    私は浪人中の19歳です。 最近になって今までの自分の人生を振り返って考えることが多いのですが、「自分はほんとに何もしてこなかったな」と思わざるをえません。 中3の頃から突然、自分という人間に自信が持てなくなり、何事も積極的にやる姿勢を失ってしまいました。その結果、部活の卓球や小さい頃からやっていたピアノも中途半端に終わってしまいました。また、人との付き合いも上手くいかなくなり、友達もあまりできませんでした。私の高校はそれなりの進学校であるため、高3になると周りに影響されて勉強をするようになり、結局勉強を始めたのが遅く第一志望は落ちて今にいたります。 でも、その第一志望というのも、親が偏差値の高い学校に行くことを強く勧めたことや周りが頭のいい人ばかりだったから選んだまでであり、その大学に入って具体的にしたい何かがないのです。浪人にした理由の一つでもあります。 だから私は、努力はした上で今年はどこの大学にでも入って、大学で何か自分のやりたいことを見つけて、こんな主体性のない自分を変えたいと思っています。もちろん、人付き合いとかも増やしたいです。とにかく勉強はできなくてもいいから、友達とか何かにうちこめることとかそういう普通な幸せが欲しいのです。勉強ができなきゃいけない、っていうしがらみが嫌いなんです。 こんな矛盾だらけな自分ですが、大学に入ってから自分を変えられるのでしょうか? また、私の判断は正しいのでしょうか?

  • 浪人生 就職すべきか(長文)

    18歳 ♀ 浪人しています 最近 もう大学行かずに働こうかなと考えています 高校受験に失敗し 私立高校の国公立大学進学コースに入りました 行きたかったのは公立大学でしたが 努力は実らず 浪人中です 自分のずっとなりたかった職業がありました しかし その職業に就いても 給料が安いことを知り、考え直す自分がいました 本当になりたかったら 給料が安くても その職業を目指しますよね? それで 自分は何になりたいんだろうって考えました でもなりたい職業がありません 正直 給料が良ければ 何でもいいと思っている自分がいます… 結局 私はお金なんだって思いました… 親には お金は後からついてくるものだ とか そんな若いうちからどうしてお金にこだわるの?とか言われました 浪人して、私立に絞って最初の模試で偏差値60位の大学は B判定でした 浪人したばかりのときは そのB判定ついた大学に次は絶対受かってやる!って思ったのに 最近は 自分はどうして勉強してるのか分からなくなって サボりつつあります 自分のやりたいことがないから こういうことになるんですよね… どの学部に行ったらいいのかも 分からなくなって(>_<) 私は勉強から逃げようとしてるだけなんでしょうか? 高校時代は 大学に行くための勉強をしていたため 資格などないし こんな私でも働けるのか疑問です… 親に 大学行くか 就職するか迷ってると行ったら 今までの塾代と高い授業料返せって 怒鳴られました 浪人してる友達が一人もいなくて 4月からずっと一人ぼっちで たまに休みの日に 就職した友達と遊ぶんですが その子はもう車にも乗ってて お金もちゃんと稼いでて… 私 何やってんだって思ってから 働こうかなと思うようになりました 大学に行った友達は とても楽しそうです 彼氏ができたり飲み会行ったり サークル行ったりして キラキラしてみえます。 もう自分が分かりません どうしたらいいんだろうってすごく悩みます 助言をください お願いします

  • 燃え尽き症候群を繰り返す人生・・・

    現在私は大学一年生です。 私の人生は、はっきり言って燃え尽き症候群の繰り返しで、今まで一度も真の成功を手に入れたことがありません。 中2までは親に強制されていた事もあり勉強して成績も上位でしたが、中2の後期に本格的な反抗期に入ると同時に拒食になり入院し、親に入る事を期待されていた高校を受験する事さえできず、書類審査のみで入れる高校へ入学しました。 そして高校入学後、私は「最終学歴は大学なんだから、良い大学へ入ろう」と言い聞かし我武者羅に勉強する事で、悔しさから逃避していました。その結果高1の模試では偏差値75くらいを出すほどになりました。しかし高2の夏休み明け頃から、不合格の恐怖というものを感じ始め、全てを放り出しました。学校へは行くものの、帰宅後はテレビを見て寝るのみ。そして大学受験もせず、浪人する事となり、同時に予備校の寮に入る事にしました。 そして予備校へ入ってから、私は「浪人したからには旧帝以上に行かないと・・・」と思い、寮で友達を作る事もなく、1分の無駄も惜しんで勉強しました。5月には平均的な国立大受験生と同じ位の偏差値に追いつくことはできましたが、6月頃に全てがどうでも良くなってしまい、鬱状態に陥り、7月に退寮し自宅でニートとなりました。しかし、2月頃に「今年大学を受験しなかったらもう一生受験しないだろう・・・」と焦りを感じ、現役時代に余裕で入れたであろう大学よりも低偏差値の大学に後期受験し、入学しました。 そして入学後、かつての栄光を忘れられない私にとって今の大学では当然満足できず、また余りの不真面目な生徒の多さについていけないこともあり、大学編入の道を志すようになりました。そして入学時から、10日位前までは本当にひたすら編入のために勉強してきたのに、大学の期末試験が近づくにつれ、「どうでも良いや・・・大学辞めようかな・・・」という気持ちが起こり始めました。何とか講義には出れる状態ですが、以前のように熱心に耳を傾ける事ができず、そして自主勉強など全く手に付きません。 これらが燃え尽き症候群なのかはわかりませんが、また同じような状態を繰り返すと思うと・・・生きてる価値がない気がします。 燃え尽きる前は一分の無駄にもイライラしていたのに、燃え尽きた後は一分でさえノートを開く事ができません。私には加減という言葉が通用しないようです・・・。 どうすれば中学時代、高校時代、浪人時代と同じ過ちを繰り返さず、今の燃え尽きてしまった状態を抜け出せるでしょうか。編入のためには今学期の成績に全てがかかっているため、良い成績が取れないようならば退学するしかないと思っています。 私は何か精神面に何か問題があるのでしょうか。

  • これから

    20歳のニートです。 私は大学受験に失敗し、浪人しました。ですが、だらけてしまい受験しませんでした。 今は親に頼み二浪をさせてもらっていますが、二浪目もだらけて勉強は全くしていません。 (偏差値43の高校卒、宅浪です。) もうこんな時期で後がなく、何がやりたいのかと考えても考えてもわかりません。 でも、大学に行きたいです。 専門学校も考えてますが、やりたいことがないし、行っても後悔しそうです。 親には申し訳ないし もうどうすればいいかわかりません。 これからの人生が不安で仕方ありません。 回答お願いします。

  • 辛い孤独な人生から・・・

    辛い人生をどうにかしたい。だから辛いことから脱出した人の真実の意見を聞きたい。ちなみに私は就職活動中の大学3年。現在友達・・・いるかいないかレベル。大学では一人。かなり欝。 中学の頃からいじめではないが、もてないことで馬鹿にされ始めた。当然、友達もそれでできなくなる。もちろん友達もろくにいない奴に女性が近づいてはくれない。受験失敗。次の高校もそれの繰り返し。もてない。友達できない。けど勉強だけは必死でやった。大学で再起するために。でも受験失敗。やっと大学に入りサークルに入った。そこは学生運動の影響をうけた頭のおかしいところであった。まだ諦めず新しくサークル始めた。消滅。バイトもやった。そこでも、もてないこと、彼女がいないことで馬鹿にされやめる。まさか20歳にもなってそんなことで馬鹿にされるとは思わなかった。人間不信に。高校のとき恋愛で人間関係が崩れた時、皆に裏切られたときあたりから心の底で人間不信なところがあるかもしれない。いつも人間や環境に恵まれなかった。 でも常に変えようとチャレンジしてきた。彼女が欲しい、好き人に振り向いて欲しい、友達を作るために。にきびも治した。服装も気にした。新しくバイトもしたりした。でも。でも。だめ。なにをやっても。いつも一人だ。そこで聞きたい。 そんな状況から脱した人の経験を!具体的に教えて欲しい。その経験がない人の意見はいりません。今まで服装に気をつけるや趣味の集まりにでては等の意見をもらったが絶対無理だと感じたし、自分もやって失敗した。何かに熱中すればいい、ということもコメントもらった。してきました。勉強、アルバイト、サークル、趣味。その時できることを必死でやってきました。それでも人から好かれない。 だからこそ経験者の声を。今までのありきたりな経験してない意見でなく。 このまま大学残り1年暗く過ごしたくない。人並みでいいから充実したい。

  • 人生どうすればよいのでしょうか

    私はある意味特殊な環境で育ってきました。 学校大嫌いで楽しかった記憶なんて殆どありません。 中学校は2クラスしかなくて小学校から全員同じで持ち上がり。学年で50人くらいでした。 高校は女子校の特殊な科。3年間クラス替えなし。 そのまま付属大へ進むも半年で中退。 その後就職し家を出ましたが今年の春から専門学校へ。 そこもまた特殊なクラスで4人しかいません。うちの科全員あわせても15人です。 残念なことに友達が一人もできませんでした。 音楽関係ですが、就職がまるでありません。 友達ができず、職人系なので不器用な私には辛く、就職もなく絶望的です。 そこで受験しようと考えました。きっかけは友達が一年浪人した後仮面浪人生になり、仮面浪人仲間にならないかと誘われたからです。 しかし問題はお金です。 私の通っていた高校は県立の5倍の授業料で、大学でも総額200万は使いました。 ↑度々母にネチネチ言われます。金食い虫だと。 専門でも140万出してもらっています。 弟もいるので私がまた大学に行けるお金なんてありません。 でも奨学金とれるほどの実力がありません…高校も大学も推薦で入り本当に勉強をはじめたのは今年の4月、そんな私が今まで受験勉強してきた方にかなうと思えません…。 まだ問題があります。私は今年20歳、実質二浪になります。しかも大学中退、大学に行くことになれば更に専門中退。 女で二浪は就職厳しいのでしょうか? でも来年度(再来年)専門を卒業しても就職がないから無職確定です。なのに来年度120万払うのもどうかと… それに大学に強い憧れがあり大学なら就職もできて楽しく過ごせるなんて考えてしまいます… どうすればよいのでしょうか…? 真剣に悩んでいます。 どなたかご解答の程宜しくお願い致します。 余談ですが、私は共学の大学に強い憧れを抱いています。 友達が共学の大学で軽音飲みサークルに入りとても楽しそうです。 私は大学中退ですが大学時代とても辛くて、入ったサークルも活動しておらず、女子大で閉鎖されたあの雰囲気(うちの大学だけかもしれませんが)しか味わってないので、友達が羨ましいです。 大学生に強い劣等感を感じます。 やはり大学は充実して凄く楽しいのでしょうか…?

  • これからの人生

    定時制高校に通う三年生です。 私は中学時代行きたい高校がなく、 なんとなく行かないといけないなと漠然と思い、 とりあえず高校を受けたのですが、 落ちました。 中学1年の時のクラスがとても嫌で、 そこで休み癖がついてしまい、 英語などの勉強がかなり疎かでした。 そして、高校は行かないとどうすることも出来ないので、 午前に通う定時制に受かり今通っています。 授業が四時間しかないので卒業まで四年かかるのですが、 私はそれが嫌でしたので、外部で単位をとったりなどで、 無事三年で卒業できそうです。 高校に入ったら、 定時制ですので素行の悪い生徒や、普通校の授業よりかなり質が悪いというのを目の当たりにし、 変に火がつき、テストは毎回クラス、学年トップを目標に頑張ってました。 (定時制でのテスト内容で採点方法ですが)オール5も取りました 。 今までたいして勉強してこなか った私が一念発起したと周りも自分も思っていたと思います。 そして、高校1年から大学進学を目指していろいろ情報収集をしたり、 2年の12月から予備校に通い始め、本格的に動いていたはずなのです。 でも、高校3年の夏休みという沢山の受験勉強の中で 今までの勉強はやってるだけで 定着していないということが ひしひしと分かって、 先が見えなくなりました。 予備校の友達は皆普通校でうちの学校との違い、 しかも高校は私の代が一期生なので、受験などなにそれ?美味しいの?状態 。 しかも三年卒で大学受験など私しかおらず、周りに仲間がいない。 などのスパイラル(覚悟していたはずなのに)に陥り、 10月から無理なのではと勉強が手につかなくなりました。 予備校は毎日登校としつこく言われていて、確かになと思ってたので 半年くらいは休まず閉館まで居たのですが、 実際は居たことに満足していただけでは? とも思います。 (あと途中で帰ろうとすると何で帰るのとしつこいのが怖かったから 閉館まで居たところがある) 高校1年から3年の6月まで予備校の学費代をバイトで稼いだり、 親にも協力してもらい、周りの人にも応援してもらっているのに、 自分の意志の弱さに腹が立ちます。 最後のセンター模試での偏差値は政治・経済58、国語40~45(波がかなりある) 英語35(致命的) 志望校はMarchレベルの法学部と情報系の学部です。 正直2月の入試は滑り止めに引っ掛かれば万歳だと思います。 でも諦めきれないのできっと浪人してまた1年挑戦する気がします。 もう予備校は行かないつもりです。(金銭的にも厳しい) 甘い人間の戯れ言でしょ うか?

修理受付の確認
このQ&Aのポイント
  • 修理申し込みをしたブラザー製品について、受けつけが受理されたか確認する方法を教えてください。
  • ブラザー製品の修理申し込み後、受け付けが完了したかどうかを確認する方法を教えてください。
  • ブラザー製品の修理を申し込みましたが、受け付けが確定したのかどうかを知りたいです。
回答を見る