• ベストアンサー

スモークの上手な剥がし方

arumagiroの回答

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.3

フイルムの種類にもよるかと思いますが、水をかけても一度硬化した糊は元に戻らないかと思いますが、いかがでしょうか。 端から手で剥がすのであれば、なるべく切れないようにゆっくりやるといいかもしれませんね。 その時、フイルムをガラス面と平行になる様にして引っ張ると比較的切れにくかったと思います。 あまり強く引っ張ると切れてしまうので、なるべく切らないようにするのが、手間が少ないかと思います。 種類によっては、乱暴に引っ張っても切れないものもあるのですが、いかがでしょうか。 余談ですが、お家に貼るのなら色の薄い赤外線、紫外線遮断タイプの方がいいかもしれませんね。

habanera
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もともとは、西日を緩和するのに、日本人らしく、すだれを使おうと思っていたのですが、夫が、車用に多めに買っておいて余ってたスモークを、ある日思いついて貼ってしまってました。 夏場は快適でしたが、冬はちょっとカンベン、という状態でしたので、皆さんのアドバイス、本当にありがたいです。 今後は冬場は、うちの猫たちの日向ぼっこポイントとなる場所ですので、来年の夏は当初の思惑通り、すだれを使おうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掃き出し窓の前に壁面収納

    窓を塞ぐ様に、壁面収納家具を置きたいと思っているのですが、夏は西日が強い方角の窓です。 冬の結露なども心配なのですが、どのような下処理をして家具を設置すればよいでしょうか?

  • サボテンを育ててみようかと、思っているのですが・・・。

    サボテンを育ててみようかと、思っているのですが・・・。 我が家は西日がたいへんきつい家です。(西向きの家で、向かいの家は平屋です。) でも、花が大好きで、壁にハンギングをしているのですが、この夏の暑さで、ほとんどの植物が、枯れ死していまいました。 これで、植物が夏に壊滅状態になるのは、2度目です。 1日に1度は必ず、水を与えているのですが、やはり、西日がきつく、1日に2度以上水を与えないと普通の植物(これでも、暑さに強い植物を選んでいる方なのですが)では、我が家の環境では、生きて行くのがむずかしそうです。 数年前は、1日に2度水をやり、なんとか、夏を越しました。 しかし、私も、仕事があり、現在は、1日に1度水を与えるのが精いっぱいの状態です。 サボテンはどういう環境で育つのでしょうか? 私のイメージでは、西日にでも強そうな気がするのですが・・・。 しろうと判断でしょうか? また、サボテンは、冬になったら、温室などに、いれなければならないのでしょうか? 私の住んでいるのは、夏は蒸し暑く、冬は底冷えで有名な京都市内です。

  • スモークフイルムの施工

    10月に大手カー用品にてbnr32にスモークフィルムを貼ってもらいました。仕上がった後、リヤガラスの左側、曲面の下側に(文章では表現しずらいのですが、油のような、または霧吹きで吹いたぐらいの結露のような)20×30cmぐらいのまだらの汚れに気がつきました。その汚れはフィルムの表面のものではなく、ガラスとフィルムの間についているものでした。後日、作業した担当者に見せると「汚れではなくフィルムが伸縮してこの様に見えている。曲面のところはフィルムの特性状、この様になってしまい貼りなおしても同じでしょう」との返答でした。しかし、自分としては作業した時のガラスの拭き残しの汚れに思えてなりません。作業する前に「年数が経っている車なので、熱線のさびや汚れをよく落とさないとフィルムのつきが悪くなる」みたいなことを言っていたのでその溶剤のような感じがするのですが?

  • 猫の鳴き声のしつけ

    マンションに住んでいます。 室内飼育の猫ですが、先日、ちょっとしたスキに逃げ出してしまいました。 幸い10分ほどで戻ってきましたが、その後、外に出たがり窓の前で大鳴きをします。 「ダメ」と叱っても一瞬止めますがすぐ鳴き始めます。 夜、寝ようとTVを消して、静かになった時にはとても困ります。 お隣さんから、苦情は来ていませんが、聞こえているとしたら迷惑ですよね。 鳴き止ませる方法がありましたら、教えていただけませんか? 気づかれないように霧吹きで水を掛ける良いと聞いたことがあったので、やってみましたが振り向かれて気づかれてしまい、その後は霧吹きを見つけると逃げて行き、離れたところで大鳴きしています。

    • 締切済み
  • 西日の入る部屋について

    賃貸マンションを探している学生です。 先日、気に入った物件を見つけたのですが、少し問題があります。 まず、西日が入ることです。南にも窓があるので、冬は寒く、夏は暑くなってしまうことが心配です。冷暖房費もどれくらいかかるのかなどといったことも気になります。 どなたかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ポインセチアの取扱い方

    こんにちは。 去年の冬にポインセチアを購入しました。初めて買った時は葉が全部落ちてしまい失敗してまいましたが今回はまだ葉もついて新芽も生えていますが購入以来成長してないです。肥料も2、3日前にやっとあげたばかりで普段は水だけです。今は日当たりの良いカーテン越しの窓に置いてます(西日)。 最適な置き場所、水のやり方等教えて頂けないでしょうか?鉢植えは素人レベルなので出来れば簡単に説明してもらえると嬉しいです。

  • ヘルメットのシールドをミラーに

    ブランド物の高いヘルメットなら交換ようが購入できると思いますが3、4千くらいの安いヘルメットの(例えばおばちゃんがスクーターで被っているような)シールドをミラーまたはスモークシールドにするアイテム・方法ってありますか? ホームセンター等で売っている、車の窓に取り付けるスモークかミラー等をシールドのサイズに切って貼り付けるとかは機能面でも失敗する可能性が高いでしょうか?

  • シュミレーションを用いての庇の効果的な増設方法

    買ったばかりの中古住宅の窓に庇を増設したいと考えています。南面は冬は日射が入り、夏は入りにくく。また西日も防げる庇にしたいのです。建物の方角などを入力することによって、庇の適切な大きさや奥行を算定できるシュミレーションソフト等どなたかご存知ないでしょうか??

  • リビングの掃き出し窓(西向き)から太陽が照りつけて困っています。

    リビングの掃き出し窓(西向き)から太陽が照りつけて困っています。 夏は午後になるとシャッターを降ろしてしのいだりしているのですが、やはり部屋が暗くなりますのであまり好きではありません(南側は隣家があるため腰高窓です)。 なのでカーテンを閉めたりしてますが、夏の暑い空気はヒシヒシと伝わってきます。エアコンのききはあまり良くありません。 冬の時期でさえ西日が眩しくカーテンを閉めることもあります。 西日対策でLow-Eガラスというのをインターネットで調べて「いいな」と思ったのですが、予算はどのくらいで交換できますか? 建てたハウスメーカーに聞けば見積もりは出るのですが、メーカー経由だと高くつきそう・・・。複数から見積は出そうとは思っているのですが、大体の相場を知っておきたいです。 ガラスサイズは70×190センチの2枚窓です。ちなみに今は1枚ガラスが入っております。ハウスメーカーが言うにはペアガラスは入れられるサッシだそうです(約10年前・談)。 詳しい方に教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • サボテンの植え替えについて

    去年の冬からサボテンの星月夜と翠晃冠を寄せ植えで部屋の窓際に置いてありました。 (南向きの窓で西日が入る窓です) 本日気が付いたら星月夜がブヨブヨに腐ってしまっていたので、慌てて取り除いたのですが、同じ鉢の翠晃冠は植え替えた方がよいのでしょうか、水をあげるのを辞めて様子見で秋口に植え替えた方が良いのでしょうか?