• ベストアンサー

構造力学の自学。

chocoQの回答

  • ベストアンサー
  • chocoQ
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

誰も回答をしていないみたいですので、回答させていただきます。私は土木の設計をしています。設計のような実践的な参考書でしたら、星谷勝著「ドクター星谷の絵で考える構造力学」(山海堂)がお勧めです。タイトル通り絵が多く解りやすいと思います。 もっと幅広い事が載っているものであれば、星谷勝著「力学の構造物への応用」(鹿島出版会)なんかもお勧めです。参考になれば幸いです。

y1furu
質問者

お礼

ありがとうございました。 近くの本屋においていなかったので、早めに大きな本屋で見てみようとおもいます。

関連するQ&A

  • 構造力学

    構造力学のテキストを探しています。 オススメの参考書がありましたら教えてください。 大学で構造力学の授業があるんですが、 学校の勉強だけでは足りない(というか、苦手なので今後授業についていける自信があまりない)ので、 予習・復習を兼ねて独学(自学?)で勉強しようと考えています。 学校では 「図説 やさしい構造力学」  浅野清昭 著  学芸出版社 というテキストを使用していますが、 自宅での勉強として、 演習問題の多い参考書が1冊あったら良いなぁと思っています。 大きな本屋でいろいろと見てみたんですが、 種類が多くて何を買うべきかわからず、結局買わずに帰ってきてしまいました・・・。 まだ構造力学を勉強し始めたばかりで、 どの参考書を見ても何が何だかわからず、難しそうで頭がパンクしそうでした(^-^;) ということで、オススメがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 構造力学はなににやくだつ?

    構造力学は何のために役立つのですか? 教科書だとひずみとかたわみでよくわかりません。 橋やビルやタワーなどの安定のためになる? 具体的に応用面をしりたいです。

  • 力学について、わかりやすく書いてあるテキスト

    2級建築士の勉強を始めたばかりなのですが、構造力学がむずかしくて手こずっています。お薦めの勉強方法、教科書、HPなどありましたら教えて下さい。

  • 構造力学・・・・

    構造力学を勉強したいので、わかりやすい本や、ビデオ講座みたいのがありましたら教えてください。

  • 構造力学の参考書

    今度こそ二級建築士に合格したいのですが、構造力学がさっぱり分かりません。力のつりあい条件式の意味さえも理解できません。何か分かりやすい参考書はありませんか?できれば、問題集もお願いします。

  • 構造力学に歴史はありますか?

    大学で建築を勉強しています。 構造力学というものがありますが、あれはアメリカかどこかで確立されたものなのでしょうか? 「ニュートン」という言葉がありますが、ニュートン力学が発見される前は構造力学はなかったのでしょうか?

  • 構造力学について

    建築学科で構造力学を学ぶにあたって、 高校物理の波動は学んでおいた方がよいのでしょうか?

  • 構造力学

    構造力学初心者です。 今さら聞けないのですが、曲がり難さを示す 「剛度」 これは何と読むのでしょうか。 「コウド」「ゴウド」 仕事でもなんとなくごまかしていて、とても気持ち悪いです。 恥ずかしい質問ですが、宜しくお願いします。

  • 構造主義と構造力学

    コーンハウザーの大学で勉強する方法 という書籍を一読してみました。 概念間の相互関係を見出すと いったことが記載されていました。 趣味的に哲学の本を読んでみようと思います。 哲学分野の構造主義と建築学における 構造力学との間に抽象概念力学を媒体として 関連性を見出す肉付けするなどどうでしょうか。 あまりに漠然としすぎているでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 構造力学のテキストについて

    私は機械工学科の大学出身ですが、プラント設計の仕事をしています。プラントの建物(鉄骨)に関しては建築設計事務所がやりますので直接関係はありません。プラント機器設計、配管設計が主な仕事内容です。機械工学科には「材料力学」という専門必修科目があり勉強してきましたが、構造計算となると「構造力学」が必要になると思います。両者似た部分はありますが、簡単な構造物の構造計算くらいは自分でも出来るようになりたいと思っています。最近のケミカル会社の傾向で、超小型テストプラントの設計も多くなってきています。小型ですから複雑な架構ではありません。「構造力学」としての勉強は初めてですので、親しみやすいテキストがありましたら教えてください。