• ベストアンサー

生きる意味がない気がします

就職活動をしはじめた大学生の女です。 なぜか働きたくありません。とにかく無気力です。 マイナス思考に陥ってます。 なんで働かなくてはいけないのでしょうか。 食べていきるためですか? 食べて生きるために働く・・意味なくないですか? 生まれてきたために食べないと生きていけない 生きていくには食べ物が必要でそれにはお金がいる。 つまり働かなくてはならない。 なんのために生まれてきたんでしょうか。 ただ生きるために生まれてきたんでしょうか。 生きることが無意味に思えて仕方ありません。わかりません。 かといってしにたいとか自殺したいとかいうわけではないのです。 消えてしまいたいです。 私という存在がなかったことになってほしいんです。 自分でもわけがわかりません。 たまにこういうくらい気分になって涙がとまらなくなります。 なんでこう弱るのか意味がわからず混乱しています。 楽しいことだってたくさんあったはずなのに、 それも全部はかなく感じるというか全部無意味に思えます。 しょうもないことだと感じてしまいます。 なんのために存在しているのでしょうか。 なんのため、なんてない気がします。 人間の存在自体不思議なのですから答えなんてないことはわかってます。 でも、他の方の考えをききたいのです。 これは自分で解決しないとどうしようもないことだとは思うのですが・・ こういうマイナス思考におちいってひたすら悲しく泣いてる自分と はやく抜け出したいと思う自分がいます。 これはいったい何なんでしょうか?どうしたら抜け出せるのしょうか。 放置してると正常な自分が食われていく気がします。 思春期(私はなんか人より成長が遅めなんですが)なら誰でも通る道なんですか? 支離滅裂な文章で本当にすみませんが意見など、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bumassa
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.9

芥川龍之介の作品に、「蜘蛛の糸」というものがあります。 主人公の男は、とんでもない大悪党なのですが、生きているときにたった一度だけいいことをしたのです。 普段なら踏みつけているだろう道端にいた蜘蛛を、気まぐれで殺さなかったことがあったのです。 たった一度のその行為がお釈迦様の目にとまって、地獄で苦しむその男に天国から蜘蛛の糸のびてきました。(お話にはおちがありますが) 生きている意味がなんなのか、誰にも証明できるものではありません。 私も同じ悩みで社会人になってからも苦しみました。 私は「生きている意味がわかんないから自分流でいいや」と思うようになりました。 同じ人間なんか一人としていないというように、生きている意味が道端の蜘蛛を救うことにある人もいれば、大統領になることにある人もいるかもしれません。 誰かのグラスにワインをそそぐ行為が、もしかしたら生きる意味に値する行為かもしれない。 多分、生きているうちにはわからないです。 でも生きる意味はわからなくても、生きがいはそのうち見つかるかもしれませんし、人生のアップダウンだと考えて耐えてみてください。 苦しいとは思いますが。 たくさん苦しんだ分、自分の考えをしっかりもって生きている人は少なからずいます。 だからあなたも、いまを乗り越えたらすてきな人になると思うのです。 そうなったら私も嬉しいのです。 たいしたこと書いてませんが、応援です。

Rolily
質問者

お礼

同じような悩みを持っていらっしゃったようですが、 うまく消化されたようですね。 自分流でいいや、っていうのはなんだか少し救われた気がします。 いおわれてみれば、生きがいは人によって違うんですね。 だから「一般的な生きている意味」というのも一概に言えない。 今は気分が良い方にあるためか、なんだかすっきりしてきました。 自分なりの生きがいはきっともうあるような気がします。ぼんやりですが・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • s130zl20
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.12

「働く」理由は、人間がつくった社会の中で社会の一員として「生きる」ためだと思います。 サルがサル山で集団生活するのとは比べ物にならないほど 人間社会は高度で複雑になってしまいましたが、 人間だって所詮動物です。 「生きたい」「眠りたい」「食べたい」「交尾したい」という 本能がDNAに刻み込まれています。 そして人間が生きる意味は本質的にはこれだけのことで、 それ以上は無いのではないか、と自分は思います。 あとは自分で意味のあるようにするか、意味があると思うことでOKかと。 とはいえ、今の社会は複雑になりすぎてますよね。 「働く」意味がピンとこないのであれば、自分の本能のレベルから分析してみてはいかがですか? おいしいものを食べたい! 高級なものを食べたい! そのために働くというのもアリですよ。 それよりも、 >私という存在がなかったことになってほしいんです。 というコメントが気になります。 「なかった」ことにして欲しいとは? ご自分がお嫌いですか? 失礼ながら、うつ病、あるいはうつ病気質の方がこうした思考に陥る傾向にあるようです。 身近に居る人間も質問者さんと同様のことを言っているので気になりました。 ですが、最近の世の中を鑑みると狂っているのは社会のような気がします。 質問者さんのように悩む方がむしろ自然なのではなのか、と思いました。

Rolily
質問者

お礼

先日、チンパンジーの特集?みたいなのをテレビでみました。 今このくださった回答を見て、なんだかわかる部分がある気がします。 本能なんですよね。 やってることはちがうけれど、もとは同じなんだなぁと思いました。 人間の場合いわゆる高度なことになってしまっているだけで・・。 それで、ぼやけてしまっているのかなぁと・・。 自分が嫌いなのか、本当のところはわかりません・・。 以前はそんなことなかったのですが、最近気分が落ち込むことがよくあります。 どちらかというと自分が好きな方かなとは思いますが、 (どちらかというと自分は悪くない!と思うタイプなので・・) なんか生きてる意味ないよなーと感じてしまうのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.11

私も同じ頃、そういう風に考えていたな。 社会人になる前はね。大学時代ずっとそんなんでした。 大学時代って無意味に生きてるようで存在意義を問いたくなりますよね。後から暇で裕福な証拠だとわかります。 社会人になると考え変わりますよ。 世の中に存在していくだけで大変です。「生きる意味は?」なんて考える間もなく日々に追われていきますよ。 あるお偉いお医者さんが人生観を聞かれて 「人生は死ぬまでの暇つぶしだよ。だから好きなことやって死ななきゃ損だよ。」 そんなことを言っていた気がします。 今は意味なんて問わずに、生まれてきた以上、人生楽しんで死のう、まともな家に住もう…それだけをモットーに生きています。 楽しむにはお金がいるから働きます。どうせ働くならなるべくやりたい仕事をやろうと思うだけです。 >食べて生きるために働く・・意味なくないですか? …意味ありますよ。働く意味ありますよ。 今まで働かなくても生きてこれたし、住む場所もあったから食べるために働くなんて意味ないように思えますが、これからは働かなければ生きられないんですよ。 働かなければ路頭生活かも。人生サバイバルですよ。あなたはこれから定年まで気が抜けないような生活に突入するかもしれませんよ。 働くことをやめたら死ぬかも、路頭に迷う…ということを切実に感じれば働かなければいけないと思うでしょうね。 社会人になったら1人暮らしで自活してみたら生きる意味がわかるかもしれません。親御さんはずっとそうやって生かしてくれていたんですよ。

Rolily
質問者

お礼

まさにそうです。今はとてもたのしくて、自由な時期だと思います。 でもその分暇をもてあますこともあり、そこで今まで考えなかったようなことを考えてしまうんですね。 >世の中に存在していくだけで大変です。 なんだか重みを感じました。 私はまだ社会にでてないので想像がつかないのですが、社会は厳しいのでしょうね。 考えが変わるというのは先輩からもきいたことがあります。 でもその分どんどん大きくなれるのでしょうね。本当に大変なんでしょうが・・ 人生は死ぬまでの暇つぶしですか・・。 やっぱりそれだと楽しむべきですよね。 働かないでつらい日々をすごすより、どうせなら楽しい日々をいきて安らかに死にたいです。 路頭に迷うのは嫌です・・これだけでも働く理由はできましたね・・ ありがとうございます。 --------------------------------- こちらで失礼します。 たくさんのご意見本当にありがとうございます。 すべてに目を通させていただきました。 こちらからのお礼もさせていただきたいと思います。 返信が遅れ気味で申し訳ありませんが、 必ずすべてにつけさせていただきます。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.10

健康なんだと思います。平凡で嫌になっているのかな?涙が出るのは正常な証。 気分転換に、外にでましょう。 広い外界を見て欲しい。今は寒い時期なので、あえて海を見に行ってください。 寒いです。でも、寒さって生きてるから感じることができます。 寒さを感じながら広い海に目を投じると、そんな海の上で魚を狙っている鳥をみつけるかもしれません。大変だね。寒い中、食べるだけのために冬の冷たい風の中・・。 いつもの日常から抜け出して(マンネリですから)、行ったことのない場所に行く・・ また、気分転換の買い物でも・・これって人の手や知恵が作り上げたものです(工業製品だって)そう思うとあたりまえのこともちょっと不思議。 洋服屋をぶらついて、気に入った洋服、似合う洋服を買うだけでもハッピーになれます♪ 受身でなく、自分で自分の殻をぶち壊しましょう。気づいている貴方ですから。 >放置してると正常な自分が食われていく気がします。 五感を鍛えてくださいね^^ ネットにくっついてばかりでしたら、時間を決めて1日1度は外にでる。 >人間の存在自体不思議なのですから そうなんですよね!凄いことです!妊娠だって奇跡です。→だから貴方は生まれたのです。健康に生まれることだって当たり前のことではないんです。 地球創世からの流れを見ていると、本当に進化の歴史に感動します。 話は逸れたのかな?・・ ブルースパイラル・・私は自分が質問者様と同じ状態になったら自分の状態をこう呼ぶ。 ユルユルと落ち込み、ブルーに気づくのだけど、モガクのよね☆ もうオバサンだけど、今でもなる時はなる・・そういう時って人恋しい気分の時だったり、社会から落ちこぼれたような気になった時・・ 誰でもなるのサ。気にせず、その気持ちだけにとらわれず・・お出かけ~~行ってらっしゃい!

Rolily
質問者

お礼

自分はおかしいおかしい、どんどん変になってる気がする と思っていました。 むしろ健康なんでしょうね。考えてしまって、それが嫌でなくというのは。 自然をみてると不思議な気分になりますね。おちつきます。 心があらわれるというか・・。 買物は好きです。お洋服とか・・ 最近は春物が増えてて良いですね。昨日買い物をしましたがとてもうれしい気持ちになりました。 こういう小さなことでもよろこびを感じているのですね。 奇跡のかさなりで生まれたというのは改めて考えてみるとすごいことだと思いました。 気分が落ち込んだとき、うまく晴らせる方法がわかっていると強くなれる気がしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jin2jin2
  • ベストアンサー率11% (9/78)
回答No.8

>これはいったい何なんでしょうか?どうしたら抜け出せるのしょうか。 外走っておいで。さっぱりするよ。 そしてその悩みを生かして哲学を勉強したり、宗教学を学んだり、 大学院に進んで学問の道を突き進んでみればそれでごはんが 食べられるかもよ。

Rolily
質問者

お礼

この質問を投稿したとき、なんだか旅したい・・という気持ちでした。 犬がいるので一緒に散歩でもいって走ろうかと思います。 私は最近散歩自体してないです・・気晴らしにはとてもよさそうですね。 何も考えずに走ってみようかなぁと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

この世に生を受けたのなら、 この世でのあなたの役目があります。 神様はあなたの存在を知っています。 役目も知っています。 存在価値のない人間なんていません。 価値がないならはじめから地球なんて存在しません。 自分と向き合うことは大切ですが、 ときどきは外に出て周りにいる人たちに奉仕をされてみてはどうですか?感謝されるためにするわけではありませんが、感謝されると生きててよかったと思うし、自分の役目もわかってくると思います。 めげないでください。 あなたは愛されていて、必要な存在です。

Rolily
質問者

お礼

>感謝されると生きててよかったと思うし、 自分の役目もわかってくると思います。 感謝されてとてもうれしくおもうのは、自分の意味が認められるからかもしれません。 いわゆる生きがいを感じるというやつだと思います。 自分の役目というものは自分だけで考えていてもわからないものなのでしょうね。 がんばります、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.6

そのとおりです。 すべては無意味です。 それで無気力になるのは仕方の無いことでしょう。 それは「心の闇」です。 ようは、それに呑まれるか、呑まれないか、の違いです。 無意味という事実を、光にすることも可能です。 意味に縛られるより、 意味が無いほうが自由です。 神が人を創ったのではなくて、 人が神を創ったのです。 あなたは、光と闇、 どちらを受け止めて、生きるのですか?

Rolily
質問者

お礼

もともとない意味を考えて落ち込むより、 意味などないとさとった上で、どうせなら楽しく生きよう! みたいな感じでしょうか。 本来の自分だとたしかこういう考えでした。 ぁーなんだか忘れてしまっていました・・。 きっと楽しんだもの勝ちですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka_yu
  • ベストアンサー率8% (6/70)
回答No.5

今まで育ててくれた家族や友人に少しでも感謝しているなら、 働いて、幸せに生きて、恩返ししてください。 それが貴方の務めです。

Rolily
質問者

お礼

シンプルですが、とてもわかりやすいです。 考えてみると、私は周りの人にとても感謝しています。 とても恵まれていたなぁと思います。 私が幸せに生きている姿をみせること、 それも生きる目標となる気がします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254711
noname#254711
回答No.4

食べるために生きているのか? 生きるために食べているのか? これは人間に限らず、多くの動物たちにも言えることですね。 あなたが、存在しているだけで、誰かの「喜び」とか 「役に立って」いることはないでしょうか? 花々は「人の為に咲いている」とは思えませんが 花を見て、人々は癒されていますよね? あなたが、「働く」という事は、社会(ある人)への 何かしらの「貢献」となっています。 ですから、それに見合った「代償」である給料を頂いているのです。 職業の分業化がなされていない世界であれば 自分が生きる為の全ての条件を、自分一人で行なう必要があるのです。 無人島で、たった一人で生きるためには「何をする必要があるのか?」 ・・・と考えれば、よく解るかと思います。 人は「支え合って」生きています。 直接・間接とか意識的・無意識に関わらず、多かれ少なかれ 支えあっている社会動物なのです。 あなたの「疑問の答え」を見つけるために 「生かされている」のかも知れませんね? 大いに悩んでください。それは悪い事ではありません。

Rolily
質問者

お礼

>花々は「人の為に咲いている」とは思えませんが 花を見て、人々は癒されていますよね? なんだかわかりやすい例をありがとうございます。 たしかにそのとおりですよね。 いっぱい悩みます。 きっとこう悩んでいられることも贅沢なんでしょうね。 社会にでればきっと忙しくって考えてるひまなんてないのでしょう。。 今のうちにいろんなことを考えてみたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.3

人はすばらしい。 人以外はすべて「習性」で動いてる。 でも人は「記憶」で動いてる。 あなたの「記憶」と あなた以外の人の「記憶」は 必ず違う。 宇宙の中にあなたはたったひとり。 2つはない。 あなたにしかできないことがある。 あなたしかできないことを もうやってるはず。 たとえば 「去年のいま、なにをしてたかな」 と 本気でそのときのことを鮮明に考え、 思い出してみてください。 同じことしてないはずですよ。 ひとは記憶がたくさんに、 いっぱいになると かならず 「自分はなんなんだろう」と 一度は考えてしまいます。 いまのあなたがそれです。

Rolily
質問者

お礼

小学生のころ、校長先生が 「今日と同じ日は絶対にない。まったく同じ日というのは存在しない」 といっていたのを思い出しました。 人にも習性はあるのでしょうが、人を動かすのはそれではないですよね。 ひとりひとりが大切な存在なのでしょうか。 でもきっと私がいなければ起こらなかったこと、 もしもいなければこう変わっていたかもしれないということはあるのでしょうね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ritashiro
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.2

同じようなことを誰でも一度は考えます。私も。 消えてしまいたいと思っても、自殺しない自分ということは 人間の生は、体を生かすことそのものに意味がある 考え抜いた末、私は上のように結論しました。 そうすると「食うために働く」ことにも抵抗はなくなりました。 だって、生きることは私の細胞一つ一つが望んでいることだから。 やっぱり、思春期って頭でっかちになっちゃうんですよね。 食べ物を得るために働くなんて涙がでちゃう、なんてね。 大人になってよーーく考えると、10代20代の女の子が一人や二人で地球や人類の救世主になってるなんていうアニメの設定なんてありえへん!のですが、数十年前からそういう設定が世の中に受け入れられてるということは、やはり思春期特有の「脳(思考)こそすべて」的考えが、数十年前から普遍的にあるということの現れだと私は思います。 大人は現実に妥協するさびしい生き物だ!という声もありますけど、体と脳・行動と思考がバランスがとれてくる生き物でもあります。 今のあなたは苦しいかもしれませんが、もう少し待てば、自然とよくなると思います。私?そんな苦しい時代に戻りたくなーい。戻るなら30代前半かな??

Rolily
質問者

お礼

生きることは細胞の1つ1つが望んでるってまさにそのとおりですね。 考えすぎちゃってるんでしょうね。 年齢的には大人になってもまだ子供なんだと思います。 もうすこししたらバランスのとれた大人になれるのでしょうね。 がんばります、 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きている意味

    生きている意味 日常のふとした瞬間に 「自分に生きている意味はあるのか」 なんてことを考えてしまいます。 「自分がいてもいなくても何も変わらない」 だとかずんずんマイナス思考になってしまうので 困りものなのですが、日常を過ごすうちに忘れているので それほど深く気に病んでいる訳ではありません。 皆さんもこんな気持ちになったりしますか? もしそうなった時、どんな風に立ち直りますか?

  • かなりマイナス思考

    中学生男子なんですが、僕は、かなりマイナス思考で心配性です。 何でもマイナス思考に考えてしまいます。例えば、ちょっと体調が悪かったら、なにかの病気じゃないか?とか、頭が痛くなると、くも膜下出血じゃないか?とか、大げさにマイナス思考になってしまいます。 また、食事でも、これを食べるとアレルギーになってしまうんじゃないか?とか、食事のたびに考えてしまいます。(もともとアレルギー体質なんですが、食べ物ではアレルギーはないのに、アレルギーで有名な、卵、フルーツ類、そば類などの時は、特に考えてしまいます) もちろん、病気面のマイナス思考だけでなく、学校での出来事や普段の生活面でも、すべてマイナス思考で考えてしまいます。 本当にこの思考がしんどいし、「病は気から」のごとく、すぐに体調をくずしてしまいます。 どうすれば良いでしょうか?また、思春期は関係あるのでしょうか? ご解答お願いいたします。

  • 病院行った方がいいのでしょうか…?

    19歳専門学生です。 今までもたまにあったのですが誰かに殺されたい、壊されたいと強く思う時があります。 最初は自分ドMなのかなー程度にしか思っていなかったんですが、やはり普通の思考ではないような気がして… でも自殺願望はないんです。 殺されたいと書きましたが、死にたいというよりは理性をボロボロに砕いて欲しい、というのが近い気がします。 別に何か不幸なわけでもなく、むしろ家族にも友達にも恵まれた環境だと思ってます。 学校だって楽しいです。 楽しめる趣味だってあります。 でもそれら全部がどうでもよくなり何もしたくなくなります。 それで学校に行く回数が減り出席率が危ないです。危ないのにそれすらもどうでもよくなります。 そしてマイナスの意味で感情的になると自分が自分ではなくなるような感覚に襲われ怖いです。 自分を律しないと何か取り返しのつかないことをしてしまいそうな気がして… 実際に親友に裏切られた時は、死ねばいいのに…と思ってたのが気付いたら本気で殺しに行きかねないほど感情的になっており慌てて抑えました。 一度全てがどうでもよくなってその感覚に抗わないでみたことがあるんですが、頭に簡単な単語しか出てこなくなり(思考能力の低下?)、悲しいわけでもないのにひたすら泣いていました。 わけが分かりません。 異常なんじゃないか、と思うのですが全部記憶に残っているしその記憶が飛んでても後で必ず飛んだ部分の記憶が流れてくるので病院に行くほどじゃないなと自分では思っているのですが実際はどうなんでしょうか…?気になったので質問させて頂きました。

  • あなたの生きる意味を教えてください。

     高校二年生の17才です。  この間、クラスメイトに「君は進路どうするの」と聞かれ、僕が「早く死にたい」と答えるとみんなにドン引きされました。  僕は冗談で言ったわけではなく、みんなも思春期だし、自分の人生についてある程度達観していて、ある種の諦めを感じているだろうと思っていました。  母にこのことを話すと、「そんなこと言うな」と言われました。 ぼくはまあ、人並みに幸せで、いじめられているわけでもないですが、よく死にたいと思います。正確には生きるのを止めたいと思っています。 今現在、僕は将来のことについて考えさせられる時期ですが、これから約60年間生き続ける必要はあるか、いつの間にか生まれていたというだけで生き続けなきゃいけないわけではないだろと考えます。 たしかに生きていれば辛いこともあるけど、楽しいこと嬉しいこともあるかもしれません。    ですが、僕は生きること自体が嫌なのです。  自分が傷つくのが嫌だとか、無気力だとかではなく、『生』を経験するのがうんざりなのです。  たとえこれから、楽しい楽しい人生が待っていても、『生』を経験しているというだけで、きっとつまらない人生になるでしょう。  「世の中には生きたくても生きれない人だっているんだぞ」と言う人がいるかもしれませんが、「死にたくても死ぬことが出来ない人間もいる」と言わせてもらいます。  自殺なんて未遂が怖くてできませんし、最近のニュースによると幼女を誘拐して殺害すれば、殺してもらえるらしいですが、そんな可哀想なこともできません。  たぶん僕は、これからずっと生きていることに対して苦痛を感じながら生きていかなければならないんでしょう。  人生に無意味を感じながら、死に際に無駄な『生』だったと思いながら死んでいくのでしょう。  世界は広くて僕と同じ考えを持っている、または持っていた人がいると思います。その人に尋ねたいです。  あなたの人生に価値を与えているものは何ですか。  仕事でしょうか、恋でしょうか、夢でしょうか、野望でしょうか。  きっと僕は何をもってしても、「死にたくない、これがあるから生きていたい」と思えるものは見つからないでしょう。  なので、生きがいを見つけるために生きなさいなどという、それこそ無意味な回答はやめてください。  正直、いい回答を期待しているわけではありません。ただ、僕の悩みを多くの人に知ってもらいたい、それと自分の人生を真面目に考えたことがない人に、なぜ自分は今生き続けているのだろうかと深く考えてほしいです。

  • アドバイスをお願いします。。

    いつもお世話になっています。。 最近、、何を考えていてもマイナスの方向に考えてしまってふさぎこんで何もしたくない無気力状態に陥っています。。 自分は、、大学4年で就職活動もしなければならないし、、卒論も書かなければならないのに、、何も手につきません。。 「働いてまで生きていたくない」とか、、 「誰かに迷惑をかけてまで卒論なんて書きたくない」とか、、 今やこの先の生活に対して、、希望がありません。。 何に関しても「こうしよう」とか思えず、、 何も手につきません。。 「自分は甘えているのではないか」と考えたりすることもあります。。混乱して苦しいです。。 自分は、、よく友人から相談を受けます。。 「率直な意見を聞かせて」と言われるので、、自分の思ったことを(コトバに注意しながら)答えます。。 友人は「ありがとう」と言ってくれますが、、その後独りになった時に「言いたい事言い過ぎたんじゃないか」とすごくすごく心配になります。。 支離滅裂な文章になってしまいました。。 とにかくすごく暗い方向へ考えてしまいがちなので、、困っています。。 こんな時、、どう考えたらこんな気分を打開できるでしょうか。。 アドバイス、、お願いします。。

  • 生きる意味がわかりません。

    閲覧有難うございます。 26歳・女です。 元も子もないお話ですが、単純に生きる意味がわからず、どうやって今後生きていけばいいのかがわかりません。 楽しいこと、嬉しいこと、そんなことがあるから人生って素晴らしい!と思えるようになりたいのですが全てが虚しく生きる気力として扱えません。 特別何に苦労しているわけではありません。 ただ、何をしても意味がない、無駄だと思えてしまいます。 だからといってただ生きてるだけのニート生活親の脛齧りクソ野郎になりたい訳でもなく、理性はあるため自分の出来うる限りで真っ当に生きています。 お化粧をするのもお洋服で自分を着飾るのも楽しい、だけどそれが何になるの? 映画を見ること、漫画、ゲーム、それをして何になる? 友達とご飯、楽しいけれど、他人に気を使ってお金と時間を消費して、一体何になる? 他人から少しでもよく思われたくてするダイエットも、努力も、インスタグラムの更新、Twitterに書くつぶやき、ふと我に返って自己満足でしかないのにどうしてこんなことしているんだろう。と思ってしまいます。苦しいです。 意味がない、全部、自分がいようがいまいが世の中は回るし、自分より優れた人間が沢山いる。 みんななんでそんな普通に生きていられるんだろうと羨ましくなります。 全部捨てて自由になりたいけれど、先にお話しした通りクソニートやホームレスになりたい訳でもありません。 かといって死ぬ勇気もありません。 ただ、本当に生きる意味をみんながどうやって見出しているのかお聞きしてみたいです。 感情のまま書き込んでしまい、見苦しい部分がありまして申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 悩みやすく、病んでいます(多数解答お願いします)

    思春期中(中学)の男子です。 僕はすごく悩みやすいです。さらに、かなりマイナス思考です。 ちょっとした友達の言い方や一言を深く考えてしまい、それが悩みの種となって病んでしまいます。同時に口数も減ってしまい、このままでは楽しく会話すら出来ないくらい落ち込みそうです。  相手にはそんなつもりなく言った一言でも、自分にはキツイ言葉だったり、悪く考えたりしてしまいます。 マイナス思考であること、また、すごく悩みやすく、ちょっとしたことで気にしてしまい、病んでしまうこと。どうすれば改善できるでしょうか?

  • 生きる意味

    生きる意味ってなんですか。家族のため、世のため、働くためと言う答えが欲しいわけじゃありません。 根本的に人間の存在自体に疑問を持ったのです。結果、ひどい無気力で寝た切りに近いです。人と関われなくなり働けなくなりました。 起きて生活する事が無意味であり死にたいです。 どうすれば私は現実感を持った人間にもどれますか。

  • 優柔不断で気が小さい自分の性格を変えたい。

    優柔不断で気が小さい自分の性格を変えたい。 人に言われたことを、ものすごく気にします。 もちろん言い返しもできません。 何かしようと思っても失敗したらどうしようと思ってしまいます。 自分の将来のことを心配してしまいます。 ど~と構えて生きていきたいのに、死にたいと思います。 支離滅裂な自分です。 何か前向きになる方法教えてください。

  • 母親マジキチ

    なんでうちの母親はマジキチなんだろう 言ってること支離滅裂で意味がわからない 「心配したんだから~」からの「心配してねーよw」 なに? 「どんなふうにどこで怪我したのか言わねーとわかんねえだろォ」←足怪我したって言ったら十分じゃないですか 「…は?部活で負った怪我じゃねーの?だったらたいしたことねー自業自得ww」 「どうせ嘘だろw」 「妹嘘つかないもーーーーーん」←妹にあからさまにひいき 「弁当代とタクシー代返せやァァ」 「タクシーのってくんなし」←タクシー乗れっていったじゃん 人の気持ち考えたことある? 自分の言った言葉に責任を持ってない 改めて、うちの母親がマジキチです。言うことが支離滅裂です。喧嘩になり話してて母親が不利になるといつも母親は二階へ逃げようとします。 「逃げんじゃねーよ」というと 「逃げてねーよ」といいつつ二階へ上がっていきます。 もう一度話そうとすると追い出されます。 自分の意見これぽっちも聞いてもらったことありません。マジキチです。 マジキチの母親の娘なんて、一生ついてくるので嫌で嫌でなりません。本当に嫌です。 私自身、今混乱してて支離滅裂な文を打ってます。すみません、つらいです。全部あたしのせいにされるの。 あれは母親になる資格ないと思います。なんであたしを生んだんだろう うちの家庭はこんなかんじですが、 みなさんの家庭は、どういう感じなのですか? 教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の女子が性行為をし、生理が遅れているが妊娠検査薬で陰性だった。しかし、性行為からまだ日数が経っていないため、再検査をすることを考えている。
  • 性行為の際にはゴムを使用していたが、ゴムが破れた可能性もある。そのため、妊娠の可能性が気になっている。
  • 妊娠検査は性行為から2週間ほど経ってから行うことが一般的であり、性行為からまだ日数が経っていない場合には再検査をすることが推奨されている。
回答を見る