• 締切済み

今までは税理士に今回は自分で確定申告します

税理士にお願いするほど主人の自営が儲かっていないので平成19年度分から自分ですることにしました。 今まで簡単な帳簿作成と振替伝票の作成のみしかしてませんでしたので経理の知識はないに等しいです。 ある程度準備が出来たので確定申告会場に早めに行こうと思ってますが会場内にてどれくらいまでの質問を受け付けてくれるのでしょうか? もっぱら書類の書き方のみの指導でしょうか。 たとえば、今回主人が株の取引関係で戻ってくるお金があります。 それらは全くわからないので会場にて聞こうと思ってますが、アドバイスができる人はいるのでしょうか。 (国税局のホームページを参照しましたがよくわかりませんでした) どこまで会場にて頼っていいのかがよくわかりません。 わかる範囲でかまいませんので何か情報があれば教えてください。

noname#122304
noname#122304

みんなの回答

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.1

 上記の質問では答えようがありませんが、申告会での指導は、もっぱら書類の書き方のみと思ったほうがいいでしょう。もちろん質問はできますが、集計等はしていく必要があります。

noname#122304
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 質問が具体的に書いてないのにわざわざすみませんでした。 やはり書類の書き方のみと思って行ったほうがいいようですね。 集計はもちろんしていきますが、わからない部分だけ空白で行こうと思ってました。 まだ時間があるのでわからない点は色々と調べたり、前の税理士さんに聞けるようであれば聞いてみたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • いまから平成22年度分の確定申告は可能ですか?

    平成22年度分の確定申告をまだ行っていません。 国税庁のサイトで申告書を作成し、郵送で送っても大丈夫なのでしょうか。 サイトを見ても、申告して良いかわからず困っています。

  • 税理士の債務不履行に対する少額訴訟

    税理士の申告ミスにより、追徴課税されたものについて少額訴訟を考えているものです。 平成19年に自営業をはじめ、平成20年1月から顧問料を支払い、ある税理士に平成19年分の青色申告をお願いしました。(このとき正式な契約書は結んでいません) 開業初年度から、600万円を超える買掛がありましたが、税理士の判断でこの買掛は帳簿に載せず、ほんの少しの黒字で確定申告をしてもらいました(私の方から黒字にしてくれと頼んだわけではありません)。 その後、平成20年~23年順調に、事業は伸びてゆき、買掛も1000万くらいまで増えましたが、税理士の判断で、帳簿に買掛を載せたり、はずしたりして調節して、黒字を少なくしていました。 24年からはすべての買掛を帳簿に載せて青色申告をしました。 今年、税務調査が入り、平成20年から平成24年においてこの会計処理を正すようにと税務署から指摘がありました。 税理士は平成19年の買掛を帳簿にのせ平成19年を赤字にして、その赤字を、平成20年、平成21年と繰り越してゆき、すべての買掛を生じた年度に記入し直しました。 このときはそこそこの追徴金の額になったけど、本来払わなければならないものだし、仕方なしと考えておりました。 この修正案を税務署にもっていったところ、平成19年の赤字を平成20年に繰り越すことは無効です、との見解をもらい、平成20年は繰越赤字なしで再修正を迫られました。 再修正した結果、追徴金は1.5倍となってしまいました。 税の知識のない私が税理士にお願いして青色申告をしてもらったわけですが、あまりにも彼も税の知識がなく、買掛の付け替えの危険性を依頼者に説明もなく勝手にしてしまったのです。 平成19年から買掛をちゃんと帳簿にのっけて処理をしていただければ、再修正後の余分な追徴金は払わなくてすんだはずです。 ですから、税理士の過失により生じたこの追徴金の増加部分について、少額訴訟を考えております。 そこで、教えていただきたいのですが、 1)税理士が平成19年の買掛を帳簿に載せなかったことについて、時効になっていないか? 2)税理士と正式な文書の契約書を結んでいないが(顧問料等はちゃんと払っている証拠あり)、 債務不履行を訴えていいか? です。 よろしくお願いします。

  • 取引している税理士事務所を変えるとしたら

    自営業の経理をしています。 夫の営む会社の経理を3年前から行っています。 最初は何もわからず、取引している税理士事務所の 担当者の方に聞きながら行ってきました。 3年過ぎ、担当者の方を信頼もしていますが、 様々な要因があって、 税理士事務所を変えたいと言う気持ちがあります。 その場合、どのような手順になるのでしょうか。 また取引を変えるにあたって、 気を付ける点など教えてください。

  • 平成20年度の確定申告書の作成について

    医療費控除は過去5年まで遡れるそうなので、 平成20年度~平成24年度の確定申告書を作成しようと思います。 ネットで申告書を作成したいのですが、 国税庁の確定申告書作成コーナーでは、 https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm 平成22~24年度しか作成できないようです。 平成20~21年度の確定申告書はネットで作成できないのでしょうか? 税務署には用紙があり、それに手書きで記入するのでしょうか? ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株の確定申告

    特定口座の源泉徴収ありで株の取引をしています。平成19年度は損失が出たので繰り越そうと思うのですが、年間報告書を紛失してしまいました。そこで質問です。株の損失繰越をせずに確定申告を期限までに済ませてから、期限後に株の損失繰越を提出するというのは認められますか?

  • 確定申告で株の損失を繰り越すたいのですが・・・

    昨年の株取引で出た損失を繰り越したいと思っています。 国税庁の確定申告書作成コーナーで作成して、郵送したいのですが、どのように進んだら良いのかさっぱり分かりません。 お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。 どのボタンで進んでいって、どこに何の金額を入力するかなど教えていただけると有難いです。 手元に特定口座年間取引報告書はあります。 よろしくお願いいたします。

  • 税金と税理士依頼についてについて。

     今年度初めに二人で合資会社を起業し、営業しています。 おかげさまで、かなりの利益がでています。ただ私たちは、経理に関しては全くの素人で、会計ソフトと書店にある参考書を見て、帳簿をつけています。 最初は自分たちで、帳簿をつけて申告しようと思っていましたが、初めてみるとかなりの売上および利益になりそうですので、恐ろしくなりました。 税務に関して、商工会議所に相談したら、法人に関しては税理士に相談してくださいとのこと。税理士にどこまで頼むかで、料金が変わってくるとのアドバイスを頂きました。残念ながら、私たちには税理士の知り合いが無く、面識のない税理士に頼まざるおえません。そこで最初にどのように相談すればいいか、どれくらいの相談料(顧問料)なのかを教えてください。又必ず税理士に相談しないといけないのか、相談した方が得なのか(売上や利益によっても違うでしょうが)、教えてください、よろしくお願いします。

  • 医療費控除を税理士に知らせず確定申告できますか

    家族での会社経営です。税の手続きはこれまですべて創業当時から同じ税理士にまかせていましたが、会社の税務上以外、プライベートなことに興味を示すので、これまでできるだけ公私を分けて接してきました。昨年、社員として働いている家族が、入院・手術を受けて22年度の確定申告を控え、医療費の控除を申請しようと準備していますが、税理士を通さずにe-taxで申告したら良いのかと考えています。業務的には問題ないのですが、プライベートなことをあちらこちらで話してしまうタイプの方で、病気をしていた内情を取引先や雑談の際、周りに話されてしまうのを避けたいと考えています。 Q1、独自e-tax での手続きすると、税務署に問い合わせる等、税理士は申告内容を知り得ますか。 Q2、ひとつ考えている方法は、税理士経由で確定申告し、その後e-tax.で医療控除を申告すると     最新の申告が受理されるので、税理士にはわからないのでしょうか。 Q3, その次の方法は、今年は税理士を通して確定申告し、医療控除には一年の猶予があるらしい   ので、その制度を利用して22年度の申告が締め切られた後にe-tax.で医療控除を申告する。Q4, 確定申告会場が近所に開かれていますが、こちらを利用した場合はどうでしょうか。 業務で信頼できないというわけではないので税理士さんとは今後もお付き合いがあります。 今年だけの限定的な措置として、医療控除をうけたことを知らせたくないので、 適切な方法があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 確定申告で、過去の年の繰越控除について教えてください

    国税庁のHPで調べましたが、不明点があり、こちらでも教えて欲しいです。 確定申告で、過去の繰越控除について教えてください。 まずは、前提の説明です。  ・一般口座を使用。  ・東証1部で、現物株、信用取引、で売買をした。(特別な取引はしていないと思われる)  ・年間を通じて、損をしている。 以下、質問です。 (1) 株で年間合計で損をして、確定申告をしていない場合に、今年の確定申告で、いつまでさかのぼって、申告できますか?  平成17年度まで可能らしい、と調べましたが、それは2005年1月1日から12月31日までの株取引のことですか? (2) 税務署に行く前に、準備をしたいのですが、 「一般口座で、平成19年以前の損を申告する時」の 申告方法などを、わかりやすく説明しているホームページがありましたら 教えてください。 (3)「一般口座で、平成19年以前の損を申告する時」に 特別に準備するものがありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 準確定申告について

    父が今年平成20年の8月死亡しました。 1.年金収入だけだったのですが、準確定申告はしなければならないのでしょうか? 2.確定申告はいつも国税局のホームページで確定申告書等作成コーナーを利用しパソコンでインプットして紙に出力して申告していましたが、準確定申告も同じものでよいのでしょうか?平成19年度分の作成コーナーしかないのですが、皆さんどうしていますか? 3.死亡した者の確定申告書付表を添付するそうですが、この付表はどこで手に入れることができますか? 4.付表で相続財産の価額や相続分を記入する箇所がありますが、概算でよいのでしょうか? 準確定申告のあと遺産分割の協議を進め、10カ月以内の相続税の申告の時に相続分が変更になっても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう