• ベストアンサー

ユザワヤについて

y_u-t_oの回答

  • y_u-t_o
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.7

うー。いつのお返事かわからず、マヌケなアドバイスでしたらごめんなさい。6・7号館の並びの道は人通りがとても多くて車が通っている印象がなくてかなりうろ覚えなのですが、駅から反対に一通だったかと思います。 11号館の並びは両方向なのですが、11号館より交差点向かって左側の通りは駅方面に一通だったかと・・・。(とにかくややこしい場所です。) ユザワヤエリアの縦の道は一通ではないと思うのですが・・。うぅ。 環八から一番近い駐車場まではいつも一通だったとしてもスイスイいけるので・・。(帰り道は又違う道で・・・)スミマセン。お気を付けてとしか・・。 電化製品はですね、ラオックス等看板が出ているお店よりもですね、例えば三井住友銀行前の1階が携帯売り場でその2階とか、その店の通りの下がお菓子とか売っていたりする店の2階だとか(なんか怪しく2階が要注意。)に秋葉原に負けない値段で販売していたりします。ここら辺のアーケードは東京のリトル大阪?みたいな感じで運が良ければ更に値引きもしてくれたりします。(これは確実ではないのですがFAXを安くしてもらったことがあります。)他にも100均や家具屋や爆安(そう書いてある店が・・)の店などチマチマと沢山あります。あんまり東京というイメージで見ないで楽しんで下さい。 中華のお薦めは駅反対に(かなり歩いてしまうので参考までに。)乾杯楼(カンペイロウ)とその姉妹店パンダ?という店があり(京急蒲田駅南口?アーケード内徒歩1分)そこのフカヒレラーメンやタンタンメンなどです。 ここは遠いので、上記の怪しいアーケード内の中からアヤシイ中華屋さんを発掘してみてくださいね。 断言しちゃえるのですが、JR蒲田と京急蒲田の間で一日過ごすのはとても簡単です。ちゃんとスケジューリングしないとお目当てのものが買えません!(笑) 環八沿いには誘惑の田園調布、自由が丘などもありますし。 更にかなりの蛇足ですがお帰りが東名高速なのでしたら箱根近くで途中下車して深夜まで営業している日帰り温泉、天山などはいかがでしょうか? 東京のトレンディースポット(カナリの死語ですね。)はわかりませんが下町、月島のモンジャ、谷中銀座、浅草、葛飾柴又などご興味がありましたら またご質問下さい。 最後に全開の参考URLがもしかしたら見れなかったかも知れませんゴメンナサイ。

myumyu03
質問者

お礼

y_u-t_oさん、またまたアドバイス有難うございます。 え~っと、私の説明の仕方が悪かったようですね…(汗 6号館と7号館の並びの道ではなくて(横の道では なく)間(縦)に通る道なんですよ… なので、y_u-t_oさんのお話によると、縦に通る 道っていう所の説明でいいんですよね…? 実際に行ってみないと、わからないっぽいので (前に行った時の記憶も曖昧なので)とにかく 迷わないよう探してみますね。 ユザワヤからそれたお話も、とてもありがたいです。 y_u-t_oさんのアドバイス、コピーして行きます! 高速は、行きは東名なんですが帰りは違う所を 通るらしいです。(残念!) 下町、月島のモンジャ、谷中銀座、浅草、葛飾柴又など は、時間があれば是非行ってみたいのですが、 今回は時間が取れそうにないので、次回に!という 感じですね。(*´∇`*) (モンジャ食べた事ないし…) あ、前回のURL見れませんでしたが、相棒が 「多分大丈夫」と言ってました。(; ̄ー ̄A 帰ってきましたら、また改めて御礼を書きますので。 それでは、明日、行ってきます!

myumyu03
質問者

補足

改めて、補足欄を使ってお礼をさせて頂きます。 無事にユザワヤへ行く事が出来ました。 有難うございました。 ユザワヤは見たい所がイッパイありすぎて 時間がなくなってしまうほどでした。 次回も、アドバイスを参考にして行きますね。

関連するQ&A

  • ユザワヤ蒲田店付近の駐車場について

    平日にユザワヤ蒲田店に車で買い物に行く予定です。 電車で一度行ったことはありますが、車では初めてです。 大量購入(主に生地)のため、その後の動きも考えて駐車料金がかかっても車が良いかと思いましたが、近隣の駐車場状況がわかりません。 ユザワヤ利用の際に使っているという場所がありましたら教えていただけないでしょうか。 ネット検索でいくつかコインパーキングがあるのは確認したのですが、一通も多いようですし、場所や料金などを含めて、事前に知っておくと安心かと思っています。 15分200円などのところがほとんどですが、最大○○円というような上限があったりするのでしょうか。(コインパーキングはほとんど利用したことがありません・・・) また駅の近くに立体駐車場があるようなのですが、そちらが場所、料金体系などよくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらこちらもおしえていただけないでしょうか。 平日の予定ですが、今後のために土日の状況も教えていただけたら嬉しいです。 その他、お気づきの点がありましたらアドバイスいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ユザワヤの年2回のセール時期を教えてください

    秋以降に結婚を予定していますminminaです。節約のためペーパーアイテムを手作りしようと考えています。ブライダル市場は注目産業のようであれこれ探したんですけど、紙も一定以下の値段にはならないようです。友達の薦めでシモジマに行ってみましたが、安いカットペーパーはイメージしていたものがありませんでした。ネットでいろいろ検索したところユザワヤが紙の種類が豊富とありました。でも通常価格では他のお店とあまり変わりません。 調べたところによると年2回なんでもお得セールと称して大部分のものがかなり安くなることがあるとのこと。 ちなみにキンカ堂のチラシは折込に入ってきますが、ユザワヤのチラシは新聞に入ってこない地域です。 セール時期についてはお店の方に聞きましたが、 はっきりとこの時期とはいえないといわれてしまいました。例年このセール時期にユザワヤでお買い物されている方がいらっしゃいましたらセール時期はおおよそいつ頃か また店の商品はどの程度安くなるのかを教えていただけないでしょうか? ちなみに自宅から行けるのは、浦和、蒲田、吉祥寺店です。よろしくお願いします。

  • 東京で特殊紙が買えるお店

    特殊紙を買う時は新宿の世界堂、吉祥寺のユザワヤなどを使っていたのですが、他にもたくさんの種類の特殊紙を置いているお店はありませんか?できれば山手線内かその周辺で教えていただければと思います。

  • デルタ セラムコートが売っているところ(都内)

    デルタ セラムコートに興味があるのですが、 都内ですとユザワヤが安いと聞きました、 他では安価に入手できるところはありませんでしょうか? 蒲田、吉祥寺はちょっと遠いもので・・・ 出来れば、秋葉原周辺あたりで・・・・ 千葉よりに住んでいます。

  • ヨドバシカメラの立体駐車場

    ヨドバシカメラの店舗にある立体駐車場についてですが 高さ制限が2.1M~2.2Mの駐車場(町田店・akiba店・ 吉祥寺店)がありますがトヨタのハイエースなどの1.98M の高さがある車でも駐車するって事は出来るんでしょうか?

  • 3月7日はなまるカフェ(伊藤かずえさん)

    テレビ局に聞くほどではないと思いまして 質問させていただきます… 3月7日(月)のはなまるマーケット『はなまるカフェ』に 出演された伊藤かずえさん。 手芸が得意ということで 手芸店が写っていたようですが、どちらの店舗かご存知ですか? (私は番組を見ていなく、母からの質問です) 見てない私が思いついたのはユザワヤ(蒲田・吉祥寺)かな?と。 変な質問ですみません。

  • 都内で革素材を買えるお店

    革スリッパの素材を探しています。蒲田のユザワヤへ行ったのですが、思ったほど種類が少なかったので、どこか他に買えるお店を探しています。 できれば安いお店がよいです。高級な革でなくて構いません。ハギレとかでもよいのです。23区内でお願いします。

  • ユザワヤのネットショップと店舗の違いについて

    ユザワヤのネットショップの価格と、 実店舗の価格って差がありますか? ネットショップで買い物した事もなく、お店も利用した事がありませんが、調べてみるとなんばに支店を発見。 たまたまはぎれで出てるとか、バーゲンになってるとかあると思いますが、もし、通常価格でも店舗の方が安いのであれば、交通費掛けても行ってみようかなーと迷い中です。 今回買いたいのは、8号帆布とパイル生地なので、商品は見なくても何とかいけそう?なんですが。ネットショップもちょっと不安で。 アドバイスお願いします。

  • 日暮里の生地問屋街について

    生地ではなく子供服につけるアップリケやアイロン接着のラインストーンなど、リメイク用品が豊富にあるお店ってありますでしょうか? いつもユザワヤの新宿or吉祥寺に行っているのですが、用事があって日暮里を通るので、豊富なお店があるようであれば寄ってみようとおもうのですが、おすすめのお店などあったら教えてください。 または、日暮里よりもユザワヤの蒲田店orネットのお店の方がありそうでしょうか? 情報いただけると助かります。 学生時代に日暮里にはよく行ったのですが、生地ばかり買っていて、こういったお店があったかどうか全然記憶にないので情報いただけると助かります! よろしくお願いいたします。

  • 都内の大型洋裁屋(ユザワヤ・オカダヤ以外)

    都内の大型洋裁屋・手芸品店(ユザワヤ・オカダヤ以外)を探しています。 都内から車でいける距離なら埼玉などの関東圏でもokです。 手作りの小物や、服を作るための 【安い】 布や糸が欲しいのですが、 小さい手芸品店では、品が高く、種類が無く困っています。 大型ディスカウントストアなどの一角でもいいのですが、どこか扱っている店舗はありませんか? 店舗の場所、広さ、置いてある品の感じを教えてください。 また、ネットでおすすめのサイトがありましたら。そちらも教えて頂きたいです。<(_ _)>