• ベストアンサー

ユザワヤについて

y_u-t_oの回答

  • ベストアンサー
  • y_u-t_o
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.6

行ってきました。単刀直入にお店の店員さんに、吉祥寺と蒲田では、どちらが毛糸の売り場は広いのですか?と質問したら「蒲田です。」とのことでした。一人の店員さんにしか質問出来なかったので、信用度の方はお任せいたします。今日も車で行ったのですが、平日だったのでひつじ時計の“じ”に止められました。普段あまり気にしてなかったのですがぐるっと一周したところ、駐車場に訂正があります。(悪い情報ではないので許して下さい。) 15号館事務所(昨日の地図参照)の文字の“所”、11号館文具・画材館の“館”のあたりにも小さいですが駐車場アリマシタ。 それから東急蒲田駅ビルの立体駐車場の一階は大型もオーケーだそうです。 (全高2.0M内ですが。) それから多分これが下記の方も書かれている環八に一番近い駐車場だと思うのですが、(参考URL参照)東京ホテルヤマチと書かれている左の20の番号あたりに駐車場ありました。ここは、30台以上(アバウトでスミマセン。)停められる近辺では一番大きな駐車場でした。 第三京浜から環八(地図の薄い黄色の大きな通りが環八です。)に入るのであれば、19番と20番の間の細道からこの駐車場の通りにすんなり入れます。環八からの目印は蒲田イモンボールというボーリング場で建物が真っ黄色です。自分もいつも使っている駐車場が満杯ならここを使おうと思いました。 編みぐるみ?よくわからないのですが、アクリル毛糸ですか?アクリル毛糸は本日のタイムサービスとかで今日は安かったです。(10/30日まで全館何かしらの特売があるようです。)4階にはぬいぐるみ用の目玉とか沢山ありました。それからリリアン編み?のような手動の機械もあるのだなぁと関心して見てました。多分4階がその毛糸の売り場なんでしょう。(スミマセン。先に見てきてしまっておぼろげです。)どの位が大きい規模なのかここしかしらないのでなんともいえなくてゴメンナサイ。 ユザワヤには通信販売用のカタログもあるのですが、そこにもあみぐるみ用の毛糸はないし・・・。あ、そうそうそれでユザワヤ通販で注文するとですね、10%引いて貰えないのですが、欲しい型番などが判っていればそれを直接、店の担当売り場に注文すれば、ユザワヤ会員番号を尋ねられてクロネコヤマトの宅急便で送ってくれるそうです。これだと10%引いてくれるんだそうです。名古屋からの高速、ガソリン代考えると一度ご自分の目で確かめてメーカー、型番控えて置けば今後便利ですね。(ただこれも情報ですのでこられた際に店員さんに確認してくださいね。) 6・10・11・12・14号館の大体の売り物は判りますのでまた何かありましたら 補足下さい。 馬喰町は多分蒲田と合わせて一日。というのは無理があると思いますので、 http://www.nori-tonyagai.com/tonyagai/http://www9.ocn.ne.jp/~edodori/shop-list.htmlhttp://www.e-tonya.or.jp/tonya_map.html などを見て今後の参考にしてください。なんかある意味ディズニーランドより楽しいですよ。 蛇足ですが、蒲田は以外に中華の激戦地。ランチは中華もなかなかですよ。 (さらに蛇足ですが電化製品も安かったりします。)

参考URL:
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/43/03.496&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/33/26.685&size=500,500
myumyu03
質問者

お礼

y_u-t_oさん、またまたアドバイス有難うございます。 御礼が遅くなり、申し訳ありません。 色々と詳細を有難うございます。 駐車場も気にして見てくださってとっても 嬉しいです。 蒲田店の地図を見て、お訊きしたいのですが、 7号館と6号館の間の道は、どちらの方向に 一通なのか、ご存知でしょうか…? 「線路側方面へ一通なのか、線路側から上に向かって 一通なのか、わかると助かるねぇ」と、一緒に 同行する者に言われまして… わかる範囲内でいいので、宜しくお願い致します。 (明日出発してしまうので、y_u-t_oさんからの アドバイスが見れないまま出発になってしまうかも ですが・・・) 通販の件も、店員さんに一度訊いてみますね。 馬喰町は、予定の関係で行けるかどうかわからないので 次回のお楽しみにします。(笑) 蒲田は、中華がいいんですかぁ? 蒲田でご飯を食べる事になりそうなので、 こういった情報も頂けてよかったです。 電化製品情報も…(*´∇`*) (一緒に行く者が電化製品も見たいー!と ワガママを言っていたので、蒲田で一日 過ごせるんじゃないかと思うぐらいですね)

関連するQ&A

  • ユザワヤ蒲田店付近の駐車場について

    平日にユザワヤ蒲田店に車で買い物に行く予定です。 電車で一度行ったことはありますが、車では初めてです。 大量購入(主に生地)のため、その後の動きも考えて駐車料金がかかっても車が良いかと思いましたが、近隣の駐車場状況がわかりません。 ユザワヤ利用の際に使っているという場所がありましたら教えていただけないでしょうか。 ネット検索でいくつかコインパーキングがあるのは確認したのですが、一通も多いようですし、場所や料金などを含めて、事前に知っておくと安心かと思っています。 15分200円などのところがほとんどですが、最大○○円というような上限があったりするのでしょうか。(コインパーキングはほとんど利用したことがありません・・・) また駅の近くに立体駐車場があるようなのですが、そちらが場所、料金体系などよくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらこちらもおしえていただけないでしょうか。 平日の予定ですが、今後のために土日の状況も教えていただけたら嬉しいです。 その他、お気づきの点がありましたらアドバイスいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ユザワヤの年2回のセール時期を教えてください

    秋以降に結婚を予定していますminminaです。節約のためペーパーアイテムを手作りしようと考えています。ブライダル市場は注目産業のようであれこれ探したんですけど、紙も一定以下の値段にはならないようです。友達の薦めでシモジマに行ってみましたが、安いカットペーパーはイメージしていたものがありませんでした。ネットでいろいろ検索したところユザワヤが紙の種類が豊富とありました。でも通常価格では他のお店とあまり変わりません。 調べたところによると年2回なんでもお得セールと称して大部分のものがかなり安くなることがあるとのこと。 ちなみにキンカ堂のチラシは折込に入ってきますが、ユザワヤのチラシは新聞に入ってこない地域です。 セール時期についてはお店の方に聞きましたが、 はっきりとこの時期とはいえないといわれてしまいました。例年このセール時期にユザワヤでお買い物されている方がいらっしゃいましたらセール時期はおおよそいつ頃か また店の商品はどの程度安くなるのかを教えていただけないでしょうか? ちなみに自宅から行けるのは、浦和、蒲田、吉祥寺店です。よろしくお願いします。

  • 東京で特殊紙が買えるお店

    特殊紙を買う時は新宿の世界堂、吉祥寺のユザワヤなどを使っていたのですが、他にもたくさんの種類の特殊紙を置いているお店はありませんか?できれば山手線内かその周辺で教えていただければと思います。

  • デルタ セラムコートが売っているところ(都内)

    デルタ セラムコートに興味があるのですが、 都内ですとユザワヤが安いと聞きました、 他では安価に入手できるところはありませんでしょうか? 蒲田、吉祥寺はちょっと遠いもので・・・ 出来れば、秋葉原周辺あたりで・・・・ 千葉よりに住んでいます。

  • ヨドバシカメラの立体駐車場

    ヨドバシカメラの店舗にある立体駐車場についてですが 高さ制限が2.1M~2.2Mの駐車場(町田店・akiba店・ 吉祥寺店)がありますがトヨタのハイエースなどの1.98M の高さがある車でも駐車するって事は出来るんでしょうか?

  • 3月7日はなまるカフェ(伊藤かずえさん)

    テレビ局に聞くほどではないと思いまして 質問させていただきます… 3月7日(月)のはなまるマーケット『はなまるカフェ』に 出演された伊藤かずえさん。 手芸が得意ということで 手芸店が写っていたようですが、どちらの店舗かご存知ですか? (私は番組を見ていなく、母からの質問です) 見てない私が思いついたのはユザワヤ(蒲田・吉祥寺)かな?と。 変な質問ですみません。

  • 都内で革素材を買えるお店

    革スリッパの素材を探しています。蒲田のユザワヤへ行ったのですが、思ったほど種類が少なかったので、どこか他に買えるお店を探しています。 できれば安いお店がよいです。高級な革でなくて構いません。ハギレとかでもよいのです。23区内でお願いします。

  • ユザワヤのネットショップと店舗の違いについて

    ユザワヤのネットショップの価格と、 実店舗の価格って差がありますか? ネットショップで買い物した事もなく、お店も利用した事がありませんが、調べてみるとなんばに支店を発見。 たまたまはぎれで出てるとか、バーゲンになってるとかあると思いますが、もし、通常価格でも店舗の方が安いのであれば、交通費掛けても行ってみようかなーと迷い中です。 今回買いたいのは、8号帆布とパイル生地なので、商品は見なくても何とかいけそう?なんですが。ネットショップもちょっと不安で。 アドバイスお願いします。

  • 日暮里の生地問屋街について

    生地ではなく子供服につけるアップリケやアイロン接着のラインストーンなど、リメイク用品が豊富にあるお店ってありますでしょうか? いつもユザワヤの新宿or吉祥寺に行っているのですが、用事があって日暮里を通るので、豊富なお店があるようであれば寄ってみようとおもうのですが、おすすめのお店などあったら教えてください。 または、日暮里よりもユザワヤの蒲田店orネットのお店の方がありそうでしょうか? 情報いただけると助かります。 学生時代に日暮里にはよく行ったのですが、生地ばかり買っていて、こういったお店があったかどうか全然記憶にないので情報いただけると助かります! よろしくお願いいたします。

  • 都内の大型洋裁屋(ユザワヤ・オカダヤ以外)

    都内の大型洋裁屋・手芸品店(ユザワヤ・オカダヤ以外)を探しています。 都内から車でいける距離なら埼玉などの関東圏でもokです。 手作りの小物や、服を作るための 【安い】 布や糸が欲しいのですが、 小さい手芸品店では、品が高く、種類が無く困っています。 大型ディスカウントストアなどの一角でもいいのですが、どこか扱っている店舗はありませんか? 店舗の場所、広さ、置いてある品の感じを教えてください。 また、ネットでおすすめのサイトがありましたら。そちらも教えて頂きたいです。<(_ _)>