• 締切済み

聴覚障害者の就労

5danbaraの回答

  • 5danbara
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

以前手話サークルでお会いした聴覚障害者に多かった職業は男性では職人さん(仏壇・大工・家具)とか印刷関係、床屋さん等 専門的な技術を身につけている方が多かったです。 女性の方も、ミシンオペレーター・和裁など技術職と工場での軽作業でした。 いまは健常者でも就職が大変なときなのできついパソコン工場などに就労する人もいらっしゃると聞いています。 参考URLは、難聴団体関連のホームページのリンク集です。

参考URL:
http://www.normanet.ne.jp/~ww100090/main/homep.html
kitam
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • 聴覚障害者の転職について

    転職についての相談です。長文ですみません。 私は40代の中途難聴者で現在障害者手帳4級を所持しており、妻子ありです。 35歳位までは全くの健聴者でしたが、原因不明の進行性難聴になり徐々に聴力が低下して現在にいたります。 聴力はゆっくりではありますが、現在も低下中です。 昨年度までは土木関係の技術者として働いて来ましたが電話応対ができなくなり、上司に事情を話し今年度より、事務補助的な仕事を行っています。 年収は500万弱と決してよいとは言えませんが、今の自分の状況や社会情勢を考えると満足すべき収入なのではないかと思っています。 事情を話したときは最悪解雇、よくても減給は覚悟したのですが、そういった処遇はなく今まで通りの待遇で働かせていただいています。 その件に関しては大変感謝しているのですが、難聴=コミュニケーションの障害なので職場では人間関係が築けなくなり孤立しています。 難聴は周囲の理解を得るのがとても難しい障害で、時には見下された扱いを、時には透明人間のような扱いを受けながらも耐えてる状況です。 今は補聴器着用で1対1の会話ならなんとか可能ですが、この先難聴が進行して会話が不可能になってからも雇用を続けてもらえる補償はありません。 今までは家族の生活を守るため、自分を殺して生きていこうと心に決めていたのですが、最近「こんな人生でいいのか?」と迷いが生じてきました。 ひとかどの人間として社会から必要とされる人間でありたい。 耳が聞こえにくいありのままの自分を受け入れてもらえる環境で仕事をしたい。 昔のように皆と楽しい時間を共有したい。 上記のような希望が今の職場で叶えられればそれが一番なのですが、会社の性質上無理です。 これらを踏まえた上で収入が減るのは覚悟の上で転職を考えています。 年も年ですし、障害の特徴がらそう簡単なことで無いことは重々承知の上です。 また、障害者枠での雇用とそれが障害者にとって働き易い環境とは限らない、ということも承知はしているつもりなので十分なリサーチ期間は設けようと考えています。 何年か先、失聴してしまった時のためにも自分の居場所を作っておきたいのです。 人間らしい社会生活を取り戻したいのです。 そのためには、まだ残存聴力のある今の内から準備を始めなくては、そんな思いです。 転職に関してのアドバイスなどいただければ幸いです。

  • 障害者年金について教えて下さい

    私は現在、障害者手帳3級の二種を持っていますが、持病の膠原病慢性リュウマチの進行のため、両肩、右足の付け根に痛みと、左ひじの変形があり、車の操作や仕事(営業)に支障があるため、じっくりと病気を治すため退職を考えています。こんな理由で仕事をやめて、障害者年金を貰えるのでしょうか、皆さんの、ご意見をお聞かせ願えればと思います、初めての相談で、何処まで書けばよいのか判りませんが、宜しくお願い致します。

  • 聴覚障害者の採用について

    現在アルバイトとして仕事をしています。 より良い待遇を求めて就職活動の準備中です。 私は耳の聞こえが悪く両耳に補聴器をかけています。 聴力は両耳とも70dbほどです。 聞き取れないことが健聴者に比べて多いですが、 何度か言っていただければ聴こえるというところです。 質問したい点は 1.耳の悪い点が採用側にどう思われているのが気になっています。 ・聴覚障害者の採用に関わったことのある方 ・聴覚障害者として働いている方 の意見が聞きたいです。 2.書類選考で落とされるのを防ぐために難聴の件は履歴書に書いていません。 面接の際に難聴であることを説明しています。 最初から履歴書に書いた方がいいのでしょうか?。 3.障害者手帳を持っています。 しかし障害者枠でなく一般枠で入りたいのですがどう思われますか。 4.IT関係の仕事に就きたいのですが、聴覚障害者に向いている職種はありますでしょうか?。 一応音声によるコミュニケーションは取れますが、加齢で聴力が落ちたときのことを考えると、音声のやり取り(電話含む)が少ない職種の方が長く続けられるのでしょうが…、迷っています。

  • 聴覚障害者のコミュニケーションについて

    普段は主にビジネスの時、役所や店に頼むときは筆談やチャットでコミュニケーションをとっていますが、日常生活・日常会話では話しベタです。 聴覚障害者の私にとって、普段の会話ってあまり無いのでまず同じ世代の初めての方や同じ趣味の人を探して交流していく方が日常会話でのコミュニケーションがしやすいという考え方が合っているのでしょうか? それとも他に何か方法あれば教えてください。 手帳持ちで生まれつき感音性難聴でしたが最近診断で さらに悪いレベルの混合性難聴と診断されたばかりです。補聴器はそれに見合う新型に切り替えました。 聞き逃しもあるため今まで通り筆談併用です。 仕事は社員で今はコロナ対策のため在宅勤務となっています。外出のときは必ず手指消毒、マスクしています。 もちろんですが普段は唇をみる読唇術もありましたがマスクがほとんどなので意味が成り立たなくなりました。

  • 聴覚障害者のバイト先

    大学一年で難聴の障害者手帳3級を持っています。 発話、読唇術、筆談、身振りを交えてのコミュニケーションが取れます。 バイトは今までしたことがなく、最初の面接で落とされてしまいます。 収入はないけれど、NPO法人の手伝いで地域イベントのスタッフを3回経験しています。 仕事体験という行事で1週間だけCOCO'Sで厨房の仕事をしたことがあります。 資格は全商簿記3級(いま日商簿記3級を勉強中)、珠算・電卓検定1級を持っています。 パソコンは割りと使える方だと思います。 バイト情報誌を見ても、できる仕事というのがピンと来ず困っています。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 聴覚障害を持つ高校生です。

    こんにちわ。 現在、普通学校に通っている高校1年です。 しかし、障害者です。聴覚障害をもっています。 生まれつきだと言われています。 右は中度難聴で補聴器かけてます 左は重度難聴、ろうあで補聴器はつけてません。 だから片耳で生活しているようなもんです。 毎日、なんで障害もっているのかと悩んでいます。 カテゴリーにまよったのですが 人生相談に近い?のでライフにさせていただきました。 現在、都立難関と言われている学校にいっています。 小学校に上がる前までは聾学校小学校中学校は普通学校と進んでまいりました。無事卒業してきました・。 高校は卒業できるのかと不安です。 友達に理解してもらわないといけないですし 授業は疲れますし、本当に毎日が楽しくないんです。 ほとんどが耳が絡んでくるのでなかなか解決できません。 英語は高度な授業なので大変です。 でも英語がやりたくて入ったので がんばりたいのですが 限界です。入学したばかりなのですが。 聴覚障害によって、なぜ好きなことができないのかと 苦しみばかりです。 聞こえれば普通に授業受けれるのに、 普通に友達としゃべれるのに、、、、、、、、、、、、、、、 乗り越えろとか言うけど 無理です。 なんで、こんなつらい思いしながら生きなきゃいけないんですか?? と考えます。 また、聴覚障害は悪いんですか?とか、いろいろ、、、、。 冷たい人にたくさん出会いました。 いい人にもたくさん出会いました。 でも、何のために生きているのか分かりません。 聾学校に行けば楽なのでしょうが 健常者に負けたくない、健常者に追いつきたい気持ちでやっているので 聾学校には行きたくないのです。 でも最近は聾学校のほうが、、、、 楽しいのでは、、、と思います。 もう、こんな自分が嫌です。 泣きたいです。 どう思いますか?どうすればいいでしょうか? ちょっとでもいいので返事くれるとうれしいです。 障害に対して偏見もってらっしゃる方もこのHPを見てらっしゃるかと思います。どうか、偏見をなくしてください。 こんなにがんばっているんです。 誰が悪いというわけではありません。 障害が悪いのです。 どうか、手をさしのべてください。 障害者はつらいのです。 健常者が羨ましいのです。 どうか、障害がまったくなくなるように祈っています。

  • 聴覚障害者のアルバイト

    難聴で青手帳3級です。 コミュニケーションは1対1で静かな場所であれば流暢にできます。 今は家が飲食業を営んでいるのでバイトの練習として時々手伝っています。 それでもオーダーやリクエストを聞き取るのが大変です。 瞬時に聞き取って作業をするという事が難しいので、忙しい昼の時間などは気持ち的に引け目を感じてしまいます。 それと家ではバイト代は貰えないのでやっぱり週何回か外で働きたいです。 NPO法人のボランティアで天然石のアクセサリーを販売した時には いつもより売れている。売るのが上手だね。と褒められました。 雑貨屋などの販売員には応募しても大丈夫でしょうか。 仕事内容を知っている方はぜひ教えてください。 他に忙しくなくて働きやすい環境のバイトなどがあったら教えてください。

  • 聴覚障害の正社員

    現在気になっている女性がいて、その方が聴覚障害で難聴(補聴器で会話はできます)なのですが、仕事は寮ということで家賃は会社持ちなのだそうです。 私は福祉職で、障害との関わりが大きいのですが、幾分就職したばかりでなかなか聴覚障害のことについて理解が及んでいない若輩者です。 質問なのですが、聴覚障害であっても正社員として健常者の方と何ら変わらぬ待遇なのでしょうか。 よく障害者枠で入社される方は重度の方でも動ける方というイメージしかないのです。 もしご存知の方はご教授お願いします。

  • 聴覚障害の診断書について

    教えて頂きたい事が御座います。 私は幼い頃、原因不明で左耳が聴こえなくなりました。 21才の頃右耳の難聴が発生、病名は遅発性内リンパ水腫です。 今は左が聾、右が92db程度です。障害者手帳は4級になります。 4級の障害まで落ちてしまったのは昨年夏で去年夏は88.8dbでした。 少しずつ悪化していく傾向の難聴であり今は92dbです。 社会保険庁に聞いた所、障害年金を頂けるそうで所定の用紙を頂き、 医師に診断書を記載して頂くように依頼致しましたが、 かれこれ1年4ヶ月が過ぎました。 少しずつ悪化していくので診断書を記載するに当たり、‘症状の固定’ がなく、催促すると‘もう少し落ち着いたらにしましょう’と 言われます とは言え、21才~27才(現在)迄、悪化し続けて回復しない状態 というか実績があり、症状の固定は全聾までないのでは?と思います。 質問は (1)私は全聾まで診断書をもらう事が出来ないのでしょうか? (2)診断書を作成にあたり医師の規定のような物があるのでしょうか?  (何ヶ月以上の症状の固定が必須、とか)  ないのであればカルテを持って診断書を書いてもらうよう、 別の指定医の病院に行き書いてもらおうと思うのですが・・・。 困っています。回答を頂けたら幸いです。

  • 聴覚障害の弟

    生まれつき聴覚障害を持った弟についてなのですが、一般論として皆さんの意見を伺いたいと思い投稿しました。 弟は高度難聴の、現在大学生なのですが、不出来な姉(私)と違い勉強ができて、スポーツ万能の自慢の弟ですが、聴覚障害=コミュニケーション障害なんていわれるように、そういった方面のことは苦手のようです。(仕事というか、必要なコミュニケーションはするのですが、談笑といった会話はする気がないようです) わりと幼いときから自分が障害者であると自覚していて、世間から自分たちがどういう風に見られているかをわかっていて、人の輪の中の楽しさにまったく関心がないようです。(もともと天邪鬼というかそういう性格だったのかもしれませんが) 自分の人間性みたいなものを蔑ろにしているというか、優秀であることで自分の居場所を確保しているような感じがします。 大学生になって、自分よりもずっと優秀な人たちが現れて考えも変わるかと思ったんですが、もっと頑張って優秀になる方向に走ってしまいました。(実際成績は私の大学生時代に比べたらすごい優秀なんですが・・) そういうわけで、弟はあまり遊び方を知らないというか、もっと人生を楽しい方向にもっていけばいいのにと思ってしまいます。 母に以前相談したときも 「あの子は自分が健常者と同じように生きていけないってわかってるし、自分でどういう生き方をしなきゃいけないかわかってると思う。そこそこ賢いし腹黒さもあるから(母よ、それは褒めているのかい?w)大丈夫だろう」 とのことです。 私自身もそんなに深刻に悩んでいるわけではないし弟の勝手ではあるのですが、わたしのわがままなんでしょうが、弟にもっと遊びを覚えてほしいというか、もう少し人生を楽しめるような生き方をしてほしいのですが、皆さんはこういう生き方についてどう思いますか? 意見、感想、改善すべきだと思うことがありましたらよろしくお願いします。