• 締切済み

聴覚障害の弟

生まれつき聴覚障害を持った弟についてなのですが、一般論として皆さんの意見を伺いたいと思い投稿しました。 弟は高度難聴の、現在大学生なのですが、不出来な姉(私)と違い勉強ができて、スポーツ万能の自慢の弟ですが、聴覚障害=コミュニケーション障害なんていわれるように、そういった方面のことは苦手のようです。(仕事というか、必要なコミュニケーションはするのですが、談笑といった会話はする気がないようです) わりと幼いときから自分が障害者であると自覚していて、世間から自分たちがどういう風に見られているかをわかっていて、人の輪の中の楽しさにまったく関心がないようです。(もともと天邪鬼というかそういう性格だったのかもしれませんが) 自分の人間性みたいなものを蔑ろにしているというか、優秀であることで自分の居場所を確保しているような感じがします。 大学生になって、自分よりもずっと優秀な人たちが現れて考えも変わるかと思ったんですが、もっと頑張って優秀になる方向に走ってしまいました。(実際成績は私の大学生時代に比べたらすごい優秀なんですが・・) そういうわけで、弟はあまり遊び方を知らないというか、もっと人生を楽しい方向にもっていけばいいのにと思ってしまいます。 母に以前相談したときも 「あの子は自分が健常者と同じように生きていけないってわかってるし、自分でどういう生き方をしなきゃいけないかわかってると思う。そこそこ賢いし腹黒さもあるから(母よ、それは褒めているのかい?w)大丈夫だろう」 とのことです。 私自身もそんなに深刻に悩んでいるわけではないし弟の勝手ではあるのですが、わたしのわがままなんでしょうが、弟にもっと遊びを覚えてほしいというか、もう少し人生を楽しめるような生き方をしてほしいのですが、皆さんはこういう生き方についてどう思いますか? 意見、感想、改善すべきだと思うことがありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.3

 弟さんの難聴にも理解できるような配慮をしたうえで、弟さんが話に乗ってこないということなのでしょうか。弟さんのことを知らない人は、もっと対応に困るでしょうね。勉強もスポーツもよくできるということは、学校生活でもある程度人づきあいはできているのではないかと想定されますが、具体的にどんな遊びが必要だと考えているのでしょうか。聴覚障害の方でも楽しめる環境が整っていることが前提で、一緒に楽しんでくれる人も必要ですね。相手が配慮ある聴者か、弟さんと話の合う聴覚障害者か、同性か、異性か、年上か、年下かということもあります。弟さんにも、したいことや遊ぶ相手を選ぶ権利があります。あなたがどうしてもさせたければ、「戦略」を十分練る必要があるのではないでしょうか。

noname#98489
noname#98489
回答No.2

楽しいと思う基準は人それぞれなので余計なお世話になることだってあると思います。 押し付ける形ではなく、楽しい出来事に誘ってあげるという事でしたら、相手が誰であっても喜ばれると思います。 聞こえてない事で、損する生き方を選んでる・もっと楽しい生き方が…と言うのは質問者さんの思い込みだと思います。 ご本人は、ハンディキャップを感じないように努力されてるようですので肩を押す程度で良いと思います。 実際つまらなさそうにしているのですか?

noname#142375
noname#142375
回答No.1

どんな意見でも。ということなので一言。 やっぱり、本人が別に今のままでいいなら、 余計なことではないかな? 楽しみは人それぞれだから。 ただ、弟さんが危うい方向(犯罪者)にいきそうだったり 悩んだりするようならそのときには快く話を聞いてあげたり アドバイスをしてあげたりすればいいと思います。 お母さんの対応がいまのベストかと思います。

関連するQ&A

  • 聴覚障害者とのコミュニケーション

    私は大学生で同じ大学に聴覚障害を持つ学生がいます。 その学生さんの授業支援と言うことで要約筆記(ノートテイク)の活動を毎週一回しています。 二人~四人の学生が一コマの授業の支援にはいります。 その学生さんと顔を合わせる機会も多いのですが、いつもあいさつをしてくれません。 授業支援をする際、私と一緒に支援を行っている人にはいつも顔を見ながらあいさつしたり、話したりしているのですが、いつも私にはあいさつもありません。無視に近い気がします。 その学生さんは口話でコミュニケーションをとっています。 聴覚障害のせいでコミュニケーションが取りづらいのもあると思いますが、なんだか嫌われているような気がして、悩んでいます。 学生さんに会った時は私からあいさつするようにしています。 この文章で不快感を与えてしまったら申し訳ないです。 何かアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 聴覚障害者の講師登録について

    今年3月に卒業予定の大学生♀です。 小学校の講師登録をしているのですが、 私は聴覚障害を持っています。 等級は6級で、補聴器をつけています。 補聴器があれば、問題なくコミュニケーションを取ることが出来、周りから気付かれることは殆どありません。 (障害者と関わりのある人にはやはり気付かれますが…) ですが、周りがざわざわしていたり、小声だったりするとやはり通常の人より聞こえにくいことは多々あります。 講師登録をしたのですが、 自分が障害持ちであるということはどのタイミングで言うべきでしょうか? 私は講師登録の申込用紙に書くか(書く欄はなかったですが)、教育委員会から電話があった時に言うべきだと思ったのですが、 母親いわく、そんなことを正直にやったらどこからも声がかからない。 言うのは、学校から電話を貰って、直接面接する時か、採用して貰ってから言いなさい、とのこと… 確かに以前、知り合いのコネで一つ紹介して頂き、面接をしたのですが、 校長先生から「聴覚障害持ちだと緊急時に対応出来るかなど、こちらも不安」と言われてしまいました… 聴覚障害だと言わないのは、何だか隠してるみたいで嫌なのですが、母親の言う事もよくわかります。 皆さんはどう思いますか? 長文になりましたが…ご意見下さると嬉しいです。

  • 聴覚障害者の彼女との付き合い方

    僕の彼女は聴覚障害があります。 コミュニケーションは補聴器をつけていますが手話を使うことが多いです。 初めは僕も手話が全くできず、教えられることが多かったのですが、彼女もいろいろしんどかったようで付き合って間もなく距離を置かれました。 距離を置かれている間に手話を勉強して、資格も取ったりしました。 久しぶりに会ったとき、手話の上達ぶりに驚かれて、また付き合いを始めたのですが、彼女はマイペースというか、あまり僕のことを気にしてない様子です。 だからラインの返信とかも週に一回や二回くらいで、最近はコロナの影響で会えず終いです。 僕は以前の反省から、彼女のことを気にせず、プライベートを充実させようと資格の勉強をしたりして、楽しく過ごしています。 ただ彼女のもってる悩みが、健聴者と障害者、男と女といった根源的なところから出ているものが多く、こればかりはわからないので、彼女が納得できるまで適度に距離を置いています。 ときどき将来の結婚も考えたりしますが、それが彼女の重荷にならないかなと思ったりして、現状維持が良いけど、発展もさせたいと堂々巡りの思考になるときもあります。 メンタルが弱い彼女で、聴覚障害を持っているけど、それら全てを含めて彼女のことが好きな自分がいるのです。 ときどきとても彼女がとても恋しくなるのですが、自分からラインは送らないようにしています(自分のラインで止まっていることが多いので…)。 こんな感じの付き合いが続いていますが、ちょっと寂しいなと思う自分がいます。 彼女との付き合い方てどうしたら良いでしょうか。

  • 聴覚障害者の採用について

    現在アルバイトとして仕事をしています。 より良い待遇を求めて就職活動の準備中です。 私は耳の聞こえが悪く両耳に補聴器をかけています。 聴力は両耳とも70dbほどです。 聞き取れないことが健聴者に比べて多いですが、 何度か言っていただければ聴こえるというところです。 質問したい点は 1.耳の悪い点が採用側にどう思われているのが気になっています。 ・聴覚障害者の採用に関わったことのある方 ・聴覚障害者として働いている方 の意見が聞きたいです。 2.書類選考で落とされるのを防ぐために難聴の件は履歴書に書いていません。 面接の際に難聴であることを説明しています。 最初から履歴書に書いた方がいいのでしょうか?。 3.障害者手帳を持っています。 しかし障害者枠でなく一般枠で入りたいのですがどう思われますか。 4.IT関係の仕事に就きたいのですが、聴覚障害者に向いている職種はありますでしょうか?。 一応音声によるコミュニケーションは取れますが、加齢で聴力が落ちたときのことを考えると、音声のやり取り(電話含む)が少ない職種の方が長く続けられるのでしょうが…、迷っています。

  • 聴覚障害を持つ高校生です。

    こんにちわ。 現在、普通学校に通っている高校1年です。 しかし、障害者です。聴覚障害をもっています。 生まれつきだと言われています。 右は中度難聴で補聴器かけてます 左は重度難聴、ろうあで補聴器はつけてません。 だから片耳で生活しているようなもんです。 毎日、なんで障害もっているのかと悩んでいます。 カテゴリーにまよったのですが 人生相談に近い?のでライフにさせていただきました。 現在、都立難関と言われている学校にいっています。 小学校に上がる前までは聾学校小学校中学校は普通学校と進んでまいりました。無事卒業してきました・。 高校は卒業できるのかと不安です。 友達に理解してもらわないといけないですし 授業は疲れますし、本当に毎日が楽しくないんです。 ほとんどが耳が絡んでくるのでなかなか解決できません。 英語は高度な授業なので大変です。 でも英語がやりたくて入ったので がんばりたいのですが 限界です。入学したばかりなのですが。 聴覚障害によって、なぜ好きなことができないのかと 苦しみばかりです。 聞こえれば普通に授業受けれるのに、 普通に友達としゃべれるのに、、、、、、、、、、、、、、、 乗り越えろとか言うけど 無理です。 なんで、こんなつらい思いしながら生きなきゃいけないんですか?? と考えます。 また、聴覚障害は悪いんですか?とか、いろいろ、、、、。 冷たい人にたくさん出会いました。 いい人にもたくさん出会いました。 でも、何のために生きているのか分かりません。 聾学校に行けば楽なのでしょうが 健常者に負けたくない、健常者に追いつきたい気持ちでやっているので 聾学校には行きたくないのです。 でも最近は聾学校のほうが、、、、 楽しいのでは、、、と思います。 もう、こんな自分が嫌です。 泣きたいです。 どう思いますか?どうすればいいでしょうか? ちょっとでもいいので返事くれるとうれしいです。 障害に対して偏見もってらっしゃる方もこのHPを見てらっしゃるかと思います。どうか、偏見をなくしてください。 こんなにがんばっているんです。 誰が悪いというわけではありません。 障害が悪いのです。 どうか、手をさしのべてください。 障害者はつらいのです。 健常者が羨ましいのです。 どうか、障害がまったくなくなるように祈っています。

  • 障害がある弟

    私には軽い障害を持った弟がいます。 弟は「障害があるから」という理由で 今まで何でも許されて甘やかされてきました、 私は凄く気を使って接して来ました。 ちょっとでも自分の気に入らないことを言われると 机を殴ったりしだすので気を使わずにいられないからです。 親も弟には異常なくらい気を使っています。 私はずっと我慢してきました。 でも先日どうにも我慢出来ない事を弟に言われました。 弟をある事で注意したのが気に入らなかったみたいです。 何を言われたかはあえて書きませんが、今までの私の人生を 全部否定するような事です。 あと「もっと自分に気を使え、ヘコヘコしろ」とも言いました。 親も「弟が悪い」と言っていましたが弟の事は責めませんでした。 「障害があるから仕方が無い」という事で片付けられました。 いつもこうです。 いつも我慢するのは私ばかりのような気になってしまいます。 最近弟と顔を合わせると気分が悪くなり、 手が震えるような症状が出てきました。 もう悲しくてたまりません。 何でもいいのでアドバイスいただけないでしょうか?

  • 障害を持つ弟についていつ話すべき??

    こんばんは。みなさんの意見を聞きたくて投稿 します。今おつきあいしている彼は、 私のことすてごく想ってくれていて 仕事について落ち着いたら結婚しよう、と言ってくれて います。しかし一つ悩んでいることがあります。 私には障害を持つ弟がいます。弟は 自分の気持ちをうまく表現できず、うちにとじこもって しまう自閉症のという病気です。 やはり障害ある弟のことは他人はなかなか理解 できないものでしょう、他人の心ない言葉で いやな思いもしてきました。 母は、「あなた、弟のことは彼に話してるの? もし結婚まで考えてるなら、いわなきゃだめよ?」 って言います。彼なら理解してくれると思います。 しかし、実際、正式にプロポーズされるまでは、 いちいち弟のことを詳しく言う必要ないのかな、 と思ったりしています 職場の友達などには弟のことはいちいち言ってません。 弟がいる、ということだけ言えば十分かな、と思う からですが、彼にはやはり言うべきなのかな、と 思います。 親は、私が結婚しても、負担がからないように、 考えて、計画をたてています。 だから結婚してから弟の面倒をみたり、金銭的に 負担がかかるようなことはないですが、 相手の親は、そういう兄弟がいるとわかったら 反対するかもしれない、とふと思ったりします。しかし 私の大事な弟であることにかわりないので、 私の弟の問題も理解してくれる男性じゃないと 結婚はできないです。もし弟のことを言って 離れていくような人ならそれだけの 人だった、ということですよね。 弟のことはどういうタイミングで話すべきでしょうか。 もう今から言っておいたほうがいいでしょうか、 それともプロポーズされてから言うべきでしょうか。 みなさんはどう思いますか? 身近なひとには相談できないので、 よろしくお願いします。

  • 聴覚障害者が自分で払う通訳派遣ってどう思いますか?

    聴覚障害者が自分で払う通訳派遣ってどう思いますか? 13日の朝日新聞に、兵庫県西宮市にある団体が聴覚障害者向けの通訳派遣を始めた記事が載っていました。 記事によると、「手話や要約筆記などを学んだ学生、主婦ら約30人が通訳として登録している。1時間1100円で、100円はセンター。交通費は利用者が負担。千円を越える交通費は通訳者が負担。」 「聞こえないこと我慢しないで」という題字と記事内容から察するに、聴覚障害者本人がお金を払って通訳を雇うことを推奨しているようです。 これを見て、ビックリしました。 私の家族は難聴です。軽度なので、手帳も障害年金も貰えません。 でも生活上困難で、コミュニケーションも筆談を加えています。 補聴器も補助が受けられず両耳で50万しましたが感音性難聴なので、効果は低いです。 (今は性能が良いのが出ているみたいですが、購入の目処が立ちません) 何の公的支援も受けられない状況です。 生まれつきではないので口の形を読んで会話することも、ままなりません。 就職も手帳が貰えないから一般扱いで、障害者枠にも入れません。 その上「お金払って通訳を」なんて、とんでもない! こんな通訳派遣が広まったら、「聞こえないんだから、自分で通訳雇いなよ」と言われて、生活が成り立ちません。 聴覚障害者自身が支払うのではなく、イベント主催者・雇用主の会社が支払うなら良いと思います。 その場合でも、記事にある「手話や要約筆記などを学んだ」レベル(だから安いのかな。)ではなく、正規の手話通訳士・要約筆記奉仕員でないと不安です。 (要約筆記奉仕員は、資格化されていませんが、厚労省のカリュキュラムを修了した人です。守秘義務にも厳格です。) それを考えたら、今、行政の公的派遣事業を委託されている各地の身体障害者協会や難聴協会、要約筆記団体が、一斉に全国的にやってほしいです。 聴覚障害者がこの事業を立ち上げているのにはびっくりします。 この方達は、手帳を持ち生活用具が支給され、障害年金を受けられている方なのでしょうか。。 (100円だけ受け取るみたいだし) 「公的派遣がされないなら、自分たちで」という安易な考えだと思います。 「通訳派遣、飲み会もOK!」とされてますが、、権利という土台がないので、話が飛びすぎです。 公的派遣を受けられない時、主催者に要請しています。 言えば、案外すんなり要約筆記奉仕員を派遣してくれます。 してくれないときは、聴覚障害者情報センターという所に相談します。 そこから主催者を説得してくれる時もあります。 あるいは、主催者の係員が書いてくれたり、誘導してくれます。 聴覚障害者自身がお金払って通訳雇うより、そのほうが社会に啓発されると思います。 生活の全てに通訳を派遣することは、人材的にも不可能ですから、 社会の中に聴覚障害者がいることを認知してもらうことが大切だと思います。 とにかく、現状は、聴覚障害者の人権・権利が確立していないし、他の制度との調整が必要なので、「お金がある聴覚障害者だけが使える」事業は止めてほしいです。 「障害」を商売のネタにしているみたいです。 登録している人たちは、こういう事情を知らないのでしょうが、登録している団体と同じ考えと見られますね。 (1)この通訳派遣事業は、今の聴覚障害者の権利を守れるか? (2)通訳派遣事業を担う通訳者は、誰が良いか? (3)飲み会に通訳者が必要か?  等、 聴覚障害者の人や、福祉について知識のある方から意見を聞きたいです。

  • 知的障害児の弟を持つ私

    はじめまして。私は19歳の女子大学生です。私には知的障害のある五つ下の弟がいます。現在、知能は小学校低学年ぐらいです。 私は子どものころから、弟が障害児だということで時々辛い思いをしてきました。しかし、自分の将来と関連付けて深く考えたことはありませんでした。私はこのことが思っていた以上に私の今後の人生に影響すると、最近になって思い知りました。 両親亡きあとは弟の面倒をみなければならないということは高校生のころから意識しており、一生働かないと!と思いかなり悩みましたが、頑張ろうと思うようになりました。ただ思い至っていなかったことが一つあります。私がこの先誰かと結婚したいと思った時、知的障害者が親族になることへの抵抗感、障害が子どもに遺伝するのではという心配、将来は面倒をみなければいけないかもしれないという懸念などの理由で相手または相手の親族に嫌がられ、結婚が叶わないのではないか、ということです。結婚は双方の家族を巻き込むことだから、情熱さえあればなんとかなるというのは甘い考えだと思っています。このサイトでも、愛し合っており結婚するつもりでいた男女がどちらかの家に知的障害者がいるという理由で悩んだ末別れを決めたというケースが多々あるということを知りました。 私は将来、この人と思える人と結婚し、働きながらでも子供を産んで幸せな家庭を持ちたいと夢見てきました。だから私は結婚しづらい立場にいるのだということに気づき、目の前が真っ暗になりました。それ以来、ずっと悩んでしまっています。 親にも、恋人にも言えません。弟のことは大好きなので、恨む気持ちはありません。でも最近では事あるごとに知的障害児の姉であるということのプレッシャーを思い出し、つぶれてしまいそうです。 身も蓋もない質問ですが、どのように考えれば私は楽になれるでしょう?どなたでもかまいません。回答待っています。

  • 聴覚障がいを持つ彼、意見くれませんか?

    今、大学がが一緒で年下の連絡を取っている人がいます。 その彼は聴覚に障がいがありほとんど聞こえません。 でも、口話(口の動きで喋っていることを読み取る)が出来るし、 声を出して話すこともできるので手話ができない私でも、 コミュニケーションは取れます。 そして彼からの誘いで、先日2回ほど遊びました。 そのあとも、彼は一人暮らしなのですが、「ごはん作りに来てよ~」と言われたりしました。 でも付き合ってないのに家に2人きりは嫌なので家での遊びは断りました。 そして先日ルミナリエに行こうかと言われて一緒に行きました。 そこで手をつながれました。 いい感じじゃん!と周りからも言われているし 普通ならいい感じなのかな?と思えるとこなんですが私は不安なんです。 それは、今まで途中までいい感じでも、付き合うまで発展しなかったことが多いんです。 彼は「モテる」で有名なサッカー部に所属しているし。。 それに、彼の会話は口話と手話がメインなので大勢での遊びは苦手と言っていました。 基本的に2、3人で遊ぶと言っていたので私と2人で遊んでいるのも、 特別ではないのかな~と思ったり・・・。 だから私は彼と恋愛についてとか深い話をもっといっぱいしたいのですが、 やっぱり口話だけじゃ難しい日本語は読み取り辛いみたいだし、 彼の発音も聞き取りにくいなって思ってしまう部分もあって・・・ なかなかどう話していいのかわからなくて、先日のルミナリエの待ち時間とか電車とか ほとんどだまってしまいました。 私は彼が何を考えているのか、どうして手をつないできたのか 恋愛に対しての考えとかいろいろ知りたいです。 でもそれを言葉で伝えるのは難しいし、 手のひらに空文字を書くのも長くなるし、 メールじゃ重くなりそうだし、 どうしていいのかわかりません。 聴覚に障がいをもっておられる方いますか? アドバイスいただけませんか? もっていない方も、どうかアドバイスお願いします。(;_:)

専門家に質問してみよう