• ベストアンサー

方程式

arrysthmiaの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

高校生がよく教わる方法が未出のようです。 面白みの無い計算ですが… a^7+a^5+1 を a^2+a+1 で割って、 a^7+a^5+1 = (a^2+a+1)(a^5)+(-a^6+1) = (a^2+a+1)(a^5-a^4)+(a^5+a^4+1) = (a^2+a+1)(a^5-a^4+a^3)+(-a^3+1) = (a^2+a+1)(a^5-a^4+a^3-a)+(a^2+a+1) = (a^2+a+1)(a^5-a^4+a^3-a+1) a^2+a+1 = 0 だから、a^7+a^5+1 = 0。 一般に、多項式を二次式で割れば、余りは一次(以下の)式です。 余りの式に、(解公式でも使って求めた)二次式の根を代入すると、 多項式へ代入する計算が楽になります。 この問題では、たまたま割り切れてしまったので、 一次式へ代入する手間さえ無いのでした。

関連するQ&A

  • 3次方程式の解の公式を教えて下さい

    数学の3次式の因数分解の授業で因数定理を習いました。 しかし数字を直感で代入して求めることがどうしても納得出来なくて数学の先生に聞いたら「3次方程式の解の方程式に当てはめれば納得出来ると思うよ」と言われました。 その時は時間がないのと、高校数学では難しいと言われ3次方程式の解の公式を教えてもらうことは出来ませんでした。 なので3次方程式の解の公式が知りたいです! わかる方教えて下さい。

  • 解けない2次方程式

    解けない2次方程式 x^2-8x+9=0 の2次方程式がどうしても解けません 因数分解は使えないし、解の公式も使えないときはどうすればいいですか?

  • 二次方程式を解けという問題は、どこまで解くのですか

    問題で、二次方程式(x+1)^2=2(x^2-2)を解けという問題なのですが 解けっていうのはどこまでを言ってるのですか? これを解いてくと、-x^2+2x+5になりますが、さらに因数分解出来ないから 解の公式1+-√6まで解くのでしょうか?

  • いろいろな2次方程式

    宿題に出された問題でやり方が分からない問題があるので教えてください。 1.  x^2-9(x-1)=0 _____________________________________________________________________________________________________________________ 2.2次方程式 x^2-6x+a=0 の解の1つが 3+√2 であることがわかっています。 【1】 aの値を、次の手順で求めなさい。 (1) 解の1つが3+√2であるから、もとの方程式のxに3+√2を代入する。 (2) (1)でできたaについての方程式を解いて、aの値を求める。 【2】 この方程式のもう1つの解を求めなさい。 x^2-6x+a=0に3+√2を代入して計算すればいいんですか? だとしたら、3+√2^2って何ですか? 何から何までさっぱり分からないので助けてください。お願いします!><

  • 複素数と方程式

    問題が分かりません 解き方と答えを教えてください>< (1)2次方程式x^2-5x-5=0の2つの解の小数部分を解とする2次方程式をつくれ (2)2x^2+4xy-5x-6y+3を解の公式を用いて因数分解せよ

  • 2次方程式

    下記の問題の解答の過程と答えを教えて下さい。  2次方程式x2+2ax+a+6=0について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)2つの負の解(重解を含む)をもつようなaの値の範囲を定めよ。(2)2つの解(重解を含む)がともに1より」大きくなるようなaの値の範囲を定めよ。

  • 3次方程式の異なる3つの実数解の範囲を教えて下さい。

    3次方程式X^3+(a-2)X^2-4a=0 の左辺は (X-2)(X^2+aX+2a)と因数分解できる。よって、方程式が異なる3つの実数解をもつようなaの値の範囲は a<-1、-1<a<0、8<aである。 という問題があるのですが、解き方がどうしてもわかりません。 詳しく教えていただける方、よろしくお願いしてます。

  • 二次方程式

    3x²-6x+5分の3=0 の二次方程式の途中式を教えてください! 因数分解を使って計算出来るのならなるべく途中式使って欲しいです。。 あと、まだ解の公式(?)というものを習っていないので移行したりそういうやり方でお願いします。

  • この二次方程式を教えてください。

    x²-7x=0 ↑の問題です。 因数分解をやるのか解の公式で解くのかわかりません。 だれかやり方を教えてください。お願いします。

  • 2次方程式の因数分解がわからないので質問します。

    2次方程式の因数分解がわからないので質問します。 問。2次方程式 2X2-5X+4=0の二つの解を答えなさい。 2Xの自乗です。 参考書みたんですがイマイチ理解できませんでした。 わかりやすく教えていただきたいです。