• 締切済み

旋盤加工での切りくずの形態と種類

旋盤の切りくずを見るとその加工状態がわかって、「この人はきれいに加工できているな」と分かるらしいのですが、具体的にはどのような切りくずが出ると良いのでしょうか。 加えてそのような切りくずになるためには(なるのは)、どのような加工を行えばいいのでしょうか。悪い例も交えて、何方か教えてはいただけないでしょうか。よろしく御願い致します。

みんなの回答

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

切りくず(以下キリコと呼びます)で、加工状態がいいか悪いかなどわからないですよ。 キリコは繋がると良さそうに思えますが、実は繋がってるとワークに当たるので傷がつきます。ブチブチに切ることが必要なのですが(下に落ちたキリコの処理も楽になります)軟鉄などはどうしても繋がります。 そこでわざとカールさせて、折るようにしたのが、ソローアウェーチップのチップブレーカーです。被削材の種類、切り込み、送り、周速などの制限がありますが、上手くいけば繋がらずに切れます。 ちなみに、加工面の粗度は、送りとチップのノーズRで決まりますよ。

shin-mind
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実はある課題を与えられていまして、それが 「切りくずの種類の形態を挙げ、そのような切りくずになる条件を求めよ」というものなのです。 いくら調べてみても(本でも)見つからず、困っていたのです。 toro321さんが仰ったように加工状態を切りくずで判断できないのは分かりました。ではどう旋盤で加工したときにどのような切りくずが発生するのかは一般に知られていますでしょうか。 教えてください。

関連するQ&A

  • 旋盤加工の切りくず

    旋盤加工の切りくずについて ・流れ型、せん断型、むしれ型、亀裂型  この4種類の切りくずについて (1)形状 (2)切削条件(材料、切り込み量、送り量など…) (3)材料表面の状態   この事について出来るだけ詳しく教えて下さい!   よろしくお願いします。

  • 旋盤の切り屑について

    先日質問させていただきましたが、もう一度具体的に質問させてください。 調べた結果、 流れ型切りくず せん断形切りくず むしり形切りくず 及びき裂形切りくず の4つがあることが分かりました。 それぞれどのような条件下で旋盤作業を行うとこれらの切り屑が発生するのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしく御願い致します。

  • 旋盤の切りくずについて

    旋盤の切りくず(流れ型・せん断型・むしれ型・き裂型)について(形状・切削条件・材料表面の状態など)詳しく教えて下さい。

  • 旋盤の切りくずに関して

    お世話になります。 初歩的な質問で大変恐縮なのですが、普通旋盤で外径切削する場合の切りくずで困っております。長さ250mm外径30mmくらいの丸棒のSCM440を15mmくらいまで削る作業があるのですが、切りくずがもつれてワークにからまってしまい、何度か回転を止めて、切りくずを取ってからまた再開の繰り返しになってしまいます。切削面にも傷がはいりますし、切りくずで指も切ってしまったので、なんとかしたいと思っています。切りくずを上手く処理する切削条件、チップ、アドバイスなど教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 切り屑のカールを小さくしたい

    旋盤のアルミ加工で中グリバイトに切り屑が絡んで困っています。加工径φ1.5なので刃物は自分たちで製作したものでスクイ角はほぼゼロ、刃先R0.03、前逃げ横逃げ角はともに3°です。 切削条件を変えても変わらず、プリ・グルーブ法を使用しても効果ありませんでした。 これまでは、切り屑を分断することしか考えていなかったので切り屑のカールを小さくして改善しようと思います。 切り屑のカールを小さく(もしくは絡みにくいカール形状)にするにはどうしたらよいでしょうか? ご教授をお願いします。

  • 切屑の迅速な処理について

    樹脂の機械加工を生業としております。毎日の仕事で多種大量の切屑が旋盤、フライス盤等から出ます。現状では各工作機械にある切屑受けや床に落ちた物を箒で掻き集めて外にある切屑箱に捨てていますが、もっと迅速に処理し仕事に没頭したいと考えております。材質別に分別して処理しているので、加工する材質が変わる度に処理をしなければならず、面倒であります。切屑は再生し、再利用する為、分別はしなければなりません。現場内は狭く切屑の自動処理機等を置く場は全く有りません。どんな小さな事でも構いませんので皆様の現場内での工夫等教えて下さい。 serfixさんへ 貴方の言う通りです。例としまして、塩化ビニル、アクリル、ジュラコン、ナイロン等、材質が違えば全て分別せねばならないということです。

  • 旋削加工の切屑

    旋削加工で内径加工をする場合、切屑が穴の中に溜まってうまく逃げてくれません。 何かいい方法を教えて下さい。

  • 切屑を小さくするには

    マシニングセンタを使って数か月の新人ですが、先日穴加工をしている際に他の穴と交差しているところに切屑が挟まっていました。後から手作業で取るには大変なところなので、ドリルの送りや回転数を変えることで切屑を小さくして切屑を排出できればと考えていますが、知識がないため正しい方法がよくわかりません。 なんとなく送り(F)を遅くし回転数(S)はそのままで加工したら切屑は小さくなると思いますがどうでしょうか? よろしくお願いします

  • アクリル板加工時の切屑について

    工場内でNCルーターでエンドミルを使用してアクリル板の加工を行なっています。 加工時にかなりの量の切屑が出て、加工後は製品表面や機械周辺が大量の切屑が撒き散っています。さらに製品表面の切屑はエアブローで落とすためさらに飛び散ります。 NCでの加工はもちろんアクリル板の加工自体が会社としてもはじめてらしく手探りでやっているのですが、アクリル板の加工時は粉塵用の使い捨てマスクやフィルター交換式の簡易的なマスクなど着用するものなのでしょうか?それとも普通の不織布マスクでも問題ないのでしょうか? 現状集塵機もアクリルの切屑は重くて吸い込まないということで設置されていません。木材の切屑であれば吸い込むそうですが。 アクリル加工の経験がある方などご存知であればご教授お願いします。よろしくお願いします。

  • 樹脂の加工について

    初めまして。まだまだ初心者に近い者ですが、 宜しくお願い致します。 現在、NC旋盤のバーフィーダー仕様で、 PP丸棒Φ30の端面→外径→ドリル→内径→突っ切りと加工しています。 バーフィーダーを使い、どんどん連続加工したいのですが、切りくずが切れずにドリル等の工具にまとわりつきます。それで、連続加工できずにいます。送りなどの条件を色々変えて、トライしているのですが、上手くいきません。 樹脂の場合は、切りくずを切る事は難しいですか?何か、良い方法があればアドバイス宜しくお願い致します。