• ベストアンサー

一緒に働いててどうする?

家族などで商売などをしていて 一緒に働いてる子供(成人してる)が仕事でミスを犯し そのままバックレて居なくなる(連絡もつかない)。 そしてほぼ一週間後にひょっこり現れた。 皆さんが一緒に働いてる親や家族などの「などの」 他人の従業員だったらどうしますか?怒りますか?話し合いしますか? 流石に家族なのでクビは出来ないと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

ミスの内容によりますが、 3ヶ月の謹慎処分にします。

bbb2222
質問者

補足

同じ家族なのに謹慎処分ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • satope67
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.2

業種、ミスの内容は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 従業員が怒りっぽくて

    自営業です。(親と一緒にしてます) 従業員が、怒りっぽく、困ってます。 従業員が糖尿で60代で、機嫌が悪い時が多く、7日のうち5日ぐらいあります。 人がしてる事が自分の思った事と違うと「そうじゃない」と怒り。 駐車場に止めようとした時、一杯になってる時だとブツブツと言いながら怒ってます。 何か自分と思ったことが違うと、即怒ります。 それと、話し合いでも、「そうじゃない」などの言葉を言い、口調が強く、胃が悪くなります。 この人、他人には、すごく親切で丁寧な口で応対するのに、こっちの家族と会話すると強い口調で言います。 このような人に、何かの言葉で言いたいのですが。 自分も親も気が弱い。 親は仕事を頼まれると断れない性格。 自分は人に言われるとブツブツ言うだけど、反論できない気の弱い人間です。 過去に辞めさせると親が言ってたのに、3年?月日が流れてしまいました>< なんとか、この従業員を黙らせたいのですが。 過去に、仕事を辞めると言っていたのに>< ずるずる来てしまいました。 どうすれば?

  • 親しき仲にも礼儀あり。皆さんはどう思いますか?

    家庭内で子供の時は従順であればスムーズに過ごせているとします。成人後、家を出て進学します。就職で家に帰宅します。成人になり一緒に過ごしていると自我が芽生えます。一人で過ごせていたときがあるので昔のように親に従順というのも疲れます。数えられないほどのケンカをしては元どおり、家族ですから(笑)そう、家族なんです。よくもわるくも家族。家族なんだからと他人よりも酷い攻撃をするようになったのは私が母の手料理を食べずにキッキンを毎日一時間近く使うようになってからでしょうか。潔癖になりその手をキッキンの流し台で洗わないでと子供の私が親である母に言ったこともあります。母は弱いので強がりますが私の悪口をかげで言いますが私に離れてほしくありません。私は嫌いです。成人を過ぎいい大人が優しいと思っていた親と過ごすのは気の合わない悪口を言わない他人より大変なんです。昔従順でケンカもない家庭で過ごしたのに出戻りで関係悪化の人いませんか?解決法、気が楽になる方法があればよろしくお願いいたします。

  • 大好きな彼…でも一緒にならない、私は、おかしい?

    彼…10歳年上53歳タクシー運転手…給料40万円… 離婚して、前の奥さんとの間に4人の子供がいます。奥さんが引き取っています。 彼は、現在、隣町(※都内)に85歳の母親と愛犬のパピオン含めて二人&一匹と暮らしです。 私、一昨日離婚して、母親と二人暮らしで生活の為、水商売を半年前からしています。 彼との、交際期間は約、9ケ月です。 彼は人間的にとても優しくて良い人です。 ホントは私、水商売の足を洗って彼と一緒に暮らす予定でした。彼の親も一緒に見る覚悟も出来てました。 ですが彼の次女が高校を卒業を、期に専門学校に行きたい為、彼に300万円の援助を求めてきました。 子煩悩の彼は全金援助する約束をして、貯金全部と足りない分は、母親に借りて、毎月5万円の、返信を彼がする事になり、住宅ローンなども含めて、40万円の給料からは、ギリギリの生活になりました。 今まの、デートの時は、ほとんど彼が払ってくれてましたが、そう言う事態になり、半分は私も負担する形となりました。 子供は守る対象なので、彼がそうするのは仕方ないと思うのですが、彼は私に一緒に暮らす事を要求します。 ですが、全ての自分の生活費はしばらく自分で稼がなきゃなりません。 私は、彼の親の面倒や、家事全てをやりながら、そうする自身がなかったので、首をたてには、ふれません。 ですが、ヤッパリ彼が好きなので、夜の仕事を、続けながら、ほとんど毎日、早朝から、通い妻をしてつくしてましたが最近、精神&体力、疲れてきました。 交通費も、ばかになりません。 疲れのせいか、彼からの食事の誘いなのに、こちらが気を使って食事代をおごると、最近は彼も、甘えて私に負担させてくるのが、不満になりました。 彼の、気持ちはホントは私との生活にお金を使いたいのですが、子供に資金が行き、男として惨めな思いも伝わってきますが、私も現実生活がある為、段々気持ちが萎えてきました。 私の考えが自己中心的でしょうか?

  • 仕事トラブルです。

    自営業で現場作業をしています。 1月21日に従業員が急に連絡が取れなくなり仕事にも来なくなり、家に行っても家族も知らないとの事でした。 3日後にやっと電話が繋がりました。 内容をまとめると 従業員は、仕事が急に嫌になった (人間関係含め)仕事を続けるか迷っているといわれました。 しかし、自分は「次の仕事が決まっていて、人数上どうしても次の仕事だけは2人では無理なので29日までは休んでいいから、次の仕事の間だけでも頑張って欲しい、29日に連絡だけは取れるようにしてくれと相談したところ。 わかりました。と返事されたのですが29日になっても連絡がとれない。電話もメールも帰ってきません。 このままでは次の仕事を断り、もう1人の従業員共々、仕事も一週間ほど空いてしまいます。 自分は元請の会社からもらった仕事(60万位)もう1人の従業員の一週間分の仕事が無くなってしまうのですが。 これを連絡が取れなくなった相手。または家族に請求することは可能でしょうか?

  • 妹がキャバクラで働き始めたのですが・・・

    大学を中退した妹がキャバクラで働き始めました。 家族は水商売をしてほしくないため大反対しているのですが、あまりにも価値観が違いすぎて話し合いにならず、反対を押し切っても続けるようです。 親:真面目で悪いことが大嫌い 妹:真面目なことが大嫌い。悪いことが大好き 結局、どうしても水商売がやりたいのであれば、もう一緒に生活できないし親子の縁を切るほかないという考えにいきつこうとしているのですが、本当にこれでいいのでしょうか? お金のためだけにキャバクラやりたいなら借金してでも親が援助するというのですが、お金だけのためじゃなく、いろんな男からちやほやされたい、お姫さま気分になりたい、いろいろな高価なものをプレゼントされたいからキャバクラやりたいと言うのです。 お子さんをおもちのお父さん・お母さんの方、もし自分の子供が水商売をしたいと言えば、どうしますか?是非、教えて頂けないでしょうか?

  • 不倫中の彼と、1ヶ月の話し合いの末、彼が離婚し一緒になろうということに

    不倫中の彼と、1ヶ月の話し合いの末、彼が離婚し一緒になろうということになりました。 しかし、これは話し合いの結果というよりか目標。 いつ離婚するか?という私からの問に対して、子供の手が離れるまで… 彼(28歳)には子供が二人、三歳と0歳。 私は(26歳)です。 下の子のことを考えると、とてもじゃないですけど、数年かかりそうです。 私は待てません。 それに、9月末には、彼の転勤が決まってます。今のままでは、彼の家族がついて行くことになります。 今すぐ、一緒になることは出来ないが、これから、どうして行くか一緒に考えて欲しいと言われたのですが、一緒になるなら、彼がすぐ離婚するしかないと思っています。 しかし、それは出来ない…。1ヶ月前に奥さんに私が電話したから… 今、奥さんと話し合いが出来る状況ではないと、言っています。 本当に離婚する気があるのでしょうか。 これ以上は、待てません。 前は今の不倫を楽しんでやろうという気持ちもありましたが、とても、私もそこまでタフではなく、やっぱり本気で彼のことが好きです。 私は彼のせいで、社会的地位も失っており、悔しさと憎らしさもあります。 それでも、許したいと思った私は、バカな不倫女だと思います。 一緒になれるかもしれない…その可能性にかけてきました。その可能性、本当にあるんでしょうか。 教えてください。

  • 19歳の息子と一緒にいたくない

    19歳の息子の事で相談します。 息子は高校卒業後働いていますが、昔から家族に対して嫌な事ばかりいいます。 友達はいるようですが多分親友といえる子はいないと思います。当然彼女もいません。 まず、自分の容姿が私や旦那に似ているのが嫌いらしいです。 顔や頭が大きい、髪質、毛深い、とかいちいち私らのせいでこうなったとそれはそれはこちらの気分が悪い事を 平気でいいます。 13歳離れた弟にも、親に似て可哀想、整形しろとか余計な侮辱をするので私は怒りがおさまりません。 こんな事を言わせておいていいものか、多分精神の病気などあるかもですがこのまま家族に対して好き放題言うのなら出て行って欲しいのですが、お金が勿体ないからと出ていってくれません。主人は一応怒るのですがその場が収まるだけで居なければまた同じ事の繰り返しになります。 一応家には二万円をいれています。 洗濯やご飯の世話をしてますがお金いれてるから親がやるのが当然だろうという態度が嫌いです。一緒になんか暮らしたくありません。 具体的に他人に迷惑をかけない方法で出ていかせる方法とかあるんでしようか。個人的には本人にこういう態度をするのはおかしいとクギを刺す権限などがある機関があるのかききたいです。 家族には酷いですが、外ではそれなりの態度らしいです。他人の事はすぐ信じるところがあるので単純な子だとは思います。

  • 現在別居中、家族で一緒に暮らしたいのですが・・・

    現在、妻と別居して3ヶ月になります。 私37、妻34、子供は4人います。昨年子供の具合が悪くなり、妻が面倒を見ていたのですが、よくなると同時に突然家を出ました。 私は自営で仕事の合間を縫って病院にいったり子供の面倒を見たりしていたのですが、妻が言うにはケアが足りないということでした。 実家に帰ってから3日ほどたって義父の友達から連絡がありました。話があるということなので行って見ると妻がおり、別れたいと一方的に言われました。突然のことでびっくりしたのですが、話を聞くと私の対応や考え方が妻の思いとズレがあるということです。 妻は3年前に浮気が発覚し、その時に私も離婚を考えましたがやはり子供のことを考え思いとどまりました。今も家族で一緒に住みたいことに変わりはありません。別居も最初は認めませんでしたが、向こうの両親とも話しをし私が折れる形で別居しました。 3ヶ月をめどにということでしたが現在のところ進展はありません。逆にお互い感情的になって言い合いをします。 明日また話し合いをしますが、私の中には「家族で一緒に住みたい」という思いと「また俺が折れなければならないのか」という思いが交錯しています。 どのように話をすればいいのかよくわからなくなっています。 ぜひアドバイスをいただければと思います。

  • 彼に一緒に住んだりしたいと思ってもらえたらと思っています。

    彼に一緒に住んだりしたいと思ってもらえたらと思っています。 付き合って半年、2週に1回くらいのペースで会っている彼氏がいます。 彼は人に興味がないらしく、人と遊んだりするときは自分から誘ったことがないといいます。飲み会などでおよばれするときは飲むのが好きなので出席します。私とのデートのときはだいたい私からご飯一緒に食べようと声をかけて彼の家へ行くといった感じになります。1週間~3日前からの約束などができないタイプで、会いたいときに会いたいから約束しないタイプです。約束しても、彼がその約束の日に会うのが嫌だったら、こっちから連絡しないと何も連絡がありません…。さらに自分が会いたいときも会いたいとははっきりいいません。今日は○○ご飯だよ(食べにこない?の意味)、といった感じで、はっきり言うことが苦手です。雰囲気でわかってほしいタイプです。私のこと好きなの?と聞くとやっとうんとうなずきます。 付き合い始めたときは会社帰りに飲みに誘ってくれたので(すごく珍しいことだったらしいのです)、飲みに行って、帰りに家で飲もうと誘われて、そのまま無理矢理押し倒されて…、。好きそうなそぶりもみせなかったし、異性としても意識していなかったので何が起こったのかわけがわからなくて困りました…。付き合いたいということは全く話してくれませんでした。(付き合うつもりはなかったそうです) 少し会うようになったときは、「本当は付き合いたくない、一緒にいるとしんどいから好きなときに会いたい」とかとても傷つくことを言われたことがあります。一緒にいるのがしんどいなんて、無理矢理押し倒しておいてひどい、とそのときは大泣きしてしまいましたが彼は心を病んでいる感じがします…。彼は家の中で過ごすことが好きで、会うときはどこへもいかず、一緒にいる時はご飯を食べるか、体を求めてきます。 好かれてはいるようなのですが、一緒に住みたいとか結婚とかしたいなどの話をもちだすと必ずNOです。一緒に住む自信がないし、もっと自由にやりたいことをしていたいそうです。 今年で私は32になります、彼は29。子供も産みたいので産めなくなる前にそろそろ結婚を考えたいのですが、彼に期待していてもだめでしょうか…。 私は一人でも十分食べていけるので、彼が自由にしていたいなら、今の好きな仕事を続けてもらって(一人でも生活ぎりぎりのお給料です。この仕事をしたいから結婚とかx)、応援しようと思います。私は外出好きで外に出ていることが多いので一緒に住んだとしても、彼はある程度自由にできると思います。が、一緒に住みたくないと言われています…。 何度聞いても住むことも結婚もNOと言われています。。彼は私との将来を全く考えてくれていないのでしょうか? お互いに必要としてはいるようです。 それでも最近はやっと毎週1回は会いたがってくれているようなそぶりを少しみせてくれるようになりました。 彼にとって遊ぶつもりは全くなく、一生懸命そうなのですが、今まで付き合ってきた人と全く違うので戸惑っています。 一緒にいるのがしんどいとか、付き合いたいとも言われてないことや、会ってもエッチするだけとか、…。 ただsexしたいだけなのかなと思ったりもしてしまいます…。 私があきらめて次の人を捜すか、彼に一緒に住んだりしたいと思ってもらえたらと思っています。 みなさんはどうしたら私も彼も幸せになれると思いますか? 意見を聞かせてください。

  • 一緒に考えてください

    舅のことです。 現在、67歳の舅。 従業員10名弱の小さな会社の代表取締役をしています。 そして今は私の旦那さんが跡取りとして中心となって仕事をしています。 その舅なんですが現在、無免許(普通乗用車) 免許取り消しになってもう十数年らしいです(もっとかも?) 原因はなにかわかりません。 無免であるにもかかわらず今でも軽トラックや普通車で運転しまくってます。 旦那さんもそのほかの家族も従業員さんの一部も舅が無免許だと言うことは知っているそうです。 (私が知ったのは数年前です。) 1年ほど前から私も仕事のお手伝いをするようになって舅の社会的立場や責任問題などを改めて考えてこの状態ではいけないと何度も旦那さんに訴えてきました。 それまでにも旦那さんが何度も「運転はやめてくれ」と強く言っているようなんですが聞く耳をもたず、あきらめている状態。 結局、仕事上で舅が運転をして出かけてもらう必要があるため強くも言えず、車を取り上げることもできず暗黙の了解?で認めてきたところがあります。 今、私が一番心配しているのは万が一のこと。 事故などして自分が傷つくのは自業自得です。しかし他人様を傷つけることがあったら・・・と思うと恐ろしいです。 何の保障もできないですし、この無免許運転が悪いという事にあまりにも無関心すぎて、当事者であってもどこか他人事ですませている家族みんなが信じられません。それを認めている家族も信じられません。 今、この瞬間にも事故が起こるかもしれません。 当てなくても当てられるかもしれません。 そうして社会的立場も失い、会社の名誉も信用も傷つけられ舅だけではなく私たち家族もメチャクチャにされます。 自分の身も守るため、痛ましい事故になってからでは遅いと言うことを一秒でも早く気付いて改心して車の運転をやめて欲しいのです。 しかしながら、かなり頑固な舅なので嫁である私の話を聞いてくれるかわかりません。 私が言う立場かどうかもわかりません。 感情的にならず冷静に話をするためにはどうしたらよいのでしょうか? このままの状態ではよくないと思っています。 もう一度免許をとってもらう方法も考えていますが67歳の舅に免許がとれるのか?その理解もしてもらえるか? なにか良い方法考えてください。 よろしくお願いします。 (また補足も加えながら具体的に解決策を考えていただけたらなぁと思っています) とりあえず、いつも乗っている軽トラックは鍵を預かっていますが何時取りにくるかわかりません。 住んでいる所は田舎なので車がないと移動手段に困ります。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したThinkPad x1 nanoが起動しない問題が発生しています。充電コードを接続すると白いランプが点灯しますが、電源が入りません。
  • 何度かリセットボタンを押してみましたが、電源が入らず問題が解決しません。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)に関する質問です。充電ランプがつくのにもかかわらず、ThinkPad x1 nanoが起動しない状況に困っています。
回答を見る