• 締切済み

放射線技師は50年後も存在するか。

danboaldの回答

  • danboald
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.2

そんな事言っていたら、大抵の職業は将来なくなるかもしれませんよ。 例えばいま写真屋さんは絶滅寸前です。家庭でデジカメとPCとプリンタで簡単に高品位の写真が印刷できるようになったからですが、そのような技術が一般家庭に浸透するのは、20年前には想像も出来ませんでした。 だから先のことを悩んでもしょうがないです。10年後どうなるかは誰にも予測できません。 ただし、もしX線撮影が完全にロボット化されても、X線以外の手段が開発されても、それを操作・管理する人間が必要なのでさしあたって心配は要らないと思います。

hatibei08
質問者

お礼

danboaldさん回答ありがとうございます。 確かに写真屋さんは絶滅寸前ですね。 ほかにも造船や鉄鋼業などの衰退はすごかったようですね。 しかし、私は放射線技師の4年制大学を出ておりますので 放射線技師の受験資格はありますが、専門的な勉強しか しておらず他の業種と行くとかなり弱いものがあるのです。 具体的に言うとメーカー、商社の営業や事務職などが 該当しますが大企業ですら外資系に対抗するため合併を 進めている中、中小企業しか入れないので苦しいと思うのです。 国内の大手企業は大抵外資系にのっとられると言う イメージがあるからです。 大卒後、2年は一般の会社で仕事をしていましたが やがて放射線技師をふたたび目指そうと思うように なりました。 いまある自分のスキルと社会との需要を考えると 放射線技師が良いと考えなおしたのです。 景気に左右されにくいという不純な動機からなんです。 なので私にとってはつぶれるかつぶれないかは大きな問題なんです。 またデジカメやPC、プリンタなどの機器は簡単に 安価で作れるし改良することもできると思いますが X線撮影機器はもっと複雑だと考えます。 頑固ですいません。┏○

関連するQ&A

  • 検査,放射線,工学技士について

    将来は医療系に携わりたいと考え, 臨床検査技師,放射線技師,臨床工学技士のいずれかを目指そうと思っています。 1番やりたいのは臨床検査技師ですが,就職率が低いようなので不安です。 (勉強して資格を取っても働き口がなければどうしようもありませんよね) そこで,臨床検査技師,放射線技師,臨床工学技士を 就職率の高い順に並べるとどうなりますか? また,大学・短大・専門学校のうち良いのはどれなのでしょうか?

  • 放射線技師について

    放射線技師の資格をとりました。 基本は、臨床で働くのが一般的なんだとおもいますが、 放射線技師の資格をとって、臨床以外で働いてる人は、 どんなところで働けているのかちょっと興味があって質問してみました。 たとえば、医学物理士の試験に受かればまた違う分野で働けたり するようですし、研究側にまわってる方もいると思いますし、 いろいろあるとおもうのですが、具体的にどんなところで働けて どんな内容の仕事があるんだろうというのがすごく興味があります。 臨床以外で働いてる方、また、そういうひとを知ってるかたいましたら どんな場所でどんな内容の仕事をしてるのか教えてください。

  • 臨床検査技師、放射線技師

    理学療法士や助産師は先生と呼びます。 では、なぜ、臨床検査技師や放射線技師は先生と呼ばないのですか?

  • 診療放射線技師か臨床検査技師になりたいと考えているのですが、

    診療放射線技師か臨床検査技師になりたいと考えているのですが、 九州内で学べる大学、専門学校知りませんか? なるべくなら、 大学がいぃんですが……………。

  • 文系から検査技師、放射線技師になれますか?

    高3の女です。私は今臨床検査技師と診療放射線技師に興味があります。ですが文系を選択していて数3Cは習っておらず、理科も生物1だけです。専門学校からもなれるのは知っていますが、できれば大学を出たいです。私でも受けられる大学を教えてください。できれば国公立がいいですが私立でもいいところなら教えてほしいです。あと、仕事の内容的に惹かれるのは検査技師の方なのですが、女性の放射線技師は就職が有利だと聞きました。それぞれのメリット、デメリット、どちらがお勧めかなども良ければ教えてください。

  • 臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師

    臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師 この中で 絶対に採血の練習をしないと なれないものを教えて下さい。 採血の練習というのは 二人でお互い採血しあうなどです。

  • 放射線技師になるには

    放射線技師になるにはどういう大学のどういう学科にはいり、どういう勉強をし、どんな資格をとる必要があるのでしょうか?

  • 放射線技師さ~~ん

    7月で仕事を退職して医療関係の放射線技師の資格を取るために学校に行こうと思っています(^◇^) 現在32歳で本当に学校の事(放射線技師の)卒業後の就職の事等など不安でいっぱいです(*^^*) 放射線技師の資格を使って仕事をしてる人、現在学校に通われてる方何か情報をもってる方はぜひぜひ教えてくださいm(_ _)m 学校の入学試験についても聞かせて下さい。

  • 放射線技師になるために

    今は東京で会社員をしている20代後半(女性)の者です。前々から医療に携わる仕事につきたいと思っていました。私は資格取得までの費用・学力なども考慮し放射線技師を目指すことにしました。一生の仕事として放射線技師になりたいと考えています。ネットで色々調べていますが実情を理解せずに目指しているのかもしれないと不安を感じたので質問させてください。見当違いな質問があるかもしれませんが貴重なご意見・アドバイスをよろしくお願いします。 (1)ネット上で臨床検査技師と比較されているケースをよく見かけましたが、それぞれの実際の業務内容や、適性、やりがいは? (2)今、勤めている会社は残業が多く、通学するには困難なため学校に入ったら転職を考えています。もし放射線技師になるにあたり経験しておくと将来的に役立つ職種がありましたら教えてください。 (3)学校選びについて。4大・短大・専門の選択肢がありますが、学費はそれぞれどれくらいかかりますか?就職状況に差異はありますか?(ちなみに私の最終学歴は高卒です) (4)放射線技師の資格が取れる夜学の学校はあるのでしょうか?私は実家がないため一人暮らしをして働きながら通学することが大前提なんですが、(もしあるのならば→)夜学と、昼に学校に行って夜の仕事をするのとどちらがリスクが少ないか。もし社会人学生をして放射線技師になられた方がいましたらぜひご意見をお聞かせください☆ (5)就職先として診療所・病院・大学病院の違い (6)病院(大学病院も含む)に勤めたいのですが付属の病院がある学校に行った方がいいのでしょうか (3)一般の民間企業にしか勤めたことがないので分からないのですが、放射線技師に退職金制度はあるのでしょうか 【厳しいご意見でも構いません。よろしくお願いいたします】

  • 臨床検査技師・放射線技師 同時に取得

    臨床検査技師・放射線技師 同時に取得できる大学or専門学校ありませんか? 教えてください><