• ベストアンサー

(QNo.3708193の続きになります) 都内の病院は、初診即日の内視鏡検査はやってもらえないのでしょうか?(長文です)

taruto533の回答

  • taruto533
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

全然違う方向ですみません。 今は楽な胃カメラもありますので、通常の内視鏡に限らずにさがしてみてはいかがでしょうか。 鼻からいれるところ、無痛のところ…色々あると、予約をしてから知ったので、ショックでした(^^;) 少しでもお役に立てますように。

kinokokino
質問者

お礼

ご回答。どうもありがとうございます! 不安でたまらないときに、誰かつながってる人がいると思うだけでも救われるものですね。 No1さんのお礼に書かせていただきましたが、私の症状における診断は「慢性消化不良」とのことでした。。 病院は、救急病院をネットでさがして、専門医のいるところに行って見ました。 来週土曜に内視鏡です。 鼻から入れるタイプのようですが、どう、想像しても痛そうです・・・。 プールで鼻から水が入ったときのツーンとするような痛みがずっと続くんでしょうかね・・? 胃カメラ胃カメラ、早く早く!と思ってたくせに、実際やると決まった今、ビビっている小心者です。。

関連するQ&A

  • 内視鏡を受けたのとは別の病院でピロリ菌除菌

    まだ健康診断の結果がきてませんが、ピロリ菌陽性と出た場合の話です。 健康診断で内視鏡済みです。 実際の除菌を健康診断(内視鏡を受けたところ)と別の病院で行うときも、6ヶ月以内であれば改めて内視鏡の必要はなく、健康診断の結果を持っていけば保険適用になるという認識で間違いないでしょうか? webで調べるとそのように出てきたのですが、別のところで質問すると一件だけ、その病院での診断が必要というご意見があったので。 それ以外の方は健康診断の診断書を持っていくとそのまま薬を出されたという方ばかりでしたが。 確認のためこちらで質問させて頂きました。 なお健康診断には血液検査であまり精度は高くないようですがピロリ菌の抗体検査もつけております。 (ちなみにいろんなところを見ると、仮にピロリ菌関係の検査をつけていなくても、内視鏡で6ヶ月以内に『萎縮性胃炎』と診断されていたら、他院では呼気検査などの、ピロリ菌がいるかいないかを確かめる検査を行って抗生物質をだしてくれる。内視鏡はしなくてもいいと見たのですが。)

  • 36歳、男性です。 胃障害がひどく検査を受けたところ、内視鏡検査で萎縮

    36歳、男性です。 胃障害がひどく検査を受けたところ、内視鏡検査で萎縮性胃炎と診断されましたが、血液検査ではピロリ菌陰性と診断されました。 「ストレスでしょう」ということで、胃薬を処方されましたが特に効果も無く、困っております。さらにつっこんだ検査や治療を

  • 大腸内視鏡検査

    都内及びその近辺で、大腸内視鏡検査を受けられた方で、ここは痛くなかったという病院をご存知の方、是非教えてください。 また予約した際に何日後位に予約出来たかも併せて教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 気管支内視鏡検査

    わたしは 先日病院でレントゲン、CT検査と受け念のためにと気管支内視鏡検査を受けたほうがよいといわれ その時は予約をしてもらったんですが この検査が非常に苦しい検査だと聞き 不安で できればキャンセルをしたいのですが つまらない質問で申し訳ありません どのようにすればよいのか教えていただけますでしょうか

  • 大腸内視鏡検査は検査だけ?

    大腸内視鏡検査が、バリウムによる検査に比べて優れているとされる大きな理由に、検索中にポリプなどが見つかったとき、その場で切除できるということがあると聞きます。 ところが、私の住まいがある市の総合病院で大腸内視鏡を予約し、検査当日の朝に行くと、腸を空にする液体を飲む前になって初めて、「ポリプ等ができているのが見つかっても、切除は別の日になります」と知らされました。 これは、他の病院でも普通のことなんですか?

  • 内視鏡検査について教えてください。

    内視鏡検査について教えてください。 主人が、3か月位前から胸やけ、胸のしめつけ、つっかえ感があるというので、 逆流性食道炎を疑い、病院へ行きました。 診察ではやはり逆流性食道炎ではないかということで、2週間分薬を処方され、 改善が見られなければ、内視鏡検査をしましょうと言われたそうです。 主人は41歳で、会社の健診は簡易的なもので、内視鏡はもちろんバリウムの検査も 受けたことがありません。 周りから「逆流性食道炎は長引くと食道がんになりやすい」 「食道がんも同じような症状が出る」というような情報も聞いたので、 心配になり、病院へ電話をして検査を受けたいと伝えたところ、 当日の検査はよっぽどの緊急性がなければできないとのことでした。 他の病院にも電話で聞いてみましたが、やはり初診の当日では無理との事だったので、 後日、診察してもらった病院へ再度電話を入れて予約を入れたいと申し出ると、 診察に来た時に予約を入れてください、と言われたそうです。 検査は自分で希望してできるようなものではないんでしょうか? 一度は診察して…というのは理解できますが、 このような症状があって、不安だから検査をしてほしいと希望しても、 やはり医師が必要と判断しない限り、やってもらえないものですか? それとも病院によってなんでしょうか? 病院を変えて行かせようと思っていますが、 また同じように検査を渋られたらと思うと不安です。

  • 胃と食道が痛く内視鏡検査受けました。慢性胃炎と食道炎と言われ、ザンタッ

    胃と食道が痛く内視鏡検査受けました。慢性胃炎と食道炎と言われ、ザンタック1502週間分処方されました。ピロリ菌が原因に違いないといわれ、胃炎治療後 ピロリ菌除去行う予定でしたが、血液検査の結果 ピロリは陰性でした。胃の状態を見る限り、ピロリ菌生息していたに違いないが、慢性胃炎が長く続いたため、ピロリ菌が生息できなくなってしまって、陰性になったのでしょうと言われました。こんなことはあるのでしょうか? 慢性胃炎、胃潰瘍、胃がん等に 発展していく場合が多いと聞いたような気がしますが。 また ザンタック飲んで2日目の夜から 痛みがひどくなり我慢して薬飲んでましたが4日目の薬を朝だけ 中断して 病院に行きましたら、勝手に薬を中断するような患者は、診られないから他の病院に行くよう言われました。薬は2週間分いただいたので 4日目の朝だけ中断しましたが夜からまた飲み始めました。 他の病院と言われても、困るので とりあえず残った お薬きちんと飲めば 胃炎 食道炎はなおるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 肺結核 気管支内視鏡検査について(2)

    ご覧になってくれた方、ありがとうございます。 私は男 学生(21歳)です。 まずは、文章が下手なので箇条書きでこれまでの経緯をお話したいと思います。 ・去年6月、父が結核になり入院 ↓ ・今年4月上旬 私が肺炎になる。(そのとき、レントゲン・痰検査・尿検査・血液検査をしました) 結果は肺炎球菌がでたということで治療しました。その後、肺炎時の症状は消えた。(それから現在まで自覚症状はまったくなし、普通に大学とバイトをしていました) ↓ ・5月 経過観察をしたところレントゲンではまだ小さい白い影が右肺中央より外側にある。 父のこともあったのでCT検査、結果は同じ。 ↓ ・6月 胃液・血液検査をおこない、血液で結核の陽性反応が出た(血液検査は85%以上の精度を持つものらしい) 治療を始めましょうと担当医は説明。 ↓ ・現在 担当医から「気管支内視鏡検査」を受けたほうがいいと言われた。(菌をばら撒いていないから通院治療といわれています) どうしても「気管支内視鏡検査」をおこないたくないので、医師に聴いたところ、「気管支内視鏡検査」をすることで耐性菌かどうかがわかるかもしれないということ。 不甲斐ない、小心者と言われて当然かと思いますが、わたしは苦しくて有名な「気管支内視鏡検査」をどうしてもしたくありません… 胃液検査やCT、血液など様々な検査を繰り返し、たまたま血液検査で陽性反応と出た次第です。 胃液検査も苦しい思いをしましたが、結核菌は見つかっておらず、それも結局そのとき出なかっただけかもと言われます。 担当医を変えるべきという結論も頭にありますが…今回の質問として ・薬の効果を見てから耐性菌かどうか判断することは不可能なのか ・結核とわかったのにも関わらず、「気管支内視鏡検査」をおこなう必要がそこまであるのか ・耐性菌は2度目もしくは途中で薬を中断した結果と聞くが、初めて発症した私もそこまで念入りに検査する必要があるのか… 質問が多くてすみません。ここまで読んでくださっただけでも感謝です。 そして(1)の時にお答えしてくださった、Drsaikiさん、改めてありがとうございました! そして今回も似たような質問かもしれませんが、どうか皆様にご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします汗

  • 内視鏡検査について

    大腸内視鏡検査について質問させて頂きます。 会社健康診断にて便潜血反応陽性であった為会社指定の病院に内視鏡検査の予約に行って来ました。 (1)内視鏡検査日が1ヶ月半先なのですが、この位の日数が掛かるのはあたり前の事なのでしょうか?また大丈夫なものでしょうか? (2)検査時に受診者さんの精神的苦痛の緩和の為安定剤を使用すると言われました。安定剤とは一般的にどのような物を使用するのでしょうか? (3)1ヵ月半の間、物凄い不安(癌ではないか?等)な気持ちで過ごしているのですが、皆様方は検査当日までどのようにお過ごしになられたのでしょうか? まだまだ聞きたい事がたくさんあります。大腸内視鏡検査についていろいろと教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 大腸の内視鏡検査は専門の病院に行くべきでしょうか

    健康健診を受けたら、便潜血が陽性なので、大腸の内視鏡検査を勧められたのですが、 健康健診を受けた総合病院で大腸の内視鏡検査を受けたら痛いでしょうか。 肛門外科・胃腸内科の專門の病院に行った方が痛くないでしょうか。