• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フラッシュメモリを認識してくれません…)

フラッシュメモリが認識されない問題について

suiiの回答

  • suii
  • ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.4

#3です。 INFCACHE.1 のアクセス権ですが、user にフルコントロールを与えてみて下さい。 で、INFCACHE.1 は削除する前にどこかにコピーしておいて下さいね。念のため。 状況が変わらなかったら元に戻してください。

tora-kiyo
質問者

補足

なるほど、アクセス権はusersグループにもあったんですね。おっしゃる通りにしたら無事削除することができました。また、削除したら自動的にドライバがインストールされるようになって一安心したのですが、新たな問題が発生するようになりました。 マウスとキーボードのドライバもなぜか新たにインストールされ始めたのですが、インストール完了と同時に動作しなくなりました。マウスもキーボードも利かなくなります。PC自体は動作しているので、電源ボタンで正常終了させる設定にしてあるので、PCの電源を切ることはできます。再起動するとドライバのインストールが完了しているからなのか、自動インストールも行われずマウスもキーボードも使えません。電力は供給されているようで、キーボードもマウスもランプはついています。ちなみに「ドライバのインストールが完了しました」というバルーンが表示されるまでは動かすことができました。セーフモードで起動しても動かせません。

関連するQ&A

  • フラッシュメモリが認識しません

    USBに差し込むフラッシュメモリ(128KB)が認識しないのです。OSはWIN98SEで、メーカのサイトからドライブをDLし、インストールしたのですが、フラッシュメモリをUSBに差して、ドライバを検索しても、インストールしたはずのドライバが認識されず、フラッシュメモリが認識されません。どうすればよいかご存じの方よろしくお願いします。 素人考えですが、同一USBにこれまで別会社のフラッシュメモリを差し込んで使用していたので、そのドライバがじゃましているのかもと思ってます。 前のドライバを削除すればいいんでしょうか?

  • USBフラッシュメモリが認識しません!!

    SanDiskのフラッシュメモリを購入しましたが、全く認識しません。 下記のようなコメントが出てきます。 『デバイス用のドライバー ソフトウェアが見つかりましたが、このドライバーのインストール時にエラーが発生しました。』 『アクセスが拒否されました。』 どのように対処したらよいのでしょうか。どなたか、教えてください。 宜しくお願いします。

  • USBフラッシュメモリが認識されません。

    buffaloのフラッシュメモリをwindows98のパソコンで使用したいのですが、うまくいきません。 ドライバをインストールしないといけないのですが、フラッシュメモリが認識されないようです。 デバイスマネージャーにフラッシュメモリが認識されていません。 USBホストコントローラーが故障しているのではないかといわれたのですが、よくわからないのです。 パソコンは、NECのvaluestar NXです。 CyberTrio-NXはアドバンストモードにしてあります。 パソコン初心者のためあまりよくわかっていないのが実情です。 どうしたらよいか、詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリが認識しない。

    先日、USBフラッシュメモリを購入しPCに差込むと「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」が始まり、「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選ぶと「このハードウェアをインストールできません」となります。 デバイスマネージャには「その他のデバイス」の「USB Mass Storage Device」として?マークつきで表示されます。 削除して再度差し込んでもダメです。 他のUSBポートでも同様にダメです。 以前、使用してたUSBフラッシュメモリは認識します。 他のPCで試した所、ちゃんと認識しました。 どなたかお解かりになる方がいましたらご指導願います。何卒宜しくお願い致します。 PCはxp pro sp2でフラッシュメモリはPQI JAPAN株式会社製の「pq1 u230」http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=19&catE1=19&PROID=251です。

  • フラッシュメモリが認識されない

    フラッシュメモリが認識されない WINDOWS VISTA(英語バージョン)でいつも接続していたフラッシュメモリが認識されなくなりました。 スティック(英語バージョン)は点滅していません。 正常に起動している場合、"コンピュータ"をクリックすると、リムーバブルドライブの(F)が表示されますが、現在表示はありません。 ディバイスマネージャーをクリックしても、コンピュータ自体がメモリスティックを認識していないようです。他のコンピュータでも認識ません。他のフラッシュメモリは認識します。 問題のフラッシュメモリを接続したまま再起動をかけましたが、やはりコンピュータは認識せず、また、フラッシュメモリ自体も点滅しません。 この問題フラッシュメモリを復旧させることは可能でしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDやフラッシュメモリ等認識しない。

    dell latitude e7440のノートpcにおいて外付けHDDやフラッシュメモリのドライバーが正常にインストールできません。 osはWindows7です。 マウスやキーボード等認識できるのでusbポートの故障ではないようです。 デバイスマネージャではハードウェアを認識しているようですが黄色い!マークがついています。 一度デバイスを削除して再インストールを試みたのですが失敗してしまいました。 外付けHDD自体は他のpcに繋いで故障をしてないことを確認済みです。 どのHDDを取り付けてもやはり正常にインストールができず認識できません。 どうすればドライバーの自動インストールが正常に行われるようになるのでしょうか。 お知恵を拝借したく思います。

  • フラッシュメモリが使えない

    速度が落ちた状態でも何でもいいので、すぐにフラッシュメモリを使いたいのですが、どうしたら使用できるのでしょうか。 ◎使用しているパソコン 型番 PC-LL7502D 型名 LL750/2D インターフェイスUSB 1.1 ×2 OS WindowsXP HomeEdition ServicePack2 ◎使用したいフラッシュメモリ  FlashD-Mini256 ◎メモリスティックを装着すると、次のように表示されます 【さらに高速で実行できるデバイス】  このUSBデバイスは高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます。  利用可能なポートの一覧を表示するには、ここをクリックしてください ◎クリックすると、次のように表示されます 【高速ではないハブに接続している高速USBデバイス】  不明なUSBデバイスは高速USBデバイスで、高速ではないポートに接続されるときには速度が落ちた状態で機能します。このコンピュータにインストールされている高速USBデバイスホストコントローラはありません  最高のパフォーマンスを得るには、このコンピュータに高速USBホストコントローラを追加する必要があります ◎デバイスマネージャを見たところ、次のような状態です  Flash Driveの前に黄色い○で「!」が表示されています ◎デバイスの状態を見ると、次のように表示されます  このデバイスのドライバがインストールされていません(コード28)  このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール]をクリックしてください ◎クリックすると、最終的に次のように表示されます  このハードウェアをインストールできません  このハードウェアのインストール中に問題がありました    USB 大容量記憶装置デバイス  デバイスをインストール中にエラーが発生しました  データエラー(巡回冗長エラー(CRC)) です

  • フラッシュメモリがUSBで認識されません

    パソコンはXPです。今まではちゃんと使っていたのですが、フラッシュメモリをUSBに差し込むと"USBデバイスが認識されません"と出て不明なデバイスになっています。マウスはUSBで認識されます。OSを入れ替えてSP2もインストールしなおしてみました。メーカーに問い合わせたところ機械的には問題はないそうです。フラッシュメモリが使えないととても不便で困っています。教えてください。

  • USBメモリが認識しません・・・

    購入したばかりのUSBメモリが認識しません。 パソコンにさしてもうんともすんともいいません。 詳しい方、なんとか助けてください!!! パソコンは、 DELL Dimension8300 OS:XP(SP3) USBメモリは transcend jetflash V10 です。 アクセスランプは光るのですが、 デバイスマネージャーでも認識されていないようです。 他のUSBデバイスは問題なく使用でき、 「USB大容量記憶デバイス」などと表記されます。 さす場所を変えてもダメで、 壊れてるのかと思い、別のパソコンに挿してみたところ、 普通に使えましたので、USBメモリ自体は壊れていないのですが・・・ プラグアンドプレイなので、メーカーでもドライバの公開をしておらず、 transcendのサポートに問い合わせても、「PCの問題です」と一切とりあってもらえませんでした。 DELLのサポートページからここにきました。 なんとか宜しくお願いしますm(__)m

  • USBメモリが「大容量記憶装置」として認識されません!

    自分のPCはpanasonicのCF-W7なのですが、他の人のパソコン(全く同じ機種)では問題なく使えるUSBメモリが使用できません。 具体的には「不明なデバイスです。ドライバをインストールしますか?」と表示されます。 そしてマイコンピュータにも表示がされないため使うことができません。つまりUSBメモリとして認識されないのです。 ちなみにドライバのインストールを実行してもインストールは完了しません。ただのUSBメモリなので当然なのですが・・・ でも「ハードウェアの安全な取り外し」ではきちんとUSBメモリとして認識されているというよくわからない状態です(容量も表示される) デバイスマネージャでは不明なデバイスとして扱われています。 このような状態になっているのですがUSBメモリを使えるようにするにはどうすればいいでしょうか?