• ベストアンサー

法要で会社を休むのは常識はずれ?

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.6

一部上場企業か中小企業かは関係ありません。 会社の制度によって、どこまでを慶弔休暇と認めるかに差はあります。しかし、有給休暇については、制度上、日程を決める権限は会社側ではなく、社員にあります。少し調べれば分かることですし、考えてみてください。有給休暇の日程に会社側や管理職が口をはさめるような制度だと、最悪の場合、有給休暇を取ること自体を否定する管理職や役員が出てきてしまうではないですか?だから、有給休暇は、原則として社員が希望したとおりの日程で与えなければならないものと定められており、よほどのことがない限り、会社側の都合で有給の日程を変えることはできないのです。 私はほぼ毎年、1ヶ月の夏休みをとりますし、上司にイヤミを言われたことは1度しかありません。イヤミに拘束力はないのですから、無視すればよいことです。文句があるなら、弁護士でも連合でも労基署でも何でも使うよ、と伝えてあります(ちなみに、労働組合のない会社です)。これをやったら、次の年からは何も言われなくなりました。有給取得が原因で昇進等の人事に差別待遇があったら、裁判起こすからね、とも伝えてあります。

Kebosebo
質問者

お礼

制度上有給休暇の日数が決まっているのは十分承知していますが、やはりめいっぱい休むと中小で人が少ないだけに回らない仕事も出てくるので、自己判断で遠慮気味に休みをとっています。

関連するQ&A

  • フレッシュ休暇のある会社 休みすぎでは?

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 私たち派遣社員には全く関係ないのですが、親会社から来ている人たちには皆さん1週間のフレッシュ休暇というのがあるそうで、1年に1回取れるそうです。 土日祝日は必ず休めて、1年52週の1週間は休みって・・・・。休みすぎじゃないでしょうか? 休むとお金がもらえない私には、いっそ土曜日も出てきたいのですが・・・。 で、そのフレッシュ休暇とかで、皆さん旅行に行ったりするそうですが、今年はコロナの影響でいつ休もう、と言う話をしていました。 フレッシュ休暇って、前勤めていた小さい会社にはなかったのですが、大きい会社だったらどこもあるんでしょうか? そのフレッシュ休暇とは別に有給も20日あるそうで、年間200日くらいしか働いてないみたいで、それでボーナスも出て私たち夫婦2人で働いたときの年収の倍って、もらいすぎじゃないですか? そういうものなんでしょうか?

  • 有給休暇について

    一年に6回、有給休暇を頂くのは迷惑になりますか? 今の会社に入って(社会人)4年目になります。 3年目は2から3回くらい有給休暇を頂いていましたが、今年から4、6、7月ごとに一回と今月に2回の計5回有給休暇を頂きました。 休みすぎですか? 繁忙期を避けて有給休暇を頂いています。

  • 会社で休む理由について

    1年ほど前にいた会社と民事訴訟をする事になりそうです。 理由については書けませんがそれが無ければ転職はしていませんでした。 心配しているのが弁護士との打ち合わせを平日に3~4回(半日)、裁判(1日)を転職先で有給休暇として休む必要がありますが理由が思いつきません。 弁護士からは打ち合わせを会社の休みの土日にする場合、特別料金を取ると言われていて高額です。(1回につき4~5万) 本来、有給では理由を言う必要はないのですが定期的に休むので理由を聞かれる可能性が高いです。 本来なら理由を聞くのは違法ですがそれを上司には言えませんし、本当の理由を言ってしまうのはさすがにまずいと思っています。 アドバイス頂けると助かります。

  • 有給休暇について

    今月末で2年ほど勤めた会社を退社予定なんですが、有給休暇は退社してからだと請求できないんでしょうか? 勤めてから1度も有給は使用してなく、更に年間を通して通常の休みも日数が足りません。会社からは有給休暇は10日しかつけないと言われました。労働基準監督署に行きたいのですが、休みが土日なので行くことができません 上司と話し合いはしましたが、何も進展がありませんでした。このまま会社の言う通り有給休暇10日だけで泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 会社が決めた有給休暇取得日

    年に5日程  会社は休みではないが取引先(他にありません)が休みなので 社員に有給休暇の取得を就業規則で決めています。 賃金は社員もパートも日給です。 休んだ人は有給休暇を消化している状態です。 有給休暇が付くので日給者には問題ないと思っていましたが この度、社員から自分の有給休暇をなぜ会社に決められるのかと 意見が出ました。 会社でも何日か有給休暇の取得日を決められると聞いていましたが 説明するにはどうすれば良いか、 また今回のようなことは本当は間違っているのでしょうか よろしくお願いします。

  • 労働時間の事で会社に不服を言ったら「うちの会社には労働組合が無いので聞きいれられない」と言われとりあってくれません

    私の勤めている会社は親族経営で社員10人の個人会社です!労働時間が一日八時間で土曜日が隔週で休みですが、第五土曜日は出勤です。日祝日にも当番で出勤するときがあります。他の人に負担がかかるので代休が取りずらく二週間連続出勤もざらです!日曜日出勤分には代休がとれない時には休日手当てがつきますが、祝日分は有給休暇に一日加算され手当てはありません。隔週の土曜日休みや有給休暇が取れるようになったのもつい5.6年前からやっとです!有給休暇も年に14日(25年勤めてます)で、半分使えたら良いとこです。祝日分に有給が加算されてもまずつかえません。有給は繰越も買取もなく毎年末消滅です。改善要求にも組合が無いと言われて聞きいれてもらえません。法律的に問題はないのでしょうか?宜しくおねがいします!

  • 会社に対する不満

    不満がない人は少ないと思いますが、ちょっと聞いてください。 うちの会社は社員10名ほどの小さな会社です。 僕が入社してまだ2年ですが、その間に待遇が3回も変わりました。 1度目は減給です。 固定24万から一気に20万まで下がりました。 2度目は休日カットです。 入社時は日曜日の他に祝日や月に1度土曜日休みがありました。今は日曜日だけです。 もちろん有給休暇というありがたい制度はありません。 3度目は、もしインフルエンザやケガ、冠婚葬祭などの休みももらえないということです。 休みがどうしても必要な時は1回5000円支払うという制度です。 このおかげで友人の結婚式には行けませんでした。 ここからが質問なんですが、会社はここまで待遇をコロコロ変えるのは問題ないんですか?? やはり小さい会社はそんなものなんでしょうか? ちなみに社長を見てても苦しそうな感じはしません。(車を買ったり、愛人がいたり) なんか愚痴みたいになってしまいすみません。

  • 有給について

    有給について知人から相談を受けました 知人はある派遣会社で派遣社員として勤めています 有給休暇制度があり10日前後もらっているとの事 基本は土日祝休みの月~金 出勤です 上記の条件で働いていて有給休暇をとっても良いのは 月2回 休みの日(土日)だけなのです ※休みの日に有給を当てて出勤日数を増やす 平日に有給をとれないのは違法ではないのでしょうか? 体調不良等で有給が使えなくて欠勤になり、時給が下がるのはおかしくはないのですか? 詳しい方よろしくお願いします

  • 有給休暇の消化と賞与について

    12月決算の一部上場企業に勤めているものです。 思うところがあって、退職⇒転職しようと考えています。 大変忙しい会社で、有給休暇どころか土日の休みも取りにくい会社です(けど、土日出勤は「自分の都合」なので、タイムカードは押せないんですけど←これもヘンですよね…)。 退職するにあたって、年内はしっかり仕事(会社のために稼いで)をして、来年1月を消化していない有給休暇に充て、1月末で退職しようとしたんですが、会社からストップが掛かりました。「そんな事は認めない」と。 おまけに、12月支給の賞与も大きく削減するとの話がありました。 教えて欲しいことは、以下の点です。 1.有給休暇を消化するために、退職を来年1月までに伸ばすことは認められないのでしょうか? 2.6~12月の査定を元にした12月の賞与が削減されるという事は許されるのか?(ちなみにそれは常習的に行われています。管理職の場合は、賞与を返上するのも暗黙の了解というスゴイ事が行われてます) 3.このような理不尽な事は、どこに訴えればいいのでしょうか?ちなみに組合はありますが、何の交渉力も持っていない組合です。 数年前には、売掛金が回収出来ていないという理由で、管理職の退職金支払いを拒否(と言うよりも保険会社からの支払いを勝手に止めたんです)したり、売掛金の何%かを払わせたりするドンデモナイ事をする会社なんです。 世間知らずな人間ですが、どうか宜しくお願いします。

  • ブライダル関係

    こんにちは。私は将来ブライダル系(プランナーではなく、花嫁さんのヘアメイクなど)の仕事に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが、土日に休みはなかなか取れないのでしょうか?一年に何回か土日に休みが欲しいのですが、そのような場合は有給休暇を使えるのでしょうか?分かる方いましたら、解答よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう