• ベストアンサー

兄と妹の関係って・・・。

父、母、兄、私の家族構成で、兄は、数年前に結婚し同市内に住んでおります。(私は、未婚で実家住まい) 幼少の頃から兄妹関係が良くなくて、共通のお友達と近所の公園に遊びに行っても私だけ仲間はずれにしたり、「ブス!!メガネザル!!」と暴言をはかれ、中学生頃には、ホントに些細な事(テレビのチャンネル争い的な)がきっかけで、それ以来会話する事も無く、廊下ですれ違ってもお互い気まずい感じで目すら合わさないまま、20年が経ってしまいました。 兄が結婚して実家を出てからも、1年に1度お正月に顔を合わすだけです。(もちろん会話はしてません) こんな状態で将来がとても不安でなりません。 順番からすると、両親が先に逝ってしまいます。そうなると兄と私は、疎遠になると思うんです。 後の問題として墓守りは、どうしたらいいんだろう?って・・・。 兄夫婦には、子供もいませんし、作る気もない様です。私も、将来結婚出来ないかもしれません。 やっぱり墓守リするのは、長男である兄がするべきなんですか? それとも実家に住み続ける私がした方が良いんでしょうか? 兄が墓守りするとしたら、仏壇も兄宅に置く事になる訳ですが、 そうなると仏壇に手を合わせる事が、出来なくなってしまいます。 あ~!!どうしたら良いでしょうか? 良きアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaji_321
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

私も幼い頃、兄とあまり仲が良くありませんでした。 同じ部屋にいれば兄妹喧嘩、文句を言われるのは当たり前で叩かれたり蹴られたりもしました。 有る程度の年齢になってから会話らしい会話はありません。 それぞれ成長して、兄は実家から仕事に通い、私は進学のために家を出ました。 その頃から兄が優しくなりました。 私たち兄妹にとって離れることが仲良くなるきっかけだったと思います。 質問者様も何かきっかけがあれば今のお兄さんとの状態は好転するんじゃないかな?と思います。 子供の頃は兄妹であっても男の子・女の子という違いだけで仲良くすることの気恥ずかしさがあったりもしたんじゃないかと思うんです。 お兄ちゃんが妹に対して「自分の方が強いんだ!」と虚勢を張ったりすることがあったり・・・ そのまま仲直りするきっかけが無かっただけだと思いますよ。 それぞれが大人になり、離れて暮らし、お互いの環境が変わってしまったら、何かアクションを起こさないときかっけが掴めないと思います。 直接話がしにくいなら、ご両親やお兄さんの奥様を通じて、お兄さんと話す機会を作ってみるのも一つの方法だと思います。 ただ「墓守」などのことは「家を継ぐ」であったり「先々の両親のお世話」につながることだとも思います。 突然この話をすると、お兄さんやお兄さんの奥様は身構えてしまうかもしれません。 何かの機会、例えばご両親の誕生日やお正月などに「一緒に食事をしない?」と誘ってみたらどうでしょうか。 最初はぎこちないかもしれませんが、回数を重ねれば自然と色んな話が出来るのではないでしょうか?

その他の回答 (4)

  • mami12345
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.5

心中お察しいたします。 私は二人姉妹で 父が先祖のお墓の管理をしていますので お気持ちわかります。 私が長女なのですが 妹が30半ばで まだ独身です。 私が結婚して実家近くにいますので墓守は 私がする予定です。 妹は 遠くへ嫁ぐかもしれませんし。 そういったことは 貴女のご両親が お兄様にお願いしていると思いますよ。 普通なら・・ご両親に聞いてみたらいかがでしょう? 私の母は 日頃から 私たちの葬式は 「こうして」とか 遺産の分け方とか 私達に話してくれます。 私も「遺言も無く 死なれてはどうして良いかわからない」って聞いた事もあります。 私も 自分の借金や生命保険の証書など コピーして 私が急に死んでも 家族が困らないようにしてあります。 一方 夫は二男です。私達も夫の兄も 実家から2時間の距離に住んでいて 実家に帰る予定はありません。 義父母も私達も 長男である兄が墓守をするのが当然と考えていたのですが 結婚してから疎遠になってしまいました。 これではいけないと 今後の事を話し合いました。 兄夫婦は 先の事など考えてもいなかったとか 逃げていた事がわかり 正直呆れてしまいました。 お嫁さんが逃げるならわかりますが 本人が逃げてるんですから・・ 状況により 変わることもあると思いますが 基本的な事は 話し合われた方が良いと思います。 まずは ご両親に聞いてみたらどうでしょうか? ご両親の意見や考えを聞いた上で 兄弟で話し合って決めるべきではないでしょうか?

  • furutuma
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.4

一体 貴女はお幾つなんです? 何だって今から「墓守」なんて考えているのです? そりやあ 何にも考えていない人より感心だけど 若いのですから もっと元気の出ることを考えて 活き活き暮らしましょう 久しぶりで会ったお兄さんが「おっ 妹 美人になったなあ」とびっくりするようになればしめたものです。 お互いに話題も変わってきます まだお元気な ご両親亡き後まで心配するのは 時間の無駄です 親族、葬儀 墓 年を取るにつれて考え方は変わります 人間関係を重ねるに連れ 理解できることもあります それまで明るく楽しく暮しましょう

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

仏壇に手を合わせたいなら仏壇を自分のにすればいいんじゃないですか? 墓守はこの人!と決めなくてもいいんじゃないでしょうか。 別に法律で墓守きめなきゃいけないわけじゃないし。 うちは仏壇二つありますよ。 旦那のですけど、義祖父が信心深くて大きな大きな仏壇があり、車で15分くらいのところに旦那の実家があるんですが、そこにも小さな仏壇があります。位牌は一個だけなので分けられませんが遺影は両方にありますね。一応義父が跡継ぎなので、お墓の供養のお金とか毎年何十万もお寺さんに収めてますが、墓参りは義父の兄弟も勝手に行っているみたいですよ。 うちの夫婦の家は総二階の家なので神棚も仏壇もありません(上に人が乗れる場所があるところにおいてはいけないと義祖父がいうので)。なので義祖父の家の大きなお仏壇にたまーに線香あげに行きますね。 うちの実家には仏壇も墓もないです。 親が亡くなったらどうするんだろうなあ。 長女と長男にお任せすることになると思います。お金は出しますが、嫁にいっちゃった立場なので口は出しません。

回答No.1

悩むより とりあえず 会話してみれば良いのでは、 あなたは そのような星の下に生まれてきたんです。 あなたが変わらないと、誰も変えてくれませんよ

tyu-12345
質問者

お礼

ご回答下さった皆様、ありがとうございます。 貴重なご意見、とても参考になりました。 やはり、一人で悩んで悶々とした気持ちでいるより、 少しでも兄と距離が縮まるよう、 努力していきたいと思います。やはり、自分から動かなくては 道は開きませんよね? ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう