• ベストアンサー

「何をしているの?」

1.Ni在[口故]shenme[口尼]? 2.Ni在干shenme[口尼]? 二通りの言い方が出てきたんですが、「~する」 というとき、[口故]と干を使うのでは、ニュアンスが 違うのでしょうか? おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.4

すみませんが、ちょっと間違えました。干[口麻]じゃなくて、干[口馬]です。こちの[口馬]は疑問詞じゃなくて、第二声(ma2)です。 干[口馬]=干shenmeだけど、干[口馬]は話し言葉で、干shenmeは中性で、話し言葉としても書き言葉としても用いられるんです。 また、干[口馬]と干shenmeは「どうして、なぜ、なんで」という意味もあるんです。 小学館中日辞書より、例を挙げます。 【干[口馬]】gan4ma2 〈口〉1(→=干shenme)どうして.なぜ.なんで.(1)NI~説這話?/どうしてそんなことを言うんだ.(2)NI找他~?/あの人に何の用があるのだ. 2(→=干shenme)何をするのか.(1)NI想~?/何をしようとするのだ.(2)今児下午~?/きょうの午後は何をするのですか. 3なんなら.(1)要是~的話,我不去也可以/もしなんなら,ぼくは行かなくてもいいんだ.

taichi1958
質問者

お礼

"干[口馬]"と"干shenme" には、「何をするのか」という意味のほかに 「どうして、なぜ」という意味もあるんですね。詳しく書いていただき ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

「何してるの」と「何やってるの」くらいの違いでしょうか。 「干」は後者で、より話し言葉でしょう。 No.1/2 さんのおっしゃるように、確かに「做」だと「作る」という場合もありますから、文脈によっては、意味が違いますね。

taichi1958
質問者

お礼

[イ故]でしたね。(汗) たいした違いはないけれども、「干」の方がより口語的ということ ですね。 ありがとうございました。

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.2

補足 taichiさんの質問の中で、[イ故]は「・・・をする」という意味ですが、[イ故]は「・・・を作る」という意味もあるんですよ。この場合は[イ故shenme]と「干shenme」は違うんですよ。例えば、僕は料理を作る時に、「Ni在[イ故]shenme[口尼]?」と聞かれれば、普通は「酢豚(具体的な料理名)を作ってる」と答えるはずです。逆に「Ni在干shenme[口尼]?」と聞かれれば、「料理を用意してる」と答えるはずです。

taichi1958
質問者

お礼

うっかり[イ故]と書くべきところを間違えていました。 [イ故]には、「作る」という意味もありますね。 ということは、そういう場合もあるんですね。 ありがとうございました。 [口麻]の場合なんですが、ちょっときつい言い方には ならないんでしょうか? もしよろしければ、おしえていただけませんか?

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.1

同じですよ。強引に違いを探したかったら、多分[イ故]が干よりちょっと書き言葉らしいんですね。もっと話し言葉らしい言い方は「NI在干[口麻][口尼]?」ですよ。生活中には殆ど「NI在干[口麻][口尼]?」と言ってるんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう