• 締切済み

会話がヘタレな男は一体ど~すればヨイのか

yuki_の回答

  • yuki_
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.8

こんにちは! 私は社交性は結構あるほうですが、男性と話すのがずっと苦手でした。 今はだいぶ平気だけど、それでも非常に年上の男性や少し乱暴な話し 方をしたり大きな声を出す男性にはまだあまり慣れません・・・(><) とはいえ、社会人としてそうもいってられないし、彼氏だってほしいし・・・。 そんな矛盾しまくった状態から考え出した方法は「場数を踏む」でした! とにかく話す、話す相手がいなかったら、バイトや職場で話す、 それこそ今はインターネットがありますから、インターネットで友達を 見つめるのもありですよね。とにかく喋って、喋って喋り倒す。 失敗もアリですよ。失敗したら恐いなって同じ様に思ってたんだけど、 向こうはこちらが思ってるほど自分の行動に関心もってなくてその失敗に 気付いてもいなかったりします^^; 他人との会話が楽しいという感覚が理解できないのは今はそれでいいと 思うんです。だって今まで一人で頑張ってきて、みんなで話したりする 機会が少なかったのだから。経験がなかったらわからないのは当たり前 ですよ^^。逆にいうとね、今までその楽しさをしらなかった分、他の人 より深い満足感、幸福感が得られるからちょっと羨ましいかも♪ 今までの生活を全く変えなくても、そこにプラス誰かと話をする時間を 加えていくことで徐々になれていけば、素敵な恋人と出会っちゃうことも 夢じゃないはず!楽しんでくださいね☆

関連するQ&A

  • 慢性的な孤独感。

    慢性的な孤独感。 最近どこにいても孤独感を感じています。 職場でも、家族といても、友人といても、当然一人でいても。 人の輪の中にいても何だか一人ぼっちな気がします。 別に仲間はずれにされたり、目の敵にされているわけではない。 仕事や趣味等日々の生活に打ち込まなくてはいけないけど、 ふとした瞬間に強い孤独感を感じてしまうと集中力が低下します。 結果として物事がはかどらなくて自己嫌悪が強くなります。 でも他人に依存したくはないです、一人でも強く生きてゆくには 自分が主体的に取り組めるものや楽しめるものが欲しいから 色々チャレンジするものの、まだ何がしたいのかが見えてきません。 代わりに孤独感ばかりが募っていくことに何だか感情の行き場がないです。 我ながらだらしないと思います。 寂しさや人恋しさは自分で自分を満たせない人間の甘え。 楽しくない人間が他人を喜ばせることなど出来るわけないし、資格もないです。 楽しくない人間だから孤独になったのに、なぜ求めるばかりなのか。 人を満足させるために与えられるものなんて何一つないくせに。 やるべきことを増やして孤独感を消したいのに消えてくれやしません。 昔は一人だって全然平気だったのに何で今更・・・ 何だか齢を重ねるごとに心が弱くなってきています。 欠陥品が更に欠陥品になるから誰も見向きもしなくなります。 人に囲まれ生きている普通の人は孤独感など感じないと思うのですが、 何処にいても孤独を感じてしまうのは何か病気みたいなものなのでしょうか? こんなに孤独感が慢性的につきまとうのは初めての経験で戸惑っています。

  • 人見知りで内向的な性格を直したい

    こんにちは。 当方、20代後半の男性です。 自分は若い頃から人見知りが激しく、人と接することが苦手で、恋人もいませんし、現在では友人と呼べる存在も一人もおらず、休日は一人で寂しく過ごしています…。 職場でも人見知りや内向的な性格が災いして人の輪に入って行けず、常に孤独な状態です。 こういうことを書くと『三十路手前にもなって…思春期の少年じゃあるまいし…』と呆れられるかも知れませんが、自分でも全くその通りだと思いますし、自分でも何とかこんな人見知りで内向的な性格を直したい、もっと社交的で人に信頼されるような人間になりたいと思ってはいるのですが、きっかけがないと言うか、どうすれば社交的な性格になれるのかが解らず、毎日孤独感を抱いて生きているだけの毎日です…。 最近では『やっぱり俺は一生人見知りで、内向的な性格のままなのかな…。』とか『このまま恋人もできず、友人も出来ずに一人で孤独に生きて行くしかないのかな…』等、ネガティブな感情しか浮かんでこず、諦めモードなのですが、本当は上記にも書きましたが、もっと社交的に振舞えるような性格になりたいと思いますし、人を引き付けるような人間と言うか、人に好かれるような人間になりたいんです。 どうすれば社交的で、人と上手に接することが出来るような性格になれるのでしょうか…? アドバイスお願いします また、最近、書店等で『人との上手な接し方~』みたいな書籍をよく見かけますが(どうも胡散臭くて、買ったことは無いのですが)このような本でお勧めの書籍がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 男のくせに寂しがり屋です・・・

    はじめまして。 出会いのなさに、笑うしかありません。一生独身かも・・・一生一人で暮らすのかも・・・と思ってしまいます。「自分を磨いて、笑顔で明るく、そして聞き上手に・・・。そうすりゃ出会いなんてあるさ。」決まり文句のように言われました。でも人生、先がわからないから不安です。しつこく、合コンだの紹介だの・・・そればっかり言ってると、こいつは女のことしか考えてない奴って思われそうですし。そもそも、紹介やコンパをひらいてくれるような友人がいません。 夜になると孤独感で一杯になります。幼いとき寂しくなると、姉や母に泣きついて甘えていた自分が懐かしいです。男のくせに寂しがり屋とはほんと情けない話です。 今できることは、自分のことを一生懸命がんばること。他人に弱みをみせないこと。人前では明るくふるまうこと。ぐらいですかねぇ・・・。この孤独感、どうすれば消えるんでしょうか

  • 人間関係で浮いてしまう

    人との間の中で浮いてしまいます。人とうまく関われないし、無口です。 中学くらいから真剣に悩むようになりました。人としゃべっていてもかみ合わなかったり、沈黙になってしまったりして、いつも孤独を感じていました。小学生くらいまでならそれでよかったんです。そんな自分でも楽しく生きてこられました。しかし、次第に劣等感やコンプレックスになっていきました。 他人は楽しそうにおしゃべりしていても、自分は一人ぼっち。周りがうらやましくてたまらないし、自分をすごく恨みました。なんでこんなに内向的なんだ?なんで上手におしゃべりできないんだ?と。自分に価値なんて無い気がします。誰しも人として尊重され、そして個性を尊重して、その個性を愛すべきだ。そして自分を愛するがゆえに、人から愛される確信ももてるし、人との関わりが円滑になっていゆくことはわかっています。どんな自分であれ、ダメと思わずに、好きになって自信を持つのは大切であると思います。 しかし、自分はなんとダメな人間か。そして、人はなんと上手に人間関係が築けているだろうか。そう思います。それがうらやましくてなりません。どんなに他人は他人。自分は自分と言い聞かせたところで、人がうらやましくてなりません。そしてこんな浮いてしまう自分が憎くてたまりません。今大学生ですが、楽しむ余裕すらありません。頭でわかっていても、他人がうらやましくなります。 どう考えても浮いてしまう自分が憎いです。自分はどこか違うんだという孤独感で押しつぶされます。 こんな浮いてしまう人に良い生き方ってあるのでしょうか?生き方や考え方についてアドバイスください。 生まれながらにして人間関係をうまく構築できない人間のいき方について。 長文・乱文失礼しました。

  • 寂しいとゆう感情について

    怒る、笑う、悲しむ、と言う感情がなぜ起こるのかは漠然と判るのですが、孤独感、寂しさ、ホームシックと言う感情がなぜ起こるのかがわかりません。 他人に理解されたいとゆう欲求がそうさせるのでしょうか?なぜ人と会ったり、声をきいたりすればおさえられるのか? どこから来るのでしょうか。

  • 友達と会話をしている時など、顔が無表情になってしまいます。どうすれば良いでしょうか?

    学生の女子です。 この頃作り笑顔を学校や友達の前で作るのに疲れてきてしまって、 1人でいる時や友達と会話をしている時などで、顔の表情が無表情になってしまいます。 自分では普通の顔だと思うのですが、相手やクラスの人達から見ると無表情に見えるらしく、 「感情が無いんだよあの子は。」「冷たい顔」とか「何で無表情なの?」と色々言われました。 そのせいか友達がだんだん私から離れていっている気がします。 同じクラスや違うクラスの人からの、陰口も増えました。 どうすれば良いでしょうか? 友達が「ねえねえ」と話題を振ってきてくれた時は、出来るだけ笑顔で会話をしているのですが、 少しでも気を抜いたり・話題が合わなかったり・友達に方っておかれたりすると、 すぐさま無表情になり「マイナス思考」な考えをして、孤独感に1人で浸っています。 例えば 「どうせ__(友達)なんか、私の事が嫌いなんだ。」とか、 「どうせ悩みを友達に話したって、無視られるか笑顔で『あはは』と言われて終わる。」など 小学校の頃 イジメ(陰口など)を言われた時から、この「マイナス思考」な考えをして孤独感に浸っているのですが、 そのせいか、悲しみにくれるのが自分の中で(孤独感)好きというかなんというか・・・。 そう言った感じになっています。

  • 悩みがあります

    20代前半男です。 友達が少ないです。 今実家の家業を継いでいるため休みもほとんどありません。 いますっごく孤独です。 私は友達が少ないです。友達と言える人が1人しかいないです。今すごい孤独です。 知恵袋を見てると、「孤独で押しつぶされそうです。友達にも会いたくありません。誘われたら断ります」 という人がいますが、矛盾してませんか?孤独なら友達に会いたくなるものじゃないですか? 私なら用事がない限り誘われたら会いに行くんですけど・・・。 学生時代は友達からも「友達多いじゃん!」と言われていました。たしかに「知り合い」はたくさん居いました。 あいさつをして、どうでもいいことを喋って・・・と言うような、まぁ社交辞令のような仲で、 決して仲が悪いわけではありませんが、卒業したらもう同窓会以外では会う事がないであろう友達です。 そんな友達ばっかりでした。だから卒業して友達が激減しました。 誘われたら遊ぶけど、自分からは誘わない、だから相手も同じように私を見てるんでしょう。 今でも連絡を取ってるのは数人ぐらいです。 この数人以外にはまったく連絡をしません。連絡しても「なんで連絡してきたんだろう?」って思われるでしょうからね。 この数人のとはたまに会ったり時々あったり、相談しあえる仲だと思ってるのですが、 所詮その友達には、他に生活があって、他にたくさん友達がいて、なんだか充実してる毎日送ってるんだな、、、って思うと またそこで孤独になって、いずれ疎遠になってしまうんだろうな・・・って思います。 この孤独感を埋めたいので、連絡してみると、都合があわなかったりするのですが・・・ 相手にも都合があるのはわかるんです。 けど、「断られた」っていうのでまた孤独感が・・・・・・・・・・ この孤独感、定期的にくるんです。もうどうしたらいいのかわかりません。 なんか自分がコントロールできません・・・・。助けてください。

  • 悩んでいます

    現在20代前半男てす 友達が少ないです。いますっごく孤独です。 私は友達が少ないです。今すごい孤独です。 知恵袋を見てると、「孤独で押しつぶされそうです。友達にも会いたくありません。誘われたら断ります」 という人がいますが、矛盾してませんか?孤独なら友達に会いたくなるものじゃないですか? 私なら用事がない限り誘われたら会いに行くんですけど・・・。 学生時代は友達からも「友達多いじゃん!」と言われていました。たしかに「知り合い」はたくさん居いました。 あいさつをして、どうでもいいことを喋って・・・と言うような、まぁ社交辞令のような仲で、 決して仲が悪いわけではありませんが、卒業したらもう同窓会以外では会う事がないであろう友達です。 そんな友達ばっかりでした。だから卒業して友達が激減しました。 誘われたら遊ぶけど、自分からは誘わない、だから相手も同じように私を見てるんでしょう。 今でも連絡を取ってるのは1人ぐらいです。 この1人以外にはまったく連絡をしません。連絡しても「なんで連絡してきたんだろう?」って思われるでしょうからね。 この1人のとはたまに会ったり時々あったり、相談しあえる仲だと思ってるのですが、 所詮その友達には、他に生活があって、他にたくさん友達がいて、なんだか充実してる毎日送ってるんだな、、、って思うと またそこで孤独になって、いずれ疎遠になってしまうんだろうな・・・って思います。 この孤独感を埋めたいので、連絡してみると、都合があわなかったりするのですが・・・ 相手にも都合があるのはわかるんです。 けど、「断られた」っていうのでまた孤独感が・・・・・・・・・・ この孤独感、定期的にくるんです。もうどうしたらいいのかわかりません。 なんか自分がコントロールできません・・・・。助けてください

  • 絡みづらい男…

    俺は昔から絡みづらい人間みたいなんです 学生時代…友達の集まりに誰からも誘ってもらえず、いつも自分から言わないと行けませんでした 集まりに混ぜてもらうのに自分から言うのは当たり前ですが…でも俺以外の人達は必ずその中の誰かから誘いを受けてたりしてたのに 自分だけが誰からも誘われないっていうのが辛かったです 集まりに混ぜてもらうためによく言っていた 「俺も行っていい?」 この言葉が今では軽くトラウマみたいな感じで言えなくなりました… その絡みづらさが今でもあるようで… 職場でも誰からも話し掛けられず、自分から話し掛ければ嫌な反応をされたりします その反応が一人や二人ではなく話し掛けた人のほとんどがそんな感じだったんです… もう八方塞がりです 話し掛けてもダメならどうしたらいいかわかりません 今では他人が嫌いになってしまいました ある日「なんで他人のためにこんな考えこまなくちゃいけないんだよ」 と後ろ向きに考えるようになってしまいました そう思ってしまってからは就職活動もしなくなり 今ではただのニートです 他人との関わりが無く、家にこもっているので 親や友人と会話するときに自分の考えがまとまらず、何を言っているのか相手に伝わらないようになってしまいました 支離滅裂な話をしているみたいです 元々バカなのでそれがひどくなったのかもしれません コンビニやスーパーに行くのも嫌になりました 他人にチラチラ見られたりするのが嫌で仕方ないです こっちがそっちを見れば目を反らされるし…これが1番嫌です 見られたくないならこっち見んなよって感じです あと絡みづらさとは関係ないのですが、無駄に悪目立ちしてしまいます 学生時代も不良では無かったのに担任に目を付けられ 今では全く関わりも無い奴に目を付けられ嫌がらせをされる 正直他人に対して嫌悪感が生まれました もう絡みづらいなら放っといてくれてもいいのに 今は孤独には馴れてるので空気のような扱いでも構わないのに変に構ってくる奴は一体なんなんですか? 愚痴のようになってしまいました 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです

  • 一生孤独・・今すぐ逝きたい

    男は余裕を持てって言うけど・・20数年生きて出会いらしい出会いは1回。でも結局散った。来年からは社会人・・職場は男ばっかり・・・。内向的だから紹介もコンパも経験無し。こんな状態で余裕なんてありません。 でも一人ぼっちは寂しいです・・いくら趣味があっても、寂しさは消えません。 おまけにみんな誰も僕を理解してくれないのです。僕はみんなを理解しようと努力しました。でも、(ケチではないのに)金にしっかりしすぎ、時間にしっかりしすぎ、計画的すぎと言われます。何でこれがいけないのか、わかりません。他人に好かれたい、他人に理解されたければ、自分が変わればいいって思いますよね?じゃあ、時間や金ルーズになれと?無計画に、無鉄砲に行動しろってことですか?変ですよね、明らかに。 他人に理解されない人間が好かれるわけないです。恋できるわけないです。 マイナス思考は駄目。でも前向きに考えても寂しさは消えないです。だいたい、好きで生まれてきたわけじゃないんですよ。生まれてこなければこんな苦しむことはなかった。何で母親はおれを生んだんだろ・・。 どうすればいいんです?仕事人間として一生孤独と戦えってことですか?