• ベストアンサー

窓枠のキズの修理

新築し、住んでいます。 吹き抜けの2階にあたる部分の窓枠(室内側)にキズが付いており業者が直しに来ることになっているのですが…… 2~3時間かかると言われました。 そんなに~と直接は言いませんでしたが、そんなにかかるとは、いったいどんな修理をすると考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

傷の部分をパテ埋めにして、乾燥させてから平らに削り色を塗る。 窓枠部分を取り替える場合もあります。 工事関係者によっては時間を短めに答える場合と、逆に時間を長めに答えて短く済ませることもあります。 窓枠(室内側)にキズが付いているのを確認した人が、修理に来るとは限りませんので、通常は長めで答えることが多いようです。

akiakane93
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 窓枠はキズを付けた業者さんが見に来て「自分の手には負えないから別の業者を呼ぶ」とのことで今回のような話になりました。 窓枠をはずすのは窓ガラス(はめごろし)まではずすのではないですよね? それでは寒そうなので、暖かい季節がいいかなと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.3

アルミサッシ、樹脂サッシ、木製サッシのいずれなのか、 どんな傷なのかがわからないと、2~3時間が長いかどうかの判断はつきません。 そもそも、2~3時間はかかりすぎでは?と言いたいのか、 どんな修理をするのかが知りたいのか、どっちですか? 前者であれば、最初に書いたとおり判断がつきませんし、 後者であっても、どんな傷かがわからないと どんな修理をするかなんて答えようがありません。

akiakane93
質問者

お礼

木製サッシです。 前の方に、2~3㎝と書きましたが、長いものは4~5㎝くらいありそうです(直線ではありませんが)。 知りたいのは、そんなに時間がかかる修理ってどんなことをするのだろう……修理の内容です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

アルミ部か木部かわかりませんし、傷の深さもわかりません。

akiakane93
質問者

お礼

室内で木部です。 キズの長さは2~3㎝が数本、細かいのがたくさん、深さはそんなに深くはないと思います。 手が届かない部分なので目視です。 たぶん窓枠にハシゴをかけて付けてしまったキズだろうとのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窓枠のアルミ(屋外)の傷

    窓枠のアルミ(屋外)の傷 新築で家を建てました。 半年ほど住んでいますが、ある窓の窓枠のアルミ(屋外)に擦り傷がいくつかあるのを見つけました。 その窓は細長い縦スリットの形状をしています。 屋外の他の窓枠には傷はないようです。。 擦り傷の原因としては何が考えられますでしょうか? 私の方で原因になりそうなことをいくつか書いてみますと・・・ 地面には砂利を敷いています。 しかし傷の箇所はどれも地面から2m弱ぐらいのところです。 普段植栽に水やりをしますが、手が届きにくい高さなので、 家族の誰かが付けた生活上のキズとは思いにくいのです。 それとも歩いている弾みで、砂利がそこまで蹴りあがるものでしょうか? 最近、ゲリラ雨が立て続けに降りました。 雨に含まれている何かが当たったりして傷になるぐらいの勢いがあるものなのでしょうか? 夏の間、セミやカナブンがよく庭にいました。 昆虫の足にトゲトゲがありますが、その程度でアルミは簡単に傷がつきますか? カエルも庭によくいて、夕方になればよくその窓枠にいたのですが、 カエルの体に砂などがついていれば、擦れて傷がつくものでしょうか? その窓のすぐ下はたまに野良猫が糞をしていきます。 糞をした後は猫の習性なのか、糞を隠すように砂利が盛ってあるのですが、 砂利を蹴った際にそんな高さまで砂利が跳ねたりするものでしょうか? 屋外ですので、汚れや傷は仕方ないと思いますが、 家の正面方向にあるデザイン重視の窓枠ですので、ちょっと気になりまして。 今後の参考にも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 傷の修理はどうすればいいでしょうか。

    先日、車の運転席側のスライドドアに傷を見つけました。 どのように付いたかは分かりませんが、まだ新車なので修理したいと思っているのですが、どのようにするのがいいでしょうか。 車はC25セレナのハイウェイスターで、色はホワイトパールです。 傷は15センチほど付いていて、それほど深くはありません。 ハイウェイスター純正のエアロの部分なので、素材はプラスチック系だと思います。 修理するなら、ディーラーか一般の店か、どちらがいいでしょうか。 修理代も、大体の見当を教えていただけると助かります。

  • アルミサッシの室内側窓枠にひびが入ります

    1年前に大手メーカーで新築しました。二階建て木造軸組み工法で、高気密住宅です。 住み始めてまもなく(3ヶ月は経っていないくらいです)アルミサッシの室内側窓枠の右側フレームと下側フレームの接続部分が繋いでいるラインに沿って斜めにひび割れしました。 発見した時期が冬だったので(北海道在住です)、春になるのを待って修理(無償)しました。修理と言っても見えているところを埋めただけって感じでしたが。 ところが最近見ると、また同じ箇所がひび割れしています。 多分また無償で直してはもらえると思うのですが、はたしてアルミサッシのフレームって頻繁にひびが入ったりするものなのでしょうか?取付方法が悪くて変な応力がかかっているのではないかと疑っています。 窓の大きさは幅が2m弱、高さは上が床から2m、下が腰骨の位置くらいです。ガラスは防犯ガラスが入っています。窓は引き違いでもドアタイプでもなく、完全に開かないタイプの1枚ガラスです。メーカーは確かYKKだったと思います。 窓のある箇所は1階で、その部分の2階はベランダになっています。 もしも普通はひびが入らないのであれば壁を一旦壊して直してもらいたいと考えています。

  • 木製の窓枠

    家を新築しようと考えています。 本当は輸入住宅で建てたかったのですが、 いろんなしがらみから街の工務店で建て なければならなくなりました。 窓枠が木製の物が憧れで、(室内からみ た枠部分が木製)探してもらったのです が「輸入品しかない」と言われました。 しかもものすごく高額とのこと。 設計も打ち合わせ日が延びに延ばされて 予定より1ヶ月遅れている工務店のいう 事なので、なんだか信じられません。本 当にあきらめるしかないのでしょうか?

  • キズの修理どうするか・・・

    先日不注意で線キズをつけてしまい、その修理を専門の業者に頼むか自分で直すか悩んでいます。ただ業者に頼めば全くわからなくなるからあとはお金の問題だけかな、と思ったのですがどうもキズをはがして塗装すると後々元の塗装との差が目立ってくるということを言われて悩んでいます。 車の色は青のメタリックで、フロントフェンダー上のヘッドライトのすぐ後ろに5cmくらいのキズがあります。一応とりあえず錆びないようにタッチペンでキズを塗ったのですが、誰が見ても明らかに塗ったと分かる跡です・・・。こんなんじゃあ自分で直すことなんてできるのか・・・って感じです。 ガソリンスタンドでキズ修理を見積ってもらったら1万円ちょっと、カーコンビニ倶楽部ではなんと4万円!?でした。ただ町の修理工場に行ったときに安いところはそれなりだよ、と言われてしまいまして・・・。そこではこの程度のキズなら自分でタッチペンで塗ったほうがいいし、ほとんどわからなくはなるよ、と勧められました。 まだ車は新車で1ヶ月しかたっておらず、できれば完璧に直したいと思っていましたが、1万ならともかくさすがに4万ではちょっと・・・。やはり高くてもプロにまかせたほうがいいのでしょうか?それとも自分でタッチペンでもほとんどわからないくらいまでできますか?パッと見てわからない程度まで直せれば十分です。やはりプロの修理とはいえ傷周りの塗装を削って直すと後々元の塗装と色の差が出て来そうで心配です。キズそのものは細く、それほど目立たない(ただ下地まで出てます)のですが、なにせ位置が目立つ位置なもので・・・。車を見るたびにちょっと憂鬱な気分です。 よろしくお願いします。

  • 室内窓

     家を新築予定なのですが、吹抜け部と2階居室の間に 室内窓(木製)を設けようと思っています。  1階から2階の気配がわかるように一体感を出そうと 考えているのですが、誰かこのような室内窓を付けている 人がいたら使い勝手(実際に付けてみて良い点、悪かった 点)を教えてください。また窓の形状や開き方も。  これは、初め2枚で両開きになる窓を設計してあったの ですが、外側(吹抜け側)に開くようにしていたら、危険 だと言われて内側に開くようにいわれました。吹抜け部は リビングで人が居る確率が高いのでなるほどとは思いまし たが、居室側に開く窓もちょっと違和感があります。  それから、木製室内窓の種類が無く困っています。 商品が豊富な所があったら教えてください。 (できれば低価格で)  

  • 分譲マンションの窓枠より雨漏り

    分譲マンション4階に住んでいます。 角部屋の窓枠より雨漏りを発見し、管理会社に相談したところ、 窓枠は専有所有権が設定されており、雨漏りも経年劣化によるものだと考えられるため、個人で修理会社に依頼して修理してもらって下さいと言われました。 そのため、防水業者(2~3社)に連絡してみると、どの業者さんも、『管理会社に連絡したか?』『普通は管理会社が手配して、組合の費用負担で修理になる、個人負担にはならないはず』と心配してくれました。 調査、修理で数十万円はすると考えられるので、可能ならば個人で費用負担したくないというのが本音ですが、このような場合は管理組合の負担になるのか、個人の負担になるのか… どうかお知恵を頂きたいです。

  • 修理から返ってきたのに傷が増えていた。

    先日、事故に遭いリアバンパーを修理に出しました。 全額相手の保険での修理で、リアバンパー本体もその内側の部品も一式すべて新品のものに取り替えてもらいました。 ですが…返ってきたバンパーを見ると、フェンダーとの合わせ目部分のリアバンパーの角の部分の塗装が若干欠けており、タッチアップで補修したような跡がありました。 恐らく取り付け時に何かにぶつけるなどして欠けてしまったものと思われます。 更にタイヤハウス内部の樹脂製のタイヤカバーが、助手席側はきっちりとバンパー内部に巻き込まれるような感じで納まっているのですが、 運転席側の樹脂製のカバーは飛び出たような感じで、バンパーに納まっていません。 おまけに今回の修理箇所ではないフロントバンパーに底に今までなかった傷がついていました。 定期的に底部もチェックしておりますので、恐らく修理工場への納車の際、傷ついたものと思われます。 ただ、工場が正月休みに入っているため、すぐにこれらの内容を留守電に入れておきました。 年明け早々全部やり直させるつもりですが、 どこまでやり直しが可能でしょうか。 ちなみに車高は若干低くしてありますが、よほどの段差でない限り、斜めから入ると擦ることはありません。 車を扱う店がこのようなことをしでかすことなんて、日常的にあることなのでしょうか。

  • レンタカーに付けたキズ。修理しなくても修理代は払うべき?

    先日小さな家具を実家から運ぶため、レンタカー(バン)を借りました。バックする時少しキズを付けてしまい、車を返すとき、その事を言ったところ、修理代と休業補償(自走帰着2万円)が必要だそうです。修理代は見積もりをして後日連絡をくれるとの事です。綺麗な車ならわかるのですが、この車は、借りた時点で、他にもキズやへこみがあり、ドアが開きにくかったりして修理していないのですが、そのような部分もまとめて修理するそうです。やはり、休業補償の21000円は払わなければいけないのでしょうか?また、修理後、修理されたのを見せて下さいと言ったところ、「修理するかどうかはこちらが決める」と言われましたが、修理しなくても修理代は支払わなければならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ピアノの傷の修理

    20年程まえに購入したアップライトピアノがあります。 鍵盤のカバーの部分というのでしょうか(ピアノを弾くときに開ける部分です)に彫刻等などの刃物で傷ついたような深さ5ミリ位の傷があります。 ピアノは木目調です。 ふたの部分だけ取り外して修理に出すことも可能かもしれません。 こういった場合、修理することは可能なのでしょうか? もし可能な場合、かなりの修理費がかかるのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-VN770MSR(-Y)モデルの製品名・型番を教えてください。
  • キーボード、マウス、リモコンの型番を教えていただけますか。現在は汎用品を使用していますが、中古品を探して購入したいと考えています。
  • NEC 121wareのパソコン本体であるPC-VN770MSR(-Y)モデルの製品名・型番やキーボード、マウス、リモコンの型番を教えてください。中古品の購入に検討しています。
回答を見る